IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

S10との違い?

2009/07/06 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

先日、海外出張先のコンピュータ街で6Cell・英語キーボード仕様のを買ってきたんですが、

S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?

リカバリディスクが標準添付されていたので万が一の時は助かります。

HPやMSIなども検討したけど、ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。

書込番号:9814175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/06 21:36(1年以上前)

>S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?

自分で仕様表を見れば分かることは聞かない(書かない)方がいいと思いました。

書込番号:9814349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/06 22:06(1年以上前)

ディスプレイの縦の解像度が違います

書込番号:9814601

ナイスクチコミ!0


スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

2009/07/07 09:15(1年以上前)

一人変なやつがおるが(爆)

ぎむ2000さん、ありがとう!

書込番号:9816755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/07 12:41(1年以上前)


>ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。

ThinkPadファンだから買って嬉しいだけで、PC自体は見るべき長所は何も無いですが、重たくて、バッテリの持ちも悪いし、私もThinkPadファンだけどこんなのは買いません、お前馬鹿かよ〜!

書込番号:9817382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2009/02/08 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:1283件

昨日購入しました。

メモリを増設したいのですが、疑問があります。

メーカーの仕様では、最大が1.5GBと書いてありますが、過去ログでは2GBを増設出来ると書いてありました。
オンボードで512MBありますよね? もし、2GB増設出来るなら2.5GBになるのでしょうか?

無難に1GBにすればよろしいですか?


よろしくお願いします。

書込番号:9059096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/08 11:21(1年以上前)

過去ログをご覧になったなら、2GBまでしか認識しないっていう書き込みも見てませんか?
2GBを挿せるけど、チップセットが2GB以上認識しないんじゃなかったかと。
増設は2GBでも1GBでも。
ただ、精神的に認識しない0.5GBが耐えられない方もいると思うので、それはスレ主次第ということで。

書込番号:9059154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 11:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

2GB増設したら、オンボード分は認識しないと言うことですね。

書込番号:9059182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/08 11:33(1年以上前)

週刊アスキーの特集記事では1GBのSO-DIMMまでしか使えないと書いてありますよ。
しかし、一方で実ユーザが2GB積んで2.5GB認識したと言う書き込みもありますので
自己判断、自己責任で行うべきでしょう。

個人的にはミニノート、XPで2.5GBもメモリを積んで何するの?って思いますけどね。
自作のVista環境のデスクトップでもメモリ使用量が2G越えるなんてまず無いので。
多分RAMディスクって答えがくるでしょうけど、 その辺はそれぞれの判断ということで。

書込番号:9059208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/08 11:52(1年以上前)

ディープコンパクトさん、フォローありがとう。
そうです、2GBは自己判断です。

オンボ分を認識しないのか、追加分を1.5GBしか認識しないのかはわかんないです。

書込番号:9059277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 16:38(1年以上前)

ダメ元で、2GBを買ってみます。

使うのは、知り合いでメインで使いたいみたいなので、出来るだけ多く増設したいので……

書込番号:9060433

ナイスクチコミ!0


sb_birdさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

今日、ちょうど2GBのメモリを買ってきて増設しました。

CPU-Zでみると、増設したメモリがSlot#1で、それが2GBで認識されているようでした。
Slot#2は空の表示でした。

書込番号:9060718

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/08 17:48(1年以上前)

スレ主様、

是非人柱レポートお願いします(^^)/~

私もメモリボードの買い換えをしようしようと思いながらズルズルしてしまっています。XPなら1GBあればいいやなんてついつい思ってしまうからです。でも0.5GBぶん認識しようがしまいができるだけメモリを積んだ方が処理速度のためにも消費電力のためにも役立つと思うので、もしスペック外でも?フルに2GB使えるならありがたいです。

レポートお待ちしてます(^^)ってずるいですかね?

書込番号:9060750

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/08 18:05(1年以上前)

先週買いました。一緒に2GBメモリーも購入し使用しております。
購入したメモリーはKingstonのKVR800D2S5/2Gという製品です。1980円でした。
512MB分を認識してくれないのはちょっと悲しいですが、2GBのメモリーは
すごく快適ですよ。

書込番号:9060811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 18:38(1年以上前)

2G認識

自分は購入後すぐにメモリを換装しました。以下その詳細です。

使ったメモリモジュール
トランセンドのJM667QSU-2G
http://kakaku.com/item/05209011957/

マイコンピュータ>プロパティで1.99GB RAMを認識。
プリインストールのPC-Doctorのデバイス情報(画像)でも2Gを認識しています。

これはあくまでも“自分の場合”のことであって当然2G認識を保証するものではありませんが、とりあえずご報告まで。

書込番号:9061012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 19:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

増設した2GBは、大体は認識するみたいですね?
後は、相性ですかね?

書込番号:9061278

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/08 22:40(1年以上前)

メモリは2Gを入れても2.5Gにはなりませんよ。
仕様の1.5GはでもXPでは良いと思いますが、2Gを増設しても大丈夫です。
一部でVistaにしたら2.5Gで使えるとの書き込みがあるようですが、Vistaは実装値を出していますので、チップセットの制限である2Gが上限になります。
32bitのVistaではメモリの実装は4Gでも実際は3.2G位しかメモリ領域を使えませんが、Vistaは4Gと実装値を出します。
Vistaで2.5Gが使えるとの書き込みは、この実装値を見ての勘違いと思われます。
私が見た限りでは、2Gを増設するとオンボード512Mがキャンセルされて動いているようです。
チップセットがシングルチャネルしかサポートしないことからもそうであろうと思いますが、デュアルチャネルをサポートしなかったのは残念ですね。

書込番号:9062556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/11 17:48(1年以上前)

思い切って2GBを買いました。

2GB認識しましたね。オンボード分は認識しませんでした。
2GBまでは、認識するようです。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9077105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/02/26 17:49(1年以上前)

Algolさん の
>KingstonのKVR800D2S5/2Gという製品です。1980円
にならい、ニッシンパルで購入。

私もコレ、換装。


快適ですね!!!

書込番号:9159573

ナイスクチコミ!1


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/27 08:45(1年以上前)

あ、購入先一緒です。(^^)>アートロッカーさん

書込番号:9162788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 00:38(1年以上前)

こちらのHPにメモリの増設方法が画像付きで詳しく載っています。
動作確認済みのメモリも紹介してあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://pontadiary.livedoor.biz/archives/946061.html

書込番号:9804564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IdeaPadS10-2は何が違うの?

2009/07/04 07:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

何か情報ありましたら教えてください。

書込番号:9799953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/07/04 08:38(1年以上前)


スレ主 kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/04 09:31(1年以上前)

ありがとうございました。N270なんですね。顔認識は必要ないような。必要な人にはいるのでしょうね。

書込番号:9800316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/04 22:45(1年以上前)

いやあ、顔認識けっこう便利ですよ。
近未来のアイテムを使っている気分になります。(ぇ
暗いときとかのログインが面倒だけどw

書込番号:9803757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ACアダプターを抜くと電源が落ちる

2009/03/06 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

バッテリーは90%以上ある状態で、
ON/OFFボタンを押しても立ち上がりません。

ACアダプターを差して電源供給すると
立ち上がり、抜くと電源が落ちます。

2時間ほどACアダプターを差しっぱなしに
するとACアダプターを抜いても大丈夫に
なります。このときバッテリーは90%以上です。

何が悪いのでしょうか?

バッテリーが0%になってしまっているという
ことでしょうか?

書込番号:9202304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/06 20:32(1年以上前)

普通に考えたら、バッテリーか電源まわりのトラブルかな?

とりあえずバッテリ駆動でBIOSに入りそのまま電源が落ちるまで放置。
バッテリをリセットしてから充電してみてください。これで正常に戻れば良し。駄目ならサポート行きかな?

書込番号:9202355

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/03/06 20:39(1年以上前)

今からやってみます。

書込番号:9202394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/06 20:55(1年以上前)


バッテリの端子の接触不良もあります(ゴミ等の付着)
バッテリを何度か付けたり外したりと言うのが有効な場合も有ります。

書込番号:9202484

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/03/06 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。

今、バッテリーをリセットしています。
これでも現象が出るようなら、バッテリー
端子を疑ってみます。

ACアダプターを外したら電源が落ちるなんて
いう設定はないですよね?

書込番号:9202669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/06 22:10(1年以上前)

>ACアダプターを外したら電源が落ちるなんていう設定はないですよね?
無いですよ。
自分事ですが、バッテリを装着したまま、ACのみで使ってたらバッテリ残量が滅茶苦茶で、表示は98パーセントなのに実際は5パーセント以下ってな事もありました。
そんな時は上で書いたように”リセット”をかければ正常になりますね。

書込番号:9202969

ナイスクチコミ!1


n244さん
クチコミ投稿数:69件

2009/04/22 04:23(1年以上前)

便乗質問、失礼致します。

私もバッテリーが充電出来ないと言った似たような症状になり困っています。

こちらでの書き込みに「バッテリーのリセット」と言うのがありましたが、
どのように行ったら宜しいのでしょうか?

当方Windowsは初めての使用の為、やり方がわかりません。
※Mac派なもので…

申し訳ございませんが、手順等詳しく教えて頂けませんでしょうか?


どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9430252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 22:06(1年以上前)

便乗質問すみません。

起動しているときにACアダプターを抜き差しすると、本体から「ブーーーッ」と
大きな音が鳴ります。警告音と思われる音です。
外で使うことが多いのでボリュームは最低レベルに落としてあるのにも関わらず、この
「ブーッ」だけが最大音量かと思うような音で鳴ります。

皆さんのも同じように鳴りますか?
それとも使用中はACアダプターを抜き差しするなということでしょうか。




書込番号:9680459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/10 22:15(1年以上前)

>外で使うことが多いのでボリュームは最低レベルに落としてあるのにも関わらず、この
「ブーッ」だけが最大音量かと思うような音で鳴ります。

Windows上で設定できないなら、BIOSに設定項目「バッテリ関係の音量」があるかもです。
一度ご確認を・・・

書込番号:9680507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/29 02:01(1年以上前)

もう見てないか解決済みかと思いますが一応返信

Realtek HD Audio の設定画面でミキサータブのPC Beepというのをミュートにすればおkです

書込番号:9774454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 11:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございました。
残念ながら見つからず、
H A N P E Nさんの方法で鳴らなくすることが出来ました。
おかげさまで助かりました。

書込番号:9780396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 株取引には?

2009/06/29 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:5件

現在使っているデスクトップのサブとして購入を検討中ですが、主に株取引をしようと考えてるのですが、このスペックでサクサク動くのでしょうか?
楽天マーケットスピードを使用します。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:9775638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/29 13:27(1年以上前)

サクサク動くかどうかは、このノートのスペックで十分ですが、契約回線のスピードが重要です、株価表示には(1ページ10銘柄表示)適切でなく、せいぜい6〜7銘柄しか表示できなくスクロールする必要があります、通常の解像度を持った液晶を搭載したノートを選びましょう。

単にこのための目標で購入を予定されてるのならPenMの中古なんかはいかがでしょうか、古くてもAtomよりレスポンスも良く、画面も通常表示の解像度がありますから快適だと思います。

お勧め機種http://www.green-cycle.net/?pid=14353954
ヤフオクですと2万円以内で落札できます、この時代のPCの唯一の難点はHDDがトロイことです、http://kakaku.com/item/05365010559/これに代えればとても快適になります。(注意:ヤフオクのPCは保証ありとか、完動をうたってる物にしましょう、どこか問題があります、逆に問題があるからこそ安くて魅力的なんですが!)

ネットブックとしては5年ほど前のPenM(超低電圧版)機がたいへん魅力ある存在です。

書込番号:9775795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/29 13:38(1年以上前)

質問に答えていただいてありがとうございました!
たいへんわかりやすかったです!

書込番号:9775824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/29 14:04(1年以上前)


追記:GENOと言うお店のHPにも載ってます(リンクを張ると書き込めません、どうしたわけでしょう?)

書込番号:9775901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 21:10(1年以上前)

松井証券の場合で説明します。(ウイルスバスター2009使用)
動きはサクサク状態で心配は要りません。
無線ラン使用でも変わりません。

株価ボード表示は標準ワイドを問わず
10ページを表示銘柄は8銘柄表示+詳細表示OK
*9銘柄見えるが少し欠ける*

所詮サブ機ですが私は何不自由なく使っていますが!

メインは19マルチ+17型ノートです。

書込番号:9777513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 21:13(1年以上前)

 カオサンロードさん、こんにちは。

 ある特定のアドレスはエラーになってしまうようです。
 GENOの場合は例のウイルスの件の影響かもしれません。

書込番号:9777544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/29 21:50(1年以上前)


なるほど!そんなことがありましたね。
でもGENOは安いものがあるし面白いHPですから(笑う)

書込番号:9777830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーCDの作成

2009/06/28 02:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

この機種は Disk to Disk機能となっていて、リカバリーメディアは付属しておらず、HDDの一部にリカバリー用データが予め保管されているようですが、リカバリーCDを作成する事はできるのでしょうか?
他の機種では、リカバリーCDを作成するためのソフト(例えば ThinkVantage Rescue and Recovery など)がインストールされているものもありますが、この機種にはないようです。
HDD換装を考えているのですが、リカバリーCDが作成出来ないとなると、換装後はメーカーからリカバリーCDを購入しないとリカバリーできないということになるのでは?と心配です。
分かる方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9768792

ナイスクチコミ!0


返信する
nglaboさん
クチコミ投稿数:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/06/28 07:06(1年以上前)

特定のパーティションだけでなくて、"ハードディスクを丸ごと"コピーするのであればリカバリー用の領域もコピーできるので大丈夫だと思います。

書込番号:9769097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:22(1年以上前)

ハードディスク丸ごとコピーを謳うソフトでも リカバリ領域(HPA)には対応していないものもあるようですよ。私はそれらの整理された情報を知りませんが、価格.comの過去ログなどで見かけます。ご注意を。

書込番号:9769136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2009/06/28 09:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

同メーカーの「Lenovo G530 444622J」ではハードディスクを丸ごとコピーするソフト(AcronisTrueImage 11のお試し版)で試してみて出来なかった、という記述があります。
(詳しくは、オリジナルの状態の丸ごとバックアップは復元までは行くものの起動できない。Windows7とXPでは問題なく復元できる)

どなたか、別のソフトなどでHDD換装を行った方いらっしゃいませんか?

書込番号:9769577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 11:18(1年以上前)

他機種での経験ですが、多分、同じで参考になると思います。
HDDまるごとコピーした場合、DtoD領域もコピーされて、インストールまで
進み、OKのように見えます。でも、起動しかけてフリーズします。
つまり、HDDのシリアルナンバーもチェックする為に起動出来ないと予想されます。
同じ規格のHDDにコピーした場合は、HDDの基盤を元の物と交換すれば動く可能性があります。
従って、容量アップを考えた場合は、NGの可能性大です。

書込番号:9769916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/28 17:34(1年以上前)

バックアップやデュプリケートソフトはFAT、NTFS、XFSなど特定フォーマット形式の領域しかコピーできない。
ハードツールを使えばほとんどデュプリケートできるけど値段的に個人で買うものではないし。
一番安くて確実なのはリカバリーCDを買うこと。提供終了まで1ヶ月しかないから買うなら急いで。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-BIOSDD

書込番号:9771431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/28 20:41(1年以上前)

リカバリCDがいいならアレですけど、ググればリカバリUSBを作る方法もありますよ?
わたし、作りましたし。
s10eのwikiと以下のサイトが参考になります。
バックアップよりは手間がかかるけど、CD-Rと4GB以上のUSBがあればOKです。

Windows PE 2.0のブータブルUSBメモリを作成する − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1175wpe2usb/wpe2usb.html

書込番号:9772373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/06/29 00:26(1年以上前)

安値買いさん
回答ありがとうございます。やはり過去にそのような経験があるのなら、この機種でもHDD容量アップしてHDD丸ごとコピーソフトなどで対応するのは不可能のようですね。参考になりました。

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。特殊フォーマットのリカバリーエリアまでを丸ごとコピーするには高価なツールが必要なんですね。リカバリーCDを購入しておくというのが早道かもしれませんね。参考にさせて頂きます。

たかおうさん
回答ありがとうございます。USBメモリにリカバリーデータを作成する方法があったとは、初耳でした。これは試してみる価値がありますので、検討してみたいと思います。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:9774032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング