IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1


 amazon.co.jpで購入後20日前後、机の上にスタンバイ状態で閉じられていた本機が相当熱を持っていてびっくり!

 スタンバイ状態になるときの不具合でずっと稼動状態だったようだ。

 それはいいとして、画面を開けてみると液晶の左端が真っ黒に。液晶割れです。

 当然保障期間内かつ無過失なので、無償で直してくれると思ったら、「外圧による故障なので有償」とのこと。しかも「29000円です」・・・。

 37000円で買ったものの(保障期間内の)修理に29000円を請求するなんてあこぎなことをするメーカーが他にあるでしょうか?

 このメーカー、信用したら痛い目にあいますよ。

書込番号:9384163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:06(1年以上前)

言ってる意味がさっぱりわからん

無過失って、”外圧による故障”なら有過失なんじゃないの?
己の荒っぽい取り扱いが原因のように受け止められるけどね
わざわざ新規IDとって良く分らない批判では同意は得られにくいよ

書込番号:9384238

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1

2009/04/12 18:10(1年以上前)

 「外圧による故障」は向こうの言い分で、もちろん外圧など加えていません。机の上においていただけです。

 私はレッツノートを5年以上つかっていますが、このようなことは一度もありませんでした。

 今はレノボに対する怒りと恨みでいっぱいです。

書込番号:9384253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:25(1年以上前)

豊臣秀幸さんの説明どおりなら確かに”外圧による故障”でしょうね
Lenovo側がその様に判断した経過を書いて頂くともっと分り易いですよ
納得出来ないような状況なら取り敢えず消費者センターに相談してみては
ただ、置いていただけで液晶割れが発生するなど聞いた事無いですね

また老婆心だけど頑丈なLet'sに慣れているとネットブックみたいな安物のPCやVAIOなんか直ぐに壊しちゃうかも

書込番号:9384316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:27(1年以上前)

書き間違い失礼
”外圧による故障”でしょうね  は×
”外圧による故障”は納得出来ないでしょうね  が○

書込番号:9384324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1

2009/04/12 18:39(1年以上前)


 消費者生活センターに相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:9384366

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/12 18:46(1年以上前)

本当に机に置いたまま何も覚えがないのなら家族の誰かかペットが何かやらかしたんじゃないのかな?
圧力かからなきゃ普通に考えて液晶は割れない。

書込番号:9384396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:06(1年以上前)

豊臣秀幸さん、

たとえ匿名の投稿であれ、一つのメーカーの製品を”絶対買うべきではありません”と公の場で批判した以上、経過報告をすべきじゃないかな

例えば事実と反しているのならきちんと謝罪すべきだし、場合によっては営業妨害となる可能性もある
また既存ユーザーは気持ちのいいものではないと思う
逆にあなたの主張が正しければ購入を検討している人や既存ユーザーに参考になる

だから経過を細やかに書くことですね
それが責任と言うものですよ
あなたがメーカーに求めているものと同様です


書込番号:9398224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 19:08(1年以上前)

> たとえ匿名の投稿であれ、一つのメーカーの製品を”絶対買うべきではありません”と公の場で批判した以上、経過報告をすべきじゃないかな

なんで自分の経験を元に意見をいっただけで、経過報告すべき“責任”なんて生まれんの?w

> 例えば事実と反しているのならきちんと謝罪すべきだし、場合によっては営業妨害となる可能性もある
> また既存ユーザーは気持ちのいいものではないと思う

事実と反しているかどうかあなたにわかるはずもないのに、あたかもそうだと決めつけて謝罪を強いるとかなんなんでしょうか?
それだけ気持ちの悪いことをいうあなたが既存ユーザーの気持ちを心配するとは…

> それが責任と言うものですよ
> あなたがメーカーに求めているものと同様です

ヒトにモノを売って利益を得る企業の責任と、手にした商品に不具合があると意見する人間の責任が同様と?
ここがあなたみたいな人の意見ばかりになったら、萎縮しちゃって商品のマイナス点も報告できない、たんなる企業の提灯HPになっちゃうでしょうね。

書込番号:9398492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 15:01(1年以上前)

>>事実と反しているかどうかあなたにわかるはずもないのに、あたかもそうだと決めつけて謝罪を強いるとかなんなんでしょうか?

何もしていないのに液晶が割れることは通常考えにくい事象でしょ?
例えば発熱が原因で液晶内部が損傷したかもしれない
気づかない間にうっかり外圧を加えてしまったかもしれない
それは検証した者や当事者じゃなきゃ分からないんだから事の次第・・・つまり経過報告をした方がいいよって言っているんだけどね

謝罪を強いているって言うけど何言ってるの?
もし事実誤認なら(例えば違う理由で損傷したとかね)間違った記述を訂正すればいいので、その場合はきちんと記述し直す事が書き込んだ者の責任でしょ
多かれ少なかれ”そんな事が起こるのかよ!”って心配するユーザーや購入検討者はいるんだから
第一僕は決め付けていないよ
故意かどうか分からないけど僕の記述を引用する際に
>>逆にあなたの主張が正しければ購入を検討している人や既存ユーザーに参考になる

の部分をカットしてるよね
スレ主さんの主張が正しければ外圧による損傷と決めつけたLenovoは当然けしからんと言うことになる訳で、とても有意義で有益な記述になる
だからこそ細かく経過報告したほうがいいと言っているのが分かりませんか?

>>それだけ気持ちの悪いことをいうあなた
この書き込みをする為に新規IDをとっているあなたとどう違うのかな?

良い物は良い、悪い物は悪いと言うのが重要な事で、
それにはちゃんとした理由・裏づけが必要であり
例え匿名の掲示板でも事の顛末を含む正確な情報を提示するのが書く者の責任だと思いますがね



書込番号:9402527

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 16:34(1年以上前)

パネルのガラスに泡が入っている可能性はある。
したら熱で泡が膨らんでガラスが割れるかも知れない。
でもそういうのまで補償すると、自己申告制になってしまう。
それは受け入れはしないだろう。
確率の小さいものはユーザー負担になる。
そう思っておくべきだと思う。
というのは、不買を呼び掛けるなら、複数の他社で同様の現象は無償修理にった、いるいはなる確証必要だと思います。
話から推定すると、体験は2社2機種だけで、片方はこの機種、もう片方は問題は発症していない。
たったこれだけの僅かな経験で不買は言わないでおいた方が良いです。

私は次のノートパソコンもレノポにする予定。

書込番号:9402784

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/04/18 22:44(1年以上前)

液晶は置いておいただけでは
絶対割れない。これは常識。

これだけ液晶の製品が氾濫している
中で液晶が自然に割れましたという
のが多発していたら、社会問題に
なるだろう。

たぶんS10eの液晶が自然に割れたという
のは、スレ主さんだけだろう。
それで不買運動するのはどうか?

納得がいかないならとことんレノボと
戦ってくれ。ここにレポートなどいらん。

書込番号:9413708

ナイスクチコミ!4


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 14:40(1年以上前)

同様のことが起こりました。液晶を開けたら割れていた。原因がわからないので原因追求も含めて見積もり依頼すると、修理見積もりするのに10500円払えとのこと。メーカー側に責任があるのなら見積もり代は取らないがその他の場合はこの金額が修理をしなくても取られるそうです。これじゃ怖くて見積もりも取れない。メーカーの人に今までこのようなクレームがないか聞いたが「1件もないと」と言っていたがそれも嘘だったってことだ!

書込番号:9475489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 16:46(1年以上前)

岸田さん、

PCが手元にあるのなら画像をアップしてくれませんか
どんな風になってるか見たいですねぇ
本当にこんな事象が多数見受けられるのなら問題でしょうから是非お願いします!
文章だけ見ている側からは俄かに信じ難い出来事ですからね

書込番号:9475863

ナイスクチコミ!3


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 23:21(1年以上前)

現在パソコンは量販店経由で問屋に持ち込まれております。量販店から修理代見積もりに10000円以上かかると言われメーカーにクレームを入れました。
パソコンは中学高学年の子供に与えていたものなのですが、子供の言い分ですと「ディスクトップを開いたら液晶が割れていた」とのことでした。机の上に置きっぱなしにしていたので外圧が掛かるとは思えません。(私が試したところ、ディスクトップの蓋の強度不足のような気がします。角を持って開くとよじれるような感じがします。液晶も変色しますし・・)
ともかく原因を知る為にもメーカーに見てもらおうとしたら上記のような対応ではっきり言ってあきれました。
30000円ちょっとのパソコンに修理見積もりするだけで10000円以上の金額が掛かる。これでは、誰もが見積もりすることすらできない。見方を変えればわざとこのような責任を回避するシステムにしているようにも思えます。
液晶の割れのことよりもメーカーとしての責任を果たさないことに怒りを感じます。
事前に修理見積もり10000円以上掛かることをユーザーに表示しておくべきだと思います。
以上のことから考えるとこの商品は決して安いパソコンではありません。

書込番号:9482587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:50(1年以上前)

私、メーカーのサービスに勤めてましたが、特定の販売店経由ですと
販売店の利益の為に見積もり金額が高くなったり修理代が高くなったりしますよ。

販売店に出したら見積もりで10500円だったとメーカーに訴えても
メーカー側は販売店とのトラブルにならない様に、直接うちに出せば費用はかかりませんよ
とは言えないです。


書込番号:9587767

ナイスクチコミ!0


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/25 21:36(1年以上前)

量販店は見積もり代金は請求してこないのですが、レノボ側が払わないと見積もりしないと言っております。(メーカーのお客様センターで話をしました。)

書込番号:9602870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

起動が不安定なのですが・・・。

2009/04/12 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:46件

皆さんこんにちは。
3日前に購入し、皆様のお仲間になりました。
今後ともよろしくお願いします

早速ですが、問題が発生しております。
昨日までは特に問題が無かったのですが、
今日になり、起動が不安定になってしまいました。

起動時、XPの旗ピロピロ後、「ようこそ」画面から進まない時があります。
正常起動する時もあります。(4回に1回位)
初期不良として購入店に持ち込むか、リカバリを行うか悩んでおります。
出来れば、ソフトも入れてしまった事から現状からの回復を行いたいのです。
起動不可の時、電源長押しにて対応しているのでHDが心配・・・。

セーフモードでは起動します。(しました。)
ブートもHDを一番にしたり、デフォルトに戻したりしましたが、
症状は変わらずです。ブートの問題だと思うのですが・・・。

賢者の皆様、考えられる原因ってなんでしょうか?
素直にリカバリでしょうか?

それと、起動時からのセーフモードって「F8」ですか?
システム構成ユーティリティーからセーフモードに行きましたが。


書込番号:9382909

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/12 13:30(1年以上前)

ケント5さん こんにちは。  復元 を試してみられますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:9383327

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/12 13:50(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、何とも言えませんね・・・。起動時ですよね・・、
電源が入り、BIOSの管理下からHDD上のOSへの管理下に移り変わるところですので
一番不安定な所と言えば所です。

1, 可能性として考えられるのは、HDDのセクターエラーなどにより、OSを構成
 するファイルが破損している。

2, OSが立ち上がり、その次に、読み込まれるデバイスドライバーあたりの作
 りが甘く、それが悪さをしている場合もあります。

1の場合は、HDDのエラーをチェックしてみましょう。safeモード上からでも結構ですから、チェックディスクかけてみてください。

2,の場合ですが、購入後増設した周辺機器はありませんか?メモリー・Webカメラ・・(といっても、この機種に増設できる物あまりないとは思いますが)。後は、ドライバー関係。プリンタードライバとか・・・? 一度削除してみて、改善されるかどうか確認してみてください。もしくは、新しいバージョンの物がWeb上にないかどうか?

書込番号:9383400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/12 19:37(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

「システムの復元」は、このスレッドを立てた後行いまして、
その時は、通常に立ち上がりました。(2回ほど確認)
この書き込みは、S10eで行っていますが、1回目はダメで、2回目で立ち上げ成功です。

チェックディスクかけてみます。その後、リカバリしてみますか。
交換でも修理でもデータ入ったままだと気持ち悪いですもんね。
いっその事、全く起動不能の方が話が早いのに…。
USBマウスを繋いでますが、こんなのが原因なんて事はないですよね。

結果をまた報告させて頂きます。

書込番号:9384595

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/13 11:25(1年以上前)

ケント5 さん

全く同じではないかも知れませんが、同様の症状が出ます。但し、私の場合はusbマウスが原因のようです。マウスの型番は不明です。マウスの透明なケースを通して、基板の文字を読みとると、Golden-dot,msc-700、ケースにはFcc Standard 適合品 とあります。購入金額は580円の物です。

電源投入後、マウスを動かすと、タイミングによって lenovo quick start 画面又は ”ようこそ” 画面でフリーズします。又 FMV-BIBLO 付属のマウスでは違った反応をします。厳密にはその差を比べていませんが、FMV付属の物が症状は軽いです。対策は、私の場合クイックスタート立ち上げはタッチパッドを使用し、マウスは立ち上がり完了まで接続しないか、動かさないよう、ソーっとしておきます。

便乗で申し訳ありませんが、マウスが原因でしたら、単に相性の問題なのか idea pad の usb の不具合なのか教えて下さる方があるとありがたいです。

書込番号:9387483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/13 11:33(1年以上前)

参考までに、マウスを挿すUSBの場所は、2箇所とも同じ症状が出ますか?
その場所だけなら、そこの端子だけ故障かもしれませんよ。

書込番号:9387509

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/13 11:51(1年以上前)

ああ 後、BIOSの新しいバージョンがあれば 当ててみることも有効です。
あるかどうかは確認していませんが・・。

書込番号:9387554

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/13 13:27(1年以上前)

たかおう さん

 有り難うございます。症状は2ポート共、同じです。ちなみに、クイックスタート選択画面でマウスを動かすと、カーソルは上下にしか動きません(マウスを横に動かしても)。カーソル移動以外一切反応しません。その時点では、タッチパッドも反応なしです。

書込番号:9387848

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/13 13:59(1年以上前)

徹2001 さん

 続けての書き込み、申し訳有りません。

 BIOS は入れ替えました。でも、BIOS の設定画面では、バージョンは以前と同じに表示され、変わっていません。

書込番号:9387936

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/13 17:38(1年以上前)

:duicaさん

4月2日付けでVer.14CN57wwのBIOSが
3月26日付けで Lenovo クイック・スタートの新しい物が出ています

当ててあるか確認してみてください。

書込番号:9388570

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/13 18:24(1年以上前)

徹2001 さん

早速有り難うございます。双方とも導入してありますが、BIOS画面で確認するとバージョン末尾が *57 で無く、*51 のままとなっています。置き換わっていないのだと思います。インストールは一見正常に終了しています。インストールの手順に問題が有るのでしょうか?。

書込番号:9388756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/13 20:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私の方は、交換のため、リカバリをかけてしまいました。
リカバリ後、起動を何度かかけていますが、10回に1回立ち上がらずの
状態でリカバリ前よりは順調に立ち上がります。
この状態で不良と認めてもらえるか不安が出てきました。

リカバリ前、付属の「PC-Doctor 5 for Windows」を実行したところ、
次の内部エラーが出ました。

*Bluetooth LAN アクセス サーバー ドライバ [NetworkCard2NetworkCard2]*
-----------------------------------------------------------------------------
*ドライバ* c:\windows\system32\drivers\btwdndis.sys
*ドライババージョン* 5.5.0.2300, 2-27-2008

*ネットワークリンク テスト*
イベントタイプ 説明 時間
テスト開始 - 2009年4月12日 21:16:38
エラーメッセージ Internal Exception in DiagModu 2009年4月12日 21:16:39
le::start():<br>Structured Exc
eption: EXCEPTION_ACCESS_VIOLA
TION<br>Stack Trace:<br>file:
Dapi5.dll<br> instruction off
set: 00036FB0<br><br>(end stac
k trace)<br>***** NOTE *****:
Use stacktraceparser.exe to tr
anslate the instruction offset
s into function names.<br>
テスト終了 内部エラー


内容は理解できませんが、やはりデバイスドライバの読み込み過程でつまづきが出るのでしょうか?
duica さんのマウスの問題も同じ様な問題なのか・・・。

私は診断ログ結果をもってお店と交渉します。

書込番号:9389406

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/13 22:18(1年以上前)

今晩は!

 私の方は、クイックスタートを再インストールしました。様子はあまり変わりません。只、反応停止状態で、タッチパッドによるカーソル移動は出来るようになりました。マウスでは、どう動かしても上下にしか移動できません。然し、クリックは一切出来ません。タッチパッドボタン、マウス共です。電源ボタンによる強制終了しか方法はありません。

 今のところは、注意して使えば支障はほとんどありませんから、暫くこのまま使用するつもりです。

後になりましたが、 PC-ドクター による診断は、すべて正常と出ています。

書込番号:9390088

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/13 23:14(1年以上前)

:duicaさん

どうもBIOSのアップデートが終了していないような気がしますね。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしていくだけだとは思うのですが。
こちらの機種を持っていませんので、具体的な手順は申し上げられません。
メーカー製のPCの場合、BIOSのアップデートは必須です、是非実行なさることを
お勧めいたします。

書込番号:9390536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/13 23:44(1年以上前)

いまBIOSのアップデートやってみました。
インストールされたと思われる作業は、ただの解凍です。
そのあと、自動的に更新プログラムの起動まで仕掛けておいて欲しいんですけどね。

で、BIOS更新プログラムは、以下の場所にあるはずです。

C:\DRIVERS\WIN\BIOS

この中の WinPhlash.exe でした。
実行後、2つ目の窓の右 browse で表示される BIOS.WPH を指定、あとは一番下の Flash BIOS を押す。
しばらく反応がなくなったりして焦りましたが、かなーり考えた後で14項目の書き換えが行われ、自動再起動となりました。
再起動後はいちどBIOS画面でデフォルトをロードして設定しなおしました。

そのあと、QUICKSTARTもアップデートしてみましたが、無線の設定が消えたのには閉口…設定残してくれよ〜

書込番号:9390744

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/14 00:58(1年以上前)

たかおう さん

 ご教示有難う御座います。仰る通り、ダウンロードファイルの実行は、単なる解凍なんですネ。自動で、アップデートが実行されるものとばかり思っていました。お蔭様で、完了しました。マウスの挙動は、変わりません。ヤッパリ、相性なんですかね。

 しばらく様子を見ます。

書込番号:9391167

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/04/14 01:37(1年以上前)

徹2001 さん、たかおう さん

 種々ヒントを有り難うございます。試しに、BIBLO のマウスに取り替えてみたら、正常に動作します。相性の問題か、マウスの不具合の様です。取り敢えず、このまま使います。

 続けての書き込み、失礼します。

書込番号:9391299

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/04/18 22:52(1年以上前)

ようこそ画面でフリーズは何回も経験しました。

EeePC 901-X では、ATOKを入れると4回に1回は
フリーズしました。アンインストールすれば全く
症状は起きません。
901-Xが気に入っていたので、2台目も購入しましたが
同様の症状でした。

そのあとこのS10eを購入ししばらく使っていると
やはり、ようこそ画面でフリーズするようになりました。

無料のオフィスソフトをインストールし、そのほかにも
多々ソフトをインストールしたので、2ヶ月ぐらい前の
状態に復元し、現在は快調に動いています。

私はソフトの相性だと思っています。

書込番号:9413774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/19 08:48(1年以上前)

皆さんこんにちは。

初期不良という事で交換して貰いました。

設定、ソフトのインストールを進めていくと、また、「ようこそ」画面でのフリーズ…。
(前ほど頻繁ではない)

ドライバーの読み込みなのか、ソフトの相性なのか…。
自分的に怪しいと思うものとして、

@プリンタードライバー
キャノン・MP610(ネットワーク上の共有)
AAcronis True Image Personal 2

この辺を入れたあたりから起動不能が発生したような気がします。
うまく使うしかないような感じです。

BIOSを最新にしたら、ファンが余計にうるさくなったような…。
音量の設定は保存されるようになったのかな?

書込番号:9415428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/16 01:01(1年以上前)

二週間ほど前に購入したものです。
同じような不具合が発生しているので、書き込みしています。

購入4・5日後から3回に1回ほど「ようこそ」画面から先に進まない症状が起きるようになりました。
初期不良交換に出したのですが、お店からは「そのような現象は確認できない」とのことで手元に帰ってきました。

その後リペア、ディスクのエラーチェック、BIOS更新など試しましたが、症状は変わりません。
どなたか解決策をご存知であれば教えていただけないでしょうか。

また、不具合のあったお二方のPCは改善されましたでしょうか。
その後にとった措置などあれば教えてください。

書込番号:9705993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/16 05:24(1年以上前)

ぱんどらん さん、こんにちは。
お困りですね。心中お察しします。

当方のS10eは、初期不良交換後も同様の症状がたまに出たため、あきらめていましたが、
起動時、各種ドライバ読み込みの時間稼ぎのつもりで「ログオンパスワード」を設定しました所、
安定して起動するようになりました。
と言っても、終了時は休止状態にしています。

起動時のパスワードは設定されていますでしょうか?
もし設定されていないようでしたら、一度試してみては?

書込番号:9706427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続について

2009/04/09 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:8件

無線LAN接続中に、タスクバーに表示されているアイコンから
〜に接続しましたのメッセージが、しばらく時間をおいて
繰り返し表示されます。
これは接続切断を繰り返しているのでしょうか?
別のノートではこの事象は発生しません。
どんな対策をとると良いでしょうか?

書込番号:9372366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/09 23:38(1年以上前)


ドライバの入れなおし、それでも同じようなら、リカバリがいいと思います。

書込番号:9372441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/10 04:18(1年以上前)

>これは接続切断を繰り返しているのでしょうか?
そういう事になりますね。どちらかというと、切断接続の繰り返しでしょうけど・・・。

対策としては、無線LANのドライバの最新版があるようなら、入れてみる。位しか思い当たりませんが。
それでもダメなら、仕様って事になってしまうかも知れません。

書込番号:9373156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 21:39(1年以上前)

スレ主です。回答ありがとうございます。
ドライバの更新しましたが事象は改善されません。
電波の干渉を考慮して、チャンネルを変えてみましたが
これもダメでした。

後は、ルーターを置く場所を変えるくらいでしょうか?効果あるかわかりませんが

ワイヤレス規格の設定はどれがベターなのでしょうか?
1.bのみ
2.gのみ
3.b+g

これはやはり周辺環境によるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9457385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障修理の対応がよかった。

2009/04/05 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:73件

SSDをUSB外接続時にideapadのUSBが両方使えなくなるトラブルがあって、メーカー修理をお願いしたところ、MB交換しました。と中3日で修理完了して帰ってきました。早く直って感動してます。
対応のよさを評価しようと思って書きました。

しかし、USBがなぜ壊れたか根本的なことは未解決です。
OCZSSD2−1VTX30G を変換集団というアダプタで繋いで
USB接続しました。どなたか参考になればと思います。

書込番号:9354259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/04/06 21:06(1年以上前)

レノボはサポートが悪いと聞いたのですが、改善されたのでしょうか?
なんかそこが不安です

書込番号:9358088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/07 22:55(1年以上前)

最初電話でサポートに聞いたところ、リカバリー勧められてリカバリーしたところ改善しないと再度電話したら、2週間修理に要します。とのことでした。中3日で修理から帰ってきたのはかなり嬉しい。言ってることと合致しないですが、電話対応はキチンとしていると思います。

QuickStart機能が気に入って父にも同じものをプレゼントに送ったので壊れやすかったりサポート悪かったら困るな・・・とドキとしましたがまぁ、結果よかったかな。

書込番号:9363213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 20:13(1年以上前)

元社員ですが一言。
修理部門も、サポート(TEL)もIBMの引き継ぎで同じ部門で行ってます。
基本的にはIBM時代と同じサポートを受けられますよ。

書込番号:9366804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD焼き込み

2009/04/05 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 taka♪さん
クチコミ投稿数:4件

このPCでポータブルDVDを付けてDVDを焼けますか?

書込番号:9351716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/05 11:47(1年以上前)

焼けますが、パワーがないですから同時に別の作業をするなどの負荷はかけないようにしてください。失敗する可能性があります。

書込番号:9351761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 13:23(1年以上前)

ポータブルDVDプレーヤーでは無理です。
書き込み可能型のポータブルDVDドライブなら大丈夫です。

書込番号:9352128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/04/05 14:07(1年以上前)

DVD作成で最もCPUパワーを使うのはエンコード処理です。
エンコード中に他の作業をしなければまず大丈夫だと思います。

他のネットブックですが同じAtom N270でエンコードさせてみた限りはまずまずでした。
Celeron-M 1.5MHz程度のPCと同程度の処理時間で終わってたと思います。

書込番号:9352244

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka♪さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/06 14:06(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:9356732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

dvd の再生

2009/04/01 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

外付けdvdドライブを買おうと考えていますが、
映画等綺麗に再生できるかを心配で、店の人に聞いても、
はっきり答えをもらいませんでした。
ご存知の方が居れば、是非教えて下さい。

書込番号:9334614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/01 16:25(1年以上前)

どの程度「キレイに」再生できるかは
店頭で「ポータブルDVDプレーヤー」を見てください
おそらくそれぐらいの画質です

ちなみに外付けDVDドライブは
バッファローかIOデータが定番です

書込番号:9334622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/01 17:14(1年以上前)

晩年睡眠不足王子さんへ

早速のご返事を有難う御座います。
これで安心して、この製品を買うこと決心しました。

書込番号:9334731

ナイスクチコミ!0


i-phoneさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/02 21:18(1年以上前)

IODATA の DVRP-U8XLE2 を使用しています。
DVDの映画はストレス無く観れています。
画面小さいですけど・・・

書込番号:9339980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 08:38(1年以上前)

i-phoneさんへ

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9346240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング