
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年2月3日 19:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月3日 12:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月1日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この機種解像度が縦600ないじゃないですか?
ほかのクチコミとかで
sonicstageの下の方が見えないというのはどういう状況なのでしょうか?
そもそもwindowsのタスクバーとかが切れてるなんていう事ですか?
いまいちイメージできません。
初歩的ですみません。
0点

1,024×576ドットしかないよ。
縦サイズが最低600のソフトだと切れるし、インストール時に解像度チェックがあると引っかかるよ。
書込番号:9021973
0点

迅速なレスありがとうございます。
はい。
その切れる、というのの意味が分からないわけです。
もし600なくてもタスクバーが表示されているなら本来のサイズでなく縦が圧縮されているだけで見えなくなるというのはないと思いますが・・・
書込番号:9021991
0点

画面解像度よりも大きいサイズだと「トリミング」されたのと同じ状態になります。
周囲の一部がカットされてしまうわけです。
>縦が圧縮されているだけで見えなくなるというのはないと
上下が圧縮されたら上下が縮むわけですから横長に変形しますね。
書込番号:9022058
0点

1024×600ミリの絵画を窓枠1024×576ミリの額縁に嵌めるところを想像してみれば。
書込番号:9022272
0点

2ちゃんねるで神が便利なツールを公開してくれています。
使用に当たっては、画面のプロパティ−設定−詳細設定−モニタで
□このモニタでは表示できないモードを隠す(H)
のチェックボックスを外しておく必要があります。
ResSw v1.2
デフォルトでの動作
Alt+無変換で解像度のトグル
Ctrl+Mでミュートのトグル
書込番号:9022947
0点

みなさんレスありがとうございます。
つまり、タスクバーでアプリケーションの下らへんが切れてしまっているということでしょうか?
理解不足ですみません;;
タカラマツさん
分かりますよそれくらいw
TOMOCAさん
ほう、面白そうですね!
買ったら使ってみようと思います。
書込番号:9035725
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
初歩的な質問ですみません
先日この機種を購入しHDDドライブを分けたいと思うのですが
Disk to Diskでのリカバリでも通常のCDを使ったリカバリ時みたいにパーテーションを
分けるのは可能でしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

ThinkPad系はできないので、このモデルも無理じゃないでしょうかね?
買ったばかりなら実際に試してみれば?
ダメなら、パーテーション分割用のツールを使えば済む話ですから。
書込番号:9020873
0点

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/epm30.html
英語表示だけどもそんなこと考えずに使えます。
リカバリー直後ならバックアップすることを考えずに使えるのではないでしょうか。
とてもありがたかった……
書込番号:9022472
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンでcubase4を使って音楽制作いている方はいらっしゃいますか?
推奨動作環境の所を見てもCoreduoとしか書いていなかったので、このATOMというCPUでもできるのでしょうか?
1点

スペック不足です。
Core 2 duo などと書かれた物を選びましょう。
書込番号:9016242
0点

ネットブックは音楽制作、動画・画像編集には全く向いていません。
要は非力という事です。
今お持ちのPCのサブ機と考えた方がよろしいかと。
書込番号:9021864
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
表題の通りですが、カタログには2月発売でした。HP上は2009年春にトーンダウン。いったいいつ頃発売になるのでしょう???情報お持ちの方、いらっしゃれば是非お教え下さい。私は今はブルーまで待つつもりですいますが、場合によっては……かも知れません。白で我慢するか、S101にも惹かれるぅ〜。
よろしくお願いします。
0点

品川パシフィックで開催中の大塚商会さんのフェアに3色とも展示されてました
ブースにいたメーカーの方に尋ねたところ出荷を開始したので近いうちに購入できるようになるそうです
私の感想ではブルーはかなり指紋跡が目立ちイマイチかなと...
ピンクは指紋のつきも気にならない程度でいい感じでした
早く買えるようになるといいですね
書込番号:9047330
0点

メーカーWEBサイトで発表がありましたね。2月14日とのことです。ホワイトは今のところ4万円前半の値段になっていますが、いくらぐらいの値段で出てくるのでしょうか。楽しみです。
書込番号:9047937
0点

建築中さん、キートス3世さん
レス、ありがとうございました。
ブルー、指紋目立ちますか。皮のケースに入れると思うので私にはあまり関係ないかも??実際の色合い見て決めます。最近男性にもはやりのピンクですが、私には???なので。。。浮気はせずに2/14を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9048749
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
はじめまして。
先週ぐらいに、この機種を購入しました。
最近、シャットダウンする際に、『スタート』→『シャットダウン』を
クリックすると、そのままフリーズしてしまいます。
ctrl+alt+delで、タスクマネージャーを開くと、
【Sys fader.exe】というプログラムが応答なしになっているので、
おそらくこのタスクが邪魔をしていると思うのですが。
現在はctrl+alt+delの画面からシャットダウンで強制終了している
状況です。
どなたか、同じ症状の出ている方おられませんか?
対処法などあれば、ぜひ教えてほしいです。
0点

ほわいとえっぐ様、
私の手許に2台のIdeapad S10eがありますが、そのどちらにもSysFader.exeは存在していません。Windowsには含まれていないファイルです。
つまり、ほわいとえっぐ様がS10eをご購入後インストールしたアプリケーションソフト、もしくはアップデート、あるいは導入したプラグイン等が原因でインストールされてしまった実行バイナリです。
このexeファイルのふるまいについては素人なのでわかりませんが、Google検索などでSysFader.exeと入力して検索してみますと結構いろいろ出てきます。諸説紛々なので確定的なことは申し上げられませんが検索されてご一読ください。
解決法は一般的なもので、例えば:
(1)SysFader.exeが存在するフォルダを突き止める(ファイル検索してプロパティにより確認)→フォルダ名がアプリケーションのフォルダであればそのアプリをアンインストール。
(2)システムの復元機能を使って、復元ポイントを遡りながら、SysFader.exeの影響が出なくなるまで戻す。
(3)購入後入れたアプリを一旦アンインストールして、問題が解決したことを確認し、今度はよく確認しながらアプリを入れ直す。
(4)面倒であれば、S10eのD-to-Dリカバリ機能を使って一気に工場出荷時に戻してしまう。
まだ方法はあるでしょうが、パソコンに詳しい方であればご存じのことと思いますので試してください。
書込番号:9013352
0点

間違ってnVidiaのユーティリティをインストールしなかった? SysFaderはその一部だよ。
「プログラムの追加と削除」でnVidiaがあれば削除。見つからなければmsconfigでSysFaderを停止して再起動。
書込番号:9014275
0点

E46-330iM様 Hippo-crates様
そうですか。デフォルトでは入ってないプログラムなんですね。
購入後にインストールしたプログラムといえば、オープンオフィスと、
GOMプレーヤーと、バッファーローのワンセグチューナーぐらいなんですが。。。
もしかしたら、どこかのHPでプラグイン的にインストールされた中に入っていたのかも
ですかねぇ。
復元ポイントを辿ってみるか、リカバリーしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9023444
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンはネットで購入するより家電量販店で買った方が安い感じですね。
私の住んでる地域では、ヤマダ電機が44800円と20パーセントポイント還元で一番安かったです。しかしながらヤマダ電機には在庫切れが多発してるみたいです。
ケーズデンキでは店によって、また店員によって値引きが変わるので一店舗で判断しない方が良いと思います。
私が行った一店舗目は47000円でしたが2店舗目では39000円で在庫あったので購入しました。
0点

家電量販店のポイントって不便じゃないですか?
欲しい商品がこれしかない場合にポイントを付けてもらっても・・・って感じです。
ならもっと支払金額を低くしてくれ!と思います。
他に欲しい商品があればそちらをポイント購入にあてることもできるのですがね。
私はオークションで家族や友人用に既に3台購入しました。
オークションだと支払金額は低く抑えられるし便利ですよ!
ネット販売や量販店だと4万以上の支払金額がオークションを利用すると送料込みで
38000円を切ることも可能です。もちろん私も38000円以下で入手しました。
まったく同じものを手に入れる手段としてはオークションも便利ですよね。
以上、参考までに。
書込番号:9018031
0点

茶じじさん
>家電量販店のポイントって不便じゃないですか?
今はポイント移動できる企業が多いのでそんなに不便とは思いませんよ。
自分の目的と合致すればマイル移行、電子マネーなどに変更できます。
書込番号:9018553
0点

量販店の場合、5年保証などのオプション、初期不良時の対応などのメリットがありますよ。
その場ですぐ買えるのも私にとってはメリットでした。
書込番号:9022600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


