
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年11月15日 09:23 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年4月19日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 17:01 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月22日 00:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月14日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月12日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この機種の前はEeePC4G-X使いだったのでSSDが手放せなくなりました。ちょうどSSDの値段が格安で出たので、思い切ってS10eと一緒に購入し換装をしております。SSDを知ってしまうとモバイル用途ではHDDのような回転駆動部分があるものを使えなくなってしまいますね。
換装後は不調もなくキビキビとした動作を見せてくれています。SSD換装をお考えの方に参考になればと思いレビューを書いております。よろしければご覧ください。
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
4点

レビューありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:9419705
0点

参考になれば幸いです。
個人的にはネットブックの役割とSSDの相性は抜群ではないかと思っています。
ただ、SSDに換装しても熱を持つことに関してはそれほど変化はないですね。ファンの回り具合も変わらないです。
レビューにも書きましたが、ちょっとアブノーマルな手法でファンが回らないようにしてますけれど…。
書込番号:9422168
0点

ほほー
大変参考になりました
自分もこのネットブックを先日購入しました!!
マットブラックの発売まで待てませんでした(笑)
SSDの120GBが\10000くらいに近づいてからトライしようと思います
もうちょっと先の話ですかね〜
書込番号:9480243
0点

私もスレ主と同じSSDをAmazon.comで12,800円で購入し、換装完了しました。
換装にあたり、このスレが大変参考になりました。有難うございました。
ところで、SSD起動の後で、一部の機能が働かなくなりましたが、システムの復元で直りました。そのような経験は、無かったですか?
書込番号:10478967
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
無料ゲームのヤフー麻雀、Javaの画面だと下の方が見れなくて、ゲームができません。スクロールすることもできないし、なんとかIdeaPad S10e 4068AGJで全画面表示する方法はありませんか?
1点

画面のプロパティからモニター設定に入り、このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずします
すると高い解像度を選ぶことができるので、デフォルトの解像度では動かないソフトも作動させることができます
書込番号:9417387
1点

ありがとうございます。
画像の解像度を大の方に設定したら、マウスでスライドさせると全画面表示するようになりました。
快適に麻雀できてます。
書込番号:9418229
0点

うまくいってよかったですね
お役に立てて嬉しいです(^◇^)
書込番号:9419416
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入後3カ月、とても満足していますが1点不満が。
休止状態から復帰すると排熱ファンが全く止まらないことがあるのです。
頻度的には10回に1回くらいでしょうか。
この現象が出ると、再度休止状態にしてまた復帰させない限りファンは回り続けます。
lenovoからなにか対策が出ているか情報ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

いくつか下のスレッドで、大物武将の末裔かも知れない方が激怒してますよ。
2chとマルチで、そこのリンクを貼った方がいて、そっちにはBIOSに問題があるとかないとか書いてあった気が。
(いまはクチコミが消えてますね。削除?)
BIOS更新したほうがいいのかもしれないけど、責任持てません。。。
ついでに、わたしのs9eは休止させないで毎回終了させてるんで、症状出ません。
書込番号:9405902
0点

復帰したときに何かのプログラムがCPUタイムを食ってるってことはありませんか?
本当はうまく再開できるはずのプログラムが再開できずにうなってることがあるかもしれません
今度そのような状況になったらタスクマネージャでCPU負荷を確認してみるといいかもしれません
書込番号:9408662
0点

私も同じような症状です。
数回に一回ですが、休止状態から復帰するとFANが全開でまわり、
私の場合は再起動しています。
リカバリしたら治るかと思いましたが、
この書き込みを見て思いとどまりました。
BIOSが原因だと変わりませんもんね・・・。
何か対策がされるといいですね・・・。
書込番号:9412012
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
新規投稿をする前に、せめて「メモリ」でいいから、クチコミ掲示板検索をしてみませんか?
メモリの追加についてはメーカーサイトにもある。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ついでに、ここのルールでは、できる限り調べようとあります。
書込番号:9393205
0点

できます。が、した場合メーカーサポートが受けられなくなるので自己責任で。
チップによっては、格納できないものがあるようなので、気をつけてください。
自分も購入後、増設を予定しています。
下記URLから辿れるサイトに写真つきで増設方法が載っています。
書込番号:9393567
0点


裏ブタの螺子を二本はずすことで簡単に交換できます
説明書にも交換方法が載っていますので、これが即保証を受けられなくなる条件かどうかはわかりません
家人のノートは本体をがんばって開かないと交換不能なのでそれに比べると拍子抜けするほどの簡単さでした
ちなみに、内蔵メモリは512MB 本体にもともと512MBあって、メモリスロットと併せて1GBになっているようです
ですから2GB増設すると合計2.5GBになるはずですが、BIOSが2GBまでしか認識しないので512MBは無駄になるそうです
書込番号:9408633
1点

もちろんできます。
PCの裏に追加できる場所があります。
しかし、1.5ぐらいしか認識されないので、気をつけてメモリー購入はして下さい。
私は、上海問屋で購入しましたよ。
書込番号:9415660
0点

スレ主書きっぱなしで返事もないのに、みんな優しいですね。
hikoukituushinさん
>2GB増設すると合計2.5GBになるはずですが、BIOSが2GBまでしか認識しないので512MBは無駄になるそうです
けんしろう_KENさん
>しかし、1.5ぐらいしか認識されないので、気をつけてメモリー購入はして下さい。
おもいきり意見がぶつかっているわけです。
わたしの持っている情報はhikoukituushinさんと同じなのですが、けんしろう_KENさんは、1GBを増設したから1.5GBになったんじゃないかい?
書込番号:9418248
0点

オンボード512MB+増設2GBの場合、トータルで2GBの認識ですね。
チップセットだかの関係でMAXで2GBまでのようです。私も2GBで利用しております。
書込番号:9418353
0点

>わたしの持っている情報はhikoukituushinさんと同じなのですが、けんしろう_KENさんは、1GBを増設したから1.5GBになったんじゃないかい?
いや、多分増設2GBの内の1.5GBって言いたかったんじゃないかなぁ
書込番号:9429430
0点

なるほど!
オンボード512MB に 2GB 増設
オンボード512MB + 1.5GB = 2GB 認識 (増設分512MBがもったいない)
オンボード 0MB + 2GB = 2GB 認識 (オンボード512MBがもったいない)
こういうことですね。
でも、1.5GBくらいしか認識しないので、って書き方だと、最大認識1.5GBという風にも読める、ってか読めた。
日本語って難しい、というより、主語のない会話は分かりにくいね。
ちなみに別スレでは、オンボードが認識されないで増設分で動いているってコメントを見ました。
まあ、技術的なことは分からないので、2GB認識されればどっちでもいいんですがねw
書込番号:9429573
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
お願いします。
ネットブックを買おうと思い、いろいろ探しています。
今のところ、LenovoのS10eとAspireoneのAOD150で迷って、
画面が小さいところが少し×ですが、バッテリーとExpresscardからLenovoに傾いています。
バッテリーの持ち時間が良いのでS9eも良いのではないか、と思い始めました。
現在使用しているのは、1台のタワーPCと1台のネットトップ(Atom330)、旅行時などにW-zero3、です。ネットブックの用途としては、外出先でのデータ入力、旅行中などのネットサーフィンです。持ち歩きメインなので、小さいほうが好ましいのですが、小さい字の入力などに支障がでるほど小さいものは避けたいです。
画面の10インチと8.9インチの違いは長期間使っていると気にならないものでしょうか?今後触りに行く予定ですが、しばらく使っている方の感想を伺いたいです。
0点

かみさん用S10e と自分用S9e で両方を持っていますが、画面サイズはあまり差を感じません。外出先で使用するのであえば、バッテリーの持ちが良いS9e が良いのでは、顔認証ソフトも気にいってます。
書込番号:9390588
0点

返信ありがとうございます。
さっき、S10eの実機を見てきました。隣にあった8.9インチのEeeでも画面の大きさ的にはよさそうだったので、S9eを買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:9393539
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
ネットの動画(たとえばユーチューブなど)を全画面で再生して見終わった後からタッチパッドのスクロール機能が出来なくなります。
その後10分位ネットサーフィンをしているといつの間にか出来るようになっています。
スクロール機能だけでほかのタッチパッドの機能は使えます。
また、タッチパッドのドライバは更新しました。
皆さんはなりますか?毎回なってしまうので困っています。どうかよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


