IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2009/02/18 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

44,300円 + ポイント23% で本日購入しました。

店員さん曰く「この機種(レノボ)が一番売れてます!先週は一週間で20〜25台位ですね。・・だけど来月まで待てば、決算セールで、もう少し値段が下がると思います。」とのこと。私としては、数百円の差で来月まで待つのもなぁ・・と思い、決断しました。

あまり厳しい交渉をしなくても23ポイントはいけました。
ご参考まで。

書込番号:9115492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:284件

2009/02/19 19:40(1年以上前)

ヤマダ電機、
このモデルに関しては、
本気で、「勝負」のようでしたね。

対抗馬の、Wind Netbook U100 Vogue は売ってないようです。

この、白モデル、
42000円 + 21% 
←在庫切れ・入荷待ちになったため、1%ポイントアップしてくれました。


追)
Wind Netbook U100 Vogueなら、ビックカメラかソフマップがお買い得でしょう。

書込番号:9121175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 23:38(1年以上前)

アートロッカーさん

確かに、ヤマダの店頭に Wind Netbook U100 Vogue はありませんでした。正直なところ、U100にも惹かれていたので、値段だけではなく実物の質感等も比べてみたかったのですが。

また、ヤマダ店員のこの機種を売りたいとの意気込みは、かなりのものがあったような気がします。対抗らしきものとして、Eee PC 1000H(ヤマダモデル)も挙げていましたが、性能も売れ行きも全然違う(この機種のほうが上)ようなことを言っていました。
私にはヤマダ内部の事情はよくわかりませんが・・あまり性能が違うとも思えませんし、だいたいヤマダモデルまで出しているのに、そんなんでいいのか?(苦笑)

しかし、素直に安く買えたこととには感謝です。

書込番号:9122799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/02/20 06:57(1年以上前)

新しい色、
指紋などが目立ち、
値段も安い、「白」にして正解でした。

これまで使ってきたPCと異なり、
プレインストールのアプリケイションは少ないですが、
逆に、
自分で、
自分用のPCを構成して行く楽しみがありますね。


ただ、リカバリ・ディスクの焼き出しソフトは入っていて欲しかった。

書込番号:9123830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/02/20 16:24(1年以上前)

YAMADA電気で買いたくなりましたが、どこのYAMADA電気なんでしょう?やはり、池袋?

書込番号:9125714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/20 22:56(1年以上前)

ヤマダ電機での表示ですが
 42000 + 13%

と表示されていました。
週末価格だと思いますが、かなり値段下がっていますね。

書込番号:9127820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 18:21(1年以上前)

私も買いました。

二階の無線LAN(IO製)から発信、
地下室で便利に使えています。

このPC、性能的にも、かなりのシロモンですね。
OSがXP(サポート期間もVISTAより長い)のせいもあってか、
重装備必至の、VISTAマシンより、軽快に動きます。

メモリーの増設は、よっぽどのことがない限り、不要でしょう。


良い買い物でした。

使いこなせるか、はわかりませんが、母用に、もう一台、と考えています。

書込番号:9131827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/21 22:40(1年以上前)

購入してから早くも3日、まだ主にインターネットくらいにしか利用していないのですが、既にゴロゴロ「寝パソ」に慣れてしまいました。
今までデスクトップしか持っていなかったので、このレノボ ideapad は、ずばり「楽チン!」のひとこと。特にインターネットについては、もっともっと身近にしてくれます。バッテリー性能・携帯性・画面の大きさ、これらを高いバランスで持っているミニノートのひとつではないかと思っています。

ところで、ご質問いただいた購入場所についてですが、広島です。地方の情報で、あまり参考にならなかったでしょうか、すみません。
その代わりといってはなんですが、本日、友人に頼んで、ヤマダの池袋に価格調査に行ってもらいました。店頭表示は44,800円 + 20% とのこと。あまり仕事熱心な店員さんではなかったようで、「これ以上の値引きは、他店での提示価格の証明がないと・・」と鼻を木で括ったような応対で、うまく引き出せなかったようです。

書込番号:9133288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/22 00:15(1年以上前)

本日ヤマダ電気で買いました。
 新色含めて いま42800+15%が標準ですね
東京は基本的に全部その価格になってます。

 ですが確かに先週は44300の20%でした^^;
と、つっ込んだところ17%でだいたい同じ価格にしていただけましたよ。無理すればもっと引けたかも知れませんが、まあ何百円なら近いお店で探さずに決めちゃった方が楽だったし、
なんかあったとき楽なのと、良く行くので無茶はしませんでした。
近くにケーズ電気があるからかな^^(行ってないけどケーズは交渉で38800です。行ったら落ちたかな?)

 

書込番号:9133986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2009/02/27 20:38(1年以上前)

駅から、
少々離れ、
駅近くに、競合店(Y・Bなど)があるトコロが
ねらい目でしょう !!!

書込番号:9165456

ナイスクチコミ!1


LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/09 17:37(1年以上前)

ヤマダの42000円・20%P

具体的に、
ドチラですか?

書込番号:9218315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2009/02/19 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:4件

装着されているメモリを抜いて、1Gメモリを増設する意味はあるのでしょうか。総量が増える代わりに、二つのメモリの容量が異なることの影響があるのかどうかが気になっています。素人質問で恐縮ですが、詳しい方にご教示を承りたいと思っています。

書込番号:9119204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/19 11:13(1年以上前)

OSがXPなので実用上あまり変わらないことの方が多いですが、いまどのくらいメモリーを使っていますか?タスクマネージャで確認してください。

異なることで影響はないです。

書込番号:9119335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 12:03(1年以上前)

立教太郎さん

先日、2GBのメモリに交換しましたが、体感はまったく変わりません(^^;

ちなみに2GB増設すると、オンボードの512MBは認識されなくなります。
また、デュアルチャネルにも対応してないっぽいので、タスクマネー
ジャーで確認して、メモリが不足しているような感じでなければ、
増設する必要はなさそうですね。。。

書込番号:9119492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/02/19 13:34(1年以上前)

違いがあるとすると...
1GBから2GBになると休止状態への移行と復帰に時間がかかるようになります。
休止機能がメモリ内容をそのままHDDに保存する事を考えると納得できるかと思います。
ただ大きな違いではないですけどね。

あとメモリ増設の恩恵は、RAMディスクの利用で若干の高速化が見込める事です。
2GBにすればかなりの余裕が出来るのでスワップファイルの削除も安心して出来ますね。

書込番号:9119809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/19 21:11(1年以上前)

1.5GB以上に増設する場合、ひまJINさんがお書きのようにRAMディスクで使用するとか、仮想メモリを使用しない、といったような設定をしない限り増設の恩恵はないかと思います。

書込番号:9121684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 09:18(1年以上前)

ありがとうございました。ちょうど別のパソコンから抜いた1Gのメモリがありましたので増設しましたが、やはり早くなった感じはしません。もっと様子を見てみたいと思います。沢山のご助言を頂、感謝しています。

書込番号:9135312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2009/02/27 20:42(1年以上前)

このXPモデル、
デフォの1Gでもストレスなく、動きます。

が、
K社の2Gを挿したところ、
体感できるくらい、高速に。

2000円弱で可能なアップグレイド、
やる価値はありますね。

書込番号:9165472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/27 21:30(1年以上前)


ギョギョ、そら本当でっか?

書込番号:9165760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/03/07 12:19(1年以上前)

上海問屋・アキバで、
携帯メール会員になり、
買えば、
キングストンのPC2−5300 2G、
1709円!!!!

書込番号:9205925

ナイスクチコミ!0


LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/08 17:06(1年以上前)

2G仕様。

古いFMV、
PenM 1.6G、
256+512(増設)に比して、
比べものにならないくらい、
快適です。


書込番号:9212941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オプションで。

2009/03/03 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
電源オプションのプロパティで、設定を変更できないのですが、なぜでしょう?
アラームやメーター等は設定できても、電源設定だけできません。
詳しい方居られますか?

書込番号:9186339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/03 19:35(1年以上前)

Lenovo独自のソフト「電源関係」で制御されてるからだと思います。

書込番号:9186377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 20:58(1年以上前)

どう操作すればいいんですか?

書込番号:9186964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 21:51(1年以上前)

色々検索してたら解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:9187321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/03/07 12:12(1年以上前)

通常の
コントロールパネルから
いじれないのは、少々、不便ですね。

書込番号:9205892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どこにあるかわからない・・・

2009/03/05 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 剣闘士さん
クチコミ投稿数:17件

買ったのですが、リカバリープログラムがHDDに内臓してあるタイプで探してみたものの
どこにあるかわかりません。教えてください。

書込番号:9196965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 19:15(1年以上前)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7
にもありますし、説明書(小冊子)にもありませんか?
電源をONすると「To boot to the Rescue and Recovery Environment, Press F11.」の
メッセージも出てきますよね?

書込番号:9197043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/03/05 19:33(1年以上前)

リカバリーは普通隠しパーティションになってるので見えないと思います。
ディスクの管理で見れば見えますよ。

書込番号:9197115

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣闘士さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/05 20:35(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:9197436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/03/07 12:09(1年以上前)

マイコンピュータ→管理→ディスクの管理
で、
見ますね。


私、「パラゴン」なる
フリーソフトで、
USBメモリに書き出しました。

書込番号:9205880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

再インストールの方法

2009/03/06 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

この機種を購入しました。
箱にOSなどのCD−ROMが一切入っていません。
再インストールの時にはどうするのでしょうか?

メーカーに依頼なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9202782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/06 21:51(1年以上前)

こんばんは、momopapaさん

過去ログ程度は見ましょう。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000008812&act=input

書込番号:9202839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/06 21:52(1年以上前)

マニュアルをよく読もう。
過去ログも読んでみよう。
顔のアイコンが正しい年齢をさすなら、相当恥ずかしいこと聞いてますよ。

書込番号:9202849

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2009/03/06 22:16(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

付属のユーザーガイドには何も書いておらず、
過去ログも「再セットアップ」で調べたのでイマイチでした。

HDDのある領域にリカバリ領域があり、F11キーで起動できるようですね。
また、リカバリーディスクを作成したのが良いとのことですね。
例えば外付けのHDDにBkUpソフトを使って作成する。

もう少し勉強して実際にやってみる必要がありますが、感触はつかめました。

なお、HDDがクラッシュした場合も交換後にリカバリディスクからの再インストールですかね。
それともメーカーへの修理依頼?

安い機種なのでしかたないですね。

書込番号:9203020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/06 22:27(1年以上前)

きつい書き方してすみませんでした。
ちなみに、心配であれば購入するのもアリかと。

Lenovo Disk to Disk でのリカバリー方法 - IdeaPad (ThinkVantageTechnologies) - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7

書込番号:9203094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/06 22:37(1年以上前)

>なお、HDDがクラッシュした場合も交換後にリカバリディスクからの再インストールですかね。
それともメーカーへの修理依頼?

↓のソフトでリカバリDCが作れませんか?

http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech/rescuerecovery.shtml
Rescue and Recovery

http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/tvtdownload/rescuerecovery.shtml
Rescue and Recovery ダウンロード

書込番号:9203158

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2009/03/06 23:05(1年以上前)

>たかおうさん

ご配慮ありがとうございます。
とても参考になりました。

>マジ困ってます。さん

過去ログを読んでいましたが、酔った頭では理解できず。
結局はリカバリディスクを購入するのが最短のようですね。
一方でHDDの完全バックアップでも可能なようですが。
アドバイスいただいたソフトを明日にでも勉強してみます。
外付けのDVDかHDDにバックアップしてHDDクラッシュに備えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9203371

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2009/03/07 09:14(1年以上前)

おはようございます。

まずは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9108454/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A
の情報をもとにこのフリーソフトでリカバリーディスクの作成を検討しました。

英語のソフトで理解できていない部分がありますが、
「Build Recovery Media」を作成しましたが、容量が46MBと非常に少なく、
どうもディスクのリカバリー領域のコピーにはなっていないようです。

そこで、「Back Up Disk or Partition」 の項目で検討しましたが、
保存先はCドライブかネットワークしか選べないようで中断しました。

なお、マジ困ってます。さんお薦めのバックアップソフトは容量が大きいので
まだ試していません。

上記の件、詳しい方がおられたら情報をお願いします。

書込番号:9205165

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2009/03/07 11:09(1年以上前)

自己レスです。

過去のスレを読んでもう少し検討しました。
上記のソフトを使って、リカバリー領域をHDDにバックアップし、
これをUSBメモリにリストアするのが良さそうです。
USBメモリは4GBもあれば十分ですので、入手次第やとうと思います。

また上記ソフトでCドライブ全体をUSB−HDDにバックアップしました。
もしもHDDが壊れても、交換後にOSをインストールし、同じソフトで
リストアすると回復できると思われます。

最後までわからない難関はリカバリーDVDを作成する方法です。
7000円で購入する以外は手はないのかな・・・

書込番号:9205632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Novoボタンについて

2009/03/06 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件

Novoボダンでアプリケーションを登録し、一度終了して再度Novoボタンでメニューを起動させると先ほど登録したアプリケーションが登録されていない状態に戻ります。
何か操作が悪いのでしょうか?
わかる方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:9202925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング