IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットにつなげなくて困っています

2010/01/20 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

皆様こんばんは

5〜6年前のルーターを使用しているのですが、内蔵の無線ランが働かず
無線につなぐことができず困っています。

無線が働いていないのか、設定がおかしいのか原因がよくわかりません。

ただ、マックアドレスで接続に制限をかけているため、この機種の
マックアドレスがわからないため、これが可能性が高いと思われます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、マックアドレスはどこを見れば
わかるのですか。また、ほかに原因が考えられればお教えください。

書込番号:10814297

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/20 21:39(1年以上前)

コマンドプロンプトで
ipconfig /all
を実行すればMACアドレスは判明すると思います。
無線LANの規格は大丈夫ですか?

書込番号:10814355

ナイスクチコミ!0


スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

2010/01/20 23:03(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございます

おかげさまでネットに接続することができました。

どうもありがとうございました。

書込番号:10814905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Broadcom 2046 Bluetooth 2.1 USB Dongle が・・・

2009/12/14 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

PCをスタンバイ状態にして再び立ち上げると上記のデバイスが認識されなくなります。
それによりBluetoothマウスが使用不可となってしまいます。

電源の少し横にある無線LANのスイッチを一度オフにして再度ONにすることにより改善はされますが、少々不便を感じます。

上記現象が発生したのはBIOSを14CN96WWにしてからです。
同じような現象がおきている方、現象の回避方法をご存知の方いらっしゃいますか?
ご教授いただけたらと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10631276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 01:27(1年以上前)

snap-sさん


現象はスタンバイ状態からのみでしょうか?
また、Bluetoothはどこのメーカーを使用していますか?

そして、XPはバージョンは何でしょうか?(SPいくつか)

書込番号:10642983

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 19:37(1年以上前)

Ein Passantさん

返信ありがとうございます。
現象はスタンバイ状態のみです。また、デバイスが消えるという現象はideapad内のBluetoothデバイスが消える感じです。アイコンのマークが赤くなります。
アイコンにポインタを合わせると「Bluetoothデバイスがみつかりません」というメッセージが出ます。デバイスマネージャーからもBluetoothデバイスはなくなります。

XPのバージョンはSP3です。

Bluetoothのデバイスを削除して入れなおしても改善しません。

書込番号:10645690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 22:18(1年以上前)

私の場合は、BluetoothについてきたCD-ROMをインストールしたら復帰から起動が自動で
始まらない状態になりましたが、そのCD-ROMのソフトをインストールしたら直りました。
原因は、XPSP3から通常でBluetoothの機能が入っている状態になっています。
ですので、2つソフトが同時に起動していたので混在していたため、機能がしっかり働いていませんでした。

説明書通りにCD-ROMをインストールしないでみて、またはインストールしていた場合は、
一旦削除してみてUSBにドングルを挿してみて接続されるか確認してみてください。

書込番号:10646628

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/20 03:11(1年以上前)

Ein Passantさん

ご返信ありがとうございます。
現在使用しているものはBluetooth Notebook Mouse 5000でして、
付属CD等はないものでした。

PC内のbluethoothデバイスが応答しなくなるためマウス側には問題ないようです。

スタンバイ状態から復帰する際にPC側で音が鳴りデバイス使用不可となります。
音はUSBメモリーなど抜き差しする際に出る音です。
電源管理関係の問題かもしれないですね。もう少しいじってみます。

書込番号:10657188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/20 03:15(1年以上前)

プラットホームが同じらしいので、まず、

スタート > マイコンピュータを右クリック > 管理 > デバイスマネージャ 

の中に、Bluetooth のデバイスが表示されていませんか?
そこに、「Generic Bluetooth Radio」と「Microsoft Bluetooth Enumerator」というのがあるはずですが。

書込番号:10657194

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 18:18(1年以上前)

Ein Passantさん

ご連絡遅くなりました。
レノボサービスセンターに問い合わせたところbluetoothデバイスの不具合の可能性ありとのことで入院となりました。(電源関係の不具合の様子)


無事に戻りましたら詳細ご報告させていただこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10688697

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/18 17:40(1年以上前)

Ein Passantさん

ご報告が遅くなりましたが、修理から戻りましたのでご報告です。

結果としては、BIOSのロールバックで14CN94WWに戻され返ってきました。
それ以外の不具合はありませんでした。

なんだかモヤモヤしてますが、怖くてBIOSアップデートは行えないです・・・。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10803266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/18 19:44(1年以上前)

snap-sさん


そうでしたか。
わざわざご報告ありがとうございました。
お力になれなくて残念です…。

書込番号:10803810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 19:41(1年以上前)

同じ症状が発生しました。
今まで使っていたbluetooth mouseに、追加してelecom のマウスを
つないでから、本症状が発生するようになりました。
拡張保証もないので、、買い替えが妥当でしょうか?

書込番号:10956515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/18 02:08(1年以上前)

kitaちゃんさん


エレコムのマウスの方または、その使用していたマウスの取扱説明書または、HPサイトの方に
何個まで同時接続可能または、同時接続可能と書いてありませんか?

今私の持っているBluetoothのマウスのエレコムの説明書を見てみたらば、
タッチパッドとマウスが競合して動かなくなる可能性もありますと書いてありました。

書込番号:10958831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

持ち運びしやすい為、主に外へ持ち歩いていますが、なぜか家でのインターネット接続ができなくなりました。家の別のパソコンは無線で正常に繋がりますが・・・。
何か設定が変わってしまったのでしょうか?
無線の認識はしており繋がっているようです。(繋がっていると表示が出る。)
パソコン設定関係は素人の為、色々調べる方法をご存知の方、ご教授願います。
(できましたら素人でもわかる程度で・・・)
ほんと困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10591992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/07 13:17(1年以上前)

無線ルーターが個々のPCにIPアドレスを振っている設定の場合、アドレスが突合することで片方のアクセスができなくなる現象かもしれません。
うちでは昨晩起きましたw

ウチの場合は、メインのPCが「使いたい」IPアドレスを、先にネットにつなげたIdeaPadが「乗っ取っちゃった」んで起きました。
順序からいって、メインPCを立ち上げてから、IdeaPadを立ち上げてみてください。
あとから立ち上げたIdeaPadに別のIPが振られて、解決になるんじゃないかと。
(うちはこれでOKでした。)

書込番号:10593039

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/08 05:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やってみなしたが無理でした・・・
接続の問題を診断するとアクセスポイントがたくさん出てきます。
外で使用している場合は自動的に登録され何か設定が変わってしまうのでしょうか・・・
お手上げ状態です。

書込番号:10597134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/08 08:55(1年以上前)

Windowsの場合は、過去につないだアクセスポイントをまず優先してつなぎに行くと思いますが。
うちの場合も近所にいくつか反応があるけれども、他の家のアクセスポイントにつなぎにいくことはありません。

ところで、IPアドレスは突合していませんでした?
コマンドプロンプトで「ipconfig」って打ってみて、メインPCとIdeapadで同じIPアドレスが出てくればうちと同じ症状なんですけどね。

書込番号:10597468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/10 05:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ipconfigを打ってみましたが一瞬黒い画面になって何も出ませんでした・・・
もう少し色々トライしてみます。

書込番号:10607212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/10 11:41(1年以上前)

それってコマンドプロンプトを表示しないで、いきなりプログラムの実行からコマンド打ち込んでません?
こちらはXPなのですが、VISTAや7は違うのかな?

プログラムの実行からコマンドたたくなら、先に「cmd」って打って、コマンドプロンプトを表示してからじゃいないと、経験上すぐ消えちゃうと思います。

書込番号:10607997

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/12 07:05(1年以上前)

ありがとうございました!この方法で色々調べて設定を確認していくうちにつながるようになりました。助かりました!
確固とした原因を特定できずしっくりいきませんが・・・
本当にありがとうございました。

書込番号:10617115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/12 21:50(1年以上前)

たぶんIPアドレスが自動になってて、そのせいだと思うけど、治ってよかったですね。
わたしが予想する理由だと、タイミング次第で今後も起こりうると思いますが、まあ起こらないよう祈りましょう。
おつかれさまでした〜

書込番号:10620647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶が割れてしまいました。

2009/11/19 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件

5月ごろに購入したのですが、液晶が割れてしまいました。
修理に出したいと思ったのですが、レノボのサイトをみると4万円近い値段。
他の業者を検索しても安くて26000円前後。


購入金額が29000円だったのですが、これだとかったほうがいいのかな?なんて思うのですが、なにか安くすむ方法って無いでしょうか?

書込番号:10498107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/19 00:08(1年以上前)

こんばんは!

この手のミニパソコンは、修理するより、新規購入したほうがいいでしょう!

修理すれば時間もかかるし、新型機種と修理代が近い価格なら、新型購入の方がいいでしょう!

参考まで!

書込番号:10498144

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/19 01:00(1年以上前)

中古のディスプレイを買ってきてつなげる。

書込番号:10498451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 01:22(1年以上前)

やっぱり同じの買う方がいいですよね。

てか、試しては無いんですけれど、起動はきちんとするし割れてない部分は
映るのでおそらく別モニタで映るはずなんですけれど、持ち運びたいんですw

だから、困ったなぁって思ってました。

新しいの買いますw

書込番号:10498548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/19 12:29(1年以上前)

壊れた中古を買う。

書込番号:10499696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当に初歩的な質問なのですが…

2009/11/07 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

PC知識が薄いので、どうか質問させて下さい。
ラグナロクオンラインをしたい為に、メインの補助という形でこれを購入しようか迷っているのですが、
掲示板で相談した所、Win7 32bitやグラボがUW15の物は対応していないので避けろ、と言われました。
自分はPC知識がない為、何の事かよく分からず、とりあえずIdeaPad S10e 4068AGJの「スペック」の項目を見てみた所、
グラボやWin7?等の項目が無かった為、よく分かりませんでした。
どうか教えて頂けると嬉しいです、よろしくおねがいします。

書込番号:10434091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 00:57(1年以上前)

追記なのですが、ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、
ネットブックで主に採用されているAtomは64bit非対応なので仮にwindows7+ネットブックが売られていても買ってはいけない、
と言われました。
このIdeaPad S10e 4068AGJ はその点は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10434120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 01:08(1年以上前)

>掲示板で相談した所
どこの掲示板でしょうか?
お話の内容がわかれば、こちらからもアドバイスしやすいのですが。

>ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、
プレイしてないので動作環境をみてですが、64bitは対応していないとあるのですが、変わったのですか?
http://www.ragnarokonline.jp/start/about_ro_spec.html

上記リンク先の動作環境推奨スペックに該当できるくらいのスペックはありますが、補助でなら良いのかな?

書込番号:10434164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/07 01:15(1年以上前)

>追記なのですが、ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、

誰から聞いたのか興味深いところです。

【動作環境 - ゲームを知る〜ラグナロクオンラインとは?|ラグナロクオンライン:スタートページ】
Link=> http://www.ragnarokonline.jp/start/about_ro_spec.html

x64に対応して「いません」って書いてあるので、真逆じゃないかと思うんですけど。
64bitOSでしか起動できないゲームでは、32bitを使っている多くのユーザーがログインできなくなってゲーム世界が成立しなくなると思いますよ。
なにか別の話と混同しているのではないかと思います。
要確認です。

ただ、s10eはアクセラレーターチップは積んでないし、画面は小さいし、動いてもけっこうもっさりするんじゃないかと。
特に人の多いところでは苦しそう。

あとはここも見てください。
[9691379] < 書き込み番号

書込番号:10434195

ナイスクチコミ!1


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 01:22(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

ありがとうございます。
掲示板は有名なラグナロクオンラインの掲示板で、以下のURLから行けると思うのですが、
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1257082270/l50

以下に自分の質問内容を抜粋させて頂きます。
一部関係無い話題もありますが、どうかご了承下さい。

902 :(○口○*)さん :09/11/06 23:50 ID:BxB+Fvyn0
2Pの導入に伴い、ネットブックの購入を考えています。
使用用途としては、放置露店や待機しての支援、お座りなど
メインPCの補助専用なので、ある程度まで動けばいいかなと考えています。
購入予定しているのは値段も手頃なLenovoの IdeaPad S10e 4068AGJなのですが、
ネットブックでROをプレイ出来ている方がおられましたら、使用感等を教えて頂きたいです。

907 :(○口○*)さん :09/11/07 00:00 ID:bK64JuzM0
>>902
お前がレノボを買う前に言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ
マジ系で狩りをしてはいけない罠師で狩りをしてもいけない
露店商人を作れ軽めのところで店開け
出来る範囲で構わないから

911 :(○口○*)さん :09/11/07 00:06 ID:J+OyUfa20
>>907
ありがとうございます。
マジ系や弓手は使っていませんし、そもそも狩りでは待機支援ぐらいしかしないと思うので
恐らくその点は問題ないと思います。
というか、レノボって評判悪いんでしょうか?

913 :(○口○*)さん :09/11/07 00:15 ID:bK64JuzM0
>>911
いや別にレノボだからってわけじゃない
ネットブックでROに直接影響ありそうなグラフィックとCPUは大体インテルのチップセット統合のグラフィックとAtomで決まってるのでどこのでもいいよ

922 :(○口○*)さん :09/11/07 00:26 ID:J+OyUfa20
>>913
ありがとうございます。
ネットブックはどれも似たり寄ったり?という感じでいいんでしょうか?
また、何かオススメのネットブック等はありますか?
質問ばかりでごめんなさい。

926 :(○口○*)さん :09/11/07 00:34 ID:aV8XbxBy0
似たり寄ったりっていうか、差をつけようがない。
MSがネットブック用のOSを提供するにあたってかけた制限があるから。
ドライブ、画面の解像度が多少違う程度
解像度が高いほうがいいね、ドライブは容量さえあるならSSDがいいね。
Win7 32bitは対応してないから避けろ。グラボがUW15も避けろ。

927 :(○口○*)さん :09/11/07 00:34 ID:bK64JuzM0
>>922
ネットブックというカテゴリ自体が小型で省電力(Atom搭載)なのがほぼ前提
似たり寄ったりという見方でだいたいOK
まともに動かしたいなら普通のノートまで選択肢を広げたほうがいい
また最近の流行としてwindows7を載せたがるメーカーが多いがROは現在64bitでしかできない
そしてネットブックで主に採用されているAtomは64bit非対応なので仮にwindows7+ネットブックなんてものが安売りされてても手を出してはいけない


上記のような流れでした。
動作環境に関しては、返信を鵜呑みにしてしまっていた所もあるので、確実ではないのですが、
公式を見てみると動作しないみたいで困惑しております。
不確かな事を発言してしまい、申し訳ありません。

書込番号:10434218

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 01:34(1年以上前)

>>たかおうさん

ありがとうございます。
たった今見てきたのですが、実際にIdeaPad S10e 4068AGJで
ラグナロクオンラインをプレイされている方がおられない様で悩んでいます。
解決済みとなっているので、出来ると言う事でいいのでしょうか?

動作環境については完全に自分の認識不足でした、申し訳ありません。
もう少し詳しく調べてみますね。

書込番号:10434272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 01:38(1年以上前)

「Windows 7」環境のゲームプレイについて[2009/10/20]
http://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/item/13120

たぶん、これについて書かれたのかと思われます。
win7では、64bit版でのみ対応し、32bit版では未対応と。
ただし、WinXPやWinVistaにおいては、32bit版でしか対応していない。
という、混乱するような状況になっているようですね。

書込番号:10434284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/07 01:51(1年以上前)

補助なら動くという理解でいいと思いますが、期待通り動かなかったりしても落胆されないよう。

話の流れで64bitの話が分かりました。

【クライアントダウンロードはこちら】
Link=> http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html#client
(違う場所に異なる情報を書いてんじゃねえよ、ガンホーめw)

WindowsXP 32bit OK
WindowsXP 64bit NG
Vista   32bit OK
Vista   64bit NG
Windows7 32bit NG < 7から逆転してる
Windows7 64bit OK <

って感じかな。種類が多くて分かりにくいよねえ。
s10eはXPだから動作要件は満たします。パワー不足は否めませんが。。。
(XPの64bitは稀なので、まず気にしなくていいんじゃないかと。)

グラボのUW15は分かんないなあ。聞いたことないなあ。

書込番号:10434332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 02:10(1年以上前)

HP Pavilion dv6a/CT 価格.com限定モデル
予算は数千円あがりますが、こちらならメインとしてプレイしても良いくらい快適に動くと思います。

S10eと同等スペックPCで、ラグナロクオンラインをプレイされている方は調べたところ居ましたy
その方も、サブ機として露天用だったかな・・・にしてました。

>グラボのUW15は分かんないなあ。聞いたことないなあ。
AtomZ500シリーズに用いられるマザボの1チップ型チップセットですy
AtomN200シリーズと組み合わせの多い945GSEより、省電力は良いながらも3D処理能力はさらに弱くゲームには全く向いていません。

書込番号:10434394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 02:17(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

わざわざ調べて頂いたみたいで、ありがとうございます。
PC知識に疎い自分にも分かりやすい説明に感謝です。
IdeaPad S10e 4068AGJだと一応動作環境は満たしている様で、安心致しました。
本当にありがとうございました。

>>たかおうさん

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
動作環境は一応は大丈夫みたいですね。
基本用途が補助なので、多少重かったりもっさりしていても大丈夫です。
またXPは32bitと64bitと2種類あってよく分からなかったのですが、
お話を聞いている限りでは64bitはXPだとあまり一般的ではない?タイプの様ですね。
とても勉強になりました。


ラグナロクの動作環境を満たしている様なので、一応他のネットブックも調べた後、
近日中に購入しようと思います。
こんな深夜にわざわざお返事を下さり、お二人共本当にありがとうございました!

書込番号:10434408

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 02:23(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

ありがとうございます、早速調べてみますね。
予算が数千円上がるぐらいは十分視野に入るので、こちらも検討してみます。
良い物を紹介して頂き、ありがとうございます。

書込番号:10434423

ナイスクチコミ!0


you he!さん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/07 02:16(1年以上前)

かなり前のスレですが書き込みます。
・・といいますのも、2011-10-04のメンテナンス以降、
このネットブックでROが起動しなくなっているからです。
それまでは定点支援、カクつくものの、首都での露店めぐりができる程度には
機能していました。
同じ症状の方、または改善された方のご意見があればうれしいです。

書込番号:13592620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

延長保証の購入は

2009/11/03 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:123件

そろそろ購入から1年が経つひとや経ってしまったかたが多く
なってくると思いますが、延長保証の購入はどうされてますか?

仕様頻度も少なく、全く壊れそうな気配もないですが。
価格が張るものでもないし、使い捨てくらいに考えているかたが
多いでしょうか。

書込番号:10415988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/03 19:05(1年以上前)

この機種ではありませんが
ぼくの使ってるPCは一応長期保証をつけてます

まあ保険って考えればいいのでは?

書込番号:10416396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/05 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

今まで購入したPCには全て延長保証を付けてきましたが、
仕様したのは1台だけなので迷ってます。

ぎりぎりまで迷ってみます。

書込番号:10427498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/05 21:56(1年以上前)

延長保証とやらにいかほどかかるのかよく分かりませんが、金額的にネットブック自体しれてるので、下手に余計な金かけて保証を伸ばすより、使い捨てくらいの感覚で自分はいます。

本体が壊れてもHDDが無事なら、新しいPCで引き続き同じようなことが出来る訳ですし、HDDが壊れたら保証入ってても元には戻りませんし…

10万20万するノートPCとかなら、多少値が張っても、延長保証つけようと思いますけどね。
同じようなものを買い換えるには値がかかりますから…

書込番号:10427922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/07 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。

改めて調べてみました。
2年保証へのアップグレード:\5250
3年保証へのアップグレード:\9450

確かに本体に比較して高いような気がします。

書込番号:10438565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング