IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買うか迷ってます

2009/08/08 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:7件

私は主にyahooと動画などの
yutubeを目的に考えています
動画は止まることもなく
スムーズに見ることはでき
ますか(>_<)?それと
10.1インチはやっぱり
小さいですよね…
気になりませんか
教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:9969792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 16:37(1年以上前)

ゆんさんの目的でしたら問題はないです。
が、この手のネットブックに関してはこの機種に限らずあくまでも2台目、3台目のPCとして考えてください。
これ1台だけで何もかもというのは厳しいです。

書込番号:9970461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/08 16:47(1年以上前)

yutubeのHQはこま落ちすると思います。
普通のは問題なし。

書込番号:9970495

ナイスクチコミ!0


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 10:14(1年以上前)

youtubeの動画によりけりです。
20分ほどの手のひらぐらいの動画は再生できましたよー。

書込番号:9973680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けの液晶モニタ選定の際の注意点

2009/08/05 06:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:10件

IdeaPad S10eを購入して1か月強。
インターネットを中心に使用しております。
しかし、解像度が1024x576であることに不満を感じてきたので
モニタの購入を検討しています。
液晶モニタを選ぶ際に解像度や接続端子等、気をつける点はございますか?

書込番号:9954844

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/05 11:11(1年以上前)

IdeaPad S10eの外部出力はVGA(D-sub15ピン)、解像度1920×1200まで対応ですので、
モニター側の端子にD-sub15ピンがある事が必要ですね。
解像度は、1920×1200まで対応ですのでたいていのワイドモニター使用可能と思いますが。

なお、IdeaPad S10eの接続端子(D-sub15ピン)は、ねじ止め出来ない端子(ケーブル差し込むだけ)のようですのでケーブルが抜けやすいので注意ですね。

書込番号:9955470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 15:32(1年以上前)

じさくさん
丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:9956209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・(´Д`)

2009/08/03 06:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件

この度、ネットブックの購入を考えているものなんですが・・・

lenovo s10eとdynabook UX UX/23と二つに候補を絞ってみたんですが、どちらの方がいいのでしょう・・・

用途は、メインでデスクトップを使っているので、サブ機としての使用ととなります。 基本的にネット(ニコニコ等の動画サイト、その他)ぐらいです。

予算はできるだけ安く!って感じです・・・すいません・・・

やっとこのlenovo s10eが底値って感じになってきたんで、「よし!買おう!」と思っていたら、調べてみると、1024×576が結構使いづらいとか、なんか不安になるようなレビューが多くて・・・

意味不明な質問になってしまいましたが、ご返答お待ちしてます

書込番号:9946239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/03 10:39(1年以上前)

>>lenovo s10eとdynabook UX UX/23と二つに候補を絞ってみたんですが、どちらの方がいいのでしょう・・・
私も最後まで悩みましたがIdeaPad S10e(黒)を購入しました。
どちらも一長一短っだたので安い方を購入しました。

IdeaPadの方がいいと思う点
1.ウェブカメラ(dynabookは30万画素、ideapadは130万画素)
2.音がいい(dynabookはモノラルスピーカー、ideapadはステレオスピーカー)
※実際に聴くとideapadはちゃんとステレオで聞こえ音も大きい
3.キーボードが打ち易い(ideapadの方がベースがしっかりしている感じで打ち易い)
※好みもありますが・・・
4.バッテリーのもちがいい(dynabookは4時間、ideapadは5.3時間)
※ideapadは6セルバッテリーなので単純に比較できませんが・・・
※ideapadは公称1.38キロですが実際は1.29キロです
5.ブルートゥース内臓
※その分USB端子が2つしかないけど・・・

dynabook UX UX/23の方がいいと思う点
1.サポートがいい
レノボのサポートは電話してもたらいまわしされておしまい・・・って感じです
またideapadの一部ソフトは英語表記しかありません。
あと取り扱い説明書もありません。
レノボのサポートサイトにもないみたいです(嘘〜)
2.液晶が綺麗(ideapadは視野角が物凄く狭く感じます)
3.リカバリーディスクが作れる
ideapadはリカバリーディスクが作れません(サポートセンターに確認しました)
リカバリーディスクをレノボから取り寄せると「4枚で8千円」

私にとってはどっちもどっちだったので安い方を購
6月17日、ケーズデンキ東名町田店でポイントなしジャスト3万円購入
気にされている解像度の狭さは
プロパティーで<タスクバーを自動的に隠す>
あるいはF11で全画面表示を使うとあまり気にならなくなります
※一部ソフトは解像度を変更(縦方向で600以上)しないとインストールできません
私はプリンター(キャノンMP500)のドライハバーをインストールするのに苦労しました
解像度の変更がちょっと複雑でパソコンの知識がないとできないかもしれません

書込番号:9946694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 11:50(1年以上前)

コンコンchさん
縦解像度600にこだわるのであれば、S10-2という選択肢もありますよ。
既に安値圏はS10プラス1000〜2000円に達しているようです。
Express Cardが無い代わりにUSBが1つ増えますし、東芝機よりは確実に安いですし、ご検討の対象に加えて見られたら如何でしょうか?それにレノボ機は低価格でもバッテリーに余裕があるのが大きな魅力です。

私自身はS10黒ユーザーですが、店頭で試した限りのインプレッションでは、S10-2のキーボード打鍵のフィーリングはS10より剛性感が落ちているように感じました。
重量では実測で100g強軽量化されているようです。

それにしてもレノボ機は値下がりのスピードが速いですね。

書込番号:9946881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/03 12:16(1年以上前)

>>bangkokbanzaiさん
bangkokbanzaiさんはこちらの方を選んだんですか。

コメント見させてもらった感じ、自分もs10eの方がいいのかもしれません。

貴重な意見ありがとうございました。

>>flying_tinianさん
自分もs10-2も考えたんですが、価格.com見てる限りs10-2よりs10eの方が売れていたので、「s10eのほうがいいのかぁ〜」と思って。

実際どっちの方がいいのでしょうか・・・?

自分が調べてみたかんじ、スペックにそれほど差があるわけでもなさそうでしたし。。。

強いて言うなら、s10eからbluetoothとExpressCardを取って、usb1つ足したのがs10-2という印象でして・・・ あ、あと1024×600と。

自分はbluetoothもExpressCardも必要ないので、s10-2の方がいいのかな・・・?

書込番号:9946939

ナイスクチコミ!0


chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/03 23:41(1年以上前)

ハイ、

S10eの解像度は低いですが他のモデルS10-2の解像度は1024x600だとういう規格と書いてあります。

書込番号:9949678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/04 13:50(1年以上前)

サブ機としての購入予定であれば…

・バッテリー駆動させる環境での使用(電車の中とか、喫茶店でとか)が前提か?
・メインPCの脇での使用が前提か?
・今すぐ欲しいか?

の3点で絞ればいいかと…

バッテリー駆動が中心となるサブ機が欲しければ、バッテリーの持ちがいい方になるでしょうし…(挙げられてた2つだとIdeaPad、他EeePCもカタログ値はいいけど)

メインPCの脇で何か他の作業中にネットしたいという感じであれば、拡張性(ExpressCardとか、USBとか)や、画面表示云々より、安い方かなと思うし…(拡張したってしれてるし、所詮メインじゃないんだし、画面表示も見難い部分はメインで見ればよかろうし、外付けディスプレイをつなげるという方法もあるし…)

今すぐ必要でなければ、正味s10eの不満点の多くが満足度の低いものを犠牲にして満たされてる(と解釈してますが)s10e-2が値下がりしてきたり、東芝のがより手を伸ばしやすいレンジへ値下がりするのを待つという手もあるし…


自分なら、s10e-2を選びたいかな…^^

売れてる売れてないっていう判断基準より、自分の要求レベルとの比較の方が、あとあと後悔しないと思いますよ!
レビューも口コミも所詮10人10色の人たちのインプレッションであり、コンコンchさんに合致してるとは限りませんから^^


長々と失礼しました。

書込番号:9951649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/05 05:05(1年以上前)

10eを使用していますが、気になっている点が、SDカードが半分しか入らない、と言うか、半分出っ張ってしまうのです。10e-2はスロットの位置が変わり、みた感じは、きちんと格納できそうです。ご参考までに。

書込番号:9954780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothマウスと無線LANについて

2009/08/02 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件

先日、s10eを購入してUSBマウスを使用していたのですが、
USBをもう一つ開けたほうが使いやすそうなので、
Bluetoothマウスを購入したいと思い、いろいろと調べていましたら
無線LANの使用周波数帯と同じなので、無線LANが遅くなるというような
書き込みを見つけました。
ちなみに、購入を考えているのはMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
というマウスです。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:9941833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/02 10:49(1年以上前)

使用している無線LANの規格がIEEE802.11aやIEEE802.11nなら問題ありません。
IEEE802.11bやIEEE802.11gの場合、通信速度が微減する可能性があります。

しかしながらいろいろな機器で使用されている周波数帯なのでBluetoothの
有無にかかわらず常に影響を受けているはずなので、Bluetoothマウスを
接続したからといって体感上の速度が大きく変わるような事はありません。

書込番号:9942080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/08/02 16:17(1年以上前)

私はあやそふぃあさんの想定されているS10eとMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000の組み合わせで使っております。
ご質問の「無線LANが遅くなるということがあるか?」ということですが、すたぱふさんの仰るようにIEEE802.11bやIEEE802.11gの場合はBluetoothと使用周波数帯が重なることもあって通信速度に影響が出る可能性があります。そして、このPCには無線LANはbとgしか搭載されていません。よって多少の影響はあると考えた方が無難です。私は無線LANと併用してBluetoothマウス+Bluetoothヘッドフォンを使っておりますが、無線LANの速度低下以上にマウス挙動の不安定さやヘッドフォンでの音質低下(音声転送レートが下がっている!?)があることを実感しております。
とはいえ、私の主観では無線LANとこのマウスの併用くらいであれば深刻に考えるほどの影響はないように思います。一方でそれなりに不都合が発生する可能性があることだけは理解しておいた方が精神的にも健全でいられるかもしれませんね。
以前、このマウスのレビューもざっくり書いてみましたので、よろしければご参考までにご覧ください。

・マイクロソフトマウス Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-14


・lenovo ネットブック「ideapad S10e」 レビュー
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13

・lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G)
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19

・lenovo Netbook S10e HDD・SSDでのOS&Office起動動画
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24

書込番号:9943285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/02 22:52(1年以上前)

すたぱふさん、フレオニールさん、
ご回答、ありがとうございます。
USBポートを一つ空けられるというのと、
ほんのちょっぴりLAN速度が低下するというのを
天秤にかけるような感じでしょうか。
無線LANの通信状況はその時々でも変わりますし、
購入してみようかと思います。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9945066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源設定

2009/07/31 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:66件

モニタの電源を切る及び
HDDの電源を切るの時間設定は
どのようにしたら良いですか?

ナシに設定したいが電源オプションのプロパティ
がグレーで設定できません。

簡単な事なんでしょうけど分からないので
教えて下さい。

書込番号:9933787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/31 14:02(1年以上前)

キーワード 電源管理

価格.com - 電源管理 のクチコミ掲示板検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93d%8C%B9%8A%C7%97%9D&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000008812&act=input

価格.comだけでなく、検索を使いこなせると、ひとに聞く機会はぐっと減りますよ。

>簡単な事なんでしょうけど

こんなこと書くと、簡単なんだったら自分で調べろってかみつく人が出てきますから、余計なことは書かない方がいいと思います、特に掲示板では。
検索結果を見ていただければわかるとおり、けっこう既出の話ですので。

書込番号:9933885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/31 14:39(1年以上前)

たかおうさん有難うございます。

諸注意込みの回答有難うございました。
恥じ入るばかりです今後充分に注意します。

☆問題は即解決しました☆

書込番号:9933989

ナイスクチコミ!0


i-phoneさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 19:23(1年以上前)

今日のたかおうさんは優しくて紳士的ですね〜

書込番号:9934887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

3ヶ月運用して気付いたこと

2009/07/30 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:40件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

価格.comでの値段もいよいよ底値ということになりましょうか。3ヶ月前に42,800円の20%ポイントで買った時も安いと思ったものでしたが、今はそのポイントを含めて考えても現金で買う方が安くなっていますね。基本的に「使える機種」なので狙い目だと思います。

購入当時、何度かレポートをしてきましたが、3ヶ月運用して気付いた点を書いてみようと思います。長所に関してはここの評価欄でも様々に取り上げられておりますので、あえて私が考える短所(というか使用上で気になる点)を箇条的に挙げてみたいと思います。


・持ち運びには少し重さ(約1.36kg)が気になります。あんまり取っ手の強くないカバンを使っていると、カバン自体の消耗・イタミが気がかりです。重さをどう考えるかはもちろん各個人で差異はあります。

・この機種に限ったことではないのかもしれませんが、想像以上にグレア液晶画面の映り込みが激しいように思います。外や喫茶店などで使っていると、映り込みを避けるために何度も本体液晶の角度を弄って調整していることに気が付きました。店頭で本体をチェックしている時はあまり気にならなかったはずなのですが、3ヶ月運用してみて結構重要なポイントだなと認識しました。

・本機のExpressCardスロットに関してですが、ネットブックでこのスロットが搭載されているのは非常に珍しいです(もしかして唯一でしょうか!?)。そんなに周辺機器が充実していないのか、このスロットを使う選択肢としてデータ通信カードや専用SSDなどが考えられますが、それらは値段も高く汎用性に欠けるので投入にはためらいが出ます。実際の運用上はずっと「空き」状態になってしまいます。この機種の新型ではExpressCardスロットは除かれて、USBポートが1つ増えるそうですが、多くの人はその方が恩恵を受けやすくなるかもしれません。

・ファンノイズは思ったよりも激しいです。図書館や静かな部屋では耳につく音だと思います。本体熱もそれなりにありますね。もちろん、触れなくなるほどの熱さではありませんから、実際の運用上はそれほど問題にならないかもしれません。


以上、大雑把ですが3ヶ月使用した「気にかかる箇所」の感想でした。全体的にはとても良く出来た機種だと思いますし、欠点のないモノは存在しないわけで、現時点での価格を考えてみると費用対効果上も非常にお買い得なパソコンだと思います。なお、以前にレポートした記事も貼っておきますので、この機種を検討される方はご参考にして頂ければと思います。


・lenovo ネットブック「ideapad S10e」 レビュー
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13

・lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G)
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19

・lenovo Netbook S10e HDD・SSDでのOS&Office起動動画
http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24

書込番号:9928875

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング