
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年2月11日 22:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月11日 13:14 |
![]() |
3 | 1 | 2009年2月11日 01:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月10日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月10日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月8日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この機種でインストールしてiTunesを使っています。問題なく、快適に使えてますよ!
書込番号:9077612
0点

補足:
CPUには2次キャッシュという物が存在してCPUの速度に大きく影響します。
ソフトウェアの推奨環境ではこの二次キャッシュが低くても動くようにCPUの基準を低くして記述されています。(考えていないところもあるでしょうけど)
1.8GHzあたりのCPUだと二次キャッシュが128KBの製品がありますがこの製品は二次キャッシュが512KBありますので十分快適に動くと思います。
体感的には二次キャッシュが2倍になれば2倍の早さが感じられると思います(経験上)。
書込番号:9078473
0点

>体感的には二次キャッシュが2倍になれば2倍の早さが感じられると思います(経験上)。
って事は、128KBから512KBなら4倍、1024KBなら8倍になるって事?
自分はそんな経験「体感」した事がないですね。
書込番号:9078628
0点

2次キャッシュが倍になっても体感で2倍の処理速度になどなるはずがありません。
確かにキャッシュが大きくなれば秒間の処理効率自体は上がるかと思いますが、キャッシュを増やすとレイテンシが下がるという相反する性質もあります。
ただ単にキャッシュを増やせば倍々で処理速度が上がる訳ではないのです。
ましてや、それが体感に現れることなど自体が稀です。
通常の作業では体感でなど感じ取れることはないでしょうし、エンコードなどでも数時間・数十時間の作業で体感で感じ取れるのは数パーセントの差でしょうし、iTunesなどでの作業ではその差が小さすぎて体感ではわからない、なんとなく早いかな?位の差でしょう。
それに、そのシステムのバス幅やメモリのコントロール方法、扱うデータの大きさや作業内容によっても大きく変わってくることがありますので、キャッシュ倍=処理速度(体感)倍などと、あまりにも適当でいい加減な返答はされない方がいいと思います。
書込番号:9078990
0点

そうですね。それならCPUを新設計するより、二次キャッシュ容量をどんどん増やした方がよっぽど効率がいいですね。
でも、残念ながらそうなっていないのは、やはり二次キャッシュを増やしてもそれ程の効果がないという事ではないですか?
書込番号:9079038
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんばんわ!先日、このPCを購入しかなり満足しています。
が!当方、WEB作成が主体で購入したのですがIDのWebLifeやBindでは表示が上下が切れてしまい。。作成ボタンも表示できません。。
解像度を1024×768にして、移動しては使えますが。全体的なWEBレイアウトの把握ができません。圧縮表示できるようなアプリとかご存じではないでしょうか??
よろしくおねがいいたしましす。
0点

当初から購入すべきPCを間違えているような気が…。
書込番号:9073879
3点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
本日購入しました!がしかし,,,
アダプターつけて電源をオンにしても、一向に画面が表示されません。起動時にウイーンという音が一瞬(1.2秒)なるのですが、すぐに止まってしまう始末で画面は一切表示されません。電源等のインジケーターは点滅しているのですが,,,,
その後何度かリトライしましたが状況は変わらずです。
同様な症状の方がいらっしゃっいますでしょうか?おそらく初期不良かだと思われるのですが,,,
0点

おそらく初期不良でしょうね。
外部ディスプレイがつながってない限りは、液晶をオフにも出来ませんから。
たぶんマザーボードのどっかがダメで起動しないんだと思います。
あとは、もしかするとHDDがハズれているとか。
いずれにしても早めに購入店に問い合わせた方がいいと思いますよ。
初期不良交換してくれるお店でも在庫がなくなったりとかしますから。
書込番号:9063572
0点

レス有り難うございます。その後なんですがしばらく通電させた状態でほっといて、再度電源入れたら起動しました。原因は何だったか不明ですが、状況みながら騙し騙し使ってみたいと思います。色々と有り難う御座いました。
書込番号:9064914
0点

私も同じ症状になった事があります。
BATTで使用していて完全放電状態になった時にそうなりました。
再度立ち上げる時に。(電源を差し込んだはずですがその時は抜けてました。)
BATTの電圧が下がっていて、尚且つ、コードを挿したが初期充電がうまく入らなかったので
はないのでしょうか?(電圧の回復が遅れたのかも知れません。)
或いはBATTの端子の接触状態が不安定だったかも知れません。
私の場合はBATTを何回か抜き差しし、フル充電すれば症状はなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:9065002
0点

私も全く同じ症状になりました。ただ私の場合、メモリーを1Gに増設した数日後にこの症状が出たのでメモリーが原因だと思い、元に戻したらすっかり正常にもどりました。そしてもう一度1Gメモリーを差込み、起動させようとしてもやはり起動せずモニターは真っ暗の状態でした。なので私の場合はメモリーに問題があるものと考えているのですが実際のところはどうなんでしょう…。
書込番号:9067780
0点

過去の書き込みに、低温環境で起動しないと言うのがありましたよ。
暖かくなると起動しだしたという例が数件あったみたいです。
書込番号:9069207
0点

皆さんご報告有難うございます。
バッテリーやメモリー、部屋の室温等本当色々な原因があるのですね。
その後2日経過していますが、今の所問題なく元気に動いております
購入の際HPのmini1000と凄く悩んで、ふんぎりがつかない状態で購入した
のですが、むしろこちらにして良かったなと満足しています。
教えて頂いた情報は貴重ですので、これからの参考にさせて頂きたいと
思います!
書込番号:9072832
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この機種の購入について非常に悩んでおります。
使用用途として以下のような使い方をしたいと思っていますのでご教授頂きたく。
1.ネットサーフィン
2.動画の閲覧/鑑賞
3.漫画の閲覧/鑑賞
動画・漫画については自室にて無線LANを使い、LANハードディスクに貯めてあるものを
見たいと思います。
そこで動画についてですが現在保有するものが「H.264」形式のファイルが多いのです。
画像サイズについては1280×1024以下のものが大半ですがやはりこれらのサイズでも
再生時カクカク動くなど障害は起き易いでしょうか。
また漫画に付いては「MangaMeeya」と言うソフトを使って自己保有する物を閲覧する予定です。
画面サイズ的に難ありのような気がしますがご使用されている方が見えれば
ご使用状況なども含めお教えいただけるとうれしいです。
私の近所には当機種を展示販売されている家電屋さんがないこともあり、
ネット購入の予定ですので是非ご教授頂きたくお願い致します。
0点

2について
PentiumMのノートで720pのH.264が結構ぎりぎりなんでもしかすると厳しいかも。
低スペック機でのH.264のデコードはCoreAVCがおすすめです。
3について
>「MangaMeeya」
よくこんなapplication持ってますねw
(私も持ってますが・・・)
問題あって公開中止になったんだけなぁ。
縦表示にできれば見やすいんだろうけど、たぶんできないしなぁ。
書込番号:9070432
0点

実際に使っていますが、HDDディスクに入れたMPEGやAVIの動画は問題なく見れています。
常駐ソフトが入っている具合で変わってきたりもするとは思いますが・・私はノートンを入れずにavast入れてます。
書込番号:9071705
0点

P2Pのかほりがしますが・・・(失礼
LAN経由で720pのH.264を試してみましたがダメでした。音声が遅れます。
720x480などはOKです。(どちらもffdshow使用)
漫画は縦の解像度が低いため横向きで見ることになると思いますが
180度開くわけではないので少し見にくいかと思います。
ネットサーフィンは問題なしです。
Youtube・ニコニコ動画などOKです。
書込番号:9072501
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
まだS10e初心者です。
購入したばかりで触り始めて間もないのですが、先日youtubeを観ようと思ったら観れませんでした。
再生しようとすると何故か動画の画面が真っ暗なままで、再生ボタンとかバーとかも表示されてなかったです。
暫く待ってみたのですが、やはり再生する気配もなく断念してしまったのですが・・・。
これは画像の解像度のせいなのでしょうか?
もし同じような症状が起きた方や対処法をご存知の方がおりましたらご教授をお願いします。
0点

黒い画面の上で右クリックしてみてください。
そこで指示があれば従ってください。
後はここを参照に。
http://wafoo.blog50.fc2.com/blog-entry-5.html
書込番号:9062887
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


