
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月18日 09:18 |
![]() |
7 | 10 | 2009年7月15日 23:14 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年7月14日 23:29 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月10日 02:47 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月7日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月29日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日、この機種を購入したのですが、
キーボードの矢印キーの下、ideapadのロゴの左上辺りが
ペタペタとくっ付いたり、離れたりする感じがあるんです。
(文字にすると伝わりにくいんですが、本当にペタペタと鳴るんです)
一度グッと押さえると、ある程度は付いたままなのですが、
また離れてくると、矢印キーを押した程度でも動いてしまうことがあります。
左側のマイク部周辺はしっかりと付いたままで、同じような症状はありません。
これはどの製品にも現れているものなのでしょうか。
完成度の高い製品で満足度は高いのですが、
本体の作りで残念な点がいくつかありますね。
電源ボタンの上部の辺りも左右のヒンジからみると微妙に湾曲しているし・・・。
0点

s9eユーザーですが、そのような現象は出ていませんね・・・。
大手で購入ならば、初期不良として見てもらえるかもしれないので、一度販売店で相談されたほうがいいかもです。
書込番号:9865726
0点

プラスチックの成形加工は品質維持が難しく、製造工程での不具合で時として変形(伸び縮み)や異形物、変色、寸法ずれ等が生じます。またケース下半部に使われている素材はおそらくマグネシウムと思われますが、これもバリ削りなどの人手のいる技能作業で製造段階では品質にムラが出たりします。接着等の組立作業も機械化せず人の手に委ねている企業は多くあります。どの製品や工程も万全の管理・確認をされていると思いますが、作るのも人ですのでまったく無いとも言えないでしょう。
お金を出しているのですから、早めに初期不良で相談するべきだと思います。
書込番号:9866647
0点

まー8823さん、suta1さん、ご返信いただきありがとうございます。
大量に生産されていれば、当然、不良品も出てくるでしょう。
重大な問題もなく、無視しようと思えば出来るレベルですが、
後々の不具合や耐久性に対しての不安もあるので、
一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:9869600
0点

ちなみに、余談ですが、ビックカメラにて購入したのですが、
購入後すぐに、天板のロゴ Lenovo の「e」の部分がはがれてきたので、販売店にどんなものかと聞きにいったら、即新品交換でした。
書込番号:9870979
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日S10eのOfficeの入っていないスタンダード?なモデルを購入しました。安くて満足できています。が、
購入した当初、何もしらずにパーテーションを分けようと、ついついリカバリーエリアを削除してしまいました。そのときは突然現れた2〜3GBのパーテーションがリカバリーエリアだとは気づかずきませんでした(涙)
でも、なぜか、そのエリアのファイルをエクスプローラーでコピーしてあります。2.1Gほどです。
そこで、そのファイルを元にブートディスクの要領でリカバリーDVD(もしくはUSBメモリ)を作ろうしているのですがいまいちうまくいきません。以下にリカバリー画面が途中まで行け、でも何か悪くてウィザードウィンドウが開かずに再起動しちゃう(ループします)ディスクの作り方です(;TдT)ちなみに作業はデスクトップPC(XP)でやっています。
まず WindowsAIKのセットアップ。
WinPE2.0で起動CDイメージを作成。150MBほどのISOファイル。
ISOファイル編集ソフト<MagicISOMaker>を使い、そのISOイメージ内にリカバリーファイルのコピーを上書きで書き込む。
いざ!起動!VirtualPCで試すぞ!
おっバック画面が出た!・・・さぁ立上がれウィザード・・
・・・あれ?再起動?・・・・そしてループへ・・・アア、ダメポ
上書きする前の「素人にはできないような設定の済んだISOイメージ」みたいな便利ファイルありませんか?
どなたか無知な私にアドバイスお願いします。
0点

パーティーション切ったからでないですか?
なんかあきらめてバックアップに努めたほうがいいような……
書込番号:9647875
1点

どうしてもリカバリディスクが必要なんですか?
Xpのライセンスはあるんだから、どこかからXpのディスクを持ってきてS10eのキーでインストールしたほうが楽な気がします
解決策になってなくてごめんなさい
書込番号:9647943
3点

hikoukituushinさん
駒犬の写真に惹かれました。
駒犬大好き人間です。
http://www.youtube.com/watch?v=WkyFTpJh-yQ
天王寺の写真です。よければHQでどうぞ。
リカバリならhikoukituushinさんのほうが一番早いですね。
書込番号:9648012
0点

グッゲンハイム+さん、hikoukituushinさん 早速の返信ありがとうございます。
>パーティーション切ったからでないですか?
USBHDDでのF11押しでHDD換装できると、ちらほらと載っているのを見たのでそこはいける気がします。
>なんかあきらめてバックアップに努めたほうがいいような……
ヤダーヽ(;´Д`)ノ諦めたくなーい。
>どうしてもリカバリディスクが必要なんですか?
そうでもないんですが、せっかくリカバリーのファイルがそろっているんで・・・ね?作りたいんですよ・・・
>Xpのライセンスはあるんだから、どこかからXpのディスクを持ってきてS10eのキーでインストールしたほうが楽な気がします
I386フォルダのやつで作るアレですよね。「キー」の方がちょっと知識不足ですがイメージだけならできました。
>解決策になってなくてごめんなさい
いえいえ、返信ありがとうございます^v^y
書込番号:9648035
0点

hikoukituushinさんの楽なやつで落ち着いておこうと思います。
お二人ともありがとうございます。
ちなみに「こうやるといけるかもよ〜」みたいな意見引き続き待ってます( ^v^)
書込番号:9648255
0点

ライセンス的には問題ないのですから、同じS10eを持っている友達を見つけるのが手っ取り早く解決できるのでは?
書込番号:9686431
2点

えっ!もしかしてプロダクトキーはリカバリーに入っていないとか??
いいこと知りました。^^
友達に持ってる人思い当たらないのでもう一台買おうかなぁ。
tama3qさんありがとうございます。
書込番号:9688385
0点

もう一台購入されるのであれば、自身で試していませんが、こう言う書き込みもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002003/MakerCD=35/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9588996
書込番号:9690947
1点

tama3qさん ありがとうございます。
結局リカバリーはあきらめてOS再インストールで出荷時に近い状態にしました。バックアップとったのでそれをリカバリーの代わりにしていこうと思います。
書込番号:9860370
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
ワイヤレスゲートの公衆無線LANでインターネットを使用していたのですが、突如インターネットエクスプローラーが起動しなくなってしまいました。無線LANはつながっているみたいなのですが・・Kingソフトのオフィスソフトのお試し版をダウンロードしてからなのですが、何か関係あるのでしょうか?
0点

広告のポップアップは出てますか?
無料版は広告読まないとIE使えなかったと思います
書込番号:9852138
1点

>無料版は広告読まないとIE使えなかったと思います
==>
えぇ! いくら無料とは言え、それは厳しい条件ですね!(半年前まではそんなことなかったけど)。無料スキャナなら AVASTとか AVGが良いのでは? そんな条件ないから。
書込番号:9852530
0点

こんにちは。
元へ戻すだけであれば、「システムの復元」を使ってみて下さい。
書込番号:9854053
1点

どうるおじさん様
万が一に備え、インターネットエクスプローラー以外のブラウザもインストールしてみてはいかがですか?
Mozilla FireFoxがおすすめですよ。
(もし、インストール済みならごめんなさい)
書込番号:9855830
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
大学生です。実家から持ってきた中古のパソコンが壊れてしました。
そこで、新しいパソコンを買おうと思ってるのです。
学生のため金銭的余裕がないので、比較的安いこのネットブックの購入を考えています。
そこで質問です。
このパソコンはtacや大原のなど資格予備校のweb受講をスムーズに見れますでしょうか?
必要な動作環境は以下の通りです。
パソコンの知識がないので教えて頂けるとうれしいです。
『tac』
■CPU:Pentium III 600MHz以上
■メモリ:256MB以上
■OS:Windows2000、XP、Vista 各日本語版※
■ビデオカード/サウンドカード:
DirectXに対応したビデオカード/サウンドカード
※講義動画の高速再生機能は、WindowsXP、Vistaで動作可能です。
『大原』
CPU 推奨「1GHz」以上の「32ビット(x86)」または「64ビット(x64)」のプロセッサ
メモリ 512MB以上
OS 推奨 Windows XP、Vista
※1 Windows 2000は一部機能をご利用になれない場合があります。
※2 Windows ME、98(SE)は動作保証対象外となります。
ビデオカード 1024×768ドット・High Color(16ビット)表示以上
※ミニPC等、1024×768以上の解像度で画面表示が出来ない場合には講義ビューアが全て表示されないため、ご利用いただけません。
サウンドボード Windows 互換サウンドボード必須
通信速度 通信速度 常時600kbps以上の受信平均速度でインターネットに常時接続(ケーブルテレビ回線、ADSL回線、光ファイバー回線等)している環境。(スピード再生時は、常時1Mbps以上)
※無線LANでのご利用の場合、常時600kbps以上の受信平均速度の確保が出来ずに動画の再生に不具合が生じる場合がございます。
ブラウザ Internet Explorer 6.0、7.0
(Firefox、Opera、IE互換ブラウザなどは動作保証対象外)
動画再生ソフト Microsoft Windows Media Player 9、10、11
その他 Adobe Reader 6.0以上
Adobe Flash Player 9以上
※各ソフトウェアは各社のWebサイトから無償でダウンロードすることができます。
スピード再生機能は下記の動作環境が必要です。
・OS WindowsXP、Vistaのみ
・Internet Explorer 6、7
・Windows Media Player 9、10、11
・常時1Mbps以上の受信平均速度でインターネットに常時接続している環境 この環境以外では動作しませんのでご注意ください。
講義音声MP3ファイルのダウンロードをご利用になる場合、
1講義あたり約80MBの空きディスク容量が必要となります。
0点

縦の解像度が足りませんね。
>※ミニPC等、1024×768以上の解像度で画面表示が出来ない場合には講義ビューアが全て表示されないため、ご利用いただけません。
と書いてあるとおりです。
この手のネットブックは基本的に縦が600ドットに満たないので、難しいです。
またネット環境がADSL接続の場合、場所によっては必要な速度が得られないことがあります。
書込番号:9808726
0点

>※ミニPC等、1024×768以上の解像度で画面表示が出来ない場合には講義ビューアが全て表示されないため、ご利用いただけません。
とあるので、不適当ですね。ネットブックといわれるものは、ミニPCに相当します。
ただし、外部モニタは使えるので、もしも壊れた中古のパソコンというのがデスクトップで、モニタが無事なら、それにつなげてOKです。
書込番号:9808794
1点

ネット実効速度は分からないので無視するとして、一番問題になるのは解像度。
必要解像度が1024×768なのにS10eは1024×576しかない。
解像度を変更する方法もあるけど、講義を見るたびに設定変更し、1画面ごとにスクロールするのは非常に面倒だよ。
http://blog.goo.ne.jp/ideapads10e/e/8b57079992f2da515c0fba5a7667c38f
最初から1024×768のPC買ったほうがいいと思うけど。
書込番号:9808800
0点

P577Ph2mさん、tomeyeさん、Hippo-cratesさん
早い返信ありがとうございます。
みなさんの解答ですと『大原』の場合が駄目なのでしょうか?
『Tac』の方は、大丈夫でしょうか?
回線は、光接続です。
古いパソコンは、デスクトップです。モニタは使えると思います。
外部モニタというのは、どのように接続すればいいですか?
教えていただけませんか?
書込番号:9808915
0点

IdeaPad S10e には、普通のアナログ端子( ミニD-Sub 15ピン)がついています。
コネクタの形状が現在と同じかどうか、確認してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/disp_video.html
同じだったら、現在のデスクトップと同様つなぐだけです。
使うときにはマルチモニタとして解像度を設定するのがお勧めです。
http://pasokon.main.jp/contents/choose/case03.html
書込番号:9809189
1点

ディスプレイを接続するなら、A4ノートを買った方がいいと思います。例えば、
http://kakaku.com/item/K0000032321/
でなければ、ネットトップなど
http://kakaku.com/item/K0000039594/
書込番号:9820195
1点

他社の講座ですが自分もweb講座を見ております。
そのためにこのS10eを買いました。現在バリバリ稼動させております。
確かに画面が足りず最初は困惑しましたが、私の場合は再生画面上をダブルクリックして全画面表示にするか、もしくはインターネットエクスプローラーの下枠の右端にあるズームボタンで画面を縮小して見ております。
インターネットエクスプローラーの画面の中でメディアプレーヤーで再生されるタイプのネット講座であれば自信はありませんが大丈夫と思います。
いちおう参考までに私が受けている講座の推奨動作環境です。
ハードウェア 下記OSが快適に動作するパソコン
OS Microsoft Windows Vista Ultimate/Business/Home Premium/Home Basic(各日本語版)
Microsoft Windows XP Professional/Home(各日本語版)
Microsoft Windows 2000 Pro 日本語版
Mac OS X 10.3以降(Intel CPU搭載機種は除きます)
ブラウザ Microsoft Internet Explorer Version 5.5/6.0/7.0
Microsoft Internet Explorer:mac Version 5.2
Mozilla Firefox 2.0 (Macのみ)
その他必須ソフト Microsoft Windows Media Player Version 9/10/11
Windows Media Player の最新版は,こちらから無償でダウンロードすることができます。
インターネット伝送速度 下り 2Mbps 以上を推奨
ADSL速度測定はこちらのページをご覧ください。
http://speedtest.bbtec.net/
※上記動作環境での動作を保証するものではありません。
書込番号:9831334
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日、海外出張先のコンピュータ街で6Cell・英語キーボード仕様のを買ってきたんですが、
S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?
リカバリディスクが標準添付されていたので万が一の時は助かります。
HPやMSIなども検討したけど、ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。
1点

>S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?
自分で仕様表を見れば分かることは聞かない(書かない)方がいいと思いました。
書込番号:9814349
4点

>ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。
ThinkPadファンだから買って嬉しいだけで、PC自体は見るべき長所は何も無いですが、重たくて、バッテリの持ちも悪いし、私もThinkPadファンだけどこんなのは買いません、お前馬鹿かよ〜!
書込番号:9817382
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
現在使っているデスクトップのサブとして購入を検討中ですが、主に株取引をしようと考えてるのですが、このスペックでサクサク動くのでしょうか?
楽天マーケットスピードを使用します。
初歩的な質問ですみません。
0点

サクサク動くかどうかは、このノートのスペックで十分ですが、契約回線のスピードが重要です、株価表示には(1ページ10銘柄表示)適切でなく、せいぜい6〜7銘柄しか表示できなくスクロールする必要があります、通常の解像度を持った液晶を搭載したノートを選びましょう。
単にこのための目標で購入を予定されてるのならPenMの中古なんかはいかがでしょうか、古くてもAtomよりレスポンスも良く、画面も通常表示の解像度がありますから快適だと思います。
お勧め機種http://www.green-cycle.net/?pid=14353954
ヤフオクですと2万円以内で落札できます、この時代のPCの唯一の難点はHDDがトロイことです、http://kakaku.com/item/05365010559/これに代えればとても快適になります。(注意:ヤフオクのPCは保証ありとか、完動をうたってる物にしましょう、どこか問題があります、逆に問題があるからこそ安くて魅力的なんですが!)
ネットブックとしては5年ほど前のPenM(超低電圧版)機がたいへん魅力ある存在です。
書込番号:9775795
1点

追記:GENOと言うお店のHPにも載ってます(リンクを張ると書き込めません、どうしたわけでしょう?)
書込番号:9775901
0点

松井証券の場合で説明します。(ウイルスバスター2009使用)
動きはサクサク状態で心配は要りません。
無線ラン使用でも変わりません。
株価ボード表示は標準ワイドを問わず
10ページを表示銘柄は8銘柄表示+詳細表示OK
*9銘柄見えるが少し欠ける*
所詮サブ機ですが私は何不自由なく使っていますが!
メインは19マルチ+17型ノートです。
書込番号:9777513
0点

カオサンロードさん、こんにちは。
ある特定のアドレスはエラーになってしまうようです。
GENOの場合は例のウイルスの件の影響かもしれません。
書込番号:9777544
0点

なるほど!そんなことがありましたね。
でもGENOは安いものがあるし面白いHPですから(笑う)
書込番号:9777830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


