


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日、s10eを購入してUSBマウスを使用していたのですが、
USBをもう一つ開けたほうが使いやすそうなので、
Bluetoothマウスを購入したいと思い、いろいろと調べていましたら
無線LANの使用周波数帯と同じなので、無線LANが遅くなるというような
書き込みを見つけました。
ちなみに、購入を考えているのはMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
というマウスです。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
書込番号:9941833
0点

使用している無線LANの規格がIEEE802.11aやIEEE802.11nなら問題ありません。
IEEE802.11bやIEEE802.11gの場合、通信速度が微減する可能性があります。
しかしながらいろいろな機器で使用されている周波数帯なのでBluetoothの
有無にかかわらず常に影響を受けているはずなので、Bluetoothマウスを
接続したからといって体感上の速度が大きく変わるような事はありません。
書込番号:9942080
0点

私はあやそふぃあさんの想定されているS10eとMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000の組み合わせで使っております。
ご質問の「無線LANが遅くなるということがあるか?」ということですが、すたぱふさんの仰るようにIEEE802.11bやIEEE802.11gの場合はBluetoothと使用周波数帯が重なることもあって通信速度に影響が出る可能性があります。そして、このPCには無線LANはbとgしか搭載されていません。よって多少の影響はあると考えた方が無難です。私は無線LANと併用してBluetoothマウス+Bluetoothヘッドフォンを使っておりますが、無線LANの速度低下以上にマウス挙動の不安定さやヘッドフォンでの音質低下(音声転送レートが下がっている!?)があることを実感しております。
とはいえ、私の主観では無線LANとこのマウスの併用くらいであれば深刻に考えるほどの影響はないように思います。一方でそれなりに不都合が発生する可能性があることだけは理解しておいた方が精神的にも健全でいられるかもしれませんね。
以前、このマウスのレビューもざっくり書いてみましたので、よろしければご参考までにご覧ください。
・マイクロソフトマウス Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-14
・lenovo ネットブック「ideapad S10e」 レビュー
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13
・lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G)
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
・lenovo Netbook S10e HDD・SSDでのOS&Office起動動画
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24
書込番号:9943285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
