
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年4月27日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 17:01 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月22日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このサイトを見させてもらって購入しました。
さて素朴な質問で失礼します。
始めから入ってるノートンは有効期限付きでしょうか。
購入1ヶ月くらいですが,まだ生きているようです。
よろしくお願いします。
0点

普通は3ヶ月くらいの期限付きです。製品仕様に書いてあるはずです。それを自分で確認しようともせずに他人に聞くのは、あまりにもセキュリティに対する意識が低すぎます。
書込番号:9451801
3点

90日間です。
specに記載がありますので確認してください。
書込番号:9451820
0点

レノボのHPにアクセスしても
情報が載ってなかったのでわからないんですけど
ありがちなのは90日体験版ってパターンです
そのままあと2ヶ月ほど様子を見ては?
書込番号:9451828
0点

確かセットアップしてから90日ですよー
右下のタスクトレイでノートンのアイコンをダブルクリックしたら
あと○○日 と画面下のほうに出てくるはずですが・・
書込番号:9453627
0点

ありがとうございました。
わかりました。
たぶん試用版だろうとは思いましたが,
初めにもらったカタログにも書いてなかったようだし,
マニュアルはご存知のとおりほぼ1枚の紙。
どこにも書いてなかったような。。
他社のネットブックもマニュアルがないらしく,
だからこそこういうページの意味があるのでは。
ケータイでもあの厚さのマニュアルありますもんね,
マニュアルのコスト省いて安くしてるのじゃないかと
思うくらいです。
多くの方が書いておられるように,このパソコン性能的には
ふつうのノートで,違いといえば画面が小さいのと,
マニュアルがほとんどないに等しいことくらいだと思っています。
書込番号:9453951
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入後3カ月、とても満足していますが1点不満が。
休止状態から復帰すると排熱ファンが全く止まらないことがあるのです。
頻度的には10回に1回くらいでしょうか。
この現象が出ると、再度休止状態にしてまた復帰させない限りファンは回り続けます。
lenovoからなにか対策が出ているか情報ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

いくつか下のスレッドで、大物武将の末裔かも知れない方が激怒してますよ。
2chとマルチで、そこのリンクを貼った方がいて、そっちにはBIOSに問題があるとかないとか書いてあった気が。
(いまはクチコミが消えてますね。削除?)
BIOS更新したほうがいいのかもしれないけど、責任持てません。。。
ついでに、わたしのs9eは休止させないで毎回終了させてるんで、症状出ません。
書込番号:9405902
0点

復帰したときに何かのプログラムがCPUタイムを食ってるってことはありませんか?
本当はうまく再開できるはずのプログラムが再開できずにうなってることがあるかもしれません
今度そのような状況になったらタスクマネージャでCPU負荷を確認してみるといいかもしれません
書込番号:9408662
0点

私も同じような症状です。
数回に一回ですが、休止状態から復帰するとFANが全開でまわり、
私の場合は再起動しています。
リカバリしたら治るかと思いましたが、
この書き込みを見て思いとどまりました。
BIOSが原因だと変わりませんもんね・・・。
何か対策がされるといいですね・・・。
書込番号:9412012
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
新規投稿をする前に、せめて「メモリ」でいいから、クチコミ掲示板検索をしてみませんか?
メモリの追加についてはメーカーサイトにもある。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ついでに、ここのルールでは、できる限り調べようとあります。
書込番号:9393205
0点

できます。が、した場合メーカーサポートが受けられなくなるので自己責任で。
チップによっては、格納できないものがあるようなので、気をつけてください。
自分も購入後、増設を予定しています。
下記URLから辿れるサイトに写真つきで増設方法が載っています。
書込番号:9393567
0点


裏ブタの螺子を二本はずすことで簡単に交換できます
説明書にも交換方法が載っていますので、これが即保証を受けられなくなる条件かどうかはわかりません
家人のノートは本体をがんばって開かないと交換不能なのでそれに比べると拍子抜けするほどの簡単さでした
ちなみに、内蔵メモリは512MB 本体にもともと512MBあって、メモリスロットと併せて1GBになっているようです
ですから2GB増設すると合計2.5GBになるはずですが、BIOSが2GBまでしか認識しないので512MBは無駄になるそうです
書込番号:9408633
1点

もちろんできます。
PCの裏に追加できる場所があります。
しかし、1.5ぐらいしか認識されないので、気をつけてメモリー購入はして下さい。
私は、上海問屋で購入しましたよ。
書込番号:9415660
0点

スレ主書きっぱなしで返事もないのに、みんな優しいですね。
hikoukituushinさん
>2GB増設すると合計2.5GBになるはずですが、BIOSが2GBまでしか認識しないので512MBは無駄になるそうです
けんしろう_KENさん
>しかし、1.5ぐらいしか認識されないので、気をつけてメモリー購入はして下さい。
おもいきり意見がぶつかっているわけです。
わたしの持っている情報はhikoukituushinさんと同じなのですが、けんしろう_KENさんは、1GBを増設したから1.5GBになったんじゃないかい?
書込番号:9418248
0点

オンボード512MB+増設2GBの場合、トータルで2GBの認識ですね。
チップセットだかの関係でMAXで2GBまでのようです。私も2GBで利用しております。
書込番号:9418353
0点

>わたしの持っている情報はhikoukituushinさんと同じなのですが、けんしろう_KENさんは、1GBを増設したから1.5GBになったんじゃないかい?
いや、多分増設2GBの内の1.5GBって言いたかったんじゃないかなぁ
書込番号:9429430
0点

なるほど!
オンボード512MB に 2GB 増設
オンボード512MB + 1.5GB = 2GB 認識 (増設分512MBがもったいない)
オンボード 0MB + 2GB = 2GB 認識 (オンボード512MBがもったいない)
こういうことですね。
でも、1.5GBくらいしか認識しないので、って書き方だと、最大認識1.5GBという風にも読める、ってか読めた。
日本語って難しい、というより、主語のない会話は分かりにくいね。
ちなみに別スレでは、オンボードが認識されないで増設分で動いているってコメントを見ました。
まあ、技術的なことは分からないので、2GB認識されればどっちでもいいんですがねw
書込番号:9429573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


