IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト

2012/08/18 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

先日使用している最中に突然ブラックアウトしました。
それ以来起動出来ません。。。
重宝していたのにもう寿命かな。。。
新しいの買うかな。何がいいかな。。。

書込番号:14950409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2012/08/18 18:02(1年以上前)

突然ブラックアウトして、電源は正常ですか?
HDDやファンは動いているのに、画面だけ出ないのではありませんか?
もしかしたら、バックライトが切れたのかもしれませんよ。

それなら、画面の上下や左右から光を当てるようにしてブラックアウトした画面を見てみると、本来表示されているであろう画面が見えることがあります。

LCDパネルは交換すると結構します。
中古の本体を買ったほうが安いんじゃないでしょうか。
もしくは、バックライトのみの交換
バックライトの冷陰極管だけなら1,000円くらいで買えるでしょうが、LCDパネルモジュールそのものに冷陰極管が入っているタイプだと、パネルの分解が厄介です。
やってくれる業者もいますので自信がなければそちらのほうがいいでしょう。

書込番号:14951659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/18 18:09(1年以上前)

メモリかマザーの電源部が壊れたのかな?

hikoukituushinさんが仰られているように、電源は入るが画面が真っ暗な場合は液晶のバックライトかインバーター。
※この場合、しばらくするとWindowsの起動音が聞こえる筈。

そうでなく、電源がまったく入らない状態ならメモリかマザーの電源部が怪しい。

書込番号:14951683

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2012/08/18 19:03(1年以上前)

電源が入りません。電源系統の障害だと思われます。
電源のLEDが一瞬点灯したことがありましたが。。。
無線LANのLEDは点灯しましたが。。。

書込番号:14951867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/18 19:29(1年以上前)

同じような症状が出て起動不能になった事があります。
HDDからCPUまで一通り交換して検証したらメモリが壊れてました。

2枚挿しの1枚を外したら起動した経験ありです。

書込番号:14951957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2012/08/19 00:05(1年以上前)

電源アダプターの故障とか?

書込番号:14953128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリできない。

2012/06/25 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

当サイトにて始めての質問ですので至らない点が多々ありますがよろしくお願いします。。

質問ですが、突然、PCが立ち上がらなくなり、別のPCでHDDをフォーマットしてしまいました。
そのまま内容をPCで調べたらリカバリ領域約2.6GB(DtoDかと思います)が残ってました。
そこで、HDDを元に戻し、起動させロゴが終わった段階でF11を押してもピーピー音が鳴るだけで反応しません。

リカバリ領域をうまく取り出せる方法はないでしょうか?
若しくはこの領域も狂ってしまったのでしょうか?
ちなみに、ディスク管理内でこの領域をクリックしてもヘルプしか出ませんので、かんたんには消せないものと思います。

書込番号:14723185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/25 11:05(1年以上前)

リカバリディスク購入以外に方法ないのでは。

以下抜粋

― パーティションツール使用上の注意事項について ―

IdeaPadで、市販されているパーティションツールを使ってパーティションを新たに作成すると、IdeaPadのHDDの内容を工場出荷時に戻すことが出来なくなる場合があります。
これは、新たなパーティションを作ることにより工場出荷時のイメージを保存している場所が削除あるいは参照できなくなることが原因です。
Disk to Diskのリカバリーが出来なくなった場合は、有償にてリカバリーディスクを購入いただくことになりますので、十分注意して使用頂きますようお願い致します。


今回のケースはパーティションそのものが存在しなくなったのだから同様だと思います。

書込番号:14723230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/25 14:14(1年以上前)

せっかくだからw、Windows 8 をインストールしたら?


Windows 8 Release Preview のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download

書込番号:14723772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 15:48(1年以上前)

 グラリストさんへご返信ありがとうございます。
パーテーションはいじってなく、単にCドライブ『リカバリ以外』だけがフォーマットされたようなんです。
このHDDを取外して、他のPCにてコンピューターの管理で調べるとリカバリー部分はパーテーションされてます。このリカバリー部分をクリックしてもヘルプしかクリックできません。『隠し?』の状態というのでしょうか?HDDの状態は正常です。
リカバリー部分を読み込見たいのです。読込んだからと言って正常にリカバリできるかは、わかりませんが、、、。

型落ちフリークさんへ、ご返信ありがとうございます。
パワーがないPCなので、Windows 8の口コミが増えた時点で考えてみたいと思います。。

書込番号:14724014

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 19:12(1年以上前)

File Scavengerで隠し領域を読み込ませて、ファイルとしてリカバリデータが取り出せないか試してみては。

書込番号:14724690

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 19:14(1年以上前)

リカバリ領域をWindowsからの救出はまず不可能に近いかと思われます。
大体のリカバリ領域はLinux用ファイルフォーマットだと思います。

本当にリカバリ領域が生きているのならF11を押した時点で出来るとは思いますが。
LinuxOS搭載PCにて中身は覗けるとは思いますがそれをDVDに焼いてリカバリするのはまず
不可能に近いのではないかと思います。
やはりグラリストさんの言うように素直に修理に出すか新規にOSを買うか
の二択だと思われます。

書込番号:14724702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/29 08:17(1年以上前)

すみません。出張しておりました。
皆様ご指導ありがとうございました。

使わなくなったXP機のOSを移そうと、外付けドライブで試しましたが、F2からのメニューにもドライブそのもの(ドライブは正常です)が反応せず、電源入れなおしてもまたPRESS F11(とーぜん何も反応しません)までで動きません。お手上げとなりました。
ですのでリカバリディスクを購入しても何も反応しないのではないかと思います。

ちなみにこのPC2台所有しており、もう1台のHDDを外してこちらに組み込むと、クイックスタート画面は出ませんが、普通にOSは起動し使用できます。ですのでPCの故障はないようです。

書込番号:14738940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイク音量について(2) 〜その後〜

2009/05/11 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 kichan0506さん
クチコミ投稿数:11件

以前,ideapadのマイク音量が小さく使用に耐えない件で,多くの方からアドバイスを頂きましたが,解決しませんでした。

テクニカルサポートからも再度回答があったので経過をご報告します。
購入を検討中の方は参考にして下さい。

サポート側の回答は・・

「当PCのマイク音量は非常に小さいですが,それが当製品の仕様になっております。
マイク音量が小さいのは当PCの問題ではなく,Windowsの問題かと思われます。」

この責任回避の回答には正直,ちょっとムッときました。
そこで・・

レノボ社は使い物にならない機能を搭載しているideapadを売っている,という認識でよいのか?と念を押したところ・・

(少し態度を改め)「もう一度,開発へ連絡し返答する。」とまた逃げられてしまいました。

どうやら,このPCのマイクは使い物にならないようですね・・
問題なく使えている方はラッキーな人だとサポートも言っていました。(この回答にも呆れましたが・・)
マイク以外は大変気に入っているので少し残念です。。

以上,ご報告まで

書込番号:9528504

ナイスクチコミ!0


返信する
chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/13 17:12(1年以上前)

ハイ、

いろいろな解決方法を見つかりました。レノボフォーラム公式サイト(英語版)によりご参考まで。
http://forums.lenovo.com/lnv/board/message?board.id=IdeaPad_Netbook&message.id=384&query.id=74721#M384

書込番号:9537506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kichan0506さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/13 22:17(1年以上前)

chokeroさん

ありがとうございます。海外でも同じ問題が発生しているんですね。

アドバイス内容は既に試したことなのですが,
この方法で問題解決したとのことで,なんとも不思議です。

人によって解決したりしなかったり・・
ドライバに問題があるとしか思えないのです。

それは兎も角,HPの紹介ありがとうございました。

書込番号:9538987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/11/19 02:55(1年以上前)

ここから 搭載OSのものようのソフトをインスコすれば

マイクは正常に使えるようになるよ。

http://218.210.127.131/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

要は、初めからインスコされている音声ソフトがクソだったってことだ。

書込番号:13783716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:13件

旅先でもスカイプ出来るように購入しましたが、マイクの入力が不足で、サポートに連絡したらマイクブーストをONとすることを知らされました。しかし、入力不足です。マイクは他で使っている物を2つ試しましたが結果は同じです。仕方なくUSB接続でマイクとイアーフォンを使っていますが皆さんの場合、如何ですか?製造上の欠陥では?

書込番号:9864402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/17 00:10(1年以上前)

自分の書き込みをする前に、過去ログを見る習慣をつけた方がいいと思う。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7D%83C%83N&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000008812&act=input

書込番号:9865582

ナイスクチコミ!0


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 10:40(1年以上前)

 ここはスレが多くてログ見る煩わしさもわかるので、たかおうさんのように照会や案内をしてくれると助かりますね。

 私は場合はこの小さいマイク穴に対して、サウンドとオーディオデバイスでテスト後にレコーダーで確認しましたが初期設定はボリュームが低めにされていること以外感じることはありませんでした。ですがマイク関連の質問が多く、早く解決する為に続けてサポートセンターに状況説明や問題点を説明して助けてもらうのも手かと思います。

書込番号:9866736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/17 10:51(1年以上前)

たかおうさん、suta1さん 回答ありがとうございました。 やはり、製造上の欠陥のようですね。メーカーに改善する気が無いのは情けないと呆れるだけです。

書込番号:9866785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/18 09:24(1年以上前)

☆ 以前にも回答していますがマイク感度は充分です。

50cm位の距離で問題なく通話ができます。
やはり個体差が大きいのでしょうかネ?

他にPCがもう一台あれば自由にテストができます
ので色々やって見て下さい。

私の場合ブーストをオンにすると感度は上がりますが
SN比が悪化してダメでした。

アナタの解決にはなりませんが
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9870999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 10:53(1年以上前)

古代貧乏人さん 回答ありがとうございます。やはり、個体差が大きいようです。
他のパソコンでは十分な出力のあるマイクでテストしました。私の場合はマイクブーストを
ONにして、なんとか少し大きな声だと使える程度です。USB接続のマイクを使うとOKなので、この機械の不具合と判断されます。

書込番号:9871292

ナイスクチコミ!0


rtmfamさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/18 11:49(1年以上前)

"クイックスタートのスカイプ"で内臓のマイクを使用してみてはどうでしょうか

書込番号:9871519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/11/19 02:18(1年以上前)

工場出荷時にインストされている、音声ソフトの不具合だと思います。

以下をインストしたところ、正常に使用できるようになりました。

http://218.210.127.131/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

XPのやつをインストして、使ってみてください。

私も、スカイプにて大声で話せば、相手にうっすら聞こえる程度でした

ブーストをONにしてみたりといろいろ試してみましたが

解決に至りませんでしたが、

これをインストしたところ治りましたので

ソフトの不具合ですね。

書込番号:13783672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN7インストールの仕方

2011/09/11 05:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

Cドライブクリーンインストールしたら
XPには戻らなくなっちゃいました。
起動時に表示されるリカバリ時に押す
F11のアナウンスの画面が表示されない。
Cドライブにリカバリの何かのファイルが在って其れ切ったみたい。
7インストールはXPからした方が良いよ。DVD起動からクリーン
インストールしたらえらい目にあうよ。
まあ何とか元には戻したがね。
ブートCDとDドライブのイメージをDVDに焼いて修復でね。
かなりの手間暇かかりますよ。
7のアルティメットは最高ですよ。
かなり速いしストレスは感じません。
XPからインストールすればXPはオールドOSで残ります。
将来売却時を考えているなら元に戻さないと売れませんよ。
修復ソフト名は忘れました。ネットから試供版で手に入れました。
次回調べて報告します。
同じ事してる人も多いと思いますよ。他のPCならリカバリは効きますからね。
リカバリBOOTが何でCドライブに在るのか不思議ですよ。

書込番号:13485194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/08 08:57(1年以上前)

詳しいことはよくわからないのですが、もしW7にUP GRADEするなら、DVDドライブを接続して、W7のCD(DVD?)でインストールすればよいのでしょうか?

書込番号:13597034

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo27さん
クチコミ投稿数:118件

2011/10/08 19:26(1年以上前)

元のXPには戻すのはスキルが要りますよ。
BOOTした時の英語でXPリカバリのF11リカバリのフロップが出なく成ります。
起動時のフロップです。
ノーマルの時は出ますがね。
日本製のパソコンとは違うのですよ。
WINDOWSXPのホームならWINDOWS7の方が断然良いですがね。
もうXPは使わないのなら7が良いですよ。しかし飽きてパソコン売る時には
XPに戻さないと価値が下がりますよ。
リカバリ無しになるためです。
もうサポートもxpは終わりですから7に換えるのも有りでしょう。
7のドライバーは全て当たりますよ。
当たらないのはタッチパットのみです。
ネットからダウン出来ますよ。

書込番号:13599144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当に初歩的な質問なのですが…

2009/11/07 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

PC知識が薄いので、どうか質問させて下さい。
ラグナロクオンラインをしたい為に、メインの補助という形でこれを購入しようか迷っているのですが、
掲示板で相談した所、Win7 32bitやグラボがUW15の物は対応していないので避けろ、と言われました。
自分はPC知識がない為、何の事かよく分からず、とりあえずIdeaPad S10e 4068AGJの「スペック」の項目を見てみた所、
グラボやWin7?等の項目が無かった為、よく分かりませんでした。
どうか教えて頂けると嬉しいです、よろしくおねがいします。

書込番号:10434091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 00:57(1年以上前)

追記なのですが、ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、
ネットブックで主に採用されているAtomは64bit非対応なので仮にwindows7+ネットブックが売られていても買ってはいけない、
と言われました。
このIdeaPad S10e 4068AGJ はその点は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10434120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 01:08(1年以上前)

>掲示板で相談した所
どこの掲示板でしょうか?
お話の内容がわかれば、こちらからもアドバイスしやすいのですが。

>ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、
プレイしてないので動作環境をみてですが、64bitは対応していないとあるのですが、変わったのですか?
http://www.ragnarokonline.jp/start/about_ro_spec.html

上記リンク先の動作環境推奨スペックに該当できるくらいのスペックはありますが、補助でなら良いのかな?

書込番号:10434164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/07 01:15(1年以上前)

>追記なのですが、ラグナロクオンラインは現在64bitでしか出来ないらしく、

誰から聞いたのか興味深いところです。

【動作環境 - ゲームを知る〜ラグナロクオンラインとは?|ラグナロクオンライン:スタートページ】
Link=> http://www.ragnarokonline.jp/start/about_ro_spec.html

x64に対応して「いません」って書いてあるので、真逆じゃないかと思うんですけど。
64bitOSでしか起動できないゲームでは、32bitを使っている多くのユーザーがログインできなくなってゲーム世界が成立しなくなると思いますよ。
なにか別の話と混同しているのではないかと思います。
要確認です。

ただ、s10eはアクセラレーターチップは積んでないし、画面は小さいし、動いてもけっこうもっさりするんじゃないかと。
特に人の多いところでは苦しそう。

あとはここも見てください。
[9691379] < 書き込み番号

書込番号:10434195

ナイスクチコミ!1


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 01:22(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

ありがとうございます。
掲示板は有名なラグナロクオンラインの掲示板で、以下のURLから行けると思うのですが、
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1257082270/l50

以下に自分の質問内容を抜粋させて頂きます。
一部関係無い話題もありますが、どうかご了承下さい。

902 :(○口○*)さん :09/11/06 23:50 ID:BxB+Fvyn0
2Pの導入に伴い、ネットブックの購入を考えています。
使用用途としては、放置露店や待機しての支援、お座りなど
メインPCの補助専用なので、ある程度まで動けばいいかなと考えています。
購入予定しているのは値段も手頃なLenovoの IdeaPad S10e 4068AGJなのですが、
ネットブックでROをプレイ出来ている方がおられましたら、使用感等を教えて頂きたいです。

907 :(○口○*)さん :09/11/07 00:00 ID:bK64JuzM0
>>902
お前がレノボを買う前に言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ
マジ系で狩りをしてはいけない罠師で狩りをしてもいけない
露店商人を作れ軽めのところで店開け
出来る範囲で構わないから

911 :(○口○*)さん :09/11/07 00:06 ID:J+OyUfa20
>>907
ありがとうございます。
マジ系や弓手は使っていませんし、そもそも狩りでは待機支援ぐらいしかしないと思うので
恐らくその点は問題ないと思います。
というか、レノボって評判悪いんでしょうか?

913 :(○口○*)さん :09/11/07 00:15 ID:bK64JuzM0
>>911
いや別にレノボだからってわけじゃない
ネットブックでROに直接影響ありそうなグラフィックとCPUは大体インテルのチップセット統合のグラフィックとAtomで決まってるのでどこのでもいいよ

922 :(○口○*)さん :09/11/07 00:26 ID:J+OyUfa20
>>913
ありがとうございます。
ネットブックはどれも似たり寄ったり?という感じでいいんでしょうか?
また、何かオススメのネットブック等はありますか?
質問ばかりでごめんなさい。

926 :(○口○*)さん :09/11/07 00:34 ID:aV8XbxBy0
似たり寄ったりっていうか、差をつけようがない。
MSがネットブック用のOSを提供するにあたってかけた制限があるから。
ドライブ、画面の解像度が多少違う程度
解像度が高いほうがいいね、ドライブは容量さえあるならSSDがいいね。
Win7 32bitは対応してないから避けろ。グラボがUW15も避けろ。

927 :(○口○*)さん :09/11/07 00:34 ID:bK64JuzM0
>>922
ネットブックというカテゴリ自体が小型で省電力(Atom搭載)なのがほぼ前提
似たり寄ったりという見方でだいたいOK
まともに動かしたいなら普通のノートまで選択肢を広げたほうがいい
また最近の流行としてwindows7を載せたがるメーカーが多いがROは現在64bitでしかできない
そしてネットブックで主に採用されているAtomは64bit非対応なので仮にwindows7+ネットブックなんてものが安売りされてても手を出してはいけない


上記のような流れでした。
動作環境に関しては、返信を鵜呑みにしてしまっていた所もあるので、確実ではないのですが、
公式を見てみると動作しないみたいで困惑しております。
不確かな事を発言してしまい、申し訳ありません。

書込番号:10434218

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 01:34(1年以上前)

>>たかおうさん

ありがとうございます。
たった今見てきたのですが、実際にIdeaPad S10e 4068AGJで
ラグナロクオンラインをプレイされている方がおられない様で悩んでいます。
解決済みとなっているので、出来ると言う事でいいのでしょうか?

動作環境については完全に自分の認識不足でした、申し訳ありません。
もう少し詳しく調べてみますね。

書込番号:10434272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 01:38(1年以上前)

「Windows 7」環境のゲームプレイについて[2009/10/20]
http://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/item/13120

たぶん、これについて書かれたのかと思われます。
win7では、64bit版でのみ対応し、32bit版では未対応と。
ただし、WinXPやWinVistaにおいては、32bit版でしか対応していない。
という、混乱するような状況になっているようですね。

書込番号:10434284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/07 01:51(1年以上前)

補助なら動くという理解でいいと思いますが、期待通り動かなかったりしても落胆されないよう。

話の流れで64bitの話が分かりました。

【クライアントダウンロードはこちら】
Link=> http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html#client
(違う場所に異なる情報を書いてんじゃねえよ、ガンホーめw)

WindowsXP 32bit OK
WindowsXP 64bit NG
Vista   32bit OK
Vista   64bit NG
Windows7 32bit NG < 7から逆転してる
Windows7 64bit OK <

って感じかな。種類が多くて分かりにくいよねえ。
s10eはXPだから動作要件は満たします。パワー不足は否めませんが。。。
(XPの64bitは稀なので、まず気にしなくていいんじゃないかと。)

グラボのUW15は分かんないなあ。聞いたことないなあ。

書込番号:10434332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 02:10(1年以上前)

HP Pavilion dv6a/CT 価格.com限定モデル
予算は数千円あがりますが、こちらならメインとしてプレイしても良いくらい快適に動くと思います。

S10eと同等スペックPCで、ラグナロクオンラインをプレイされている方は調べたところ居ましたy
その方も、サブ機として露天用だったかな・・・にしてました。

>グラボのUW15は分かんないなあ。聞いたことないなあ。
AtomZ500シリーズに用いられるマザボの1チップ型チップセットですy
AtomN200シリーズと組み合わせの多い945GSEより、省電力は良いながらも3D処理能力はさらに弱くゲームには全く向いていません。

書込番号:10434394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 02:17(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

わざわざ調べて頂いたみたいで、ありがとうございます。
PC知識に疎い自分にも分かりやすい説明に感謝です。
IdeaPad S10e 4068AGJだと一応動作環境は満たしている様で、安心致しました。
本当にありがとうございました。

>>たかおうさん

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
動作環境は一応は大丈夫みたいですね。
基本用途が補助なので、多少重かったりもっさりしていても大丈夫です。
またXPは32bitと64bitと2種類あってよく分からなかったのですが、
お話を聞いている限りでは64bitはXPだとあまり一般的ではない?タイプの様ですね。
とても勉強になりました。


ラグナロクの動作環境を満たしている様なので、一応他のネットブックも調べた後、
近日中に購入しようと思います。
こんな深夜にわざわざお返事を下さり、お二人共本当にありがとうございました!

書込番号:10434408

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCcolaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 02:23(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

ありがとうございます、早速調べてみますね。
予算が数千円上がるぐらいは十分視野に入るので、こちらも検討してみます。
良い物を紹介して頂き、ありがとうございます。

書込番号:10434423

ナイスクチコミ!0


you he!さん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/07 02:16(1年以上前)

かなり前のスレですが書き込みます。
・・といいますのも、2011-10-04のメンテナンス以降、
このネットブックでROが起動しなくなっているからです。
それまでは定点支援、カクつくものの、首都での露店めぐりができる程度には
機能していました。
同じ症状の方、または改善された方のご意見があればうれしいです。

書込番号:13592620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング