
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年1月28日 17:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月28日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 08:31 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月28日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月21日 14:49 |
![]() |
1 | 9 | 2009年1月28日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
外付けのDVDでAC電源を使わずにバスパワーだけでDVDみれますか?
バッファローかIODATAとか長時間は無理とか大丈夫とか意見が分かれていますが、
使っている人いますか?何を購入するか迷ってます。
0点

DVDドライブの消費する電力分でPC本体のバッテリを消費するのはお忘れなく。なので長時間は無理との返信があるのかと。
PC本体とDVDドライブへのAC電源無しでの再生は可能だけど、PC本体の使用可能時間は短くなる=再生時間も短くなると言うことですねー
書込番号:9003003
0点

2個前の質問が同じなわけですが。
書く前に、少しは回りも見た方がいいですよ、掲示板に限った話でなくて。
機械を動かせば電気が減るのは当たり前で、バスパワーのときに電気を供給するのは
本体のバッテリー、だから本体の動く時間が短くなるのは当たり前です。
だけど、この機種はバッテリーが多めなのも特徴だし、3セルのUMPCよりもつでしょう。
てか、その「長時間は無理とか大丈夫」って情報、どこで見たの?
書込番号:9003057
1点

「バスパワーでDVD使うときは、パソコンはAC電源使ってください」なんていう製品もありますから、
事はそう単純ではないです。
書込番号:9003471
0点

DVDドライブ内蔵の
ぼくのノートPCでさえ
バッテリーでのDVD再生は
30分も持たなかったような…
まあ
できないことはないけれど
時間が恐ろしく短いって見方が一般的かと…
書込番号:9003628
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
Intelのサイトから最新のVista用グラフィックドライバを入手して、
Ideapadに入れたVista Ultimateにインストールしたらビデオメモリが256MB
になっていました。
XPでやっていたゲームもサクサク動きます驚きです!
なぜでしょうか?自分ではよくわかりません。。
0点

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/portals/public_sector/ps_s10e/pdf/ideapads10e1203.pdf
上記URLの※5の内容が該当するのでは?
ビデオRAMとして使用されるメイン・メモリーの容量は、BIOS等で設定変更することはできません。アプリケーションに応じてシステムから最適なメモリー容量が動的に割り当てられます。
書込番号:9002839
1点

綺羅さん
ありがとうございます。
でもXPで128MBは少ないですねVistaの256MBに比べましたら、
ゲームしている時Vistaはすごくスムーズです。
書込番号:9003842
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

付けられるDVDドライブ次第でしょう。
普通はバスパワーに対応してれば大丈夫。
逆にPC側が対応してなかったらマウスを含めて何にも使えません。
書込番号:9001797
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日購入したばかりで、あまり触っていないのですが、メモリは2Gに交換したほうがよいのでしょうか?
交換するならお勧めがありましたら教えてください。
質問と関係ありませんが、HDDのアクセスランプがかなり気になる感じです・・・
またタッチパッドが敏感な感じがしますがみなさんはどうですか?
0点

WinXPですよね? 通常のアプリケーションを使っている限り体感の変化はないと思います。
写真編集とか大容量のファイルを扱う目的(そもそもその目的にネットブックは向きませんが)
でない限り、1GBで十分でしょう。
HDDへのアクセスも、そんなに気にしなくて良いのでは無いですか?
筐体が小さい分、HDDの振動や音が気になりやすいかと。
書込番号:9001111
0点

本機種でサポートしているメモリの最大容量は1.5GBまでです。
認識できる場合もあるようですが、今後のBIOSアップデートなどにより突然見えなくなる
かもしれません。
仕様どおり1GBのメモリへの交換が無難だと思います。
1GBなら1000円弱でいけるので、必要かどうかはこの際考えないで交換してしまっても
いいように思います。
タッチパッドの感度は敏感すぎると感じたので、設定を変えてもう少し鈍感にしています。
[コントロールパネル]-[プリンタとその他のハードウェア]-[マウス]と起動し、デバイス
設定タブを開き、[設定]ボタンをクリックするとタッチパッドの細かな設定ができます。
書込番号:9001217
0点

私もつい先日購入して2GBに交換して使ってます。このPCは最大2GBまで搭載可能なので
ぜんぜん大丈夫ですよ。PC5300以上対応なので6400でもOKです。私は6400のサムシングチップのバルクを使ってます。個人差もありますが1GBと2GBでは結構違いがわかりました。この機種はメモリーやHDDの交換が簡単なのでパワーアップお勧めです。
書込番号:9002227
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
みなさんの意見を参考にメモリ増設してみようと思います。
書込番号:9005105
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
バッテリー駆動時に、特にバッテリーが消耗してくると画面が激しく点滅します。(コントラストが勝手に変化する)
このような症状出ている方はいますか?
あと、今回初期不良でトラックパッドが認識せず販売店で即日交換になってしまいました。
ところが最初の機種についていたハードディスクは日立製で、交換後がウェスタンデジタル製だったのですが、
交換後は微妙に遅い気がします。なんか損した気がしますが皆さんはどちらが付いていますか?
以上二点、よろしくお願いします。
全体の印象としては、細かな質感は別にしてもデザインは素晴らしいです。
キーボードの配置は素晴らしく、Macbookpro17インチに慣れた指でも完璧にブラインドタッチできます。
最初はキーボードのソトを打ってる気がして気持ち悪かったですが・・・。
買う前は特に<>キーがhtmlのコーディングには使いづらいかな?と思いましたけど、全く問題ありません。
「コストはかけないが頭は使ったよ」という感じで好感持てます。
0点

>バッテリー駆動時に、特にバッテリーが消耗してくると画面が激しく点滅します。(コントラストが勝手に変化する)
このような症状出ている方はいますか?
同じ現象が出ますよ。
これって、バッテリー交換 or 充電してくれってメッセージだと思っています。
HDDは、日立製でした。
デバイスマネージャで、HITACHI HTS543216L9SA00 と表示されます。
書込番号:9000351
0点

回答いただいてありがとうございました。
HDDは日立製でしたか。うらやましいです。
画面の点滅は暗い場所では驚きますが、仕様ならば仕方ないのでしばらくガマンしようと思います。
書込番号:9130542
0点

>バッテリー駆動時に、特にバッテリーが消耗してくると画面が激しく点滅します。(コントラストが勝手に変化する)
>このような症状出ている方はいますか?
同様ですね。私もなんだ?と思ってたとこでした。
HDDはウエスタンデジタルです。すぐにSSDに換装してしまったのですが
特に遅かった印象はありません。
書込番号:9130937
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

hide2009さん、こんにちは。
フルスクリーンモードでの問題発生となると、処理が追いついていないのかもしれません。
詳しい環境を書かれてはどうでしょうか。
書込番号:8998929
0点

追加します。
初期設定からいじっていません。
また、youtubeに限らずバッテリーのみで動作中に1分で画面が黒くなります。
スクリーンセーバーは10分に設定されています。
書込番号:8999027
0点

っつか単純に電源管理の設定間違えてるだけじゃね?
書込番号:8999042
1点

スクリーンセーバーは10分後でも,
モニタの電源を切るのが1分後になってるのでは?
ACアダプタ動作だと起きないのであればそれかもしれません.
コントロールパネルの電源の管理からいろいろ設定してみては?
書込番号:8999046
0点

電源オプションは初期状態のLenovoになっていて、
さわれません。
ちなみに、バッテリ使用時は、5分後にモニタの電源を切るになっています
書込番号:8999057
0点

Win標準の電源管理のほかに,電源管理ソフトは動いていませんか?
タスクバーの右下にひっそりといることが多いです.
書込番号:8999068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


