
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月2日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月31日 19:23 |
![]() |
5 | 10 | 2009年7月29日 07:18 |
![]() |
9 | 7 | 2009年7月13日 23:55 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月13日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
IdeaPad S10eを購入して1か月強。
インターネットを中心に使用しております。
しかし、解像度が1024x576であることに不満を感じてきたので
モニタの購入を検討しています。
液晶モニタを選ぶ際に解像度や接続端子等、気をつける点はございますか?
0点

IdeaPad S10eの外部出力はVGA(D-sub15ピン)、解像度1920×1200まで対応ですので、
モニター側の端子にD-sub15ピンがある事が必要ですね。
解像度は、1920×1200まで対応ですのでたいていのワイドモニター使用可能と思いますが。
なお、IdeaPad S10eの接続端子(D-sub15ピン)は、ねじ止め出来ない端子(ケーブル差し込むだけ)のようですのでケーブルが抜けやすいので注意ですね。
書込番号:9955470
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日、s10eを購入してUSBマウスを使用していたのですが、
USBをもう一つ開けたほうが使いやすそうなので、
Bluetoothマウスを購入したいと思い、いろいろと調べていましたら
無線LANの使用周波数帯と同じなので、無線LANが遅くなるというような
書き込みを見つけました。
ちなみに、購入を考えているのはMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
というマウスです。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
0点

使用している無線LANの規格がIEEE802.11aやIEEE802.11nなら問題ありません。
IEEE802.11bやIEEE802.11gの場合、通信速度が微減する可能性があります。
しかしながらいろいろな機器で使用されている周波数帯なのでBluetoothの
有無にかかわらず常に影響を受けているはずなので、Bluetoothマウスを
接続したからといって体感上の速度が大きく変わるような事はありません。
書込番号:9942080
0点

私はあやそふぃあさんの想定されているS10eとMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000の組み合わせで使っております。
ご質問の「無線LANが遅くなるということがあるか?」ということですが、すたぱふさんの仰るようにIEEE802.11bやIEEE802.11gの場合はBluetoothと使用周波数帯が重なることもあって通信速度に影響が出る可能性があります。そして、このPCには無線LANはbとgしか搭載されていません。よって多少の影響はあると考えた方が無難です。私は無線LANと併用してBluetoothマウス+Bluetoothヘッドフォンを使っておりますが、無線LANの速度低下以上にマウス挙動の不安定さやヘッドフォンでの音質低下(音声転送レートが下がっている!?)があることを実感しております。
とはいえ、私の主観では無線LANとこのマウスの併用くらいであれば深刻に考えるほどの影響はないように思います。一方でそれなりに不都合が発生する可能性があることだけは理解しておいた方が精神的にも健全でいられるかもしれませんね。
以前、このマウスのレビューもざっくり書いてみましたので、よろしければご参考までにご覧ください。
・マイクロソフトマウス Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-14
・lenovo ネットブック「ideapad S10e」 レビュー
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13
・lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G)
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
・lenovo Netbook S10e HDD・SSDでのOS&Office起動動画
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24
書込番号:9943285
0点

すたぱふさん、フレオニールさん、
ご回答、ありがとうございます。
USBポートを一つ空けられるというのと、
ほんのちょっぴりLAN速度が低下するというのを
天秤にかけるような感じでしょうか。
無線LANの通信状況はその時々でも変わりますし、
購入してみようかと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:9945066
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
モニタの電源を切る及び
HDDの電源を切るの時間設定は
どのようにしたら良いですか?
ナシに設定したいが電源オプションのプロパティ
がグレーで設定できません。
簡単な事なんでしょうけど分からないので
教えて下さい。
0点

キーワード 電源管理
価格.com - 電源管理 のクチコミ掲示板検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93d%8C%B9%8A%C7%97%9D&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000008812&act=input
価格.comだけでなく、検索を使いこなせると、ひとに聞く機会はぐっと減りますよ。
>簡単な事なんでしょうけど
こんなこと書くと、簡単なんだったら自分で調べろってかみつく人が出てきますから、余計なことは書かない方がいいと思います、特に掲示板では。
検索結果を見ていただければわかるとおり、けっこう既出の話ですので。
書込番号:9933885
0点

たかおうさん有難うございます。
諸注意込みの回答有難うございました。
恥じ入るばかりです今後充分に注意します。
☆問題は即解決しました☆
書込番号:9933989
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
パソコン初心者です。
レノボのネットブックを購入したいと考えておりますが、CDを読み込むドライブは別売りだと思います。
office standardの優待パッケージを買い、wordやpowerpointをインストールしたいと思うのですが、価格comにあるような、5000円くらいの安いドライブでも問題なくインストールできますでしょうか?
文章作成程度にしかPCを使わないので、極力値段を安くおさえてPCとその周辺機器を購入したいのです。あと、持ち運べるということも考慮して、ネットブックがいいかなあと思っています。
おすすめのドライブなどもありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
0点

大丈夫ですよ
インストールならバスパワーで十分対応できます
ただ、この機種でパワポの編集はきついかも・・・
書込番号:9914627
1点

>PCとその周辺機器
この周辺機器で外部ディスプレイ買いますって話ならいんんですけどねー。
考えているより縦解像度きついですよ。
ブラウジングでももう少し下まで!って思っちゃいますもん。
これから買うならs10-2かな、s10eだと半端な縦解像度でも悩むかもしれません。
(インストール中のOKボタンが隠れるとか)
書込番号:9914779
1点

皆さんがおっしゃるように、インストールは問題なくできますし
パワーポイントに動画等の貼り付けを行うのでなければNETBOOKでも可能です。
大学生の娘が学校に持っていってレポート書いてますから。
ただ画面が小さく、特に縦の解像度が小さいため、苦労します。
そのため家ではモニターに接続して使用してます。
秋になれば縦解像度の広いNETBOOKが各社から販売されるのではと思いますので
それを待つか、普通のノートを購入されたほうがいいかもしれません。
書込番号:9914961
1点

どうしてもMicrosoftのOfficeでないとダメってわけじゃなければ
例えばKINGSOFTのOfficeはUSBメモリ版があるから
それを利用するって手もあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571250441111
書込番号:9915230
1点

みなさま詳しい解答ありがとうございました。
みなさんおっしゃってますが扱う上で縦の解像度に問題があるんですね・・・
切れてしまうのは嫌なので、紹介していただいたs10-2の購入を検討してみようかと思います!ドライブセットのものを買おうか迷っていたので参考になりました。
GOODアンサー全て選べずすみません。
どうもありがとうございました!
書込番号:9915763
0点

解決済みとこ悪いけど、s10-2でも縦解像度が「若干」ましなだけですよ。
そんなにヘビーに持ち歩かないことが前提ですが、ドライブ付きノートのほうがいいと思います、画面も大きめにして。
Officeは、互換のKINGSOFTとかStarSuiteとかにして資金を浮かせて、ドライブの分もつぎ込んで、いわゆる普通のノートPCを探したほうがいいと思います。
結局、この機種も含めてネットブックはオールマイティーではないですよ。
自分で初心者って名乗る人が値段だけで釣られると使いこなすのに苦労しそうな気がします。
わたしがs10-2って書いたから?s10-2に気持ちが向かってしまいそうだったので、ちょっと待ってぇ〜って追記しました、ごめんなさい。
書込番号:9916634
0点

IdeaPad S10eのユーザーです。使い倒してますよ〜。
ネットブック本体より高額なソフトを入れる・・・。
あまりに目的に対して手段が大きい(=無駄)と思われます。言い過ぎてますね
ごめんなさい。
昔のオフィス2000なんかを押入れから引っ張り出して、SDに入れてインストールするか、
ほんと、KINGSOFTのオフィスを入れるのがベストなのではないかと思われます。
私の場合、会社は2003、家は2007、ネットブックは2000という状況です。
コマンドの互換性に難ありますが広い心をもって、割り切って使い倒しましょう。
ネットブック最大のメリットは外に持ち出すのを躊躇しなくて済むことです。
持ち運びの問題(落下・盗難時の損害額、重量)が最小で済みます。
国産ブランドのピカピカをなでなでして大事に使うより、台湾ノートを惜しげもなく
よれよれになるまで使い倒したほうがスマートだと思う(のは私だけ?)。
実売32k〜。安いし、軽いし、バッテリーは6セルで5時間たっぷり使えるし。
公共無線LANやホテルの無料LANとか利用できるサービスをどんどん試してみたら
面白いと思います。
(蛇足)アンチウイルスソフトについて
バンドルのノートンはいったん使ったら削除が面倒だから、
最初から無料のKINGSOFTかAVASTを入れて使うのをお勧めします。
書込番号:9917410
0点

解決済みですが・・・
office2007インストールモデルのS10eが5万円ほどで出てた気がします。優待パッケージ+S10eの値段と比べると考え方が変わるかもしれません。おそらくパワーポイントは含まれていません。スレ主さんは学生だと思うのですが、学校に学生用に取得されたライセンスのパワーポイントがないか聞いてみてはいかがでしょうか。
あと私は外ドライブはインストール以後使用していません。他にデスクPCやドライブ内臓のノートPC等をお持ちなら、OfficeのインストールはUSBメモリを使用してみてはいかがでしょうか。ドライブ分安く済みますよ。
皆さんが言うように画面は小さく使いようによっては難しい所もありますがWordなら十分に思います。上下に切れるのは仕方ないです。ただ左右に切れると手間も増え見難いので設定してやりましょう。ハードの難点はソフトの設定で克服です。
あと安い安いと言っても相対的なもので、S10e1個3〜4万円します。2台も3台も買い直しするものではありません。そこに外ドライブ、MSOfficeも含めるというのですから結局高額になります。S10eやS10-2は単純にスペックとコスト共に優秀です。ですが同じIdeaPadでも、もう少し商品を探してみたり値段を見比べたりするとさらに納得のいく組み合わせや結果が得られるかもしれません。
書込番号:9918392
0点

マイクロソフトオフィス2010では、一部が簡易版として無償アドウェアとして提供されます。
書込番号:9918823
1点

安くしたいのなら、openoffice.org
http://ja.openoffice.org/download/
無料だし、DLするだけなのでドライブいらないし・・・
MS officeと互換性もあるし
おすすめです!!
書込番号:9923312
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
主にスカイプ、動画閲覧目的で購入したのですが
肝心の音声が、ハレーションをおこしてよく聞こえません。
何か設定を変えるとよく聞こえるようになるのでしょうか?
「ボリュームコントロール」をいろいろいじってみましたが
ちっとも変わりませんでした。
3点

音のハレーションって何? 光学用語だよ。
(ハレーションとは、強い光の当たった部分の周囲が白っぽく濁ること。フィルムを通った光が裏面で反射して再び感光させるために生じる現象。 )
あ、ひょっとしてハウリングの事?
書込番号:9848850
2点

イコライザーの設定でエフェクトがかかってませんか?
書込番号:9849113
2点

ありがとうございます!
「石の回廊」の設定がかかってました!
(特に買ってからいじった覚えはないのですが、、)
書込番号:9849155
0点

解決して良かったですね(^.^)
とするとハウリングではなくエコーですね
書込番号:9849314
2点

まんがチックなスレで読んでて面白かったです。
書込番号:9850897
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
BIOS更新しようとlenovoのサイトに行きましたが、ダウンロードの欄に見当たりません。無くなってしまったのでしょうか・・・それとも探し方が悪かったのか・・・皆さんはどうですか??
0点

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/home?open=&mtm=4068-AGJ&src=quickpath&mtm.x=7&mtm.y=9
重要な更新は2006/11以来無いみたい…。
書込番号:9478613
0点

確かに3日くらい前はあったけど、ダウンロードしようとしたら、エラーが出てきてできなかったです。
怒りのコメントを書いたら、次の日からBIOSの更新が無くなってましたよ。
書込番号:9478909
0点

s9eのユーザーです。
s9eの方でも話題になってて、不具合があって消されたとか、でも確かな情報は分からないです。
マザーボードが壊れるって書いた人が書いたまま放置してて、詳細不明なんだけど、新しいBIOSはあんまよくないみたい。
戻し方のスレッドも立ちました。
s10eもs9eも同じようなものなので、s9eの書き込みものぞいてやってください。
書込番号:9479956
0点

皆さんこんにちは。
本当になくなってる…。
数日前に66に更新してしまってから不具合は特に感じていないけど、
元に戻すのも危険を伴うような。
S9eの板も見ましたが難しそう。
57の更新ファイルが残っていますが、通常の手順では戻らないのでしょうか?
はたまた、しばらく様子見の方が良いのか…。
書込番号:9481167
0点

通常の手順て言うか、古いBIOSデータを持っているなら、古いBIOSの上書きを許可してあげることで、古いBIOSに戻せるはず。
s9eの方に書いてあるのは、古いBIOSデータを持っていない人がバックアップBIOSをリネームして書き戻す方法です。
57の更新ファイルはわたしも持っていますので、できるっちゃあできるんですけどね。(ごみ箱から回収しましたw
たまにしか動かさないライトユーザーなんで、詳細が分かるまで静観です。
失敗して動かなくなったら、その方が困る。
(壊れて動かなくなるのも困るがw)
書込番号:9482082
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
やはりなくなっているのですね。残っているアップデートは問題ないということと勝手に理解しこちらのみ導入してみます。
不具合あるのであれば改善して再度アップして欲しいですね。
書込番号:9482654
0点

ん〜・・・。
よくよく見れば、57の更新ファイルもないですね。
これにも問題ありなのでしょうか?
何を信じて良いのやら・・・。
このあたりが値段相応と言うことでしょうか?
「古いBIOSへの上書き許可」も私には敷居が高いので見送ります。
書込番号:9483684
0点

また新しいBIOS復活してますよ
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71252
書込番号:9667018
0点

ちなみに現在は14CN66WWです。
↑のものは14CN67WWですから
新しいものですよね?
なのに書き換えの最中に「アクセスが拒否されました」と出ます。
もちろん管理者で行っています。
今まで他のpcで何回も書き換えましたが
今回が書き換えできないは初めてです
書込番号:9837397
0点

更新するときに、14CN66WWのBIOSデータを選んでいる可能性はありませんか?
記憶によれば、14CN66WWの残骸は更新後もそのまま残っていたと思うので、わたしは14CN66WWのときのBIOSデータが展開されたフォルダごと消して、14CN67WWで新たに作られたデータで更新しました。
お試しあれ。
あと、このスレッドは解決済みになっているから、新しく書かない方がいいかもしれません、マナー的な意味で。
書込番号:9843830
0点

どうもすみません。
ルールについて詳しくないもので
それて前のデータがどこにあるのか、わかりませんので
よーく探してわからない場合、新しくスレッドを立てさせて頂きますので
よろしくお願いします
書込番号:9847675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


