IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

型番について

2009/06/27 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:5件

S10e の型番ってたくさんあるのですが、大きく違うところとかあるのでしょうか?
ぜひ教えてください

書込番号:9764736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 11:47(1年以上前)

メーカーサイトに違いが載っているよ。

書込番号:9764763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーサイトを色々見たのですが探せなくて・・・

書込番号:9764778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 12:19(1年以上前)

>メーカーサイトを色々見たのですが探せなくて・・・

商品ページの右側にPDFファイルであるじゃん。どこ見てんの?(^^;

書込番号:9764915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 12:22(1年以上前)

それを見ても意味があまりわからなくて・・・
初心者なので・・・^^

書込番号:9764924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 12:23(1年以上前)

じゃ、気にしないこと。

意味わからないなら使ってもわからないと思うからね。

書込番号:9764925

ナイスクチコミ!2


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/27 12:27(1年以上前)

これは比較しづらいページですね。
同じチップセットの表記が違ったり。
プリントアウトしてから見比べた方が良いかもしれません。
ぱっと見、色が違うだけのような気がします。

書込番号:9764944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 12:28(1年以上前)

自分で使うわけではないので困ってます。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9764949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 12:36(1年以上前)

d-maruさんありがとうございます。

プリントアウトして見比べてみます。なんか、色が違うのと発売日が違うだけのような気がして・・・

書込番号:9764969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/27 14:09(1年以上前)

はじめに自分でできる事はやってから質問したら回答も変わってきますよ
今回のhpを見に行ってないですが

S10eの型番の違いを見るのにpdfを印刷して比較したのですが
発売日と色が違うだけにしか見えないのですが
いったいどこが違っているのでしょうか?と質問したら
他にもここが違うんですよなんて回答ついたでしょうに

ちなみに同じような型番でしたら
付属ソフトやCPUあたりが違うのが一般的かな
型番の最後にSとかRやBが付くものはシルバー/レッド/ブラック(ブルー)などの本体色の違いだったりします

書込番号:9765303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イラストレーター10の使用について

2009/06/22 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:11件

現在、メインのデスクトップでイラストレーター10を使用しております。
このノートパソコンにもインストールして使用することはできますでしょうか?
何分、無知なものでご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9739167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/06/22 10:50(1年以上前)

出来ましたよ(^-^)b
でもメモリー1GBだと厳しいかも
何れにしてもパレットの置き場にも困る小画面なので客先での簡単な修正か外部ディスプレイを接続しての使用が現実的です

書込番号:9739209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/22 13:10(1年以上前)

hikoukituushinさん

とても参考になりました!
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:9739691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

win7のインストールについて

2009/06/20 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:6件

S10eを利用しています。
主にネット、データ保存用にしているので、HDDを320GBのものに
交換しようと思っています。
HDDを交換してwin7のRC版をインストールしようとしたのですが、
どうも上手くいきません。

ブートの優先順位を外付けのUSBのDVDドライブにしてあるのに
operatingsystem not found とかいうメッセージが出て
インストールの画面になりません。

DVDドライブはIOデータのものですが、商品名はよく分かりません。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:9730604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/20 21:01(1年以上前)

WINDOWS7製品候補版(RC)はそういうのを検証するためのもの。。。

苦労して検証してください。

書込番号:9730654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/20 21:02(1年以上前)

DVDを読みには行ってるんですよね。

Windows7のインストールDVDの中身は何が入っていますか?
(何を焼いた、ではなく実際にDVDの中身を見てみて)

書込番号:9730661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/20 21:06(1年以上前)

・ブートディスクの作成ミス(ISO焼きをファイル焼きにした)
・ブート時にEnterを押さなかった
・DVD-Rに対応しないドライブだった

さて、どれだろう?

書込番号:9730682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 21:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
isoファイルは、データではなく、きちんと焼きました。
他のパソコンでは、インストールの画面になります。

ドライブもDVD対応のもので、そのドライブでファイルを焼きました。

ENTERを押してない?押さないといけないのでしょうか?

どうしてでしょう?何とかなりませんか?

書込番号:9730720

ナイスクチコミ!0


snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/20 21:45(1年以上前)

こんばんは。本来の趣旨と違ってきてしまいますが、私は外付けドライブを持ち合わせていませんでしたのでWindows7のisoイメージをフリーの再生ソフトで再生してインストールしました。特に不具合なく使用できていましたので、そのような方法も一考されてみてください。

書込番号:9730931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 21:58(1年以上前)

そうなんです。
私も初めからついている160GBのHDDにインストールしてみて、
しばらく使っていたのですが、写真やビデオのデータを入れると
容量が少なくなってしまい、大きいものにしたいと思ったんです。
ちなみにそのときは、仮想ドライブのソフトでインストールしました。


書込番号:9731024

ナイスクチコミ!0


snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/20 22:30(1年以上前)

そうでしたか。私は160GBのオリジナルHDDは何かのためにとってあります。320GBのほうには160GBのHDDをコピーしてからwin7をインストールしました。外付けHDD環境があればその方法が手っ取り早いのではないでしょうか。

書込番号:9731229

ナイスクチコミ!0


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 22:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん、残念ながら挙げてある項目のどれでもないと思いますよ。

スレ主の状況は、僕も一度経験ある。Win7βでは僕は経験してないRCの固有の問題だと思われる。

僕の時は、なんかドライブ構成を変更したり、システム構成を変更したりしたらインストールできたと思う。MSには報告はあげてあるけど、自分では、条件の詳しい切り分けは出来てない(やる積もりもないが)。

でも RCは製品ではなく製品の候補版にすぎないので、評価が目的ではなく、常用するのが目的ならインストールできない時点で MSにバグレポートを送り使用を止めておくのが正解だと思う。
現時点で RC=製品になるはずはないと思われるし、Win7常用して突然HDが明日全部飛んでも文句は言えないし、動作保証なんて誰も出来ない....

書込番号:9731320

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/20 22:52(1年以上前)

tanegashimanさんへ
 たまたまおなじPC(S10e)を持っているので実験してみました。USB-CDROMをBOOTの最初に2番目に新HDDにして普通にWINDOWS7のインストールが始まっていますが。
 もう一度BIOSで起動順序を確認しては。
>operatingsystem not found とかいうメッセージが出て
 多分HDDを読みに行っているのだと思いますが。
 ENTERを押さないでインストールに入りました。

書込番号:9731367

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/20 23:11(1年以上前)

windows7インストール

 追伸ですがUSB-DVDドライブは余ってたドライブをUSBケースに入れたものですが、USBバスパワーだとBIOSで型番が現れなかったので補助電源のUSBケーブルを付けるとMATSUSHITA...と型番が現れたので。
 USBバスパワーでは起動(認識)できなかったのでその辺もあるのかも知れませんね。

書込番号:9731522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/06/21 00:49(1年以上前)

昔のWindowsは別にして、CDやDVDからインストーラーが起動したときは最初に「このままCD(DVD)から起動するなら何かキーを押せ」だかなんだかのメッセージが出るはずです
(昔は無条件に起動したので、何度も同じプロセスを実行することがあった)
そこでキーを押して最初のプロセスを実行して、再起動後はHDDからの起動にするはずです
OperationNotFoundは、新規のHDDから起動しようとして出ているのではありませんか?

書込番号:9732113

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/21 02:19(1年以上前)

 WINDOWS7のインストールは5度目ですがpress any key to boot from CD or DVDの画面が出ずにインストールが始まったのは初めてですね。(というより最近のOSでは)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/09/windows7/index.html
 このPC特有なのか、BIOSの設定の関係かもしれませんが。ともかく何事も無くインストールは終了しましたので、このPCにインストール出来ない理由はなさそうです。

 WINDOWS7のインストールがうまく行かないスレッドはいくつかありますが
@ISO焼きの方法の間違え
Aディスクの焼きがうまくいっていないまたは読み込みドライブの問題
BBIOSの起動順
 この3つがネックになっている場合がほとんどのようです。

書込番号:9732422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 07:16(1年以上前)

皆様、たくさんのご教授ありがとうございます。

起動順序をかえて、やってみましたが、同じ状況です。

インストールディスクも、他のパソコンに入れるとインストール画面が

出てくるので、焼き方は間違っていませんよね?

外付けのDVDドライブがBOOTに適していないものなんですかね?

他のドライブはないし・・・

あきらめるしかないのかな?せっかくHDD買ったのに。

書込番号:9732810

ナイスクチコミ!0


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 07:30(1年以上前)

撮る造さん 
>isoファイルは、データではなく、きちんと焼きました。
>他のパソコンでは、インストールの画面になります。[9730720]
=>
とスレ主さんは書いてあるのに、インストールDVDの作成ミスの可能性はないのでは?

なので、後はDVDドライブ側が不安定かPCのブート設定ミスか、RCのバグのどれか。
ほかにBootできるCD、DVDがあるなら RCのDVDとそれを交換して、きちんとブートまで走るかでしょうね。

僕の場合は、RCのインストーラが起動しない状況で、Fedora DVDとかは起動できた。スレ主と同じくRCのDVDはほかのPCでは全く問題なくインストールできる。それで RCの問題だろうと思ったわけ。

そういう意味だと、スレ主さんが僕と同じRCの問題に引っかかっているかどうかの切り分けはまだ出来てないでしょうね。他にブートできる媒体持ってない?

書込番号:9732841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/06/21 09:38(1年以上前)

最初にBIOSでUSBデバイスのみを起動可能にしてインストールしてみるってのはどうでしょうか?
認識に時間がかかっていてHDDにチェンジしてるならうまくいくいかも
最初のプロセスで再起動するときに、改めてHDDを起動リストにもどしてやる

書込番号:9733233

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/21 11:29(1年以上前)

 5インチドライブで読み込みが正常でも薄型ドライブで読み込めないことはよくありますので、もう一度焼きなおすことをお勧めします。
 焼きこみの倍速を落として焼いてみてください。わずかな焼きムラでも読み込めないことがあるので、だまされたと思ってやってみてください。それから外付けドライブはACアダプターをつけて使ってください
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813230/SortID=9584437/

書込番号:9733698

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/21 12:49(1年以上前)

DVDが生焼けしてるだけじゃ?

書込番号:9734066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 12:04(1年以上前)

ためしに、家にあるVistaのOEM版を入れてみたら、インストールすることができました。

WIN7はきちんと焼いているはずなのに・・・・

RC版のもんだいなんでしょうか?

Vistaからアップグレードしてみようかなと思います。

みなさんいろいろとご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:9739415

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/22 13:29(1年以上前)

>ためしに、家にあるVistaのOEM版を入れてみたら、インストールすることができました。

 これで、DVD-Rの書き込みの問題であると言い切れると思います。

 WINDOWS7RCの固有の問題と言われましたが、まだDVDメディアを読み込む以前ですのでWINDOWS7の影も形もありません。
 現実に上のレスでは同じS10eでWINDWS7RCのインストールが問題なく出来ています。

 El Torito規格(ブータブルCD/DVD)ではBIOS→Boot Record Volume Descriptor →Boot catalog →ブートセクタのブートローダーによってプログラム起動→WINDOWS7インストールプログラム開始 という段階を踏んでインストールしていきます。

 BIOSからの受け渡しが出来ていないのですから、DVD-Rがブータブルメディアになっていないのだと思われます。(この場合でもXPやVISTA上でなら自動インストール画面になります)

 できればダウンロードからやり直してみるのも良いかもしれません。そしてライティングソフトでブータブルメディアとしてisoファイルを展開して焼き、8個のファイルがちゃんとあるか、2.51GB(32ビット)容量は正常かなどの再確認を。

書込番号:9739749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 22:05(1年以上前)

そうなんですね。

インストールディスクの焼き方の問題だったんですね。

よしっ、もう1回チャレンジしてみます。

手探りでやるのではなく、問題がはっきりしたので頑張ります。

書込番号:9742057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自宅サーバにしたいのですが…

2009/06/20 11:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 luv.minnieさん
クチコミ投稿数:1件

Linux(Cent OS)を入れて、自宅サーバーに挑戦したいと思ってますッ!
ノートパソコン>注目からこのPCにたどりついたのですが、
激安でビックリ!

このPCで問題なくできますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:9728550

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/20 12:22(1年以上前)

いわゆるネットブックですから、手軽にどこでもネットをするライトユースのためのPCです。24時間駆動のサーバーは想定されておらず、故障等のトラブルの危険性は高まります。というかノートPCというジャンル自体、サーバーとしての利用は考えられていません。避けた方が無難です。

書込番号:9728665

ナイスクチコミ!0


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 12:44(1年以上前)

サーバ運用に耐えるように設計されたノートはないでしょうけど、自己責任でノートPCをサーバで使っている人は僕のように沢山沢山います。
というか、サーバ専用機以外のPCは個人用でも法人用でもサーバ運用を前提とした造りや保障にはなってませんね。

ノートPCの良さは、超省電力の点で、我が家のノートは 消費電力 1時間あたり平均 8Wです。かれこれ 5年ほど運用を続けています。

サーバにするなら、オークションで2万円前後で購入できるノートの方が安心かも知れませんね。
超格安のネットブックを使うとしたら、本当に連続運用で異常発熱とか火事にならないかとか、安定運用できるか自己責任で確認しておくことを薦めます。

書込番号:9728742

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/06/20 15:38(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、値段という観点であれば、メーカー製のPC
サーバー向けのもの OSなしですと、結構安いですよ。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html
2万円台から有りますから。
一度 インストールしてしまうと リモートでの管理になったりします
部屋の奥の 風通しのいいところに 押し込んでおけばOKです

あと、新しいPCですと、Linuxのドライバーが対応していなくて
インストールに苦労したりします すこし古めのものが
OS側が 安定していて 扱いやすいです。

書込番号:9729316

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/20 15:46(1年以上前)

サーバーとは、サービスを提供するコンピュータ。
どんなサービスを考えているのか教えないで、問題無いかどうか解かる人など居らん。

書込番号:9729340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 rooomさん
クチコミ投稿数:2件

どのようなパソコンにしたらいいですか?
IdeaPad S10e 4068AGJについての質問ではないのですが
答えて頂くと嬉しいです
宜しくお願いします。

書込番号:9724945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/19 20:15(1年以上前)

たとえばこのソフトの場合
http://www.otaiweb.com/shop-item-fidp2593.html
一応この機種でもスペックは満たしてるから
この機種でもいいのかなあという気はします

書込番号:9725151

ナイスクチコミ!0


スレ主 rooomさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 22:53(1年以上前)

自分が使いたいソフトはscratch live sl3です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/serato-scratch-live-sl3.html

もし最適なノートパソコンを紹介してくれると嬉しいです
宜しくお願いします。

書込番号:9726131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/20 08:24(1年以上前)

ぼくはあまり詳しくないけど
そのソフトの必要スペックから判断すると
この辺ぐらいからでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200317158.K0000033704.00200717099.K0000031783.00200117193

この機種(s10e)を含むネットブックだと
ディスプレイの解像度が引っかかりそうな気がします

書込番号:9727761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯のムービー再生について

2009/06/18 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件

携帯電話に保存してあるムービー(microSD)を再生することはできるのでしょうか?また、左にあるカードスロットにはどんなカードを入れて、どのような用途に利用していますか?

書込番号:9718964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/06/18 15:34(1年以上前)

携帯で撮った動画は標準のソフトだけではPCで再生は出来ません。
フリーの再生ソフトが沢山あると思うのでWEBで探してみて下さい。
カードスロットの用途としてはデジカメデータの転送とかが多いんじゃないでしょうか。

書込番号:9719118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 07:37(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、再生ソフトをインストールしました。
あとはUSBのアダプターでも買って試してみます。

書込番号:9722664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング