
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年2月28日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月30日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月30日 01:42 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月25日 21:33 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月29日 23:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
無線LANに不具合(仕様を満たしていない)があるので報告します。
アクセスポイントのチャンネルを12以上に設定すると接続できなくなります。(アクセスポイントを認識しなくなります)
この不具合について、サポート(Lenovoスマートセンター)と年末からやりとりを行っています。
サポートからは、アメリカの電波法で12チャンネル以上はアメリカの電波法に違反するため1-11チャンネルまでの対応と言われました。
たしかに IEEE802.11b/11gの仕様でアメリカは1-11チャネルと規定されていますが、日本は11b:1-14チャンネル,11g:1-13チャンネルと規定されています。
日本国内向けに開発されていないみたいです。
現在、サポートにドライバーなどの修正で日本の仕様を満たすように改善依頼をしていますが検討に時間がかかっているとだけで今のところ進展がありません。
■無線LANが接続できない場合は以下の確認をしてみて下さい
・アクセスポイントのチャンネルが自動設定になっていないか。
・アクセスポイントのチャンネルが12チャンネル以上に設定していないか。
⇒ 上記の設定に当てはまる場合は、11チャンネル以下に設定してみてください。
11チャンネル以下に設定しても接続できない場合は別の問題だと思います。
0点

うちのとこの無線アクセスポイントは自動選択が1,6,11ですね。手動は1〜13を選べますが手動で1,6,11の中間(12,13含む)に設定すると電波が1,6,11で使っている範囲に重なるようですね。
携帯ゲーム機のPSPのアドホック設定も1,6,11のようです。
とりあえずそれだけをお知らせしておきます。
書込番号:9011099
1点

sta_papaさん こんにちは。
この製品と関係ないのですが、以前東芝の国内販売のノート機でも同様のチャンネル設定だった製品がありましたね。
例えば
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm
書込番号:9013913
0点

■ともりんさんへ
11b/11gでは隣接するチャンネルが影響することは理解しています。
帯域が重ならない組み合わせは、
1,6,11 (11bのみ1,6,11,14 <14チャンネルの帯域はちょっと離れている>)
1,7,12
1,7,13
1,8,13
:
2,7,12
:
3,8,13
のように最大で3つのチャンネルになります。
従って、他のアクセスポイントが使用しているチャンネルに対して5チャンネル離せば干渉の影響を受けにくくなります。
我が家で使用しているアクセスポイントは自動設定で12チャンネル以上も選択します。
ちなみに、この書き込み前に見えていた他のアクセスポイントのチャンネルは1,6,7で自動に設定すると12チャンネルになりました。
マンションで複数のアクセスポイントから影響を受けるのでチャンネルを自動設定できるアクセスポイントに数年前に買い替えたのですが、IdeaPadが対応していないので現在はチャンネルを固定しています。
自動にすることである程度は他のアクセスポイントの干渉が減るんですけど。
■SHIROUTO_SHIKOUさんへ
たしかに、対応していない機種があるのは知っています。
ネットブックでいうと東芝のNB100も1-13チャンネルまでです。
ただ、東芝の製品はカタログに対応しているチャンネルがちゃんと明記してあるのにIdeaPadにはチャンネルに制限があることが明記されていないのも問題だと思っています。
IdeaPad購入前に制限が無いことを確認して購入したんでけど..
私自身この問題以外は、特に不満も無くIdeaPadを気に入って使っています。
書込番号:9014319
0点

本日、Lenovoのサポートから12チャンネル以上接続出来るように開発部隊で無線LANのドライバーを修正することが決まったと連絡がありました。
近日中?(いつ頃とは言えないとも言っていました)に修正版のドライバーをリリースすると言っていました。
気長に待ちます。
書込番号:9094802
0点

修正版のドライバーがリリースされました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71123
チャンネル12,13に対応しています。(11gとしては、全チャンネル対応)
念のためアクセスポイントのチャンネルを12,13 それぞれに設定して修正版のドライバーで接続できることを確認しました。
書込番号:9168780
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
すみません質問ですが以前誰かに無線ランでマックや、スタバでネットが、できると聞いたことが、あるのですがこの場合このpcだけ持っていって、無線の設定をすれば、可能なのでしょうか?
現在は、家出無線で使っていますが、通常外で、使う場合は、Eモバイルのようなものの機器を使わなければ、だめだった用に思いますがおわかりでしたら、お教え下さい、よろしくお願いいたします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。
0点

こんばんは、パンパンマンさん、マック等の無線LANはyahoo等の登録が必要ですよ。私は使っていませんが…。変わりに重宝してるのがフリースポット検索サイトですhttp://m.freespot.com/i/ 無料の無線LANを探して使ってます。喫茶店とかもありました。ただ地域によっては使えないかも。ご参考迄に。
書込番号:9009865
0点

すみません、pcから見ていて、教えてもらったサイトは、携帯でしか、見れませんでした。どなたか、実際に、このpcでマックなどでネットをやられた方がいらしたら、設定などがありましたら、お教えください、よろしくお願いします。
書込番号:9010329
0点


ヨドバシカメラにワイヤレスゲートというものが在り月380円で利用出来ます。
最大2ヶ月間の無料期間が有るので試してはどうですか?
(2月1日に申し込むと2月と3月は丸々無料になります)
初期設定の方法もホームページ内にあります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wireless-gate/index.html
書込番号:9010891
0点

携帯サイトでPCでは見れなかったというのがMULTさんが紹介しているサイトのことならば、PC向けは以下ですねー
http://freespot.com/
主にホテルや旅館が利用客へのサービスとしてバッファローから機材を購入して導入しているようです。
書込番号:9011112
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんにちは!無事DVDプレーヤーを購入しました。
しかし、DVD再生ソフトを別途購入しないといけません。
MyDVDは、1024*768以上でないと動きません。
どーしよーと思ってます。
何かいいソフトはありませんか?
0点

フリーでDVD再生に対応したソフトを試してみるのはどうでしょうか?
http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl25831/K-Lite_Codec_Pack_Full.htm
書込番号:9009545
0点

DVDならWindows Media Playerで再生できると思いますが。
書込番号:9010890
0点

>SH一筋さん
XPの場合はDVD再生ソフトのインストール後からですね。
IdeaPadが標準で何かDVD再生ソフトが付属していれば直ぐに可能ですが、持ってないので判断できません……
書込番号:9011135
0点

>ともりん☆彡さん
そうなんですか!初めて知りました、勉強になります。
単独でDVDが再生できるのは「VLC media playe」ですかね。
こいつはどんな環境でもOKだったと思います。
動画や音楽など何でも再生できる上に動作も軽いのでミニノートには最適かと思います。
書込番号:9011294
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
ロジテックLBT-HS110C2ヘッドセット
この商品↓
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbths110c2.html
を使ってituneを入れたIdeaPadで音楽を聴くことは可能でしょうか?
PC、Bluetoothに詳しくないのもありますが、店舗に行って調べたりもしましたが
商品自体が置いていないなど説明もうまくできずわかりませんでした。
その他、これは「使える」「使えない」「おすすめ」など
ヘッドセット、bluetoothに関して詳しい方情報をよろしくお願い致します。
0点

簡潔な答えありがとう御座いました。
無知なので覚悟はしてました。
携帯では可能な話を聞いたので
髪型が理由なのですがヘッドセットのほうが
都合が良いので上の質問をさせていただきました。
ヘッドセットは無理でも
Bluetooth対応のヘッドホンなどで
IdeaPadで音楽を聴くことは可能なのでしょうか?
書込番号:9009260
0点

こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、断言されていらっしゃいますので、ご経験のおありの方なのでしょう。
私はThinkPadX40という機種を使っていますが、ずいぶん前にBTのユニットを内蔵させていたので、BTのヘッドセットを試しに購入してみました。私のThinkPadに内蔵させたBTのユニットはHSP(Headset Profile)をサポートしていたようでした。
質問者さんが、あげていらっしゃるようなヘッドセットで音楽を聴くことも可能でした。ただ、モノラルなのでイャホン程度の音質です。最近のBTのユニットですと、A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)に対応している物も有ると思いますので、それに対応した物ですと、ステレオのヘッドフォンで聴くことが出来ます。
>Hippo-cratesさん
もしよろしければ、どんなプロファイルに対応しているか、ご存じでしたら教えてください。
書込番号:9009316
0点

こんにちは1979N.Kさん。
私はこれをhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH3BK&cate=1を使用しています。
ituneを入れたIdeaPadで音楽を聴くことの他にSkype、携帯電話、
SCMS-T方式で保護された音楽やワンセグの音声にも対応した優れものです。
amazonにて¥6,043で購入しました。
IdeaPad S10eでも問題なく使えてお勧めです!!
書込番号:9023622
0点

:みぎよこのトトロさん
おはようございます、リンク先拝見しました。ステレオで音が聞こえていますか?
書込番号:9023868
0点

徹2001さんへ
こんにちは。
ステレオで聞けていますよ!
あとDVDドライブがついていないので仮想ドライブにて
DVD鑑賞もしています!こちらもステレオで聞けています!!
PS:私は買ってすぐにHDDを500Gにメモリーを2G、OSはXP Proにして使用しています。
出張移動時に重宝しております。
書込番号:9024097
2点

:みぎよこのトトロさん
早速にお返事ありがとうございます、お使いのヘッドフォンのプロファイルにA2DPの記載があったので、IdeaPad S10eでもこのプロファイルに対応しているかどうか興味がありました。(これがないと、単なるイヤホン程度の音質になってしまいますから)
>HDDを500Gにメモリーを2G、OSはXP Pro
なかなか 頑張っていらっしゃいますね (^.^)
XP Proとは 一からの載せ替えですか?
再度の質問で恐縮ですが もしよろしければ 教えてください
書込番号:9024137
0点

徹2001さんへ
USB ドライブでブートさせてのクリーンインストールです!
SOFT諸々インストール後はHD革命 BackUp 7でバックアップをしています。
元の160GのHDDは購入時のまま置いてます。
大容量にしたのは、デジ一を使用しているため写真用のストレージとしても
活用しております。
書込番号:9027532
1点

:みぎよこのトトロさん
お返事ありがとうございます。デジイチですとデータ量が莫大に増えますよね。
500Gあるとある程度、安心して使えそうですね。ある程度知識がある者にとっては、やはりレノボが何かと便利そうですね。基本的な作りが、他社のネットブックとは異なる気がします。
私も最近素人ながらデジイチを少し始めました。知り合いに勧められて、
http://www.flickr.com/所に 撮った写真は 適当にアップしています
有料ですが、データ量の上限がない、その筋では有名なのだそうです。
ご参考までに・・。
このたびはお世話になりました(^^ゞ
書込番号:9027743
0点

みぎよこのトトロさん
500GのHDD、
どこのメーカーの、
どのモデル
を換装されたのでしょう。
500Gクラスだと、IFは、SATA2と思われますが、
純正は、サムソンのSATA1のHDDですね。
このPCのマザー、
SATA2でも認識上、不具合はありまえんでしたか?
たとえば、
HGSTのものをツールでSATA1にモ−ド変更されたのでしょうか。
書込番号:9155403
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この製品興味あるのですが、1024×576という解像度に不安があります。
XPの最小ハードウェア要件は800×600で、それを満たしていないということはXP用のソフトや周辺機器のドライバなどのインストールや使用時に不具合や「OK」ボタンがはみ出して押せないなどの不具合があるのではないかと思っています。
どなたかそのような問題に出会った方はいらっしゃいますか?
OSがXPだから画面のプロパティで「このモニタでは表示できないモードを隠す」チェックをはずして、一時的に解像度を1024×600などに変更すれば問題ないですかね?
でもこの方法はVistaやWin7では使えないですよね?
0点

もう少し小さいのがほしかったのですが、安さに引かれてこの機種を買ってしまいました。
さて、あるソフトをインストールしようとしたら、ご心配の通り「800*600が必要です」とメッセージが出てインストールできませんでした。
そこで、外部モニタにつなぐとより高解像度で出力できましたので、あっさりインストール完了しました。このソフトに限ってはインストール後は解像度576でも問題なく動いています。
確かに下のほうにあるボタンが見えづらかったりしますが、フリーソフトの仮想画面をつくるソフトを併用するとまあまあ使えます。
書込番号:9006471
0点

解像度については、
デスクトップ画面の何もないところで右クリック
↓
プロパティ
↓
設定タブ
↓
画面の解像度
で、解像度を大きく設定出来るので、
インストールや使用には問題ないです。
解像度が足りないと使用出来ないソフトがあるので
自分は、いつも1024×768にして使っています。
画面をはみ出る分は、マウスポインタを移動すれば
解像度分、画面外に移動します。
書込番号:9006489
1点

ウィンドウズ7の評価版インストールしましたが普通に使用出来ていますよ。標準のスペックでもストレスなく使えています。画面も問題ないですよ。
マウスの動きの速さが縦と横で違う違和感が今はありますが、それくらいですね。
ビスタより軽快だし、このまま評価版で使うつもりです。
書込番号:9006787
0点

fiat2009さん
私も画面のプロパティからいくら解像度を変えようとしても変えられず
困ったのですが過去の書込のなかに
ここ↓のディスプレイドライバをインストールして再起動してみてください。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71122
とあるのをみつけ実行したらうまくいきました
ためしてみたらいかがでしょうか
うまくいかなかったらごめんなさい
私の場合はこのドラバーのインストゥールにより解像度を上げることができて
満足のいく画質が得られました。
書込番号:9009635
0点




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こちらのミニノートに興味があるんですが、購入された方で、「ここはダメだな」とかの失敗談がありましたら、教えてください。
私自身、解像度以外には全く問題ないと考えております。
よろしくお願いします。
0点

レビューのクチコミを見た方が早いですよ。
他人に聞く前に自分で調べる努力をしましょう。
書込番号:9004204
1点

普通に使う分には、特に問題ないです。
総合的に機能も充実していて、値段も安いので、結構、良いと思います。
その分、このタイプのUMPCにしては、ちょっと重量がありますが。
なので3セルを買おうかと、考えてます。
(6セルのでっぱりも、ちょっと気になるので)
さすがに、写真や動画の編集は厳しいですが、出来ないこともないです。
書込番号:9006526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


