
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2009年1月9日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 19:39 |
![]() |
3 | 0 | 2009年1月4日 02:37 |
![]() |
1 | 23 | 2009年1月12日 09:30 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月5日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月3日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
昨日購入しましたが保証について教えてください。
保証書らしきものが入っていないのですが、どれが保証書になるの
でしょうか。
それとLenovoの延長保証ですが、これはいつでも購入できるのですか?
極端な話、12か月のちょっと前に受付けに間に合うタイミングなら
購入できるのでしょうか。
メーカーのHPではよく判らなかったのですが、本体が思いのほか安く
買えたので、延長保証もありかな? と思っていますが、1年経つ
ともしかしてDual Coreが載ったものが発売されるかも知れないので、
ぎりぎりまで様子を見たいと考えています。
購入した感想:
白くてきれいですが本当に汚れそうですね。
ネットサーフィンはJPEG等の画像が含まれていると流石に重く感じます。
PentiumMの1.73GHzの方が早かった。GPUのせいかな。
0点

そりゃ、PentiumMは優秀ですから。
1.1でもPentiumMの方が上なんじゃないかな。体感だけど。
ましてや1.7なんて、絶対にAtomよりは上でしょう。
書込番号:8891383
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/04/news016_2.html
リンク先より1.1だと、当たり前ですがAtomの方が断然早いようです。
GPU性能を除いてCPUだけで考えると、Atomの方が高性能じゃないのかなあ。
Pentium Mのノートにはいらいらさせられっぱなしでしたよ、私は。
書込番号:8891753
1点

それは数字に洗脳されてますよ、どう比較してもPenMの方が体感レスポンスがいいです。
書込番号:8891825
0点

リンク先の比較はなんですかいな!
一昔前のHDDを搭載したPenMとの比較ですがな、Atomに勝たせるための比較ですがな、インチキですぞ!
比較するならなるべく条件を同じくしてある資料を揚げましょう。
書込番号:8891861
0点

こんばんは、楽しみですね。
私もレノボの製品(ThinkpadX40)を使っています。さてご質問の件ですが、レノボの製品は基本的に保証書は入っていません。オンラインで登録した日が購入した日になります。そこから確か1年の保証だったかと?
拡張保証ですが、購入した日ではなく少し時間をおいてから登録した後、拡張保証に入りました。私の使っている機種とは違いますので、保証の内容もよく分からないところがありますが。なるべく入っておかれた方が良いかと思います。全損、盗難にあっても、わずかなお金で本体を保証してくれます。Thinkpadの場合は、本体をばらして、パーツを交換しても、保証の範囲になります。(Thinkpadとは異なる保証の場合もありますので確認が必要ですが。)
あと、レノボの製品だけではないのでしょうが、BIOSや各種ドライバのアップデートは必須です。
書込番号:8892065
2点

世代が違うことの意味が分かっていない方とは議論できませんね。
まあ、ムキになってください。
PenMのマシンの体感は人それぞれでしょうね。
あくまで体感ですからね。
その人が出ます。
以上ここまでにします。
書込番号:8892281
1点

追伸:いまでもAE86が最高そんな感じですね。そんな人たくさん居ます。
書込番号:8892298
1点

す、すごいレスだ。
スレ主さんの質問に答えてる人が徹2001さんしかいないってことにです。
ほかの方は、スレ主さんの感想にレスしてるし・・・
スレ主さん
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-REPAIR2#rules
の3の部分に
>ご購入日を証明できる領収書・納品書等の提示により保証期間内と判定される場合もございます。
とありますので、これでよろしいかと。
書込番号:8892388
2点

あれ?私が買った時は箱に保証書が貼付けられて気が…
保証書だと思って保管しておいたんだが
ついてませんでしたか?
書込番号:8892760
1点

箱の外にビニールの袋が張って在りませんか。
其の中に納品書が入って入るはずです、其れと別に小さな封書が張って無いですか。
購入証明書が入っています、モデル番号、シリアル番号が記載された小さな紙。
其の両方を紛失しないように、修理、延長保証の際必要になってきます。
保証の種類も何種類かありますから、自信家さんが張ってくれたURLの左側の目次に保守、保証、言う項目が在りますから、それで色々調べて見てください。
疑問、質問が有りましたら、0120−20-5550に電話したら詳しく教えてくれます。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/thinkplus_type_02.shtml
↑からどの保証に入るかによって、金額が変わってきます。
※1月6日現在、レノボのHPは障害でアクセスできないページも有ります。
書込番号:8892789
1点

申し訳ございません。箱に付いておりました。
メーカーに問い合わせもさせていただき、1年間の間はいつ保証を
追加してもよいことがわかりました。
ご教授ありがとうございました。
余計な騒ぎまで引き起こしてしまいすいませんでした。
書込番号:8893281
0点

あら・・・ごめんなさい。保証書有りました。オンラインで登録したあと、使った事がなかったので失念していました。サポートを受ける時も、マシン番号と私の電話番号だけで、サポート受けられましたから。
書込番号:8896182
0点

ネットサーフィンのJPEG描写なんてCPUの性能より回線速度でしょ。
あふぉらし。
書込番号:8902725
0点

確かに
JPEGくらいならPCの性能よりも回線速度ですね。そんな処理が大変なデータじゃないし。
って終わりの話ですね
失礼しました
書込番号:8907585
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
クイックスタートを試そうとしているのですが、問題があり使えない状態です。
1. 無線lanで接続すると、設定では接続できているようだが、ブラウザでは何もつながらない。
2. 有線で接続すると、ブラウザでIPアドレスを直接指定すると表示される。ホスト名だとつながらない。DNSの解決ができていない様子。
・DNSは自動的に取得や手動設定を試していますが、直接指定したりしていますが、効果ありません。
・無線LANでは、暗号化は解除しています
どなたか、試された方はいらっしゃるでしょうか?
0点

私もクイックスタートを試してみましたがあまりにも使い勝手が悪いので現在はクイックスタートが起動しないように設定しております。
内容的にはtomeyeさんと同様、有線ではつながるが、無線LANを認識しなかったことと、クイックスタートを操作しているときタッチパッドが敏感になりすぎ、ちょっと触れただけでポインタが大きく動くことや、クイックスタートに関するヘルプファイルが英語表記のみしかないなど、使いこなす以前にこちらの気力が削がれてしまいました。
ちなみに死蔵していたHDDにubuntuをインストールしてみましたが、こちらは快適に操作できました。ただubuntuだとOS起動時間はXPと変わらないですが。
書込番号:8885704
0点

うちは何事も無く動いています。
無線ルーターはCG-WLBARAGNDを使用しており、
WPAの64bitです。(セキュリティが甘めですがDSでも使うため止むを得ず)
ワイヤレスゲートも問題なく接続できてます。
11n対応の親機で、接続速度を自動で使用されているのであれば、
とりあえずg固定にしてみては?
タッチポイントの感度は、
XPでもポインター速度最大で使用している私には丁度良い位です。
クイックスタートは起動が早いので外出先では重宝しています。
書込番号:8887892
0点

ちゅちゅ吉 さん、0KU さん。返信ありがとうございます。
動いているとのことで、再度設定しなおしたところ、動作するようになりました。
有線でDNSに失敗していた原因は単純ミスで、DNSの手動設定を
192.168.1.1 とするべきところで、
192.168.1,1としていました。dotが小さいので、見落としてしまっていました。
無線の方は、有線が接続できた後、再度トライすると、なんと動きました。
こちらは結局原因は不明ですが、動いたから良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:8887936
0点

ちゅちゅ吉さんの言う通り、ポインターがビンビンでなかなか狙いが定まりません。
実用的ではないため、自分も起動しないようにしたいと思います。
書込番号:8890180
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
上海では正規の店で3600元(JP\51,000-程度)で売られています。
私は交渉の結果JP\45,000-程度でIBMブランドのDVDマルチドライブ+増設2GB(差し替え)+中国流標準set(PCカバン&マウス)付きで入手し使用しています。
難点は日本仕様と異なり3セルバッテリーである事くらいでしょうか。
WEB検索、メール送受信、書類作成くらいであれば仕事で使っているS社30万程度のPCとも遜色ない使用感です。
私の場合は1年の半分くらい上海で過ごしているのでLenovo指定で購入しましたが向こうでも
ASUS、acer等Net-Bookは大流行です。主に廉価PCとして小中学生用に親が買って与える、と言った感じが多いようです。
3点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
MP3Playerの曲のダウンロードや入れ替えや携帯やカメラのデータをUSBメモリに保存したりネット閲覧にしか使用していません。
新しい曲入れたいなぁっていうだけでネットカフェ行って調べたい事あるなぁっていうだけでネットカフェ行ってお金と手間が勿体ないなぁ思いましたのでネットブック購入検討しています。
この機種にはリカバリ機能もついているのでしょうか?OSがXPでメモリ1Gなら私には快適だと思います(ネットゲームもしない)
使用されてる方、率直な意見お願いします
0点

メイン持っていませんがメイン持つ意味が解らないです
ネットとUSBを使って他の周辺機器にデータ入れ替えだけです。なぜネットブック以外のメインPC必要なのでしょうか?他の用途で使わないんですけど
書込番号:8882568
0点

じゃあスレ主さんは、このPCさえ買わなくても良いのでは?
書込番号:8882580
0点

HDDにリカバリーついているのですね。ありがとうございます。用途が限られているのと無駄な出費したくないのでその情報ありがたいです
普通のPC昔持っていましたがOffice関係も画像関係のソフトも全部アンインストールして使ってました。
最初から頼んでもないソフト入っていて全部消すの面倒でした
低スペックで十分なのですが中古を買ってすぐ壊れても困るので
この製品がちょうど良いのかなと思います
WindowsXPとIEとWindowsMediaPlayerとアイチューンと軽いフリーウェア(解凍ソフトなど)しか使わないです
目的にあっていると確認出来て助かりました
ありがとうございました
書込番号:8882617
0点

MP3Player単体じゃデータ入れ替え出来ません。PCは必要なのです。
あとネット接続もPCじゃないと見れないサイトありますし携帯だとMP3Playerにデータいれたり出来ません。
このPCさえ要らないの意味が解りません
ちなみにPCは10年前に人に譲り今はわざわざネットカフェ行っています
書込番号:8882627
0点

人それぞれ使用目的や環境が違いますので捕手さんがそこまで“買ったあとに後悔しない自信がある”のであればこの機種をメインPCとして購入してもいいんじゃないでしょうか?
ただ捕手さんは他人にアドバイスを求めている立場だと思うので言いますが、私はこの機種とA4サイズのノートPCを店舗に行って実機を見比べてみることをお勧めしておきます。あとは捕手さんの判断で良いと思う方を買われたら良いと思います。
書込番号:8883054
1点

ありがとうございます。普通のノートは何度も見ているのですがそのたびに要らないソフト多いなぁ
オーバースペックだなぁと思っていました
これ削って安くして欲しいなと思っていて
でも
他のネットブックだとリカバリーがDtoDじゃなくて再インストール考えると買うに買えずでした
特に不具合ないなら他にもDtoDあって同じスペックと価格のPC無い普通のノートも視野にいれて探してみます
書込番号:8883353
0点

主さんと同じ使用目的で昨年末に購入しましたが十分機能します。ituneで再生しながらネットも可能です。
veohやgyaoも普通に視聴できます。付属のノートンをインストールするとネット時に、ワンテンボ遅れるようになりますが自分には許容範囲です。値下げ前に買いましたがコストパフォーマンスは満足しています。
書込番号:8886497
0点

どなたも言及されておりませんでしたので一応書いておきますが、このpcにはcd/dvdのドライブが付いていません。
cdより曲をインポートされるのでしたら別に外付けのドライブが必要になりますのでご注意を。
書込番号:8886749
0点

最近、ASUSの初代eeePCから乗り換えたのですが、
短い間での進歩に驚かされます。
ちょっと昔(XPメインの時代)のB5ノートPC並みの性能がありますので、
スレ主さんの仰るとおり、これ一台で問題なく使えるレベルにあります。
「ネットブック」という名前のイメージや、少し昔の機種について書かれた
記事などで「メインとして使うには辛い」と記述があったりすることで、
「こんなおもちゃ」とか「メインとして使えない」と言う方もいますが、
少なくてもこの機種に関してはそんなことは無いと思いますよ。
音楽を楽しまれるのであれば、bluetoothが付いている点が嬉しいですね。
書込番号:8887908
0点

初代Eee PCは非力でした。
CPUはインテル製という以外は非公開でした。
消費電力を抑える為に定格に満たないクロックで動作させています。
このクロックは、動画サイトの動画を再生することが条件だそうです。
アトムはそれより消費電力が小さいので、小さい消費電力のまま比較的高い処理能力が可能です。
つまり、動画サイトを利用しつつ、ナガラで軽い処理は問題ないです。
必要な処理能力を満たしていれば、それ以上は無用でしょう。
間違った先入観と思い込みだけでアレ買えコレ買うなは、害悪の撒き散らかしでしかないでょう。
無闇な高性能を選ぶのは、自分の持ち物を買う時だけにしましょう。
ましてや相手が自分の趣味の選択を受け入れないと食い下がるのは見苦しいです。
書込番号:8887971
0点

まあ、ええんちゃう?
安物買いの銭失いになるのも自己責任ということで。
ただ、ネットをひくのに、このPCじゃ接続料がもったいない。
月に何千円か払うんだから、もっと解像度が高く大画面(最低12インチ)で使い倒した方がいいと思うんだけど。
Dellなら余計なソフトは入ってないからA4ノートでも安いで〜。検討しいや〜。
書込番号:8891464
0点

ありがとうございます。CD&DVDドライブが無いのは了解済です
なのでDtoDになっているので安心しました。ほとんどネット配信から落としたりUSBメモリに入れてたデータの入れ替えで使うだけなのでCDドライブは無くても大丈夫です
(レンタルしたり買う金額や手間考えたらネット配信は便利)
必要が出来たらその時買うかもですけど…
アドバイスありがとうございました
書込番号:8907413
0点

iTunes Storeから購入した楽曲の移動には気をつけましょうね。
最大5台までのPCでしか保持できません(OS再インストールも1台と換算)
iTunes上でPCの解除を行ってからファイルの移動やOS再インストールを行えば台数は減りませんけど、それ以外の場合は台数が減ります。
書込番号:8907424
0点

具体的な感想ありがとうございます。(使用目的同じでかなり参考になりました)
ノートンは使わないので私の使用用途には適してる製品だと思います。買う前にイメージ掴めて感謝です
ありがとうございます
書込番号:8907436
0点

ありがとうございます!XP全盛期のB5ノート並みの性能(2〜3年前?)で十分です
この説明見てさらに安心出来ました。
Bluetoothついてるのも利点ですね
Bluetooth付の音楽Playerや携帯電話と繋げるなんて素晴らしいと思います。
書込番号:8907447
0点

求めている物が違うと理解出来ませんか?
ちなみに私は遅い回線で2千円で使うので全く問題ありません。
ネットゲームもOfficeソフトも使わないと最初に書きましたけど。
書込番号:8907605
0点

私は、本当に昔から小さなマシンに興味がありリブレットと言うのを7年ほど前に買いました。当時のスペックはPenII233とかでした。
そのころデスクトップで所有してたのもPenII 300とかだったのです。
結果から言うと、使いにくくて売ってしまった。
その後A4のダイナブックを購入ししばらく使ってましたが、持ち運びが多いことから軽いものがほしくシンクパッドのx23というのを購入に乗り換えました。
今はt43という画面の広いモデルを使っています。重いですが。
どちらにしても、重さと使いやすさはその時々によって違うので私は捕手さんの判断はありだと思います。
あくまでもこの機種限定ではないです。
なんでも、無理していらない機能を買ってしまうと、あれよあれよといううちに値下がりしてガッカリしてしまった経験があります。
ダイナブックは30万ほどしましたがその分もとをとるほど使えませんでした。
リブレットは10万ほどでしたがちょっと小さくて使いにくかった思いがあります。
シンクパッドはT43を友人から借りて解像度の広さに感動して、手放すと聞いたので数万で譲ってもらいました。やっぱり重いです。
その時々で、目移りして買い足してきましたが頑張って買った分(ハイスペックを買って長く使う)は私は無駄だったかなと思います。
今は、自分の必要なスペックを慎重に選ぶのが賢いのかなと思います。
リブレットで、小さいマシンで痛い目を見たのですが最近のネットブックの値段と性能を見るとちょっと気になるところです。
今PCを持っている私の場合珍しいものほしさと流行的なところはあるのですが、やっぱり小さいのは魅力的だなぁと思います。
本当に使うのかと自問自答しています。
ただ、使いやすさや、機能性は、やっぱり買ってしばらくすると買う前と感じることが違った味方になっていろいろ思うところは出てくるのですが。
グダグダで申し訳ございません。
書込番号:8911315
0点

ありがとうございます。私もPC持っていましたがいつも2〜3世代前使ってました。
安いからが理由ですが十分それでやりたいことがやれていました。(変にソフト突っ込まないから快適に使えてた)
ただネットのやりすぎで引きこもりみたいになってたので敢えて手放していたのですが(苦笑)
生活にInternetが密着化してネットを使う機会が増え、MP3Playerみたいにパソコンが無いと使いにくい音楽Playerも増えてきたので購入検討しました
デスクトップは場所を取るから邪魔で無線LANが使えないと不便
持ち歩いては使わないけど小さいほうが好み。ネットは繋げてタブブラウザ動いて音楽再生出来て(PCでは聞かないからスピーカーは酷くなきゃ良い)
って結構うるさく見ています。
評判が悪くないので安心しました。
ありがとうございます
書込番号:8922700
0点

おはようございます、楽しみですね。
明確な使用目的がある様子、まさにこちらの機種がベストフィットというところでは?HDDの容量もそこそこ有りますし、もしかしたら使うかも・・的ないらないソフトもありませんから。
レノボのPCは手間いらずですよ、メンテナンスツールが入っていますから、基本的なソフト(ドライバー・BIOS)などのバージョンアップが有る場合は、定期的にネットにアクセスしてくれて、「バージョンアップが有りますよ」と連絡してくれますので、その都度当てておくと、PCの安定性が高まります。
書込番号:8922762
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

オー!!安いですねー!
ビックカメラとはどちらがお得でしょうか。
下にヨドバシの書き込みがあるので、そちら並みになるのかな?
地域にもよると思いますが。
これはお正月特価ですか?
またポイントで長期保証は付けられますか?
本当はブルーが欲しいので悩んでいます。
書込番号:8880848
0点

すいません書いてありました。『新春特価』ですね。
44800円23%の地域はどちらでしょうか。
ちなみに私は東京都下です。
書込番号:8881071
0点

素早い回答をありがとうございます。
エプソンのネットブックとも悩み中ですがコストパフォーマンスは
こちらが◎ですね。
書込番号:8881341
0点

今日、川崎のビックカメラで43100円、ポイント20%プラス新春特別ポイント5%の実質32000円程度で購入しました。
年末から「acerのAspire one AOA150-Bc1」の購入を迷っていたのですが、バッテリの持ちと価格の安さでこちらにしました。
色は白だけでしたが、新春ポイントは明日までとのことでしたし、たぶん底値だと思いますので、購入を検討されている方は買い時ではないかと思いますよ〜
書込番号:8881823
0点

tttta さん
タイムリーな情報ありがとうございました。
さきほど同じ価格とポイントでビックで購入してしまいました。
同じ価格が出なかったらもう少し選択を楽しむつもりでいました。
わりと近い地域の川崎ビックの情報なので確認もとりやすかった
ようです。
書込番号:8884261
0点

本日直接見て来ました。43800円+23%ポイントでした。こちらは宮城県からです。
買おうか本気で迷いました。…が、数々並んだUMPCのコーナーでヤマダ社員は完璧にEeePc1000を一番押してきました。マジで本気で機関銃のようにゴリ押ししてきて、他社の質問を挟ませる余地もないくらいでした。
その剣幕に負け、興ざめして買わずに帰ってきちゃいました…
なんだか本気でEeePc1000が一番いいように思い込んでしまいそうでした。ちなみにsotec101は39800+10%ポイント、EeePc1000は48800+17%ポイントでした。
いずれも1/9までの初売特価になってました。ポイントで五年保証okでした
書込番号:8887557
0点

山田仕様の1000HAは苦戦なのでしょうか?
正月三が日にヤマダで47800円23%で購入してしまったのですが、どんどん安くなってますね!
今まで、3kgもあるIBMのG41を使用していたので軽くて小さくて満足してます。
書込番号:8887795
0点

ビックもポイントで長期保証にできたのですが、免責が
1万円って....何それな内容だったのでパスしました。
書込番号:8890927
0点

昨日ヨドバシ梅田で購入しました。
EeePC1000を親父にあげたので買いました。
43,100円のポイント25%でした。安く買えてかなりうれしいです。
書込番号:8891711
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


