IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

サポート最悪です。

2009/07/04 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

購入後、3ヶ月程して時々ロックしたり、
立ち上がらなくなり調子が悪くなりました。(常時ではない)
何かソフト等の問題も考えられたので、リカバリーをしましたが
改善されませんでした。(電源投入直後なので熱によるものではない)
修理に出した所、現象が確認されないとの事で、リカバリーをして返却されました。(約1ヶ月)
その後、3日程して立ち上がらなくなり(XPのアップデートのみ、他のソフトは未投入)今度は、立ち上がらない状態を動画にとって一緒に修理に出しました。
(USB等には、何も接続していません)
しかし、現象が出ないとの事で何もせずに返却する連絡がありました。
動画に撮って出しても実際に確認できないと何もしないものでしょうか。
修理のプロなら推測で見込み交換位してくれそうですがね・・・
これでは、いつまで経っても直らないですね。
もう、Lenovoの製品は購入したくありません。

書込番号:9803309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 21:47(1年以上前)

「立ち上がらない」とだけ書いていらっしゃるので、書き込みを読んだ側も想像で読むしかないのですが、電源スイッチを入れても何も起きないということなのでしょうか?

だとしたら、サポートで「電源を入れると正常に立ち上がる」ということだと、故障原因の推定や交換はやりようがないと思います。

もし「立ち上がらない」というのが上記のような状態でないなら、立ち上がらない状態を具体的に書いた方がいいと思います。

書込番号:9803349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/07/04 21:47(1年以上前)

お気の毒に(´Д`)
私は他社のパソコンが不調になった時に現像が再現する様子をビデオにとって送りました
結果は無事に交換(o^-^o)
ぜひお試しを(^O^)v

書込番号:9803351

ナイスクチコミ!2


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源は入ります。
Lenovoのロゴが表示した後、そのままディスクにアクセスもせずに
画面が真っ黒のままです。
私も、その状態を動画に撮り、USBメモリに入れて一緒に出しています。
1度目の修理で具体的に書いてもダメだったので動画に撮って出しました。
無償修理期間は、動かなくなるまで修理は出来ないと言う事でしょう。

書込番号:9803558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 22:32(1年以上前)

>無償修理期間は、動かなくなるまで修理は出来ないと言う事でしょう。

今までの書き込みを見る限り「現象が出ないと修理はできないということでしょう」の間違いではないですか?

「動かなくなるまで修理しない」という内容はどこにもないように思いますが・・・

サポートのところで正常に動いている画像を撮って送り返してもらうように強く主張してみたらどうでしょうか?

書込番号:9803672

ナイスクチコミ!3


Saverさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 23:41(1年以上前)

うちの父は以前メーカーで保守関係の仕事をしていたので聞いてみましたけど
(PCではありません)
「現象が出ないと修理はできない」が基本だそうです。

>修理のプロなら推測で見込み交換位してくれそうですがね・・・
これはプロとして絶対にしてはいけないことだそうです。

書込番号:9804168

ナイスクチコミ!1


m~ioi~mさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 23:49(1年以上前)

単なるわがままじゃん。

書込番号:9804215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/07/05 01:08(1年以上前)

ありゃぁ・・・
携帯で読んだときは見落としていました
もう動画を送ったんですね
脊髄反射でレスしてしまいました。陳謝

とりあえず、その動画をどこかにUPしてみてはいかがですか?
皆さんもレスしやすいと思いますが

書込番号:9804711

ナイスクチコミ!1


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/05 21:45(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
レノボの保障規定のトップに次の文章があります。
Lenovo は、各ハードウェア製品が保証期間中の通常の使用のもとで良好に稼働することを保証します。
購入して5ヶ月うち2ヶ月間は修理に出した状態です。
使用したい時には、動作せず。
良好とは言い難いです。
わがままではありません。
自分が同様の状態になった時はどう感じるのでしょうか。
このような状態が続くのであれば、別のPCの買い替えます。
ありがとうございました。

書込番号:9809312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/05 23:06(1年以上前)

> このような状態が続くのであれば、別のPCの買い替えます。

スレ主さんは通販等で購入されたんでしょうか。
量販店等での購入であれば、購入店にプッシュしてもらうと
効果的だと思うのですが。

負けないでくださいね。

書込番号:9809961

ナイスクチコミ!0


m~ioi~mさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 23:15(1年以上前)

憶測で修理しろって、わがままじゃん。

書込番号:9810025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 01:02(1年以上前)

m~ioi~mさん少しは自重をお願いします。

何も問題が無いというと、電源ケーブルに異常とかがあるかもしれませんね。

書込番号:9810719

ナイスクチコミ!1


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/06 09:57(1年以上前)

nwek_yellowさんありがとうございます。
購入は、大手パソコンショップの通販です。
送料もバカにならないので近くの店舗に持ち込みしています。
ショップもlenovoサポートに対しマザーボード交換を要求したそうですが、
断られたとの事です。
十数万円のパソコンならもっとがんばる気になりますが、
時間と労力を考えると買い替えを検討します。

チョコボβさんありがとうございます。
電源はバッテリーでもACでも同様でした。

1度現象が出ると出っ放しなのですが、動いてしまうと何も無かった様になります。
予備のメモリやディスクと交換しても発生しました。(あまり書かないほう良い?)
起動して、BIOSは読んでいます。
F11の表示が出ない事から、ディスクのMBRが読めていません。
読めていないというより、アクセスしていない様です。
おそらく、マザーボードが悪いのではと思います。
マザーボードでは、自分では修理出来ません。

m~ioi~mさんは、相手しない方が良いですよ。
プロフィールから過去のすべての口コミを見ればわかります。
無視が一番です。
へんに答えるとあげ足を取られます。

口コミの記入はこれで最後に致します。
ありがとうございました。

書込番号:9811604

ナイスクチコミ!0


marcosさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 23:04(1年以上前)

emachinesのデスクトップを持っていますが保障期間中に立ち上がらなくなり修理に出しました。
メーカーでは症状が出なかったらしいのですがマザーボードの交換をしてくれましたよ。
念の為に交換したとの事です。
メーカーによって対応は色々だと思いますが・・・・。

サブ用にレノボのPCを買おうかと思っていたのですが
Gatewayにしようかな・・・。

書込番号:9819943

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/07 23:09(1年以上前)

プロのエンジニアなら、憶測では修理しません。
エンジニアリングは科学ですから。
営業的見地なら、することも時としてやぶさかではないでしょうが。

書込番号:9819989

ナイスクチコミ!0


ぱれんさん
クチコミ投稿数:8件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/07/09 11:49(1年以上前)

こんにちは。
同じ現象が私のs10eにも発生しましたので私の対処方法を記載いたします。
現象:
電源起動スイッチを押しても電源ランプ以外動作しない。
内容:
S10eの電源を入れてもBIOSが起動しない(Lenovoロゴも表示せず)
ハードディスクのアクセスを行わない
対処方法:
lenovoサポートセンターへ電話
対処内容:
1.標準バッテリーを取り外す
2.ACアダプタも何も取り付けずに1分ほど放置
3.標準バッテリーを取り付ける
4.ACアダプタ取り付ける
5.電源ON
以上で通常通りアクセスが出来ました。

サポートセンターの方曰く「どのメーカーのどのノート(ネット)PCでもこの現象は発生する可能性がある」との事でした。
それ以降はなんら問題なく使用しております。

別にlenovoの廻し者ではありませんが、自分が冷静に対応をすることによって
スムーズな対応が出来るのではないかと思います。

新品に交換したからといって同じ現象が出ないとも限りませんよね。

書込番号:9827097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Java SE JDKについて。

2009/07/07 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

Atom搭載のノートPCの購入を検討しております。

ちょっとした空き時間にJavaの勉強をしたいと思っております。

このようなAtom搭載のノートPCにて、Javaのプログラミング環境は動作するのでしょうか?

Sun社のホームページには動作環境として、
−Pentium4,Centrino,Xeon,CoreDuo(もしくは互換性のあるもの)
−1.8GHz以上
http://java.sun.com/javafx/1/reference/system-requirements-1-2.html
と書かれています。

Atomの性能はPentium4等と比べてどの程度のものなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

※ちなみに以下のアプリケーションも動作するか、またはするとしたら動作のスピード等はいかがでしょうか?試したことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

J2SE SDK(Java開発キット)
J2SE SDKのダウンロード
http://sdc.sun.co.jp/java/

Eclipse(Java統合開発環境)
Eclipseのダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/

S!アプリ開発ツール for JSCL、S!アプリ開発ツール for MEXA(S!アプリエミュレータ)
S!アプリ開発ツール for JSCL、S!アプリ開発ツール for MEXAのダウンロード
http://creation.mb.softbank.jp/sapp/sapp_tool.html

書込番号:9817138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/07 13:42(1年以上前)

gyro_hkさん、初めまして。

えーと、結論から言うとちょっと厳しいかと…^^;
後期Celeronと比べてもAtomは遅めですから、一応動作するのでは?という程度かと思います。
決して快適に…とは行かないかと。

書込番号:9817619

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 15:00(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
早速の返信ありがとうございます。
なるほどー、Atomの性能はその程度に考えておくのがいいのですかね^^?

書込番号:9817832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/07 15:10(1年以上前)

gyro_hkさんへ

あくまで「非力だけど超省電力CPU」ですから…^^;
一応、スーパーπならPentium4 1.8以下位の性能だったと思います。
PenM 1.3GHzにちょっと負けるかな…orz

書込番号:9817861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/07 23:28(1年以上前)

開発するならば別ですが、言語仕様を学ぶならば十分だと思います

書込番号:9820160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 09:19(1年以上前)

開発環境整えるとしてはメモリ増設したほうがいいですね。2GB¥2000〜あるんで安いですよー。でもメモ帳でプログラム打つだけならそのままでも問題ないかも。
今、S10eでeclipse動かしたら、起動時のロードに30秒かかりました(;^^)SSDもいるかも・・・

書込番号:9821658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gyro_hkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 20:51(1年以上前)

>ぎむ2000さん
返信ありがとうございます。
そうですね、このマシンだけでガシガシプログラミングするというのには向いていないのでしょうね^^;
このくらいの値段かつ少しでもJavaの勉強ができそうなら、いいのかなと思っています^^。

>suta1さん
返信ありがとうございます。
なるほどー、eclipseをさわったことがないのですが、
アプリケーションの起動が30秒かかるというのは少しもっさりしてしまいますね><。
メモリを増やせば少しは改善されるのでしょうか?
一分一秒を争う作業をしようとしているのではないので、
時間かかっても「起動する」のであれば自分の目的には合致しているかなと思います。
参考になりました^^。

書込番号:9824212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OneKey Recoveryを使ったリカバリディスク作成

2009/07/04 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:243件

S10eユーザーとなって3日目です。
万一に備えてリカバリディスクを作成しようと思い、過去ログから
http://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_list.aspx?CategoryID=43
でOneKey Recoveryというソフトをダウンロードしました。
作業に入ったのですが、ステップ1のソースイメージ選択でつまづいてしまいました。
イメージパスの指定では何を指定すればよいのでしょうか?
リカバリ領域(DドライブSERVICEV002)をマイコンピュータで見えるようにして、そこを指定するのでしょうか?

このソフトでリカバリディスクを作った方がおりましたら、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


ちなみに当方、パソコンスキルは高くありません。

書込番号:9800252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/04 10:35(1年以上前)

OneKey Recoveryで作れたって書き込みを見たような気がするけど、わたしはリカバリUSBを作ったので、それなら答えられるんですが。
(ていうか、最近答えてます。)

>ちなみに当方、パソコンスキルは高くありません。

そういう場合は、素直にリカバリディスクを買う展開だと思います。
高いけど…もっと安くしてくれればいいのにねえ。

書込番号:9800582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2009/07/04 11:30(1年以上前)

たかおうさん

「ディスク購入は最後の手段で」と思っておりまして・・・。
リカバリUSBの作成方法も拝見しました。OneKey Recoveryがダメだったら挑戦してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9800780

ナイスクチコミ!0


long2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/08 18:50(1年以上前)

私、中国に住んでいるんですが、同じような事がありました
米資本のIBMならマザーボード交換もしてくれるんでしょうが
中国資本のLENOVOでは無理と思います。私も症状が出ないので
交換は出来ないといわれてますから、こっちのメーカーの商品は
止めた方がいいでしょうね、先日知人が日本から買って来たので
見せてもらったのですが、この記事を読んで購入は迷ってます^^

書込番号:9823642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

S10との違い?

2009/07/06 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

先日、海外出張先のコンピュータ街で6Cell・英語キーボード仕様のを買ってきたんですが、

S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?

リカバリディスクが標準添付されていたので万が一の時は助かります。

HPやMSIなども検討したけど、ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。

書込番号:9814175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/06 21:36(1年以上前)

>S10eとの違いって何なんです?CPUクロックですか?

自分で仕様表を見れば分かることは聞かない(書かない)方がいいと思いました。

書込番号:9814349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/06 22:06(1年以上前)

ディスプレイの縦の解像度が違います

書込番号:9814601

ナイスクチコミ!0


スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

2009/07/07 09:15(1年以上前)

一人変なやつがおるが(爆)

ぎむ2000さん、ありがとう!

書込番号:9816755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/07 12:41(1年以上前)


>ThinkPadファンとしては、IDEAPAD買って正解でした。

ThinkPadファンだから買って嬉しいだけで、PC自体は見るべき長所は何も無いですが、重たくて、バッテリの持ちも悪いし、私もThinkPadファンだけどこんなのは買いません、お前馬鹿かよ〜!

書込番号:9817382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

塗装してみた

2009/07/04 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:27件

ホワイトもちょっとパールホワイトって感じできれいだけど

僕はオレンジが好きだからオレンジに塗ってみますた

クリアオレンジでホワイトのきれいな感じの色を活用しつつ塗りました

その上からクリアを塗ってきれいに塗れましたが

なんかな〜という感じです(´ ・ω・`)

でも下側は塗るのムズそうだから塗らないけど片側だけだと浮いちゃいますね^^;

スプレー塗装です
初心者なりにやった結果がこれですww
初めてスプレーでシューって塗ったのは五歳の時だったなぁ

書込番号:9803399

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 21:57(1年以上前)

こんばんは。H A N P E Nさん 

塗装屋みたいに綺麗になってますが・・・保証適用外にならないのでしょうか?

書込番号:9803421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/07/04 21:59(1年以上前)

あ、その発想はなかった……

保証なくなっちゃうのかな…

書込番号:9803437

ナイスクチコミ!1


i-phoneさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 23:07(1年以上前)

塗装したら補償対象外とは書いてないから大丈夫でないかい・・・。
結構キレイに塗れましたね!!
バッテリもいけるんじゃあないですか?
裏はムズイでしょうから・・

書込番号:9803918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 23:41(1年以上前)

 H A N P E Nさん、こんにちは。

 とても綺麗に塗られていますね。
 素人目には市販品と違わないように見えます。

書込番号:9804169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/05 09:20(1年以上前)

中身を改造したわけじゃないから
保証が効かなくなるってコトはないと思います

書込番号:9805831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/05 10:42(1年以上前)

上と下で色が違うと、1色だけよりそれぞれの色の分が薄く見えるので、全体として薄さを感じていいと思いますよ!
むかぁ〜しのVAIOもそんな感じだったような…(あの頃のVAIOは欲しかったし、みんな持ってたなぁ〜)

塗装するのはちょっと…って人は、カッティングシートを貼るってのも良いかもね。
(PowerBook2400で簡単に出来るカスタマイズとして自分もトライしてみようと思ったことを思い出しました)

書込番号:9806177

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/05 10:44(1年以上前)

H A N P E Nさん、こんにちは♪

中身を改造してないから、保証適用外にはならないと思いますよ。

書込番号:9806188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/05 17:55(1年以上前)

綺麗な色ですねぇ。

書込番号:9807959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/05 18:10(1年以上前)

マスキングして塗っただけですか、うまくいきましたね!

私もいずれXbox360を塗装したいと思ってるんですが、
分解しなきゃダメなんで、メンドくさくてやってません。

でも、仕上げにコンパウンドかけて艶が出だしたとき、
笑みがこぼれそうです。・・楽しそう

書込番号:9808047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/06 00:42(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます!
バッテリーは塗りにくそうだったのでやめました

写真だときれいですが実際は塗ってから乾く前に手が当たってしまい一部塗装が取れてしまったため、全部シンナーで拭いてから再度塗り直しました

なのでその時の跡みたいなのがうっすら見えます
ほんとに悔しい(´ ・ω・`)

きれいに塗料を落とす方法とかないもんですかね〜(・。・;

分解して塗ろうと思ったんですが
開けてみたら天板側に結構固定されてたみたいなんで無難にそのままマスキングテープだけですww

やぱ経験するのが一番勉強になりますわ

書込番号:9810642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2009/02/08 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:1283件

昨日購入しました。

メモリを増設したいのですが、疑問があります。

メーカーの仕様では、最大が1.5GBと書いてありますが、過去ログでは2GBを増設出来ると書いてありました。
オンボードで512MBありますよね? もし、2GB増設出来るなら2.5GBになるのでしょうか?

無難に1GBにすればよろしいですか?


よろしくお願いします。

書込番号:9059096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/08 11:21(1年以上前)

過去ログをご覧になったなら、2GBまでしか認識しないっていう書き込みも見てませんか?
2GBを挿せるけど、チップセットが2GB以上認識しないんじゃなかったかと。
増設は2GBでも1GBでも。
ただ、精神的に認識しない0.5GBが耐えられない方もいると思うので、それはスレ主次第ということで。

書込番号:9059154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 11:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

2GB増設したら、オンボード分は認識しないと言うことですね。

書込番号:9059182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/08 11:33(1年以上前)

週刊アスキーの特集記事では1GBのSO-DIMMまでしか使えないと書いてありますよ。
しかし、一方で実ユーザが2GB積んで2.5GB認識したと言う書き込みもありますので
自己判断、自己責任で行うべきでしょう。

個人的にはミニノート、XPで2.5GBもメモリを積んで何するの?って思いますけどね。
自作のVista環境のデスクトップでもメモリ使用量が2G越えるなんてまず無いので。
多分RAMディスクって答えがくるでしょうけど、 その辺はそれぞれの判断ということで。

書込番号:9059208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/08 11:52(1年以上前)

ディープコンパクトさん、フォローありがとう。
そうです、2GBは自己判断です。

オンボ分を認識しないのか、追加分を1.5GBしか認識しないのかはわかんないです。

書込番号:9059277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 16:38(1年以上前)

ダメ元で、2GBを買ってみます。

使うのは、知り合いでメインで使いたいみたいなので、出来るだけ多く増設したいので……

書込番号:9060433

ナイスクチコミ!0


sb_birdさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

今日、ちょうど2GBのメモリを買ってきて増設しました。

CPU-Zでみると、増設したメモリがSlot#1で、それが2GBで認識されているようでした。
Slot#2は空の表示でした。

書込番号:9060718

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/08 17:48(1年以上前)

スレ主様、

是非人柱レポートお願いします(^^)/~

私もメモリボードの買い換えをしようしようと思いながらズルズルしてしまっています。XPなら1GBあればいいやなんてついつい思ってしまうからです。でも0.5GBぶん認識しようがしまいができるだけメモリを積んだ方が処理速度のためにも消費電力のためにも役立つと思うので、もしスペック外でも?フルに2GB使えるならありがたいです。

レポートお待ちしてます(^^)ってずるいですかね?

書込番号:9060750

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/08 18:05(1年以上前)

先週買いました。一緒に2GBメモリーも購入し使用しております。
購入したメモリーはKingstonのKVR800D2S5/2Gという製品です。1980円でした。
512MB分を認識してくれないのはちょっと悲しいですが、2GBのメモリーは
すごく快適ですよ。

書込番号:9060811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 18:38(1年以上前)

2G認識

自分は購入後すぐにメモリを換装しました。以下その詳細です。

使ったメモリモジュール
トランセンドのJM667QSU-2G
http://kakaku.com/item/05209011957/

マイコンピュータ>プロパティで1.99GB RAMを認識。
プリインストールのPC-Doctorのデバイス情報(画像)でも2Gを認識しています。

これはあくまでも“自分の場合”のことであって当然2G認識を保証するものではありませんが、とりあえずご報告まで。

書込番号:9061012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/08 19:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

増設した2GBは、大体は認識するみたいですね?
後は、相性ですかね?

書込番号:9061278

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/08 22:40(1年以上前)

メモリは2Gを入れても2.5Gにはなりませんよ。
仕様の1.5GはでもXPでは良いと思いますが、2Gを増設しても大丈夫です。
一部でVistaにしたら2.5Gで使えるとの書き込みがあるようですが、Vistaは実装値を出していますので、チップセットの制限である2Gが上限になります。
32bitのVistaではメモリの実装は4Gでも実際は3.2G位しかメモリ領域を使えませんが、Vistaは4Gと実装値を出します。
Vistaで2.5Gが使えるとの書き込みは、この実装値を見ての勘違いと思われます。
私が見た限りでは、2Gを増設するとオンボード512Mがキャンセルされて動いているようです。
チップセットがシングルチャネルしかサポートしないことからもそうであろうと思いますが、デュアルチャネルをサポートしなかったのは残念ですね。

書込番号:9062556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件

2009/02/11 17:48(1年以上前)

思い切って2GBを買いました。

2GB認識しましたね。オンボード分は認識しませんでした。
2GBまでは、認識するようです。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9077105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/02/26 17:49(1年以上前)

Algolさん の
>KingstonのKVR800D2S5/2Gという製品です。1980円
にならい、ニッシンパルで購入。

私もコレ、換装。


快適ですね!!!

書込番号:9159573

ナイスクチコミ!1


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/27 08:45(1年以上前)

あ、購入先一緒です。(^^)>アートロッカーさん

書込番号:9162788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 00:38(1年以上前)

こちらのHPにメモリの増設方法が画像付きで詳しく載っています。
動作確認済みのメモリも紹介してあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://pontadiary.livedoor.biz/archives/946061.html

書込番号:9804564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング