IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の文字が…

2009/03/05 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:41件

ネット検索で使用中に、いきなり文字が小さく(大きく)なってしまうことが
しばしば…。いったん切ると、もとどうりになるんですが、
タッチパッドの操作に関係しているみたいなんですが、
どうしたら、そうなるのか(もどるのか)お教えいただけませんk?

書込番号:9195723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 13:37(1年以上前)

あきなつ さん、こんにちは。

S10eのタッチパットにはマルチ・タッチ・ピンチ機能が付いています。
タッチパッド上で親指と人さし指などの2本の指先を開いたり閉じたりすることで画面が拡大したり縮小したりします。
多分それが関係していると思います。

私の場合タッチパットに慣れてないので、意識しないと拡大したり縮小したりしませんが、慣れてる人なら無意識に出るのかも知れませんね。

画面を戻すときは、ブラウザ画面右下の虫メガネのマークを100%にすれば通常画面に戻りますよ。

書込番号:9195877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これで幸せになれるか…

2009/03/04 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:4件

購入をかんがえてます。もちろん安いからって理由じゃなく用途の面からです。
自分はいまC3/505cという化石みたいなPCを自宅でつかってます。Windows98SEでクロックは500、メモリは128(初期64)です。IdeaPadを購入してもうひとつ新しくメインを買う余裕もないので必然的に絶対必要なIdeaPad一本になるのですが、上の化石PCとくらべたらどのくらい幸せになれますかね?両者のグラフィックス機能などもあわせておしえていただけるとたすかります。もちろんネットブックというこで割り切ってはいますがいかんせん田舎でAtom端末をさわったことがないのでクロック数だけではイメージがつかめないのです…orz

書込番号:9193619

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/05 00:16(1年以上前)

用途の面からと言いながら用途が全く書かれていないのは気のせいですか。それとも、あぶりだしで出ますか。

書込番号:9193992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 00:35(1年以上前)

失礼いたしました。用途はネット巡回とメールと音楽くらいです。音楽といっても再生するだけで編集はしません。古いPCでストレスなくできることはこの程度でしたし。まして購入対象はネットブックですしね。ゲームとかも特にしません。グラフィックスについてはただきになってたのです。ネットブック標準のはいろいろひどいいわれようでしたので。最近、古いPCではネット巡回も支障がでてきたのでかえようと思いました。

書込番号:9194093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/05 00:37(1年以上前)

メインで使うのなら、ショップブランドのデスクトップPCを買った方がよくないですか?こんなのとか。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt544x2_main.php

お金ないなら本体だけ買って今使っているモニタは流用って形で。
これならオンボードグラフィックだけど、Atomと比べたら、よっぽど高性能ですよ、CPU、グラフィック性能共にね。
このデスクトップは若干高いと思うかもしれないけど、田舎ということで上の表示の最安値では買えないと思うんだよね。
自分も田舎だけどヤマダ電機で44000円くらいだったと思うんだ、ポイントは20%くらいついてたけど。
値段的には大して変わらないと思います。

メインで使っているという話もちらほら聞くけど、
個人的にはネットブックはメインマシンがある人がサブとして使うものと見ています。
頻繁に外で使うとかなら話は違うけど、メインとして使うならこのPCはお勧めできません。



書込番号:9194110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 00:46(1年以上前)

メインとしては力不足ですよね…
そのようなデスクトップ、できることなら喉から手がでるほどほしいです…
でもどうしても用意に持ち運びできるものが必要でしたので、どんなにいいデスクがほしくてもこのサイズである必要があったのです…上記のような説明不足があり申し訳ありませんでした。
ちなみにこの機種をえらんだのはこの価格帯はどれも似たようなもので結局はデザインかなとえらびました。このサイズでは細かいとこは慣れしかないでしょうし。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:9194160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 01:39(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090210_6535sct_campaign/
4万円でデスクノートが買える時代です。
メインとしての利用なら断然こちらをオススメします。
カスタマイズでCPUをAthlonDC QL-62にすればさらに快適に使えると思います。

音楽用途とのことですがIdeapadでCDは使えません。
外付けのドライブを買う必要があります。

書込番号:9194389

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/05 08:51(1年以上前)

メインで使うならネットブックではなくて普通のパソコンを買うべきかと思います。以下参照ください。


http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/merchandising/specialoffers/popups/sales/popup_winter_sale_pub.html?ipromoID=sodt00241&

書込番号:9194958

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/05 10:34(1年以上前)

>ネット巡回とメールと音楽くらいです


IdeaPadでじゅうぶんじゃないですか。
まさにそのために作られているPCですよ。
ましてや持ち運びしたいのならうってつけです。

音楽のデータ取り込み作業は周辺機器の追加を考えなきゃいけないですけど。



>どのくらい幸せになれますかね?


幸せの尺度が分からないので具体的に説明できませんが、ネット巡回で支障がでてきたPCから替えることを考えればかなり幸せでしょうね。
もちろん難点はあって、それは見た目通り画面が小さいことですが、

>このサイズでは細かいとこは慣れしかないでしょうし。

これが分かってるのなら問題ないでしょう。



個人的には確かにふつうのノートPCを勧めたいところですけど、
スレ主さん本人が用途をはっきり認識しているので、これでいいと思います。

書込番号:9195253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 通信講座の為

2009/03/02 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

通信講座で使いたいのですが、容量など問題はないでしょうか?
スペックとか見てもわからなくて…
どなたか教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。

書込番号:9181165

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/02 20:11(1年以上前)

どの程度の容量が必要なのかを教えないと、大丈夫なのか他人が判断するのは不可能。

書込番号:9181192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 20:18(1年以上前)

何の通信講座で使いたいのかによっても、推奨されるPCのスペックは違ってくると思いますよ。

書込番号:9181229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/02 20:21(1年以上前)

通信講座といっても世の中には多種多様なものがあります。
どのような通信講座なのか分からない以上誰にも答えられないでしょうね。
通信講座名前や通信講座で推奨しているパソコンのスペックを書けば、
本機を持ってない人や同じ通信講座を受講していない人でも大体の回答ができるかもしれません。

書込番号:9181248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/02 21:10(1年以上前)

自宅でしか使わないなら、普通にA4サイズが良いですy

それと、DVD/CDドライブはこのPCについてませんので、必要であれば別途外付けドライブを購入する必要があります

書込番号:9181542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 21:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!そうですよね…(^_^;)

LECという資格の学校の会計士試験の講座を受けたいのですが…
携帯で打ってるので、ちゃんと出るか不安ですが一応参考までに…↓

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.lec-jp.com%2Ftsushin%2Flineup%2Fweb.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&safe=off&inlang=ja&client=ms-docomo-jp&gsessionid=y8LQPI378b968ZBtUscgSw

書込番号:9181682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 21:53(1年以上前)

モニタの解像度が1024X576なのでPDF資料やDVDの表示が小さてかなり見づらい様に思います。
また、PDF資料もページ全体を見ることはできないのでスクロールさせながら見ることになると思います。
値段が魅力かも知れませんが効率の良い学習ができるか、ちょっと疑問です。
自分だとおそらくイライラして頭に入らない様になりそうですね。
A4サイズ位の低価格なノートをお考えになった方が良い様に思います。

書込番号:9181870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 22:16(1年以上前)

連投ですいません。

「会計士試験の講座」ということなら、決算報告書とか貸借対照表とかの帳票も多く出てくると思われますので、表示能力は重要になってくると思われます。小さなモニタなら表を一覧するのに苦労しますよ。
自分が受講するならば、ノート型よりもデスクトップに22〜24インチのワイドモニタを準備しますね。
スペースの関係でノート型の選択ならば、CPUやHDDの容量より、モニタサイズと解像度を優先します。
今となりに座っている(見えないでしょうが)公認会計士の資格を持つ義兄も同意しています。

書込番号:9182082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 00:58(1年以上前)

画面の大きなデスクノートをお薦めします。
このあたりだとIdeapadとそう値段も変わりません。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090210_6535sct_campaign/

DVDドライブをスーパーマルチにしてもいいと思います。

書込番号:9183277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/03 18:21(1年以上前)

中原統一さん
ちぃちゃいおっちゃーんさん

アドバイスありがとうございます、助かりました!
参考にさせていただきます。
画面の大きなものでもう一度検討しますっ。

書込番号:9186019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ngohkgさん
クチコミ投稿数:6件

CD・DVDからソフトをインストールするにはどうしたらいいのでしょう??
ドライブが無いので、外付けドライブを買うしかないのでしょうか??
また、仮想CD/DVDはどうやったらHD上に作れますか??

書込番号:9174545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 14:05(1年以上前)

そのノートしかないなら
外付け購入でしょうね。
仮想ソフトとぶっこぬきはフリーソフトがあります
ただ、やる事が悪用する行為と一緒なもんでソフト名等は自分で調べて下さい。

書込番号:9174617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/03/01 14:56(1年以上前)

別にPCをお持ちなら、ドライブ共有するか、CD上のファイルをUSBメモリー等にコピーすれば良いです。
あとはUSBメモリ等を開いて、最初のセットアップEXE等を開けば同様に動作します。

フリーソフトに関してはちょっとWEB検索すれば見つかりますので、ご自分で探してみて下さい。

書込番号:9174812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/01 17:44(1年以上前)

外付けドライブも6〜7千円位だから、買って置くのもいいかも知れませんよ。

書込番号:9175583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/01 22:14(1年以上前)

 ngohkgさん、こんにちは。
 下記のHPは参考になるでしょう。 

「窓の杜 - 仮想ドライブ -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/

書込番号:9177080

ナイスクチコミ!0


ぱれんさん
クチコミ投稿数:8件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/03/02 13:03(1年以上前)

先日、私もCDドライブからインストールしなくてはいけないソフトがありましたので
下記にて対応をいたしました。
1.仮想ドライブソフトを用意
http://ringonoki.net/tool/cd/daemontools.php
2.IdeaPad S10e へインストール
3.インストールしたいソフトをISO化
http://come.to/ddumpfrontend/
4.ISO化したファイルをUSBメモリーへコピー
5.そのUSBメモリーをIdeaPad S10e へ挿入
6.仮想ドライブソフトを起動してマウント実施

以上でインストールしました。
インストールしたソフトはダイソーで販売している100円ソフトのゲームでした^^;
他のCDでもISO化が出来れば可能です

書込番号:9179559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリ

2009/02/17 08:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:284件

このモデル、HDDリカバリ仕様ですね。

リカバリ・ディスク、メーカーで販売されているようですが、
東芝・NECなどのHDDリカバリ・モデル同様に、
DVDドライヴを外付けにすれば、
搭載アプリケイションで、
「焼き出し」可能でしょうか。

書込番号:9108454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/17 08:18(1年以上前)

アイデアパッドにはそのようなアプリケーションは搭載されていません。

ドライブ側にバックアップアプリケーションが付属していれば、バックアップが可能かもしれませんが、メーカーが別売しているリカバリーディスクと同じものは出来ません。

書込番号:9108498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/18 07:15(1年以上前)

何かいい方法はありませんかね?

書込番号:9113552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 11:31(1年以上前)

一旦HDDからリカバリして工場出荷時の状態に戻してからTrue Imageとかのソフト使ってバックアップを取るとかかな、、、いずれにしても外付けDVDドライブは必要だしバックアップソフトも買わないといけないけどね。
でもそんな事するんならいっそのこと大容量のHDD買ってきてTrue Imageでクローン作って差し替えて今使ってるHDDをバックアップ用にしたほうがいいと思うんだけど、、、
DVDに焼きたいっていう理由は何ですか?

書込番号:9114228

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/18 14:07(1年以上前)

アートロッカーさんへ
 リカバリディスクは購入できるようです。


http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-05AAFA7

書込番号:9114826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/20 07:05(1年以上前)

リカバリ・ディスクへのNeeds

「転ばぬ先の杖」
と、考え、
リカバリ・ディスク
は持っていたかったのです。


同じHDDリカバリのNECは、マニュアルで直ぐに、同ディスクの作成を推奨していますし、
HDDクラッシュしたダイナブックも、事前に、同ディスクが作成できていたので、修理は、HDDの代金のみで済んだ経験があったのです。


レノボの販売、7000円は高過ぎますね。
如何にして、安く、維持してゆくか、
に強い関心を持っています。

書込番号:9123844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/25 11:40(1年以上前)

Paragon Drive Backup
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html
なるフリーソフトで、
このPCのリカバリ領域を、
アキバで買った、安いPQIのUSBメモリに
バックアップ・転写、
これにて、リカバリ対策はOKでしょう。


注)
このソフトには、
ビルト・リカバリ・メディア
という選択肢もあるのですが、
取り込んだデータ容量が、
本来のリカバリ領域の容量に比して、以上に、小さかったので、
当該領域のバックアップとしました。

書込番号:9152857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/03/01 14:46(1年以上前)

追記

Paragon Drive Backup でのバックアップの手順ですが、

@内蔵HDD(私は、C・Dにパテしていますんで、D)に、バックアップさせる。
〜このままでは、意味不明のファイルです。

AUSBメモリをレストア先に指定し、これを実行。


以上で、このPCのリカバリ領域が確保できます。
USBメモリを開くと、しっかり、リカに必要なファイルが見られましたね。


費用は、メモリ(PQIの4G)、アキバのハマダとかで、
700円前後でしょうか。

・メーカーからのリカバリ・ディスク購入:7000円
・この皿を読ませるドライヴ購入:4000円内外

書込番号:9174774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2009/03/01 17:11(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトオフィスの件

2009/02/26 06:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 yuki2009さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますのでご質問します。

本PCにマイクロソフトオフィスXPをインストールして、
パフォーマンスは十分に得られるでしょうか?

そんなにすごい処理をする気はありません。
普通に、ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。

ご使用の方がいらっしゃいましたらレス願います。

書込番号:9157561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/26 06:41(1年以上前)

私はマイクロソフトOffice2007を入れていますが、問題なく使用できていますよ。OfficeXPならさらに軽快に動作するはずです。ただし、モニターが小さいので、この点は割りきりが必要ですね。私はすぐに慣れましたが。

書込番号:9157606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 06:42(1年以上前)

マルチも程々にしろよ

書込番号:9157607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 06:57(1年以上前)

オフィスXPということはもうすでに手元にオフィスXPがあるんですよね?
であればインストールしてみればいいんじゃないでしょうか?
十分なパフォーマンスといっても人それぞれ感じ方は違うでしょうし。
自分にとって十分なパフォーマンスじゃないと思ったらアンインストールすればいいだけですから。

書込番号:9157626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/26 07:31(1年以上前)

手持ちの Microsoft Office XP が、他の PC付属の OEM版で無ければ、元の PCからアインストール後
他の PCにインストールは可能です。

>ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
>パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。
上記の作業で有れば Microsoft Office と、互換性の有るフリーソフトの OpenOffice.org
下記のソフトでも使用は出来ます。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:9157679

ナイスクチコミ!1


脂性さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 15:29(1年以上前)

購入を検討してるってことでしょ?
インストールしてみることができてたらここで聞かないでしょ
画面の大きさとキーが小さい事に我慢できれば特にソフト自体はストレスを感じる程ではない
と思ってます。

CDロムがないのでインストールするのに面倒です。
私は今、外付けのDVDポータブルを購入して使ってますが最初にインストールする時はメインPCからオフィスをUSBメモリーにコピーしてそれを利用してインストールしました。

書込番号:9159103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 16:28(1年以上前)

“オフィスXP”ってもう店頭で普通には売ってないですよ。“オフィス2003”すらもう売ってないです。
入手できる可能性としてはヤフオクなどのオークションで出品されたものを落札するぐらいしかないと思うんですが、、、、、
オークションだと商品が出品されているかどうかも不明ですし、出品されていたところで落札できるとも限らないわけで。
スレ主さんは“オフィスXP"と明言しているところをみるともう既に所有してるんじゃないかと推察したのですが、、、、
現時点で持ってないのだとすると
“入手できるかどうかわからないオフィスXPをインストールしたら十分なパフォーマンスを得られるか?”
と聞いていることになるわけで、なんだか具体性の全く無い、先の見えない話、妄想につき合わされている事になりますよねえ、、、、、

書込番号:9159275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/26 16:43(1年以上前)

ソフトがあってもハードがない。と言うことでしょ…

書込番号:9159320

ナイスクチコミ!0


祥美さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 09:36(1年以上前)

私は自宅のディスクトップではMicrosoft Officeを使用していますが、レノボではオープンオフィッスを使っています。使い勝手もほとんど同じなので、また、ドライブも必要ないので便利に使ってます。なにより無料ですから。

書込番号:9173412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング