『Java SE JDKについて。』のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

『Java SE JDKについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Java SE JDKについて。

2009/07/07 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

Atom搭載のノートPCの購入を検討しております。

ちょっとした空き時間にJavaの勉強をしたいと思っております。

このようなAtom搭載のノートPCにて、Javaのプログラミング環境は動作するのでしょうか?

Sun社のホームページには動作環境として、
−Pentium4,Centrino,Xeon,CoreDuo(もしくは互換性のあるもの)
−1.8GHz以上
http://java.sun.com/javafx/1/reference/system-requirements-1-2.html
と書かれています。

Atomの性能はPentium4等と比べてどの程度のものなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

※ちなみに以下のアプリケーションも動作するか、またはするとしたら動作のスピード等はいかがでしょうか?試したことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

J2SE SDK(Java開発キット)
J2SE SDKのダウンロード
http://sdc.sun.co.jp/java/

Eclipse(Java統合開発環境)
Eclipseのダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/

S!アプリ開発ツール for JSCL、S!アプリ開発ツール for MEXA(S!アプリエミュレータ)
S!アプリ開発ツール for JSCL、S!アプリ開発ツール for MEXAのダウンロード
http://creation.mb.softbank.jp/sapp/sapp_tool.html

書込番号:9817138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/07 13:42(1年以上前)

gyro_hkさん、初めまして。

えーと、結論から言うとちょっと厳しいかと…^^;
後期Celeronと比べてもAtomは遅めですから、一応動作するのでは?という程度かと思います。
決して快適に…とは行かないかと。

書込番号:9817619

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 15:00(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
早速の返信ありがとうございます。
なるほどー、Atomの性能はその程度に考えておくのがいいのですかね^^?

書込番号:9817832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/07 15:10(1年以上前)

gyro_hkさんへ

あくまで「非力だけど超省電力CPU」ですから…^^;
一応、スーパーπならPentium4 1.8以下位の性能だったと思います。
PenM 1.3GHzにちょっと負けるかな…orz

書込番号:9817861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/07 23:28(1年以上前)

開発するならば別ですが、言語仕様を学ぶならば十分だと思います

書込番号:9820160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 09:19(1年以上前)

開発環境整えるとしてはメモリ増設したほうがいいですね。2GB¥2000〜あるんで安いですよー。でもメモ帳でプログラム打つだけならそのままでも問題ないかも。
今、S10eでeclipse動かしたら、起動時のロードに30秒かかりました(;^^)SSDもいるかも・・・

書込番号:9821658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 20:51(1年以上前)

>ぎむ2000さん
返信ありがとうございます。
そうですね、このマシンだけでガシガシプログラミングするというのには向いていないのでしょうね^^;
このくらいの値段かつ少しでもJavaの勉強ができそうなら、いいのかなと思っています^^。

>suta1さん
返信ありがとうございます。
なるほどー、eclipseをさわったことがないのですが、
アプリケーションの起動が30秒かかるというのは少しもっさりしてしまいますね><。
メモリを増やせば少しは改善されるのでしょうか?
一分一秒を争う作業をしようとしているのではないので、
時間かかっても「起動する」のであれば自分の目的には合致しているかなと思います。
参考になりました^^。

書込番号:9824212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング