


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この度、ネットブックの購入を考えているものなんですが・・・
lenovo s10eとdynabook UX UX/23と二つに候補を絞ってみたんですが、どちらの方がいいのでしょう・・・
用途は、メインでデスクトップを使っているので、サブ機としての使用ととなります。 基本的にネット(ニコニコ等の動画サイト、その他)ぐらいです。
予算はできるだけ安く!って感じです・・・すいません・・・
やっとこのlenovo s10eが底値って感じになってきたんで、「よし!買おう!」と思っていたら、調べてみると、1024×576が結構使いづらいとか、なんか不安になるようなレビューが多くて・・・
意味不明な質問になってしまいましたが、ご返答お待ちしてます
書込番号:9946239
0点

>>lenovo s10eとdynabook UX UX/23と二つに候補を絞ってみたんですが、どちらの方がいいのでしょう・・・
私も最後まで悩みましたがIdeaPad S10e(黒)を購入しました。
どちらも一長一短っだたので安い方を購入しました。
IdeaPadの方がいいと思う点
1.ウェブカメラ(dynabookは30万画素、ideapadは130万画素)
2.音がいい(dynabookはモノラルスピーカー、ideapadはステレオスピーカー)
※実際に聴くとideapadはちゃんとステレオで聞こえ音も大きい
3.キーボードが打ち易い(ideapadの方がベースがしっかりしている感じで打ち易い)
※好みもありますが・・・
4.バッテリーのもちがいい(dynabookは4時間、ideapadは5.3時間)
※ideapadは6セルバッテリーなので単純に比較できませんが・・・
※ideapadは公称1.38キロですが実際は1.29キロです
5.ブルートゥース内臓
※その分USB端子が2つしかないけど・・・
dynabook UX UX/23の方がいいと思う点
1.サポートがいい
レノボのサポートは電話してもたらいまわしされておしまい・・・って感じです
またideapadの一部ソフトは英語表記しかありません。
あと取り扱い説明書もありません。
レノボのサポートサイトにもないみたいです(嘘〜)
2.液晶が綺麗(ideapadは視野角が物凄く狭く感じます)
3.リカバリーディスクが作れる
ideapadはリカバリーディスクが作れません(サポートセンターに確認しました)
リカバリーディスクをレノボから取り寄せると「4枚で8千円」
私にとってはどっちもどっちだったので安い方を購
6月17日、ケーズデンキ東名町田店でポイントなしジャスト3万円購入
気にされている解像度の狭さは
プロパティーで<タスクバーを自動的に隠す>
あるいはF11で全画面表示を使うとあまり気にならなくなります
※一部ソフトは解像度を変更(縦方向で600以上)しないとインストールできません
私はプリンター(キャノンMP500)のドライハバーをインストールするのに苦労しました
解像度の変更がちょっと複雑でパソコンの知識がないとできないかもしれません
書込番号:9946694
0点

コンコンchさん
縦解像度600にこだわるのであれば、S10-2という選択肢もありますよ。
既に安値圏はS10プラス1000〜2000円に達しているようです。
Express Cardが無い代わりにUSBが1つ増えますし、東芝機よりは確実に安いですし、ご検討の対象に加えて見られたら如何でしょうか?それにレノボ機は低価格でもバッテリーに余裕があるのが大きな魅力です。
私自身はS10黒ユーザーですが、店頭で試した限りのインプレッションでは、S10-2のキーボード打鍵のフィーリングはS10より剛性感が落ちているように感じました。
重量では実測で100g強軽量化されているようです。
それにしてもレノボ機は値下がりのスピードが速いですね。
書込番号:9946881
0点

>>bangkokbanzaiさん
bangkokbanzaiさんはこちらの方を選んだんですか。
コメント見させてもらった感じ、自分もs10eの方がいいのかもしれません。
貴重な意見ありがとうございました。
>>flying_tinianさん
自分もs10-2も考えたんですが、価格.com見てる限りs10-2よりs10eの方が売れていたので、「s10eのほうがいいのかぁ〜」と思って。
実際どっちの方がいいのでしょうか・・・?
自分が調べてみたかんじ、スペックにそれほど差があるわけでもなさそうでしたし。。。
強いて言うなら、s10eからbluetoothとExpressCardを取って、usb1つ足したのがs10-2という印象でして・・・ あ、あと1024×600と。
自分はbluetoothもExpressCardも必要ないので、s10-2の方がいいのかな・・・?
書込番号:9946939
0点

ハイ、
S10eの解像度は低いですが他のモデルS10-2の解像度は1024x600だとういう規格と書いてあります。
書込番号:9949678
0点

サブ機としての購入予定であれば…
・バッテリー駆動させる環境での使用(電車の中とか、喫茶店でとか)が前提か?
・メインPCの脇での使用が前提か?
・今すぐ欲しいか?
の3点で絞ればいいかと…
バッテリー駆動が中心となるサブ機が欲しければ、バッテリーの持ちがいい方になるでしょうし…(挙げられてた2つだとIdeaPad、他EeePCもカタログ値はいいけど)
メインPCの脇で何か他の作業中にネットしたいという感じであれば、拡張性(ExpressCardとか、USBとか)や、画面表示云々より、安い方かなと思うし…(拡張したってしれてるし、所詮メインじゃないんだし、画面表示も見難い部分はメインで見ればよかろうし、外付けディスプレイをつなげるという方法もあるし…)
今すぐ必要でなければ、正味s10eの不満点の多くが満足度の低いものを犠牲にして満たされてる(と解釈してますが)s10e-2が値下がりしてきたり、東芝のがより手を伸ばしやすいレンジへ値下がりするのを待つという手もあるし…
自分なら、s10e-2を選びたいかな…^^
売れてる売れてないっていう判断基準より、自分の要求レベルとの比較の方が、あとあと後悔しないと思いますよ!
レビューも口コミも所詮10人10色の人たちのインプレッションであり、コンコンchさんに合致してるとは限りませんから^^
長々と失礼しました。
書込番号:9951649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


