IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリできない。

2012/06/25 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

当サイトにて始めての質問ですので至らない点が多々ありますがよろしくお願いします。。

質問ですが、突然、PCが立ち上がらなくなり、別のPCでHDDをフォーマットしてしまいました。
そのまま内容をPCで調べたらリカバリ領域約2.6GB(DtoDかと思います)が残ってました。
そこで、HDDを元に戻し、起動させロゴが終わった段階でF11を押してもピーピー音が鳴るだけで反応しません。

リカバリ領域をうまく取り出せる方法はないでしょうか?
若しくはこの領域も狂ってしまったのでしょうか?
ちなみに、ディスク管理内でこの領域をクリックしてもヘルプしか出ませんので、かんたんには消せないものと思います。

書込番号:14723185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/25 11:05(1年以上前)

リカバリディスク購入以外に方法ないのでは。

以下抜粋

― パーティションツール使用上の注意事項について ―

IdeaPadで、市販されているパーティションツールを使ってパーティションを新たに作成すると、IdeaPadのHDDの内容を工場出荷時に戻すことが出来なくなる場合があります。
これは、新たなパーティションを作ることにより工場出荷時のイメージを保存している場所が削除あるいは参照できなくなることが原因です。
Disk to Diskのリカバリーが出来なくなった場合は、有償にてリカバリーディスクを購入いただくことになりますので、十分注意して使用頂きますようお願い致します。


今回のケースはパーティションそのものが存在しなくなったのだから同様だと思います。

書込番号:14723230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/25 14:14(1年以上前)

せっかくだからw、Windows 8 をインストールしたら?


Windows 8 Release Preview のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download

書込番号:14723772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 15:48(1年以上前)

 グラリストさんへご返信ありがとうございます。
パーテーションはいじってなく、単にCドライブ『リカバリ以外』だけがフォーマットされたようなんです。
このHDDを取外して、他のPCにてコンピューターの管理で調べるとリカバリー部分はパーテーションされてます。このリカバリー部分をクリックしてもヘルプしかクリックできません。『隠し?』の状態というのでしょうか?HDDの状態は正常です。
リカバリー部分を読み込見たいのです。読込んだからと言って正常にリカバリできるかは、わかりませんが、、、。

型落ちフリークさんへ、ご返信ありがとうございます。
パワーがないPCなので、Windows 8の口コミが増えた時点で考えてみたいと思います。。

書込番号:14724014

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 19:12(1年以上前)

File Scavengerで隠し領域を読み込ませて、ファイルとしてリカバリデータが取り出せないか試してみては。

書込番号:14724690

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 19:14(1年以上前)

リカバリ領域をWindowsからの救出はまず不可能に近いかと思われます。
大体のリカバリ領域はLinux用ファイルフォーマットだと思います。

本当にリカバリ領域が生きているのならF11を押した時点で出来るとは思いますが。
LinuxOS搭載PCにて中身は覗けるとは思いますがそれをDVDに焼いてリカバリするのはまず
不可能に近いのではないかと思います。
やはりグラリストさんの言うように素直に修理に出すか新規にOSを買うか
の二択だと思われます。

書込番号:14724702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/29 08:17(1年以上前)

すみません。出張しておりました。
皆様ご指導ありがとうございました。

使わなくなったXP機のOSを移そうと、外付けドライブで試しましたが、F2からのメニューにもドライブそのもの(ドライブは正常です)が反応せず、電源入れなおしてもまたPRESS F11(とーぜん何も反応しません)までで動きません。お手上げとなりました。
ですのでリカバリディスクを購入しても何も反応しないのではないかと思います。

ちなみにこのPC2台所有しており、もう1台のHDDを外してこちらに組み込むと、クイックスタート画面は出ませんが、普通にOSは起動し使用できます。ですのでPCの故障はないようです。

書込番号:14738940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

修復ソフトは。

2011/09/11 05:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

修復ソフトは。
ACRONIS TRUE IMAGE MOME
ですよ。
試供版です。検索で出ます。
やり方はマニアル参照の事。

書込番号:13485220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/11 08:27(1年以上前)

AcronisTrueImageHomeにバックアップや復元はあっても、修復機能はないのだが。

書込番号:13485525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/09/11 11:15(1年以上前)

当然修復のために復元するので、popo27さんの表現に、さほどの違和感はない。

書込番号:13486092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/11 11:28(1年以上前)

修復ってかリストア「復元」の方がしっくりくる。

書込番号:13486130

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/09/11 13:41(1年以上前)

AcronisTrueImageHomeにバックアップや復元はあっても、修復機能はないのだが
修復はF8キーでセーフモードか復元しかないでしょうね。
このソフトは復元で完璧に元に戻るよ。
始め使い方知らないから製作後暫く7を使っていたよ。
一番良いのは2パーンテーションでディアルBOOTでWPと7
入れれば良いよ。160GBも在るから出来るよ。
データは外部HDD使えば良いのだしね。
7の修復デスクも作って在るからどっちにも行けるよ。
BOOTCDさえ在ればね。

書込番号:13486552

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/09/11 13:55(1年以上前)

このパソコンはASUSの
Eeepc1001PX使ってて
壊れて保障期間で追加金額払い
此れにしたものですよ。
値段は此方が高い為ですよ。
ASUSは7入っていたスターターだがね。
電源コネクターが駄目で交換したのです。
しかしASUSより良いと思うよ。エキスプレスカードが使用出来るからね。
メモリーも何種類か使えるし此方に変えて正解かな。

書込番号:13486588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/11 16:49(1年以上前)

popo27さんへ、もう少し語句の正しい意味と使い方をしたほうが良いですy

>当然修復のために復元するので、popo27さんの表現に、さほどの違和感はない。
わかってる人が読めば推測できるのですが、AcronisTrueImageHome=修復ソフトと勘違いして覚える人が出ると危険だな、と。

>修復ってかリストア「復元」の方がしっくりくる。
私もそれだとしっくりくる。

書込番号:13487137

ナイスクチコミ!3


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/09/14 18:15(1年以上前)

やはり7にしたらF11のリカバリ、アセウンスは消えます。
WINDOWS OLDは残してもね。
あとあのソフトはリストアが正解かもしれないが
CドライブをISOイメージで焼いたら復元でも良いわけだよ。
FAT32のドライブでならリストアだがね。
NTFSのCドライブも出来ると言う事さ。
まあ7もXPも焼いたからどっちにも戻りますよ。

書込番号:13499483

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/09/14 18:20(1年以上前)

訂正 修復と復元間違い。

書込番号:13499491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN7インストールの仕方

2011/09/11 05:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

Cドライブクリーンインストールしたら
XPには戻らなくなっちゃいました。
起動時に表示されるリカバリ時に押す
F11のアナウンスの画面が表示されない。
Cドライブにリカバリの何かのファイルが在って其れ切ったみたい。
7インストールはXPからした方が良いよ。DVD起動からクリーン
インストールしたらえらい目にあうよ。
まあ何とか元には戻したがね。
ブートCDとDドライブのイメージをDVDに焼いて修復でね。
かなりの手間暇かかりますよ。
7のアルティメットは最高ですよ。
かなり速いしストレスは感じません。
XPからインストールすればXPはオールドOSで残ります。
将来売却時を考えているなら元に戻さないと売れませんよ。
修復ソフト名は忘れました。ネットから試供版で手に入れました。
次回調べて報告します。
同じ事してる人も多いと思いますよ。他のPCならリカバリは効きますからね。
リカバリBOOTが何でCドライブに在るのか不思議ですよ。

書込番号:13485194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/08 08:57(1年以上前)

詳しいことはよくわからないのですが、もしW7にUP GRADEするなら、DVDドライブを接続して、W7のCD(DVD?)でインストールすればよいのでしょうか?

書込番号:13597034

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/10/08 19:26(1年以上前)

元のXPには戻すのはスキルが要りますよ。
BOOTした時の英語でXPリカバリのF11リカバリのフロップが出なく成ります。
起動時のフロップです。
ノーマルの時は出ますがね。
日本製のパソコンとは違うのですよ。
WINDOWSXPのホームならWINDOWS7の方が断然良いですがね。
もうXPは使わないのなら7が良いですよ。しかし飽きてパソコン売る時には
XPに戻さないと価値が下がりますよ。
リカバリ無しになるためです。
もうサポートもxpは終わりですから7に換えるのも有りでしょう。
7のドライバーは全て当たりますよ。
当たらないのはタッチパットのみです。
ネットからダウン出来ますよ。

書込番号:13599144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QuickStart起動時の上下スクロールについて

2011/04/16 06:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:95件

こんにちは。

この機種について、よくQuickStart起動をさせ、
マウスなしの状況で使っているのですが、
今まで画面の上下スクロールは、キーボードの
上下(↓、↑)キーで行っていました。
ところがある日突然、自分が何かのキーをいじったのか、
上下キーでスクロールができなくなりました。

どなたか設定方法(直し方)が分かる方いませんか?

通常起動時では問題なくできるので、
QuickStart起動時だけの問題のようです。

書込番号:12901235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の解像度が変わった。

2011/04/13 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

このパソコンは通常は1024*576かと思いますが、いつの間にか解像度が変わってしまいました。インターネットを開けると下部の部分がはみ出てタスクバーを開けません。
画面のプロパティのアダプタモードで設定変更をしましたが1024*576はなく1024*600しかありません。
購入時にはあったと思いますが・・・
対処の方法はあるのでしょうか?

書込番号:12890894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2011/04/13 10:12(1年以上前)

ありますよぉ〜(^-^)b
出先なんで具体的に書けませんが早まって再インストールしないでくださいね\(^O^)/

書込番号:12890992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/04/13 11:00(1年以上前)

s9eユーザーです。
いま手元に本体がないので、記憶を頼りに書くと、画面のプロパティ設定の中の解像度設定で、
規定の解像度を隠すとかそんな感じのチェック箇所があって、そいつを外すと解像度の一覧が
増えて設定できたと思います。

書込番号:12891080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2011/04/14 23:30(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
色々と試してみましたが改善の兆候はありません・・・
あきらめずにチャレンジしてみます。

書込番号:12897052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/04/15 00:05(1年以上前)

過去ログ探してみたんだけど。

【 価格.com - 『解像度』 Lenovo IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板 】
Link >>> [ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=8915820/ ]

わたしのアドバイス、やはり曖昧な記憶だから似て非なる感じだったっぽい。
申し訳ありませんでした。

書込番号:12897206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリー等でリカバリー

2011/03/03 06:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 Bun-rockさん
クチコミ投稿数:3件

Lenovo IdeaPad S10e (4068)です。
Disk to Disk でリカバリーできるのですが
将来的にHDDが壊れた場合の為にUSBメモリー等で
リカバリーできるようにしたいのですが
教えてください?

書込番号:12732803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/03 19:49(1年以上前)

この機種に搭載されているリカバリ作成ソフトが、USBフラッシュメモリをサポートしているかは知らないですが、別途バックアップソフトなら出来るものもあると思います。

書込番号:12735157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/04 09:12(1年以上前)

わたしがむかし確認した感じでは、USBメモリからのリカバリはサポートしてなかったように思います。
どうやってバックアップするか、当時ずいぶん情報を探しました。
USBメモリをブートできるように設定したり、細かく手間がかかる作業ですよ。

当時参考にした記事のリンクを貼っときます。
頑張ってください。

【Windows PE 2.0のブータブルUSBメモリを作成する − @IT】
 Link=> http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1175wpe2usb/wpe2usb.html

書込番号:12737601

ナイスクチコミ!0


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/19 21:55(1年以上前)

SystemRescueCd をダウンロードすれば、usb メモリブートで、 backup等色々できます。
私は、購入時に、リカバリ領域を4GのUSBメモリで取っておきました。
SystemRescueCd usb で検索してみてください。

書込番号:12797469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング