


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
当方、メモリを2GBに増設しました。
現状では、増設しただけで特にメモリに関する設定変更は行っていません。
先日、画像ファイル(4MB位)をパワポに貼りこみ編集しようとしましたが
画像を縮小し移動しようとするとパワポがフリーズしてしまいました。
(きれいに印刷する必要があったため画像圧縮はできません)
メモリの設定変更で似たようなトラブルは回避できるものでしょうか?
また、2GBのメモリを有効に利用しようとした場合のおすすめを教えてください。
(パワポ、エクセルの利用が主です。エクセルではファイル間リンクや
大規模な集計計算利用、多数のグラフ表示といった使用方法です。)
よろしくお願いします。
書込番号:9498563
0点

パワーポイントに画像を貼り付けたとのことですが、パワーポイントの[挿入]から貼り付けられましたか?
画像のサイズにもよりますが、[挿入]から行わない場合に、挙動が遅くなったり、ファイルサイズが大きくなったりします。
♯やっているようであれば申し訳ありません。
書込番号:9498764
0点

メモリの有効利用の方法は特に無いかも。
そもそも順序が逆だと思いますが・・・。メモリが足りなくなってから増設するのが一般的。増設してから、何に使おうかってのは本末転倒ですね。
書込番号:9499542
4点

RAMDISKやeBoostrなんてどうでしょうか?
パワポの不具合がHDDからの読み書き速度に起因するならばRAMDISKは効果的かもしれません
書込番号:9501207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
