IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2009/01/18 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:10件

IdeaPad S10e 4068AGJの在庫状況ですが
ヤマダ電機では店頭の在庫があったり、
ない場合はメーカーからの取り寄せの為
1週間から10日ほどかかりますの回答でした。

ヨドバシカメラでは店頭実機もなく店員に確認すると生産完了商品の為
今後の入荷の予定はありませんとのことでした。

ドコモのセット販売での購入可能なヨドバシカメラで購入を考えていたのですが
当商品はすでに生産完了しているのでしょうか?
今度、他の色も販売される予定になっていますが

ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8954524

ナイスクチコミ!0


返信する
maetakaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/18 21:36(1年以上前)

underarmourさん 

私もideapadを買おうと吉○寺のヨドバシに車で乗り込みましたが、
探しても無く、店の人に聞いて見たら同じ回答を受けました。

仕方なく歩いて数分のヤマダに行き、そこではありました。
ヨドバシで「生産終了と言っていた」と話してみたところ、
「販売店からの発注分しかメーカーでは作っていないみたいだ。
ヨドバシさんは発注分を売り尽くしたのでは?」との回答を
頂きました。

そう言うモノなのかな?と思いましたが、無い、と言っている所では
購入できないので、ヤマダで購入しました。
44,800円のポイント20%だったのでネット上にある最安値では無いけど、
自分としては納得行く値段でしたので、満足です。

ヨドバシの駐車券をアテにしていたのですが、しょうがない。。。
あと、ヨドバシの店員の話では、他のヨドバシにも在庫はない、
と言っていたと記憶します。

書込番号:8955088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 23:59(1年以上前)

maetakaさん

情報ありがとうございました。

その後、レノボへ状況を確認したところ生産完了ではないと判明
レノボのオンラインショップでも表記がありましたが
オーダーしてからの受注生産とのことで納期1ケ月程かかるとのこと

ヨドバシへ再度問い合わせをしたところやはりコンピューター上では
生産完了との表記だったらしいのですが
取引先へ問いあわせていただいたところ受注での取り寄せ対応との事でした

早速、お取り寄せお願いしました。
入荷まで1週間ほどとの事でした。

価格もヤマダ電機より安く購入できそうです。

購入検討されてる方は直接話をしてみるいいかもしれません。
参考にしてください

書込番号:8965565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクの管理について

2009/01/17 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

ハードディスクの管理について
ドライブを分ける必要がある(Cドライブ、Dドライブ)と聴いたことが
ありますが、必要性についてよく分かりません。

書込番号:8950229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/17 23:48(1年以上前)

”必要性についてよく分かりません”といわれてもね。
自分で調べたうえで必要性があるのかどうか判断することだから。

書込番号:8950285

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 23:58(1年以上前)

確かにおっしゃるとおり。
どうもありがとうございました。

書込番号:8950347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 00:02(1年以上前)

ご自分で必要だと思わないのであれば、分ける必要は無いと思いますヨ。

書込番号:8950374

ナイスクチコミ!1


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/18 00:25(1年以上前)

 一例を挙げると、CドライブをOS、Dドライブをデータと分けておけば、
OSを再インストールするときにも、データをそのままにしておける
といったものでしょうか。

書込番号:8950508

ナイスクチコミ!1


スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 00:42(1年以上前)

分かりやすく教えていただきありがとうございました。

書込番号:8950609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/18 00:44(1年以上前)


Cだけだと個人のデータが溜まってきたら、PCのスピードがガタ落ちになりますよ。

分けておくのをお勧めします。

書込番号:8950617

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 00:46(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:8950631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 08:35(1年以上前)

 CドライブとDドライブの使い方は、Cをシステム用データ、Dを個人用データと分けることにより、PCを交換した場合にデータの管理や移動、PCが壊れた場合のデータ救済に役立つと言われています。
 しかし、実際に物理ドライブが分かれていたのは昔の話で、今は一つのHDDをCとDに区切っています。CとDは購入時にメーカで指定されていて、後から不用意にパーテーションを区切り直すとHDDが初期化されます。またHDDが壊れた時、Dの個人データだけ救済することも出来ません。その観点から、Dに個人データをいれるのはディスクスキャンなど管理のし易さと、データ整理の癖をつけるだけかと思います。
 実体験では、一昔前HDD容量が小さかった頃はDにプログラムまで移して、Cの空き容量を確保しながら使っていました(Cの空き容量が不足するとPCの諸々の動作に支障が出る)。
現在ではHDDも大容量ですし、簡単に外付けHDDも増設できるので、Dが無くてもCに個人データホルダをつくり、時々外部ストレージに移せば十分だと思います。とは言え、ゴミ箱掃除、デフラグ、ディスクスキャンだけは時々やるべき操作です。

書込番号:8951482

ナイスクチコミ!2


スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 09:48(1年以上前)

おはようございます。
皆さんから親切にご教示をいただき、とても参考になりました。

書込番号:8951713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/18 13:20(1年以上前)


>Dが無くてもCに個人データホルダをつくり、時々外部ストレージに移せば十分だと思います

とありますが、そんなことをすれば。

>デフラグ、ディスクスキャンだけは時々やるべき操作

遠大な時間がかかってしまい、無駄があります、またデフラグの長時間動作はHDDに大きな負担を与えてしまいます、HDDの寿命を縮じめてしまいます。

最近はHDDの容量が多くなりましたから、C以外に1つや2つ設けるべきだと思います、いや3つや4つでもいいでしょう。





書込番号:8952605

ナイスクチコミ!0


捕手さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 21:01(1年以上前)

このPCに限れば160GBなのですし別にそこまで分けなくても良いのでは?
どんなに分割しても物理的に壊れたらドライブ分け関係無いですし…
管理しやすいようにCがOS、Dがアプリや自分のデータくらいが無難かと。あんまり分けると面倒臭いですし…
まぁ質問された方が一番やりやすい方法がベストと思います。

書込番号:8964408

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakumaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/20 21:10(1年以上前)

色々な対応方法があると、よく分かりました。
皆さん、本当にお詳しいので、これからも色々伺いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8964457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/28 03:17(1年以上前)

デフラグとチェックディスクの内容に補足をします。
 デフラグも通常は「最適化」せず「分析」だけでOKです。データが分断されてくると「分析」だけで時間がかかり、「最適化」には相当時間がかかります。こうなると普段のアクセスも無駄が多いはずで、「最適化」した方が良いか、そのまま使い続けた方が寿命に良いか判断の問題だと思います。
 DOSコマンドにて行うCHKDSKも、いきなり修正オプション/Fを付けずにチェックだけだと短時間で終わります。人間ドックと同じで、HDDが壊れそうな前兆があるか否かチェックしておくと、データをバックアップする余裕もあります。(徐々に不良セクターが発生してくるので)
 CドライブのみのPCをパーティション分割出来る人は、HDD初期化時のバックアップが取れる人ですから初心者ではないですね。購入後ドライブ分割するか、(DELLコンピュータ等で)発注時に追加仕様で依頼するか、予算と技術の相談ですね。
 HDD寿命はシーク回数なのか、動作時間なのか、温度差のあるときのON/OFFが一番ストレスが有るとも言われるし、個体差も多いようです。過去に壊れたのはウィルスチェック中に衝撃を加えた時でした。ノートPCにてウィルススキャン、ディスクスキャンなどによるHDD長時間動作は不注意による事故の危険性が大です。ノートPCはデスクトップに比べて色々な箇所が壊れ易いので、外部にもデータ保存するのが一番安全と思います。

書込番号:9001445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの雑音

2009/01/17 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 game_boysさん
クチコミ投稿数:3件

先月購入しました。
最近左側のスピーカーから雑音がします。

右側は普通
ミュートにすると雑音は消える
音を流していない状態でも常に雑音
雑音が消えるときもある

設定変えて直るものでしょうか?対策を知っている方、教えてください。

書込番号:8948414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 02:17(1年以上前)

それは、もしかしてACアタプターを使用して、パソコンを使用しているときではないでしょうか?

バッテリーだけのとき雑音がするか試してみてください。

書込番号:8950994

ナイスクチコミ!0


スレ主 game_boysさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 12:46(1年以上前)

ACアダプタをはずしても雑音はします。

書込番号:8952485

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/01/18 21:02(1年以上前)

game_boys さん

 私はコンピューターの中身については殆ど知りません。その上で、

 レフトチャンネルだけで雑音が発生し、時に停まる事もあるという事は、オーディオ回路自体の障害かと思います。もう一つもしかしたらと考えられるのは、ヘッドホンジャックの接点です。ヘッドホンジャック内部には、プラグを差し込むと回路が切り替わる一寸した接点があります。稀に接触不良を起こして雑音の発生源となることが有ります。お持ちのヘッドホン…何でも良いですが…を、数回ジャックに差し込んだり抜いたりしてみてはどうでしょうか。改善されれば、ジャックの問題ですし、変わらなければ回路自体の問題で、一寸手を出しにくい部分であるかと思います。

 もっとも、ミュートを掛けても発生すると言うことは、ジャックよりも前の部分の回路で発生しているとも考えますから、いずれにしてもサポートに出されたほうが宜しいかと。

書込番号:8954878

ナイスクチコミ!0


スレ主 game_boysさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 22:18(1年以上前)

返答ありがとうございます。
イヤホンを抜き差ししても直りませんでした。
…ダメそうならサポートに出そうかと思います。

もうひとつ、参考になるかどうかはわかりませんが、OSを起動せず、クイックスタートの状態でいじっている時には雑音が消えていました。

書込番号:8955388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/06 08:41(1年以上前)

こんにちは、同じ症状で悩んでいます。
その後解決されたのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9499681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/19 23:38(1年以上前)

こちらも同じ症状で悩まされています。
うちのものは右側から雑音がします。
確かに使用中にヘッドホンジャックを抜き差ししたことがありますが、それが原因かどうかはわかりません。
ヘッドホンを差し込むと、ヘッドホンからは何も聞こえません。
ヘッドホンを抜き差ししても改善されません。
ミュートにしても改善されません。
どなたか教えていただけますか?

書込番号:11518542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

凄く欲しいです。

2009/01/17 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

初書き込み致します。

フォトストレージを探していて...

ここにたどり着きました。

凄く良さそうですね!今すぐ欲しいですね♪

現物を見に、ヨドバシ八○子に言ったらレノボが無いのです...

東京で特価情報など、ありましたら教えて頂きたいと思います。

どなたか、宜しくお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:8947337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/01/17 13:53(1年以上前)

秋葉原のヤマダlabiで43000円+9000ポイント(21%)=34000円で購入しました。

使っていてストレスないです、いいと思います!

書込番号:8947379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/17 14:05(1年以上前)


解像度 1024x576 :これが気になりますが他のUMPCも1024x600程度ですのでここらへんの検討が必要かもしれません。

書込番号:8947431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/17 14:15(1年以上前)


失敬
フォトストレージとして使用ですね、解像度は問題ないと思いますが、持ちまわるのに重さはいかがでしょうか、UMPCの中では重たい部類だと思います。
http://kakaku.com/item/00200717362/これは軽いと思います。

書込番号:8947467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 14:17(1年以上前)

パソコンGT−Rさん

ありがとうございます。

やはり、AKBしかないでしょうか

明日、行ってみます。

書込番号:8947477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 14:28(1年以上前)

カオサンロードさん

ありがとうございます。

最初は、最安から見てて『工人舎』のやつが安かったので

色々相談していましたが、バッテリーが弱いみたいです

そこそこのHDD、バッテリーの持ち、携帯性は、必要と考えて

今のところ、これが最有力候補です。

知りたいのは、安いお店なんです...すいません m(_ _)m

NB100 も明日見てみます。ありがとうございます。

書込番号:8947517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/17 14:47(1年以上前)

申し忘れたのですが、値引き交渉しての値段です。ヨドバシのほうが安いと言ったら43000円+ポイント21%にしてくれました。

書込番号:8947586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 15:07(1年以上前)

パソコンGT−Rさん

ありがとうございます。

値切るの苦手なんですが...やってみます。

書込番号:8947665

ナイスクチコミ!0


保内さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 01:32(1年以上前)

ヤマダ池袋で43000円。25%。クレジットカード払。でGETしました。
EeePC 1000H在庫切れで、価格に負けて購入しちゃいました。

書込番号:8950845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 09:09(1年以上前)

保内さん

ありがとうございます。


昨日、池袋に買い物行きましたが...ヤマダは、行きませんでした。

43000+ポイントで限界でしょうかね?


物は、S10eに決めているので、もう少し様子を見てみます〜。

ありがとうございました。

書込番号:8957077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/24 01:35(1年以上前)

保内さん

私の行きつけはビックパソコン館なので、ビックに行ってネットに繋がるPCで
保内さんの書き込みを店員に見せたところ、同価格・同ポイントで買う事が出来ました。
向かい同士である事と、書き込みが最近であった事が決め手となったようです。
結構な情報をありがとうございました。m(__)m

書込番号:8980139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/24 02:00(1年以上前)

丁度、こんなものが数日前に日本でも発売になりました、160GB-HDD搭載バッテリ実測4時間(現物を所有していますので正しく実測です)

今は出た鼻で高いですが1〜2ヶ月もすれば3万円ほどになるでしょう、私は11月にUSAのアマゾンで買いました3万円ほどでしたので。

http://kakaku.com/item/K0000016227/

書込番号:8980203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/26 12:38(1年以上前)

カオサンロードさん、ありがとうございます。


先日、ヨドバシ秋葉に行きました。

1Fの何処を探してもこの機種だけはありませんでした。

いったいどういう事なんでしょうか?

買おうかと思った矢先に物が無く...

家に帰るとレコーダーが不調でDVDコピーができなくなってしまい

泣く泣くDIGAを昨日注文しました。

また、1歩遠くなってしまいました。...トホホ

書込番号:8992564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

画面サイズ調整は?

2009/01/17 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:14件

左;拡大画面、右;縮小画面

インターネット画面をタッチパッドの右端でスクロールしている時、突然画面が最大に拡大されたり最小に縮んだりします。どうも左親指が何処かに触れているようです。元の画面サイズに戻すのに、[Ctrl]と[+]または[-]の同時入力を何回も繰り返さなければならず面倒です。
Q1:どこに触れると最大/最小画面になるのでしょうか。
Q2:ワンタッチで元の画面サイズに戻す操作はありますでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:8946777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/01/17 13:46(1年以上前)

タッチパッドを両手で内側にスライドするとページが小さくなります、
逆に外側にスライドするとページが大きくなります。

....._________
....|............|
指==> <==指
....|_________|
  タッチパッド


「.」を無視

書込番号:8947355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 02:17(1年以上前)

IdeaPad S10eのタッチパッドはマルチタッチでの拡大縮小機能が実装されています。
とても便利な機能ですが、慣れないと誤操作しやすいですね。

団塊マンさんの画像を見るとInternet Explorer使用時のミスタッチによる拡大・縮小ですね。
Internet Explorerの場合は右下の“100%▼”の“▼”をクリックして“100%”を選択すると等倍になります。

またミスタッチを減らすためにタッチパッドの感度を鈍く設定することもできますし、マルチタッチでの拡大縮小機能自体を無効にすることもできます。
設定はコントロールパネル>マウス>デバイス設定>設定(S)をクリックすると
そのなかに“感度”や“PINCH"という項目があるのでそこで好みの設定にしてください。

書込番号:8950998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 07:13(1年以上前)

☆パソコンGT−Rさん、ちゅちゅ吉さん、早速の回答を有難うございました。

確かに原因は、タッチパッド感度の初期設定が高すぎて、右指でスクロール中に無意識に左指を引きずる事のようでした。
PINCHを止め感度を普通に下げて快適に使っています。タッチパッドにも馴れてから機能を上げてみるつもりです。

書込番号:8951340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/27 18:34(1年以上前)

事後報告です。
タッチパッドの感度を下げてからも、まだ画面サイズが変化する現象が現れました。
観察結果は、次の様な操作が入力機能がある事が分かりました。

1.タッチパッド左側に指を当てる。
2.少し上(又は下)に動かすと、両端矢印を組み合わせた十字(画面移動記号)が現れる。
3.その状態から指を上にずらすと画面拡大(下にずらすと画面縮小)になる。

タッチパッド右側に指を触れて上下すると、画面がスクロールする機能は、使用中の他社ノートPCと同一ですが、左側で画面を拡大/縮小する機能はLenovoで初体験でした。

書込番号:8998831

ナイスクチコミ!1


kito5さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/13 19:28(1年以上前)

私もこの機能で困っています。
勝手に画面サイズが変わってしまって。

pinchi機能をオフにするなど設定をいじっても機能をオフにできないのですが。

書込番号:10304269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/17 20:12(1年以上前)

これがマウスのプロパティです。

>ちゅちゅ吉さん
突然すみません。初めて投稿します。ちゅちゅ吉さんに質問させていただきたいのです。私も「IdeaPad S10e 4068AGJ」を使っておりますが…
「設定はコントロールパネル>マウス>デバイス設定>設定(S)をクリックすると
そのなかに“感度”や“PINCH"という項目があるのでそこで好みの設定にしてください。」
何故か、コントロールパネル>マウスの中には「ボタン」「ポインタ」「ポインタオプション」「ハードウエア」というタブしかなく、「ハードウエア」のなかのデバイスとして表示されている「PS/2 互換マウス」のプロパティを見ても、「全般」「ドライバ」「詳細」と言うタブのみで、ご指摘の「デバイス設定>設定(S)」が見つかりません。同じ機種なのにどうしてでしょうか?

書込番号:19500510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2009/01/17 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

このパソコンを昨日買ったのですが、オンラインゲームのサドンアタックという
ゲームをダウンロードし、スタートすると
「ビデオカードドライバーがインストールされていません」
みたいなのが出て始まりません。
対処法など教えてください。

書込番号:8946447

ナイスクチコミ!0


返信する
身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 10:05(1年以上前)

ネットブックでオンラインゲームか。
使用環境大丈夫なんだろうか?

書込番号:8946521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 10:25(1年以上前)

使用環境については
CPU Pentium3-800MHZ 以上
メモリ(RAM) 256 MB 以上
ビデオカード RAM 32M以上
DirectXバージョン 9.0 C 以上
だそうです。
自分は初心者なのでみてもさっぱり分かりません。

書込番号:8946585

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/17 10:26(1年以上前)

対処法?
んなもんないよ
ゲームが動くような新しいPC買えば良いだけの話

書込番号:8946591

ナイスクチコミ!0


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 10:32(1年以上前)

それは最低限の作動環境。
サドンアタックって、FPSでしょ?
ネットブックのオンボードVGAに3Dゲームが出来ると思えないけどな。

書込番号:8946609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 10:55(1年以上前)

つまりできないってことですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:8946691

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/17 11:27(1年以上前)

ダイレクトXの更新で出来ない奈良、解像度が不適という事じゃないかな。
セレロンとGL960でも出来たし。

書込番号:8946811

ナイスクチコミ!0


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 12:14(1年以上前)

これのチップはGL960より下かと。
vista対応じゃないし。
後はメモリー不足も考えられるけども。

書込番号:8947022

ナイスクチコミ!0


捕手さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 15:00(1年以上前)

ネットゲームしたいなら普通のノート買ったほうが良いです

だいたいゲームはスペックや解像度とか要求が多いですよ
わざわざゲーム専用機を自作する(までいかなくてもグラフィックボードやメモリ乗せ替え)する人もいるくらいです。

私はネットゲームに興味ない(やるにしてもオセロや将棋程度で充分)のでこのPCでちょうど良いですが

PC買う時は使用目的考えて選んだほうが良いですよ

書込番号:8947643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 18:15(1年以上前)

一応文章作成のために買ったので使用目的としては問題ないですが
もうちょっと調べてからのが良かったですね。
皆さんどうも有り難うございました。いろいろと参考になりました。

書込番号:8948399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング