IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続について

2008/12/18 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:5件

同程度のラインのPCの中で、
最後は光沢10型モニタにひかれて購入決定しました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
以下の文章にて(初心者でして、分かりにくいと思いますが・・)
どなたか解決の糸口に気付かれた方がいらっしゃいましたら、
ご返信いただきたいと思います。

初の無線LAN接続に挑戦したのですが、うまくいきません。
ルーターはNECのWarpAtarのWR6670Sで、
有線モデムはso-netのレンタル品でNECのWD735GVです。

無線LANのUSBなどは不要なPCとのことで、
かんたんLAN接続なるものを何度も試すのですが、できません。
トラブルシューティングによると、
IPアドレスが設定されていない項目にあてはまるようで、
コマンドプロンプトからrenewするのですが、
設定できません。

このルーターとは相性が合わないのでしょうか。
それとも、どこかPCの他の設定を触る必要がありますでしょうか。

書込番号:8804098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/18 20:41(1年以上前)

>有線モデムはso-netのレンタル品でNECのWD735GVです。
ルーター機能は内蔵されているようですので、「WR6670S」はアクセスポイントモードで使用になりそうですね。
Aterm サポート
無線LANアクセスポイントモード(ルータ機能を停止する)に設定をする
http://www.aterm.jp/function/guide7/list-data/rutar/main/m01_m43_6s2.html

書込番号:8804222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/20 13:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ルーター側を案内どおり操作して初期設定にもどしてみたのですが、うまくいきません。
有線モデム側をそのようにするということでしょうか。
なんどもすみません。

書込番号:8812089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/20 19:45(1年以上前)

まずPCとWR6670Sを有線で接続してみて繋がるか確認されてみてください。
繋がらない場合は、WR6670Sの設定を再確認されてみてください。
繋がる場合は、PCの無線の設定に問題があるのかもしれませんね。
Aterm Q&A
Q:無線LAN内蔵パソコンの無線設定を教えてください。
A:https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp

書込番号:8813557

ナイスクチコミ!0


chanrinさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 12:23(1年以上前)

質問者の方は解決されたでしょうか。
実は私も無線LANが繋がりません。
機器はBUFFALOのWLA-G54です。
他のノートPCには無線LANで接続ができているのですが、IdeaPadの方では電波を拾ってくれず、接続可能なリストに表示されません。
(セキュリティ関係の設定は、接続可能PCをMACアドレスで制御しているので、管理画面からMACアドレスは登録済みです。
また、現在無線LANで繋がっているノートPCはWindowsVistaマシンなのですが、WPAパーソナル・AESで接続しています。)
なお、IdeaPadに有線で接続した際には認識し、問題なくインターネットができます。

IdeaPad発売日の翌日に購入したのですが、ずっと悩んでおります。
どなたかアドバイスをお願いできますでしょうか。
(質問者様、無線LANということで便乗してしまい、申し訳ありません。)

書込番号:8816969

ナイスクチコミ!0


chanrinさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 12:26(1年以上前)

すみません、補足です。
接続可能な無線LANのリストを何度も更新していますが、別の無線LANは拾ってきます。
おそらく近所の住人の無線LANだと思います。
なぜか、自宅の無線LANだけ拾わないのです。
同じ場所で別のPCだと拾うので、原因がわからないのです。
何か設定があるのでしょうか。

書込番号:8816983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 13:32(1年以上前)

心境お察しします。
ちなみに、左前面に有るLED3つの一番右はピカピカして
ますかねぇ。Fn+F5キーを押すと、無線とbluetoothの設定
画面が出ます。
また、PC-Doctor 5 for Windowsというソフトが、インストール
されていますので、調べてはいかがでしょうか。
また、プロバイダーによっては、接続台数を制限する
こともあります。
他の機種で繋がっている状況では、やはりハードが原因かもねぇ

書込番号:8817264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/21 15:51(1年以上前)

私も昨日おなじ状況で(他の無線は拾うのに自宅のは拾わない)販売店に
自宅の無線LANとPCを持って行き調べてもらいました。
販売店でもやはり、他の無線は拾うのに自宅から持ち込んだ物は拾いませんでした。
しかし!!!!
お店の他のPCは持ち込んだ無線LANを拾ったのです!!!!!!
3時間以上かけて販売店の修理担当の方が出した結論は・・・・
「非常にまれなケースですが、工場出荷時の設定にミスがあったのではないか?」
とのことでした。
私は、差額分2千円を払いHPMini1000と交換してもらいましたよ。

PCだけ持っていっても、拾う無線もあるので、自分の設定ミスとか無線LANが悪いんじゃ〜
と言われそうなので、是非、自宅の無線LANとPCをセットで見てもらうといいですよ。

すぐ行動することをおすすめします。

・・・やはり同じ人、いるんですねぇ〜><

書込番号:8817827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/21 18:46(1年以上前)

ひょっとして ルーターがANY接続拒否になってるとか・・
その場合は ルータ設定かえるか PCの設定をキャリア検出なしで接続を設定しないと。

またルーターの設定変えないと QuickStartもつながんないですね。

書込番号:8818609

ナイスクチコミ!0


Hamazyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/21 23:39(1年以上前)

この機種をもっていませんが、工人舎のモバイルノートを使っていて、私も同様な問題がありましたので、参考までにお知らせします。

私も買ったばかりのモバイルノートのWLANが既存のワイヤレスのシグナルを拾わず悩みました。ルーターはAtermです。802.11bモードで使用していましたが、ルーターがチャンネル14を使用して既存のネットワークを構築していたようで、本モバイルノートのCountry Region bのデフォルトである"1-13チャンネル"だと見えていなかったようです。チャンネルの設定(XPではコンパネ->システム->ハードウェア->デバイスマネージャ->該当のネットワークアダプタの詳細設定)を"1-14"に変更しただけで、何もなかったかのようにシグナルを拾い始めました。どのマニュアルにも載っていませんでしたが、これを見つけるのに4晩悩みました。

あくまで他機種での話ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8820319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/22 03:12(1年以上前)

>ひょっとして ルーターがANY接続拒否になってるとか・・
chanrinさんの場合は、有り得ることですよね。
Airstation設定ガイド
[セキュリティを強化したい]
http://buffalo.jp/download/manual/air5/top/index.html

書込番号:8821183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/22 03:25(1年以上前)

Lenovo サポートQ&A
無線LANの設定を行うには - Windows XP
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00F2084

書込番号:8821191

ナイスクチコミ!0


chanrinさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 08:21(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをどうもありがとうございました。
結論から申し上げますと、Hamazyさんから頂いたアドバイスが決定打となり、
おかげさまで解決いたしました!!

我が家の無線LANはチャンネルを12で設定していたのですが、
どうもこのIdeaPadS10eではそれがダメなようです。
ルータ(というかうちのは無線LAN機能付きのHUBなんですが)での設定を
チャンネル6に変更したところ、たちまち電波を拾ってくれました。
(最初はPC側デバイスドライバのチャンネル設定らしき箇所を12にしたのですが、それではダメでした。)

それではチャンネルがいくつまでなら繋がるのかについては、
解決したのが深夜だったため検証していませんが、
[ ThinkPad 無線LAN チャンネル ] で検索すると、いくつかの情報が
出てきまして、それらを見る限りではIBM->LENOVOの製品はチャンネル11まで
なんじゃないかと予想してます。(現時点ではあくまで予想です)

Dr.Daijyoubuさんは、HPに交換されたとのことですが、
チャンネルについては問題なかったでしょうか。
工場出荷時のミスということも稀にあるのでしょうね。
私も購入店舗にとりあえず聞きに行ったのですが、状況からみて原因がわからないと言われ、
USBのアダプタを勧められてしまいました。
解決してよかったです。^^;

本体自体はとても使いやすく、デザインも秀逸で気に入っています。
キーボードも打やすいし、タッチパッドも縦スクロールできますしね。
やっと家の中でモバイルらしく使えます。

あとから買われる方への有益な情報となれば幸いです。
ご回答頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:8821454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今週の日曜日に買いました。

2008/12/18 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 jdashnetさん
クチコミ投稿数:7件

キーボードも打ちやすいし、バッテリの持ちも良いです。

バッテリはBBenchってソフトだと3時間31分持ちました。
(週間アスキーのテスト結果と比較するとネットブック内では長い方かと。)

ただ解像度が微妙でソフトによってはタスクバーを消さないとボタンが見えない時があります。プリインストールのノートンからして、そんな感じ。

書込番号:8803704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

購入目的は出張中、または会社昼休みの自分のWeb-site、特にBBSの管理です。
帰るのは深夜になることもあり、ちょっとでもスキあらば、チェックしたいのです。
また、とにかく時間が惜しいので、移動中にも文書を作ったりもしたいし・・

という目的で、初めてのミニノートの購入を検討しております。

<希望条件>
 @.au通信カードが使いたい(田舎なので)→  ExpressカードorCFカードスロット要
 A.画像処理が必要なので、できればHDD付き
 B.文書作るのに、キーは小さすぎないもの。
 C.小さく軽く、電池は2時間くらいはもってもらいたい。

@で律則されてしまうかもしれませんが、この機種しかないでしょうか? 

書込番号:8790789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/16 02:57(1年以上前)


http://jp.kohjinsha.com/store/sc/index.html

書込番号:8791405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/16 07:03(1年以上前)

カオサンロード様
ご紹介ありがとうございます。
工人舎のものはたいへん魅力を感じておりますが、ショップで触った感じ、キーが私の手のはちょっと小さい感じを受けました。
これって慣れるもんでしょうか?

@の条件を満たすのがこの2社のものしかなかったら、ここから選ぶしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:8791617

ナイスクチコミ!0


R&Dさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 09:12(1年以上前)

私もExpressCardスロットがあるこの機種を検討しましたが、
店頭で実際に挿入させてもらったところ、
かなり飛び出る形(全体の半分くらい?)になります。
あの状態で使用するのはちょっとこわいなぁと感じました。
で、結局MSIのWind U100にしました。
実際に確認してみた方がいいですよ。

書込番号:8791886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 00:00(1年以上前)

R&Dさん。貴重な情報ありがとうございます。
う〜。悩んでしまいます。
Expressカードって長いですし、小さいPCには辛いと思っておりましたが、やっぱ奥まで入らないんですね。工人舎も同じでしょうか?
Canonの古い一眼レフ(CFカード読み込み)を使っていることもあり、工人舎のSAシリーズとかの古いモデルのCFカードスロット付きも気になります。

それとも、express or CFカード→USBアダプタとか買って、au通信カードの呪縛から逃れたいとも考えたり、まだまだ迷いそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8795682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源オプションのプロパティについて

2008/12/14 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:8件

購入後、半日して気が付いたのですが、キーに触れないでいるとモニターのバックライトが
30秒程で消灯します。
そこで電源オプションのプロパティを確認した所、設定項目が全て薄い字で表示されており
設定を変更が出来ませんでした。一応リカバリーをしましたが改善されませんでした。。。
初期不良?それとも、正常?(電源オプションのプロパティは変更を出来ない仕様なのか?)
又は他にも何か設定すべき項目があるのでしょうか? 
ネットで検索しましたが、情報がありませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8780526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 08:39(1年以上前)

電源管理は、Energy Management で行っています。
タスクバーの時計横の天秤みたいなマークをダブルクリックするか、
スタート→Lenovo→Energy Management を見てください。

書込番号:8781002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/14 08:57(1年以上前)

>早しらす干しさん 

素早く回答して頂きありがとうございました。
教えていただいた方法で変更できました。

しかし、他メーカーのPCでは、
コントロールパネル→電源設定オプションのプロパティ→電源設定
より変更が一般的だと思うのですが。。。

この機種の場合は、電源設定画面から変更を出来ないのが正常なのでしょうか?


書込番号:8781063

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 11:13(1年以上前)

メーカー製のノートは、独自の電源管理ソフトが入ってたりしますよ。

書込番号:8781628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 13:32(1年以上前)

”電源管理”確かに使いにくいですよねえ。
”Energy Management”は日本語にローカライズすらされていないし、ヘルプファイルも当然英語で書かれていてよくわかりません。
たとえば”常時ON”はどれを選べばいいのか、、、、、電車の中でラップトップを閉じた状態で音楽を聴きたいときはどうすればいいのかな?
ハードウェアの作り込みはいいのにソフトウェアの詰めの甘さで損してるように思います。

書込番号:8782226

ナイスクチコミ!0


Mitsu☆さん
クチコミ投稿数:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/20 16:51(1年以上前)

電源関係、英語表記で本当にわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

取り急ぎ、省電力モード?に入るまでの時間の設定を行いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8812767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 21:42(1年以上前)

”Energy Management”を起動させると
“performance"”balance"”low power"”super energy saver”
と4つのモードが選択できるようになっていて、それぞれダブルクリックすることで設定の変更ができますね。
わからなくなったら“defaults”ボタンで最初の設定に戻すこともできます。

にしてもわかりにくい、、、、ローカライズぐらいしてくれてもいいのに、、、、
しばらくは“SYSTEM UPDATE" をよく見ていようかな

書込番号:8819563

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/25 13:17(1年以上前)

Energy Managementをアンインストールしたら、普通に電源オプションが使えるよ。
細かいことまでは検証してないけど、問題はないかと思うよ。

書込番号:8836928

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/12 22:33(1年以上前)

一応、購入前にこの掲示板には全て目を通したつもりですが、見落としていました。

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:8926661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

novoボタン

2008/12/11 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:47件

novoボタンって押してからランチャーが立ち上がるまでけっこう時間がかかりませんか?
”設定”メニュー自体もないし、、、、
まあ無くても設定はできますけどこれ独立したボタンにする必要あったのかなあ?

あとAccess Conectionのような”接続先”切り替えツールぐらい付けてほしかったな

書込番号:8765490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/13 14:15(1年以上前)

レスがつきませんね。
たしかに役立たないツールですが、ランチャーの起動のために専用ボタンはあったほうがいいです。
ランチャーがバージョンアップすれば、使えるようになるかもしれませんし。
ThinkPadのThinkVantageボタンのようになると便利なんですが。

Access Connectionsは他社PCにインストールするときのようにレジストリを1箇所いじれば動作します。やり方は検索してみてください。
無線LANの切り替えはできませんが、ネットワーク設定の切り替えはできます。

書込番号:8776906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/12/13 15:01(1年以上前)

そうですね。ほかの機能が割り当てできればいいんですが、、、、、
でなければFnキーとの組み合わせでランチャーが起動するようになるとかだといいなと。
この機種は2.5インチのHDD搭載なので将来SSDが安くなったときに容易に換装できるんじゃないかと思って買いました。
現状2.5インチHDD搭載のネットブックって選択肢が少ないので、、、、
EeePc1000H-X、マウスのLB-G1000とで悩みましたが、ideapadのほうが(若干ですが)小ぶりに見えました。
解像度のことを気にする人がいるようですが自分の使い方ではほとんど気になりません。
(そもそも母艦と同じ事をするつもりもないので)
まあ逆に言えばハードウェアの作り込みには満足しています。

書込番号:8777077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2008/12/08 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

はじめて投稿させていただきます。

発売日(12/6)にビッグカメラで購入し早速メモリー増設とHDD交換を行って
みましたのでレポートさせて頂きます。

増設仕様
増設メモリー:DDR2 PC5300 2GB TSDD2048M667C5-E(メーカー:Team Japan Inc)
BIOS上の認識値:2038MB
OSプロパティー上の認識値:XP_HOME(1.99GB) Vista(2.50GB)
*1日使用で現在のところエラー等は出て居ません。

交換HDD:WDC WD3200BEVT-22ZCT0 (ウエスタンデジタル社製 S-ATA 320GB)
*デュアルブートにて使用しております。

感想
メモリーはメーカーHPで最大1.5GBとなっていたので2GBメモリーは無理だと考えて
おりましたがあっさり認識してくれて満足しております。
また、PC本体の質感もlenovoらしく剛性感もあり重いですけど、なかなか良いかと思います。

*今回のメモリー増設/HDD交換は、このPCでどこまで意味のある事なのか分かりませんが
あくまでも自己満足の世界と考えております。

あと気になった点を3つほど記載させて頂ます。
@本体のカラーですが黒を選択肢に入れて欲しかったです。
今回購入した白も天板へ指紋が目立たなくて良さそうですが、何せ白の為キーボード等への手垢が目立ちそうです。
ACPUファンの音が案外気になる感じがします。(割と小刻みに動作しております。)
Bメモリー/HDD交換時の裏蓋の蓋の取り外しに苦労しました。
ネジを手前にして左側の引っかかりが強く蓋の爪が折れるかと思いました。

最後になりますが総合的に見ても非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと
思います。(個人的主観です。)

次回はSSDへの交換等も考えております。

書込番号:8751817

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/08 20:51(1年以上前)

>今回のメモリー増設/HDD交換は、このPCでどこまで意味のある事なのか分かりませんがあくまでも自己満足の世界と考えております。
WinXPでは1GB以上にメモリー増設しても、そのままでは殆どと言うほど意味がありませんよ。
設定して初めて有効に使えます。

>総合的に見ても非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと思います。(個人的主観です。)
否定するようで大変申し訳ないですが、私の個人的主観では非常にバランスの悪いモデルだと思っています。
特に、重量と画面解像度ですね。

書込番号:8754305

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 17:03(1年以上前)

そりは、バランスの話では、ないのではありやせぬか?

書込番号:8762891

ナイスクチコミ!2


bbFさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 00:40(1年以上前)

こんばんは
黒は来春に予定みたいです。
なお、初めからなぜ定番の黒系ではなかったのか不思議ですね。
イメージを変えようとしたのかな?!
実機、アキバで触ってきましたが、まあまあでした。
もうすでにATOM機は2台ほどもっているのであえて買い換えるほどではなかったです。
解像度は縦がはしょってましたが、これは何の為?!
つぎのモデルからはいいものが出そうな気はします。
このタイプのノートは、ほとんどのメーカー、今年は様子見で市場の傾向やマシンが煮詰まってきた頃に
皆が満足する良いものが出揃うと思われます。

書込番号:8765293

ナイスクチコミ!0


青さんさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私もyodobashi.comで購入して今、手元にあります。
会社でThinkPadを2機種8年ほど使っていたのでホワイトのPCは新鮮なイメージで気に入ってます。
6セルのバッテリーは想像以上に重いです。感覚的に会社で今使っている12インチのLet'sノート(高い割に質感悪い)と変わらないように感じます。
でもプライベートでははじめてのモバイルPCなので嬉しいです。
追加カラーが出てもバッテリーが同色でないと今一のような気がしますがその辺はどのような予定なのでしょうかね。バッテリーの色は本体のホワイト(パール)とは若干違うのですが、それほど気にはならないです。

書込番号:8765469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/11 01:32(1年以上前)

>イメージを変えようとしたのかな?!

はい、私はそう思います、名前からしてThinkPadではなくIdeaPadですから別系列であることを主張してますね、黒は最早イメージカラーではありませんヨとも言ってるようです。

書込番号:8765537

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/14 00:08(1年以上前)

レスを書いて頂いた方々、ありがとうございました。

ひとつ訂正が・・・・。

>非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと
>思います。(個人的主観です。)

ここで申し上げましたバランスは移動中でも画面揺れが少ない重量バランスかな?
そんな感じです。

性能に付きましては、都会のオアシスさんが言われていた通り、画面解像度が・・・。
おかげでインストール出来ないソフト等もあり今ひとつですね。ww

現在は、S-ATAのSSD(OCZSSD2-2C30G )に載せ替えWindows Vista_SP1にて稼動させております。
HDDベンチでも計測しましたが、転送速度はHDDの倍と言う感じで私的には快適に感じております。

書込番号:8779882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/15 02:48(1年以上前)

@まさん

早くもSSD換装とは、やりますね。
IdeaPad S10eの換装難易度はどれくらいですか。
(裏からできる。キーボード分解、バラバラにするとか、換装時間等)
Atom+SSDでのVista快適度はいかがですか。(起動時間等)
逆質問で恐縮です。

書込番号:8786503

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/16 06:56(1年以上前)

みっきーさんへ

レスありがとうございあました。

早速回答させて頂きます。

1、換装難易度について。
裏蓋のネジ2本外すだけでHDD/メモリーは簡単に交換可能です。(難易度1?)
作業時間は手馴れた人なら5〜10分かと思います。(キーボードを外す必要は無いです)

*注意点がありまして、私のS10eは裏蓋を外す際にネジを手前にして左側の蓋の
引っかかりが強く無理矢理外そうとすると蓋に爪が折れる危険性がありますので
気を付けて外された方が良いと思います。(これはPCの個体差かもしれません)
基本的にはネジ2本と蓋の爪2箇所程度で固定されていると思います。
あと、季節柄乾燥する時期かと思いますので、作業時に静電気に気をつけて作業が必要だと思います。

2、Atom+SSDでのVista快適度について。
起動時間は電源を投入してから作業が出来るまでの時間は約1分弱くらいです。
WDの320GB(S-ATA)でXP+Vistaでのデュアルブート環境よりはSSD単体の方が基本的には
快適だと思います。
これは、あくまでも私の個人的意見ですが、特に負荷の掛かる作業をしないので
あればATOM+SSDでVistaも快適と考えても良いかと思います。(mail・Web程度であれば)
*ATOM+SSDでXP環境の方がもっと快適ですがww。

参考にWindowsXPのHDD/SSD環境によるHDDベンチマーク。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371210189/SortID=8731373/

Vista_SP1環境でのHDDベンチマークは現在出張中で、データの手持ちが無いので
次回貼らせて頂きます。

今回OCZのSSD(OCZSSD2-2C30G)を使用しましたが、いろいろとアプリを入れすぎたせいか?
22GBまで使用してしまい30GBでは少々容量不足を感じました。
60GBを選択した方がHDDリカバリーエリアが入っても余裕はあるかと思います。
ただし、SSDに関しては他の口コミ等にも記載されておりますが強制的な電源遮断による
データの消失等が考えられ、まだ発展途上かな?と思います。
現にSSDではないのですが、インストール中にSDカード(16GB)にてデータが消えフォーマットを
余儀なくされました。(今までもカード類のデータが消える件は多く経験しており信頼性に疑問?)
データ保存の信頼性ならHDD/突然死覚悟?のブートスピード重視ならSSD??

INTELのSSD(MLC)の様に驚異的な読み込みスピードの製品も今後出て来る事も予想されますので
もう少々SSDは待ちかな?とも思います。

S10eにSSDでスピードには満足はしていたのですが、データ保存等の信頼性の観点から現在、私の
S10eはSSD→HDD(XP+Vista)に変更しております。

SSDの記憶容量を補う為に外部記憶媒体(SD)を使おうとしましたが、S10eではSDカードが
PCの中に全部入り込む構造(カードの半分がはみ出す)となっていない為、断念。
Express Card34 AdapterにてSDカードを搭載で使い物になるのか現在検討中です。
Express Card34 Adapterを入れたら寸法の余裕の問題で引き抜けるのか?確認要です。
この点、S10eよりHP2133はかなり考慮された作りになってます。

今回のS10eのATOM+SSDでVista(OK?)に味をしめましたので、交換したSSDはS10eよりさらに遅い
HP2133(Windows Vista)に移植しました。
遅いC7+SSDでVista環境では微妙な速さです。(やはりC7ではXP環境の方がベストかと?)
一度SSD(そこそこ速い製品)を使うとHDDには戻れない・・・・。

書込番号:8791604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 09:37(1年以上前)

@まさん 

細かなレポートありがとうございます。
大変、参考になりました。
他の機種を見てもそうですが、Vista+Atom+SSDは、割と使えそうですね。
私も以前HP2133を所持していましたが、Vistaはきつかったですね。デザイン、
キーボードは最高だったが、速度と熱がいただけない。
そういう意味で、Mini1000は超魅力的です(渦巻きは余計ですが)。

SSDのデータ消去は少しショックですが、ネットPCは遊ぶ機種(換装したり、
いろいろ弄る)と割り切っているので、挑戦してみたいと思っています。

書込番号:8816264

ナイスクチコミ!0


ss39さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/21 13:48(1年以上前)

はじめまして、ネットブックPCの購入を検討しているものです。
2008/12/14 00:08 [8779882]の @まさんの書き込みのなかで、
「性能に付きましては、都会のオアシスさんが言われていた通り、画面解像度が・・・。
おかげでインストール出来ないソフト等もあり今ひとつですね。ww」
の記事ですが、「インストール出来ないソフト等」とは具体的にはどのようなソフトなのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8817327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/28 09:25(1年以上前)

解像度の高いモニターを接続すれば、インストール可能との情報を、どこかの板で見かけましたがどうなのでしょうか?

書込番号:8849859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング