
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年8月19日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月8日 19:26 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月31日 03:28 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月30日 11:48 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月11日 01:19 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月23日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

突然ブラックアウトして、電源は正常ですか?
HDDやファンは動いているのに、画面だけ出ないのではありませんか?
もしかしたら、バックライトが切れたのかもしれませんよ。
それなら、画面の上下や左右から光を当てるようにしてブラックアウトした画面を見てみると、本来表示されているであろう画面が見えることがあります。
LCDパネルは交換すると結構します。
中古の本体を買ったほうが安いんじゃないでしょうか。
もしくは、バックライトのみの交換
バックライトの冷陰極管だけなら1,000円くらいで買えるでしょうが、LCDパネルモジュールそのものに冷陰極管が入っているタイプだと、パネルの分解が厄介です。
やってくれる業者もいますので自信がなければそちらのほうがいいでしょう。
書込番号:14951659
0点

メモリかマザーの電源部が壊れたのかな?
hikoukituushinさんが仰られているように、電源は入るが画面が真っ暗な場合は液晶のバックライトかインバーター。
※この場合、しばらくするとWindowsの起動音が聞こえる筈。
そうでなく、電源がまったく入らない状態ならメモリかマザーの電源部が怪しい。
書込番号:14951683
1点

電源が入りません。電源系統の障害だと思われます。
電源のLEDが一瞬点灯したことがありましたが。。。
無線LANのLEDは点灯しましたが。。。
書込番号:14951867
0点

同じような症状が出て起動不能になった事があります。
HDDからCPUまで一通り交換して検証したらメモリが壊れてました。
2枚挿しの1枚を外したら起動した経験ありです。
書込番号:14951957
1点

電源アダプターの故障とか?
書込番号:14953128
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
Cドライブクリーンインストールしたら
XPには戻らなくなっちゃいました。
起動時に表示されるリカバリ時に押す
F11のアナウンスの画面が表示されない。
Cドライブにリカバリの何かのファイルが在って其れ切ったみたい。
7インストールはXPからした方が良いよ。DVD起動からクリーン
インストールしたらえらい目にあうよ。
まあ何とか元には戻したがね。
ブートCDとDドライブのイメージをDVDに焼いて修復でね。
かなりの手間暇かかりますよ。
7のアルティメットは最高ですよ。
かなり速いしストレスは感じません。
XPからインストールすればXPはオールドOSで残ります。
将来売却時を考えているなら元に戻さないと売れませんよ。
修復ソフト名は忘れました。ネットから試供版で手に入れました。
次回調べて報告します。
同じ事してる人も多いと思いますよ。他のPCならリカバリは効きますからね。
リカバリBOOTが何でCドライブに在るのか不思議ですよ。
0点

詳しいことはよくわからないのですが、もしW7にUP GRADEするなら、DVDドライブを接続して、W7のCD(DVD?)でインストールすればよいのでしょうか?
書込番号:13597034
0点

元のXPには戻すのはスキルが要りますよ。
BOOTした時の英語でXPリカバリのF11リカバリのフロップが出なく成ります。
起動時のフロップです。
ノーマルの時は出ますがね。
日本製のパソコンとは違うのですよ。
WINDOWSXPのホームならWINDOWS7の方が断然良いですがね。
もうXPは使わないのなら7が良いですよ。しかし飽きてパソコン売る時には
XPに戻さないと価値が下がりますよ。
リカバリ無しになるためです。
もうサポートもxpは終わりですから7に換えるのも有りでしょう。
7のドライバーは全て当たりますよ。
当たらないのはタッチパットのみです。
ネットからダウン出来ますよ。
書込番号:13599144
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入して7ヶ月、突然青い画面で「STOP: c0000218 Unknown Hard Error」が、表示されました。
ネットで検索してみると、レジストリーエラーやハードディスクのクラッシュが原因との事でした。
同じ状況で修理に出した方はいらっしゃいますか?
自分は、データーの吸い出しを試してから修理に出したいと思います。
0点

WEB上にこの解決策は良く出てますが、
これといった解決があまりありませんね。
LINUXから起動させてデータを救い出すとかスレ主さんも
そういったところは見たと思いますが・・
HDDやレジストリだけでなく、
線は薄いですがメモリのエラーの時もこのメッセージは出ます。
又ほかの機器による障害も考えられます。
凡庸なメッセージですね。
やってると思いますが、
データーの外デバイスへの普段からのバックアップは当然の事だと思ってください。
それとこのエラーメッセージは先ほど書いたように、
どの部分で障害が起こるかわからないところもあり、
この機種に限った問題ではありませんね。
書込番号:9927971
2点

ハイ、
これはマイクロソフト関係であります。
対応方法見つかれました。
http://uap.unnes.ac.id/ebook/microsoft%20ebook/Windows%20XP%20Repair%20Guide/Windows%20XP%20Repair%20Guide.pdf
タイトル5番目の「Cannot start Windows XP if the system or software hive is missing or damaged」
ご参考まで。
書込番号:9929013
0点

皆様いろいろ有難うございます。
先程、HDDを取外しメインのPCでチェックディスクをかけたら復旧しました。
一時はどうなる事かとヒヤヒヤしましたが、無事復旧できてよかったです。
ちなみに、こちらのやり方です。
http://home.att.ne.jp/lemon/cool/column/pc/unknown.html
書込番号:9932454
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
価格.comでの値段もいよいよ底値ということになりましょうか。3ヶ月前に42,800円の20%ポイントで買った時も安いと思ったものでしたが、今はそのポイントを含めて考えても現金で買う方が安くなっていますね。基本的に「使える機種」なので狙い目だと思います。
購入当時、何度かレポートをしてきましたが、3ヶ月運用して気付いた点を書いてみようと思います。長所に関してはここの評価欄でも様々に取り上げられておりますので、あえて私が考える短所(というか使用上で気になる点)を箇条的に挙げてみたいと思います。
・持ち運びには少し重さ(約1.36kg)が気になります。あんまり取っ手の強くないカバンを使っていると、カバン自体の消耗・イタミが気がかりです。重さをどう考えるかはもちろん各個人で差異はあります。
・この機種に限ったことではないのかもしれませんが、想像以上にグレア液晶画面の映り込みが激しいように思います。外や喫茶店などで使っていると、映り込みを避けるために何度も本体液晶の角度を弄って調整していることに気が付きました。店頭で本体をチェックしている時はあまり気にならなかったはずなのですが、3ヶ月運用してみて結構重要なポイントだなと認識しました。
・本機のExpressCardスロットに関してですが、ネットブックでこのスロットが搭載されているのは非常に珍しいです(もしかして唯一でしょうか!?)。そんなに周辺機器が充実していないのか、このスロットを使う選択肢としてデータ通信カードや専用SSDなどが考えられますが、それらは値段も高く汎用性に欠けるので投入にはためらいが出ます。実際の運用上はずっと「空き」状態になってしまいます。この機種の新型ではExpressCardスロットは除かれて、USBポートが1つ増えるそうですが、多くの人はその方が恩恵を受けやすくなるかもしれません。
・ファンノイズは思ったよりも激しいです。図書館や静かな部屋では耳につく音だと思います。本体熱もそれなりにありますね。もちろん、触れなくなるほどの熱さではありませんから、実際の運用上はそれほど問題にならないかもしれません。
以上、大雑把ですが3ヶ月使用した「気にかかる箇所」の感想でした。全体的にはとても良く出来た機種だと思いますし、欠点のないモノは存在しないわけで、現時点での価格を考えてみると費用対効果上も非常にお買い得なパソコンだと思います。なお、以前にレポートした記事も貼っておきますので、この機種を検討される方はご参考にして頂ければと思います。
・lenovo ネットブック「ideapad S10e」 レビュー
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13
・lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G)
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
・lenovo Netbook S10e HDD・SSDでのOS&Office起動動画
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24
2点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんばんは。
先日サブPCとしてS10eを購入したのですが、これバッテリーの青いランプ明るすぎじゃないですか?
私の使用環境が1Kで寝室とPCの使用場所が同じ、かつPCの電源はつなぎっ放しなんで、
夜寝るときにこのランプの明るさはかなり気になります。
使用されてる方はこれ気になりませんか?
あとはF12キーを使用するのにFnキーが必要なところが困りました。
半角/全角キーの場所も変ですし。
キー配列をちゃんと見ていませんでしたのでこれはしょうがないですが。
動作は思った以上に軽快で満足しています。
ファンの音も以前使ってたノートPC(SHARP PC-MP40H)より静かでした。
0点

☆ 油性の黒マジックをチョンと付ける。
同赤でも宜しいかと!
関係ないけどアタシはタスクバーを自動的に隠す
と全画面表示を使って広々画面?で使っている。
快適快適!大満足!言うこと無し!♪
ヤマダ電機(某県)最後の一台(青)購入者はアタシでした。
ついでにNECのWR4100N購入〆て実質33.900円也。安〜ぃ♪
書込番号:9834029
2点

ついでに、メニューバー、アドレスバーも隠しちゃったら(すごっく広くなりますよ)
書込番号:9834127
1点

皆様返信ありがとうございます。
>障泥屋さん
シュールな返信ありがとうございます。
一番安価でPCにやさしい対応策だと思いました。
>古代貧乏人さん
青という色がかなり気になる原因かなと感じてますので、
何とかしてこの色を消す方向で考えます。
そして私もタスクバーを自動で隠す設定にしています。
実はネットゲームのサブ機として購入しましたので、
表示領域の狭さは一番の敵だったんです。
もっとも、解像度については理解して購入しているので、
これに関しては特に不満はないですが。
>カオサンロードさん
IEのメニューバーは隠してしまいました。
それ以上広い領域を表示したいときはF11を使います。
ステータスバーまで隠せば全画面で表示できます。
書込番号:9835260
0点

タスクバーを左側へ移動するのも手ですよ^^y一応ワイドスクリーンなので。タスクもきれいに並んでくれます。
書込番号:9836005
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
しばらく出入りしていませんでしたが、こんなにも値段が下がっているのですか…。S9eの底値時代に近づきつつあるようですね。後継機も発表されているようですから当然でしょうか。
このPCを買って2ヶ月くらいの運用ですが、何ら不満なく稼動しています。SSDには換装していますが、発熱は相変わらずあります。最新BIOSもこれから投入してみようかと思いますが、他の方も記されているようにあまり14CN66WWと14CN67WWは変わりないようですね…。ファン制御がもっとこなれてくると嬉しいのですけれど。
以前も貼りましたが、本機のレビューも書いております↓↓
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
1点

今日メルマガが来てたんですが、本当にS9eの底寝まで到達しましたね。
白だけでなく、黒も同じ値段みたいです。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=0905_SALES10E&sort=price
S9を持ってるんですが、S10も画面が大きくて気になってます。
書込番号:9747461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


