IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源設定できないのですか・・・

2009/01/12 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 NAKA4649さん
クチコミ投稿数:16件

画面のプロパティで電源設定をしようとしたらすべて灰色文字で設定できません。
初期不良でしょうか?もしくは何か方法はあるのでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。
後、立ち上げるたびに右下に画面の精度・・・のアイコンがでます。
これもクリックしても変更でしません。
また、時々繰り返しシャットダウンする時があります。
4〜5回程度ほっとけば立ち上がりますが・・

まだ購入して3日目です。
すごく不安定で心配です。

書込番号:8923200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/12 11:45(1年以上前)

>画面のプロパティで電源設定をしようとしたらすべて灰色文字で設定できません。
Lenovo独自のソフトがありませんか?

>また、時々繰り返しシャットダウンする時があります。
4〜5回程度ほっとけば立ち上がりますが・・
リカバリしても改善しないなら初期不良の可能性がありますね。その場合は購入店に連絡して対応してもらって下さい。

書込番号:8923307

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAKA4649さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/12 17:37(1年以上前)

専用ソフトはないみたいです。
リカバリーも考えていますがすべて設定した後ですので・・・
気がひけます。
最初から調べていたらよかったです・・・

書込番号:8924844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 21:35(1年以上前)

過去の書き込みにもありますが、XP標準の電源管理がグレーアウトしてて使えなくなっているのは初期不良ではありません。
この機種では電源管理は“Energy Management”というソフトで設定します。
タスクトレイに“Energy Management”というアイコンがありますのでそれをクリックして呼び出してください。

書込番号:8926232

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKA4649さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/13 09:15(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
こんな設定になっているとは初めて知りました。うまくできました。
ありがとうございました。

後気になるのは立ち上げと同時に画面右下に
ディスプレイの設定
コンピュータの画面の解像度と表示色は低く設定されています。
向上させるにはこのバルーンをクリックして下さい。

と毎回出ます。
クリックしても設定できませんがこれも何か方法があるのでしょうか?

これ以外は至って快適に使用できています。
コストパフォーマンス・サイズ的に通信だけならまったく問題はないです。
オフィスも入れていますがストレスは感じないです。
私はそんな重い使い方はしていないので。

書込番号:8928329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 19:15(1年以上前)

ディスプレイの設定のバルーンは当方では出てきたことがないのでよくわからないのですが、たぶんディスプレイドライバがうまく当たってないんじゃないでしょうか?
ここ↓のディスプレイドライバをインストールして再起動してみてください。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71122

これでもダメだったら“システムの復元”か、“リカバリ”するしかないかも知れません。
いずれにしても自分で入れたアプリケーションはインストールし直しですが。

それでも状況が変わらない場合は初期不良かもしれません。
その場合は保証期間内に修理に出してください。

書込番号:8930082

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKA4649さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/16 08:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
インストールしてみました。
やはり表示がされます。
しかし、今後この表示をしないに設定するとでなくなりました。
何か解決したような・・・
問題を隠したような・・・
すっきりしません。

出なくなったので気にはならなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:8942001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/19 01:29(1年以上前)

少し前のスレに今頃お邪魔します。
解決済みでしたら無視して下さい。

本日購入しました。
私も、画面の精度…と表示されます。
すぐに表示しないにしたので以下であっているか確証はないのですが…

画面のプロパティではなく、壁紙上で右クリックすると、グラフィックのプロパティがあります。そこで、16を32に変更しOKで完了です。
以後は画面のプロパティからも、中(16)、最高(32)が選べるようになります。

もうPCを閉じた後であまり分かり易い文章でなくごめんなさい。

書込番号:8956488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

34000円!!!

2009/01/11 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:24件

今日秋葉原ヤマダ電機labiで値引き交渉し43100円+ポイント9051円(21%)で購入しました。価格.comより安く購入でき満足です!
安く買いたい方はチャンスです!

ちなみにideapad s10eで書き込みました。

書込番号:8920970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/01/12 00:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。

5年保証は購入時についてきましたか?

それともポイントから引かれますか?

書込番号:8921628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/12 00:39(1年以上前)


>>5年保証は購入時についてきましたか?
5年保証には入りませんでしたけど、可能だと思います。
自分は1年メーカー保証で十分だと思いました。

書込番号:8921723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/13 23:06(1年以上前)

どうもありがとうございました。

購入かんがえてみます。

書込番号:8931512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

材質は?

2009/01/11 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

ディスプレイとキーボードの軸?(VAIO Tでは電源ボタンのあるところ)の素材は樹脂製ではなく金属製でしょうか?

書込番号:8920288

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱれんさん
クチコミ投稿数:8件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/01/11 22:42(1年以上前)

この部分はバッテリーの一部になっています。
外部は本体内部のキーボードと同じ素材(コーティング)になっています。

書込番号:8920962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/01/12 10:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
両端のメッキに見える部分の材質が知りたいので、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8923078

ナイスクチコミ!0


0KUさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 09:17(1年以上前)

横槍すみません

当該部分は、
ABS樹脂に鍍金した上にクリア塗装されています。

他の光輝パーツも参考に書きますと、
電源ボタンがABS+鍍金、
タッチパッドのボタンがABS+鍍金+クリア塗装です

ちょっと高級な処理がされていますが(安物は鍍金せずに1コートの塗装)
手に触れるところなので、塗装だと剥がれてみずぼらしくなりやすいからですかね?

書込番号:8928339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/01/13 19:19(1年以上前)

日常の使用で擦れた場合にどうなるか気になっておりました。
大変参考になりました。
ご丁寧な情報提供ありがとうございました。

書込番号:8930102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリとHDDに関して

2009/01/11 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 tonton53さん
クチコミ投稿数:24件

購入を考えていますが質問させてください。

1.HDDに関してですが
リカバリCDが付いてないため、HDD交換を行った場合、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?

2.メモリに関してですが
マザボに512M、基本メモリとして512Mで空きスロットが0が標準みたいですが
最大メモリ1.5Mで動作十分なのでしょうか?

書込番号:8917816

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 11:24(1年以上前)

買ったわけではないけど、買った場合の私の対処としては、

他で手に入れたWindows XP Home Edition をインストールする。

1.5あれば十分じゃない。
今、自分でパソコンを使っていれば、それで間に合うかは分かるでしょう。

書込番号:8917957

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton53さん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/11 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Lenovoの付属ソフト等が消去されて、メーカー物を買った意味がないような気がするので、OSをただ入れるだけでは意味がないのかなと思い・・・・。
OS自体も持ってない人はどうしてるのでしょう?

メモリに関しては多ければ多いほうが並列作業もしやすいので・・(大容量Excel+動画や音楽等)

書込番号:8918008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/11 11:44(1年以上前)

別途バックアップソフトを買ってリカバリーDVDを作成。
新しいHDDに交換後リカバリーDVDでリストア。

書込番号:8918030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/11 11:44(1年以上前)

交換先のHDDに交換元のHDDの内容を、HDDバックアップツールなどを用いてコピーして使用する。

書込番号:8918031

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/11 12:01(1年以上前)

IBMの頃のノートPCを1回だけ使ったことがあるけど、
リカバリーDVDを作れるソフトがついてこなかったっけ?
あればこれでいけるしなければ他の人がいうように別途ソフトを用意するしかないね。

書込番号:8918086

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonton53さん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/11 12:05(1年以上前)

OSが入ってるHDDを再インストしなおしても、”Lenovo(IBM)特有の書き込めない領域”があるようですが、その領域も市販のHDDコピーソフトでもっていけるものなのでしょうか?

書込番号:8918097

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/11 12:21(1年以上前)

Trueimage11 なら可能。他のソフトは不明。

書込番号:8918147

ナイスクチコミ!1


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 14:26(1年以上前)

4GのUSBメモリにfreeのRescueCDをインストールして、リストア領域のbackupをとっています。もしもHDDが壊れたら、これで新しいHDDに戻す予定です。USBメモリは2000円弱なので、単独なら一番安価な方法ではないかな。

書込番号:8918620

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/11 15:20(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。



>Lenovoの付属ソフト等が消去されて
こちらの件ですが、ThinkPadとことなることも考えられますので
何ともいえませんが。
レノボの場合は、おおむねネット上に公開しています。
たとえば、
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=([doctype]%3D%22Downloadable%20files%22)+AND+([brand]%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22)+AND+([family]%3D%22IdeaPad%20S10e%22+OR+[family]%3D%22All%22)+AND+([applicable_os]%3D%22Windows%20XP%22+OR+[applicable_os]%3D%22all%22)
(長いので、うまく表示されません)

クリーンインストールした後でも、比較的、ドライバー等を入手することが出来ます。

書込番号:8918799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 16:04(1年以上前)


>Lenovoの付属ソフト等

ほとんど無いに等しい状況ですから、クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:8918960

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton53さん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/12 13:04(1年以上前)

レスして頂いた方々!ありがとうございました!m(_ _)m
SubPCとして使用していきたいと思います!

書込番号:8923702

ナイスクチコミ!0


0KUさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 16:31(1年以上前)

クリーンインストールすると、動きがもっさりする感じがします。

ベンチマークには誤差程度の数字の差でしかないですけど、
体感速度は落ちている感じです。

プリインストールのXPは、netbook用にチューニングされているのかも
しれません。

書込番号:8929503

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton53さん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/15 00:50(1年以上前)

ベンチマークでは変わらず、体感で分かる程の速度差なんて出るのですね……………
よくある二台並べてとかじゃないと詳細わからないですね。
起動だけならまだしも他で差が分かるくらい落ちるのは痛いです(ノ_・。)

書込番号:8936915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 解像度

2009/01/10 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

本日、山田に注文していたS10eが届きました。現在早速設定をしているのですが、解像度をここでの過去の書き込みを参考に1024x768にしてみたのですがもとの1024x574に戻らなくなってしまいました。いろいろといじってるのですが、わかりません。どなたか元に戻す方法を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:8915820

ナイスクチコミ!0


返信する
AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/11 00:00(1年以上前)

このモニタでは表示できないモードを隠す にチェックを入れなおしてから解像度設定に戻ってみて下さい。
これで直るかと思いますが、32ビットカラーと16ビットカラーの変更が出来なかったりと、若干他の不具合が出たりもしますので、確実とは言えませんのでご了承下さい。

書込番号:8916222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 00:31(1年以上前)

AZTAKAさん、早速のレスありがとうございました。アドバイスどおりにやったのですが1024X576という解像度が表示されません。んー困りました。

書込番号:8916396

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/11 01:19(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/ideapads10e/e/8b57079992f2da515c0fba5a7667c38f
これでもだめでしょうか?

書込番号:8916664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 01:47(1年以上前)

じさくさん、とても貴重なアドバイスありがとうございました。これで無事もとに戻ることができました。本当にありがとうございました。設定もほぼ終了し明日からいじりたおします。

書込番号:8916782

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/11 09:21(1年以上前)

そっか〜〜
そんな手もあったんだな。
僕も勉強になりました。
また使いやすさが1つあがりましたね、これで、用途によっての解像度変更もしやすくなりました。

書込番号:8917500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP proライセンス認証ができません

2009/01/10 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 tatasanさん
クチコミ投稿数:1件

これを買ったのですが、以前からずっと眠っていたXP Proアップデート版をSP+を使ってサービスパック3を統合してインストールCDを作成して、それを使用してアップデートしたんですが、ライセンス認証ができなくて困っています。どなたか、教えてください。

書込番号:8915781

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/10 23:10(1年以上前)

アップデート版だからじゃね?
素直にSPだけのCD作ってOSから入れ直せばいい

書込番号:8915856

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/11 08:32(1年以上前)

こんにちは。

ネットライセンスが無理なら電話ライセンスにしましょう。

書込番号:8917354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング