
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年2月27日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月23日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
どうもオンボードで512MBで、追加は元々512MBついていたので、オンボード512MB+拡張2GBで起動してみたら、難なく2GBで認識してくれました。どちらのメモリをどう認識しているのか良く分かりませんが・・・あまりはどうなっているのでしょうか? まあ深くは考えません。
調子に乗って、HDDを500GBに交換してみましたが、問題なく動作しています。バッテリーの持ちもさほど変わらないようです。ThinkPad時代からいろんなことによく順応してくれたつくりは未だ健在のようです。
大容量で動画を溜め込んで、(子供が)楽しんでます。
2点

最大2GBに増設出来るですね〜貴重な情報ありがとうございます。
増設側のメモリーに差したらさしただけ認識出来るかもしれませんね。
書込番号:8991760
0点

512Mをラムディスクにすると、やっぱりメインメモリは2G認識するというようなことは起きない…でしょうね?
書込番号:8997858
0点

ビスタにすると2.5Gで認識した例があるみたいですね。
書込番号:8999443
0点

s10eにvista home premium(32bit)を入れています。 2ギガを増設した状態では、ビスタのシステム情報ではメモリは2.5GBと表示されています。 ただし2.5GBのメモリをフルに使用する状況はこれまでないので、この表示が正しいのか単なる誤表示なのかはわかりません。
もし2.5GB分ビスタで使えるなら、xpでも何らかの方法で使えるのではないかと思うのですが(アドレスバスが重複していないから)ソフトに詳しい方に期待(他力本願
書込番号:9016016
1点

換装されたHDDのIFは、
「SATA2」でOKでしたか?
〜純正は、SATA1のWD製(WD1600BEVS)が載っていましたが。
書込番号:9126066
1点

しばらく忙しくてレス出来ずに申し訳ありません。
もう今さらかもしれませんが・・・
>えぢおん2さん
RAMディスクは一度チャレンジしてみましたが、最初にブルースクリーンが出て
怖くなってやめました。もうちょっと様子を見て再チャレンジします。
>家電若葉マークさん
自分が買ったメモリはトランセンドの
JM800QSU-2G [2GB JETRAM DDR2 800(PC2-6400) SODIMM 200Pin]
というもので、イートレンドで\1980で送料無料でした。
HDDはドスパラで500GBの一番安かったSATA2の2.5インチドライブを購入。
価格はごめんなさい、忘れてしまいましたが\7800程度だった気がします。
でも厚みは9.5mmでないと入りませんので、ご注意を。
>くわっど6600さん
>うたまる@猫さん
Vistaだと認識するんですねぇ。
本当に使用できる領域だとすれば、マザーの限界とかではないのですかね?
この辺の詳しいことは良く分からないので・・・
ただ、このノートでVistaを入れる予定は無いので(重そうなので・・・)このまま
2GBで使ってみます。
>アートロッカーさん
え〜っ、本当ですか?
私は元々HTS543216L9が入っていました。Lotによって違うのかな?
でも購入したものはWesternDigitalのSATA2です。まったく問題なく動いてます。
ではでは。
書込番号:9166336
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
質問させてください。
仕事でマクロ・VBAを使う機会が多く、出先でちょっとした仕事を済ませたいと思っていて、持ち運び、家でのセカンドPCとしての使用も考え、このIdeaPad S10eを見つけました。
IdeaPad S10eでマイクロソフトオフィス2000をインストールして、ワード・エクセル・パワーポイントを中心に、VBAで簡単なプログラムもしたいと考えています。
少々動きが重いことは覚悟の上ですが、もしマクロ・VBAを使っている方がいれば、
●重い
●ストレスになる
●妥協できる範囲
●意外とサクサク動く・・・等、ご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

基本的にマクロ・VBAはOfficeの各ソフトの操作手順をを記録・編集します。
単に文字列の編集のみなので、さほどCPUに負担はかかりません。
ただ多くの関数、データベース機能等と組み合わせると、それ自体が重い操作なので遅くなる可能性はあります。
CPUを酷使するような処理でなければ十分使えると思います。
Office2000は基本的にXPで動作しますが、たまにファイル保存で問題がある事があります。
出来ればOffice2003とかの方が良いかもしれませんね。
もしOffice2000使われる場合はSP3を適用して下さい。
あとこの種のミニノートは縦の解像度が極端に短いので気をつけて下さい。
WORDのA4では縦の全体表示では文字編集は無理です。
EXCELでは一度に表示できる範囲がかなり少なくなります。
書込番号:8990216
0点

ひまJINさん、早速お返事ありがとうございます。
OSはSP3のようなので、大丈夫だと思います。
やはり縦の解像度が低いですか・・・これにはストレスを感じるかもしれません。
色々と参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:8996208
0点

もう見られたないかも知れませんが、
SP3はOffice2000のサービスパックの事を言ってます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5C011C70-47D0-4306-9FA4-8E92D36332FE&displaylang=JA
OSとは別なので注意して下さい。
書込番号:8997397
0点

何度もアドバイスをありがとうございます。
完全に勘違いしていました。これから確認して、アップデートしたいと思います。
実は先ほど家電店で実機を触ってきました。感触は、句読点、TAB、半/全、のキーが小さいかなと・・・。ただ、メインで使うのではないので、慣れてしまえば・・・という印象でした。
他の機種を見ても、値段的にも、CPU的にもほぼ横一線なので、今のところLENOBOがいいかな、と考えています。
書込番号:8999583
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
顔認証アプリケーション“Lenovo VeriFace for Microsoft Windows XP Home Edition, Professional”がサポートページにアップされていますね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71709
0点

追加情報です。
http://jp.youtube.com/watch?v=VRk5Gi1-F3U
これ見ると自分が離席中に自分のパソコンに触ろうとした人のスナップショットも撮ってくれるって事なのかな?
なんかすごい、、、、
書込番号:8988466
0点

昨日インストールして使ってみました。
ログオン画面が表示されると7秒ぐらい待たされてカメラの映像が映り、
顔を映すと両目が認識されて認証されます。
通ればそのままログオンできます。
問題は少し時間がかかる(自分でパスワードを入れた方が早いかも)ことと
逆光などで認識できないことが多いことかと思います。
逆光の方は顔の登録次第でどうにかなるかもしれませんが・・・・
ですがかなり未来を感じられるのでお勧めです(笑)
うまくいけばキーボード入力より楽だと思います。
書込番号:8989827
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日購入しました。express card がすこし出っ張る以外は特に不満なく使用しています。教えていただきたいのですがユーザーガイドの42ページに
ハードディスクの隠し区域にproduct recovery プログラムが入っている
とのことですが どういう操作をすれば使えるのでしょうか?
あっさりしたマニュアルでそれ以上書いてないのでわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

調べれば直ぐに判りますが…こちらですね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7
書込番号:8985073
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんな使い方してます、的な感じで買ってから3日しか使ってませんがレポートしたいと思います。
ちなみに、ヤマダの大井町で44800円に20%還元で実質約36000円という値段に思わず買ってしまいました。
正直必要かどうかわからなかったんですが、少しでも使い倒して元を取りたいと思いますw。
キーボードはデスクトップのキーボードのような早い入力を目指さなければよくできていると思います。
多少Escキーが小さい気がしますが、ファンクションキーエリアを考えるとこれが限度かなという感じですね。
タッチパットは少し敏感な気がします。
HPのリンクなどを“勝手に”クリックしてる感じになっちゃいました。
仕方ないのでマウスを使うこともあります。
1024×576の解像度って冷静になって考えると16:9なんですよね。
枕元や出先でビデオを見たりするのにはもってこいかと思いました。
実質、ビデオサーバーというか、携帯のDVDプレーヤー的に使うと便利かなと思いました。
電源もそれなりに持ちますので、HDDにデータを入れて見ています。
標準で起動するクイックスタートはイマイチ使い勝手がわかりませんでした。
IMEの設定などもよくわからないし、結局WindowsXPを常用しています。
ネットブックという事で、無線LAN環境で利用していますが、自宅や出先など、一度設定した無線LANはすぐに認識してくれます。
バッテリーはインジケーターに残り時間が表示されますが、減り方もほぼ時間通りで、ちょっと使っていないと画面がすぐに消えます。
Enterキーを押せばすぐに画面が戻るので、特にストレスは感じません。
画面の明るさやボリュームなどもわかりやすくFn+カーソルキーで変更できるので、こまめに変えた方が長持ちするのかな〜、といったところです。
10年ぐらい前にリブレットを使っていましたが、当時よりは画面も大きいしキーボードも使いやすいので、色々いいかなとも思っているんですが、単純に“重たい”のが難点です。
知人がAcerのOneを使っているのですが、持ち比べると明らかに重たいと感じます。
白い色は軽く感じるという雑学王のネタがありましたが、それでもこれだけ重たく感じるので、黒とかは出ないだろうなと思いましたw。
あと、白いボディならではの問題でしょうが、“汚れ”が付きやすいというか目立ちやすい感じがします。
ネットブックである以上、持ち歩く(持ち運ぶ)機会が多いでしょうから、手はきれいにしておいた方がいいなと思いました。
どの程度持ち歩いて使うかはわかりませんが、冬の寒い時に枕元で使うのにも小さすぎずといった感じでいいなと思いました。
(フツー?のA4ノートはやっぱり枕元でもでっかいですからね)
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
今手持ちのデスクトップが低スペック(ホントに最悪)でして、大学が決まったご褒美としての購入を考えています。
ヤフーで質問して回ったところ、5万円クラスのノートパソコンでは不可能ではないかと言う意見がありましたが、別のところで「全然プレイ可能」という話も聞いています。
こちらでも何かご意見をいただけないでしょうか?
ちなみにオンラインゲームはアラド戦記というものです。
0点

Atom N270だとPentiumM 800〜900MHz相当とずいぶん前に書いてあったような記憶があるのですが、そのくらいの性能だとするとアラド戦記のCPU最低要件
PentiumIII 800MHz以上
はクリアしています。
RAMも最低要件512MBをクリアしているのでギリOKでしょう。
ただ画面が小さくてやりにくいと思いますが。
書込番号:8974305
0点

よかったです^^
アラド戦記をやっている友達にもメールで聞いたところ、その友達も5万前後のPC無改造ですが十分できるとのことです。
ヤフーのほうでは9割方が「無理」とのことだったので、焦りました。(--;)
画面はポンコツパソコンの方の液晶につなげちゃえば問題無いと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8974829
0点

このゲームでもオンラインは何とか出来ますが
5〜6万の予算があるのなら、もう少し予算を足して
下記の様なPCの方が使い勝手が良いかと思いますが…
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5535/spec.html
ま、持ち運ぶのが前提ならS10eで良いと思いますが。
後はどの様な目的でPCを使うかですね。
書込番号:8982083
0点

もう買っちゃいました笑
アドバイス頂いたのになんかもうしわけないです。。
たしかに魅力的。
買う前に見ていたら悩まされるところでした。(`・ω・´)
手持ちが4万ちょっとなので、今すぐ欲しかった自分はこれにしちゃいましたね。
書込番号:8985045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


