IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

ロゴ剥がれる。。

初書き込みとなります。

ブルーなんですが、大変気に入って使ってます。

ネットで注文し、届いたのは4日前。
なのに表の「Lenovo」のロゴの「e」の部分が一部、剥がれてしまいました。
(画像見えますかね?)

やはり表の指紋やくすみが気になり、普通の布で丁寧に拭いていたところ、
ロゴに引っかかってしまいました。。。

自分の不注意と自覚してます。
ですので文句は言いません。

皆さんも気を付けてくださいね。
という呼びかけです。


あとは、この口コミを見て、購入の決定と
設定の参考にとさせてもらって、ありがとうございます。

書込番号:9463693

ナイスクチコミ!0


返信する
フラーさん
クチコミ投稿数:86件

2009/04/29 05:37(1年以上前)

駄目元で、レノボにрキる。
多分、対応してくれると思います。

スマートセンター

0120-20-5550

※受付時間 9:00〜18:00(毎月第二日曜、祝日、12月30日〜1月3日を除く)

※型式、シリアル番号が必要なので購入証明書を手元に。

書込番号:9464108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 00:59(1年以上前)

明日日中、
ダメ元でTELしてみますねー。

ありがとうございます。

書込番号:9473707

ナイスクチコミ!0


tak1970さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/03 00:10(1年以上前)

こんにちは。
私も今朝「e」の字の端がはがれているのに気づきました。
RC用の薄手の両面テープで貼ってみましたが、時間がたつと、はがれてしまいます。
私もrenovoに連絡してみます。

書込番号:9482861

ナイスクチコミ!0


tak1970さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 21:38(1年以上前)

5月3日にサポートに連絡
5月8日に引き取り
5月12日に戻ってきました。
「e」のロゴのみのはりかえでしたが、無事修理終了です。
もちろん無償でした。

書込番号:9538710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/13 21:57(1年以上前)

tak1970さん 
>「e」のロゴのみのはりかえでしたが、無事修理終了です。
もちろん無償でした。

なんでなみだ目なの?
無事修理完了したんだから笑顔じゃないの?

書込番号:9538837

ナイスクチコミ!0


tak1970さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 21:33(1年以上前)

ですね。うっかりしてました。

書込番号:9543495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 23:40(1年以上前)

本日有楽町ビックでブルーの機種を触っていましたが、全く同じようにeの文字の
ロゴが剥がれていました。全体的に貼りが甘いのではないでしょうか?

書込番号:9613786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスを!!

2009/05/24 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:115件

初めてのノートパソコンでこの機種を考えています。購入後、ワード、エクセルをいれ、主に持ち帰った仕事の作業で使用を考えています。何よりバッテリーのもちが気に入りました。一般のノートブックのほうがいいのか、それともこれか? 大変迷っています。なお自宅にはデスクトップがあり、インターネットについては、10BASEを使用度につなごうと思っています。
こういう使い方になじむでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:9597736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/05/24 20:44(1年以上前)

ワード、エクセルもインターネットも求める性能は人それぞれなので
他人には判断が難しいのではないでしょうか?

書込番号:9597826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/24 21:55(1年以上前)

仕事用にオフィスソフトを使うのだとすると、解像度が低すぎて作業し難いかと思います。
それに持ち運ぶ訳でもなさそうですので、多少高くても一般のノートPCの購入をお勧めします。

書込番号:9598257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2009/05/25 17:54(1年以上前)

初めてのノートパソコンならば、やはり普通のノートパソコンのほうがいいのではないでしょうか?初心者にやさしくないと思います。説明書もほとんど無いタイプなので・・・。

書込番号:9601827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/25 20:03(1年以上前)

通勤中に編集しないなら、電池の持ちを気にしなくていいと思いますが。
あと、バッテリーが持つ機種は、重いからw
(軽くて長時間なら、eeePcを見たほうがいいかも。)

バッテリーはコンセントのそばで作業すれば克服できるけど、画面の大きさはいかんともしがたい。
外部ディスプレイにつなげば克服できる…けど、コンセントよりずいぶん面倒。
スレ主の用途なら、一般的?な画面の大きいA4とかのノートの中から探したほうがいいと思うなあ。
移動中も使う感じですか?

書込番号:9602338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/05/25 23:03(1年以上前)

ワード

エクセル

持ち歩く必要がなければ画面が大きめのノートのほうがいいでしょう
かといって、使えないというわけではありませんので、ちょっとした定型フォーマットの文章を編集したり、簡単な表計算程度なら小さな画面でも大丈夫かも
一応、Officeのテンプレートを読み込んだ画面を載せておきます
Office2007の試用版ですが、画面の様子は製品版と変わりません
ご参考まで

書込番号:9603578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 16:35(1年以上前)

新しいネットブック”S12”が出るらしいですよ!
これだったら日々の作業も可能ではないでしょうか?

-S12の特徴-
・12インチディスプレイ
・フルキーボード搭載
・160GBHDD&1GBメモリ
・6時間バッテリー
・WiFi&3G
・White or Black ボディカラー
・$449(約4万2500円)

日本発売は未定ですが・・
Souce;http://www.wired.com/gadgetlab/

書込番号:9606605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/05/26 19:06(1年以上前)

皆様本当に、本当にありがとうございます。感謝します。もう少し良く考えてみます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9607164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1


 amazon.co.jpで購入後20日前後、机の上にスタンバイ状態で閉じられていた本機が相当熱を持っていてびっくり!

 スタンバイ状態になるときの不具合でずっと稼動状態だったようだ。

 それはいいとして、画面を開けてみると液晶の左端が真っ黒に。液晶割れです。

 当然保障期間内かつ無過失なので、無償で直してくれると思ったら、「外圧による故障なので有償」とのこと。しかも「29000円です」・・・。

 37000円で買ったものの(保障期間内の)修理に29000円を請求するなんてあこぎなことをするメーカーが他にあるでしょうか?

 このメーカー、信用したら痛い目にあいますよ。

書込番号:9384163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:06(1年以上前)

言ってる意味がさっぱりわからん

無過失って、”外圧による故障”なら有過失なんじゃないの?
己の荒っぽい取り扱いが原因のように受け止められるけどね
わざわざ新規IDとって良く分らない批判では同意は得られにくいよ

書込番号:9384238

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1

2009/04/12 18:10(1年以上前)

 「外圧による故障」は向こうの言い分で、もちろん外圧など加えていません。机の上においていただけです。

 私はレッツノートを5年以上つかっていますが、このようなことは一度もありませんでした。

 今はレノボに対する怒りと恨みでいっぱいです。

書込番号:9384253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:25(1年以上前)

豊臣秀幸さんの説明どおりなら確かに”外圧による故障”でしょうね
Lenovo側がその様に判断した経過を書いて頂くともっと分り易いですよ
納得出来ないような状況なら取り敢えず消費者センターに相談してみては
ただ、置いていただけで液晶割れが発生するなど聞いた事無いですね

また老婆心だけど頑丈なLet'sに慣れているとネットブックみたいな安物のPCやVAIOなんか直ぐに壊しちゃうかも

書込番号:9384316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:27(1年以上前)

書き間違い失礼
”外圧による故障”でしょうね  は×
”外圧による故障”は納得出来ないでしょうね  が○

書込番号:9384324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度1

2009/04/12 18:39(1年以上前)


 消費者生活センターに相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:9384366

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/12 18:46(1年以上前)

本当に机に置いたまま何も覚えがないのなら家族の誰かかペットが何かやらかしたんじゃないのかな?
圧力かからなきゃ普通に考えて液晶は割れない。

書込番号:9384396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:06(1年以上前)

豊臣秀幸さん、

たとえ匿名の投稿であれ、一つのメーカーの製品を”絶対買うべきではありません”と公の場で批判した以上、経過報告をすべきじゃないかな

例えば事実と反しているのならきちんと謝罪すべきだし、場合によっては営業妨害となる可能性もある
また既存ユーザーは気持ちのいいものではないと思う
逆にあなたの主張が正しければ購入を検討している人や既存ユーザーに参考になる

だから経過を細やかに書くことですね
それが責任と言うものですよ
あなたがメーカーに求めているものと同様です


書込番号:9398224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 19:08(1年以上前)

> たとえ匿名の投稿であれ、一つのメーカーの製品を”絶対買うべきではありません”と公の場で批判した以上、経過報告をすべきじゃないかな

なんで自分の経験を元に意見をいっただけで、経過報告すべき“責任”なんて生まれんの?w

> 例えば事実と反しているのならきちんと謝罪すべきだし、場合によっては営業妨害となる可能性もある
> また既存ユーザーは気持ちのいいものではないと思う

事実と反しているかどうかあなたにわかるはずもないのに、あたかもそうだと決めつけて謝罪を強いるとかなんなんでしょうか?
それだけ気持ちの悪いことをいうあなたが既存ユーザーの気持ちを心配するとは…

> それが責任と言うものですよ
> あなたがメーカーに求めているものと同様です

ヒトにモノを売って利益を得る企業の責任と、手にした商品に不具合があると意見する人間の責任が同様と?
ここがあなたみたいな人の意見ばかりになったら、萎縮しちゃって商品のマイナス点も報告できない、たんなる企業の提灯HPになっちゃうでしょうね。

書込番号:9398492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 15:01(1年以上前)

>>事実と反しているかどうかあなたにわかるはずもないのに、あたかもそうだと決めつけて謝罪を強いるとかなんなんでしょうか?

何もしていないのに液晶が割れることは通常考えにくい事象でしょ?
例えば発熱が原因で液晶内部が損傷したかもしれない
気づかない間にうっかり外圧を加えてしまったかもしれない
それは検証した者や当事者じゃなきゃ分からないんだから事の次第・・・つまり経過報告をした方がいいよって言っているんだけどね

謝罪を強いているって言うけど何言ってるの?
もし事実誤認なら(例えば違う理由で損傷したとかね)間違った記述を訂正すればいいので、その場合はきちんと記述し直す事が書き込んだ者の責任でしょ
多かれ少なかれ”そんな事が起こるのかよ!”って心配するユーザーや購入検討者はいるんだから
第一僕は決め付けていないよ
故意かどうか分からないけど僕の記述を引用する際に
>>逆にあなたの主張が正しければ購入を検討している人や既存ユーザーに参考になる

の部分をカットしてるよね
スレ主さんの主張が正しければ外圧による損傷と決めつけたLenovoは当然けしからんと言うことになる訳で、とても有意義で有益な記述になる
だからこそ細かく経過報告したほうがいいと言っているのが分かりませんか?

>>それだけ気持ちの悪いことをいうあなた
この書き込みをする為に新規IDをとっているあなたとどう違うのかな?

良い物は良い、悪い物は悪いと言うのが重要な事で、
それにはちゃんとした理由・裏づけが必要であり
例え匿名の掲示板でも事の顛末を含む正確な情報を提示するのが書く者の責任だと思いますがね



書込番号:9402527

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 16:34(1年以上前)

パネルのガラスに泡が入っている可能性はある。
したら熱で泡が膨らんでガラスが割れるかも知れない。
でもそういうのまで補償すると、自己申告制になってしまう。
それは受け入れはしないだろう。
確率の小さいものはユーザー負担になる。
そう思っておくべきだと思う。
というのは、不買を呼び掛けるなら、複数の他社で同様の現象は無償修理にった、いるいはなる確証必要だと思います。
話から推定すると、体験は2社2機種だけで、片方はこの機種、もう片方は問題は発症していない。
たったこれだけの僅かな経験で不買は言わないでおいた方が良いです。

私は次のノートパソコンもレノポにする予定。

書込番号:9402784

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/04/18 22:44(1年以上前)

液晶は置いておいただけでは
絶対割れない。これは常識。

これだけ液晶の製品が氾濫している
中で液晶が自然に割れましたという
のが多発していたら、社会問題に
なるだろう。

たぶんS10eの液晶が自然に割れたという
のは、スレ主さんだけだろう。
それで不買運動するのはどうか?

納得がいかないならとことんレノボと
戦ってくれ。ここにレポートなどいらん。

書込番号:9413708

ナイスクチコミ!4


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 14:40(1年以上前)

同様のことが起こりました。液晶を開けたら割れていた。原因がわからないので原因追求も含めて見積もり依頼すると、修理見積もりするのに10500円払えとのこと。メーカー側に責任があるのなら見積もり代は取らないがその他の場合はこの金額が修理をしなくても取られるそうです。これじゃ怖くて見積もりも取れない。メーカーの人に今までこのようなクレームがないか聞いたが「1件もないと」と言っていたがそれも嘘だったってことだ!

書込番号:9475489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 16:46(1年以上前)

岸田さん、

PCが手元にあるのなら画像をアップしてくれませんか
どんな風になってるか見たいですねぇ
本当にこんな事象が多数見受けられるのなら問題でしょうから是非お願いします!
文章だけ見ている側からは俄かに信じ難い出来事ですからね

書込番号:9475863

ナイスクチコミ!3


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 23:21(1年以上前)

現在パソコンは量販店経由で問屋に持ち込まれております。量販店から修理代見積もりに10000円以上かかると言われメーカーにクレームを入れました。
パソコンは中学高学年の子供に与えていたものなのですが、子供の言い分ですと「ディスクトップを開いたら液晶が割れていた」とのことでした。机の上に置きっぱなしにしていたので外圧が掛かるとは思えません。(私が試したところ、ディスクトップの蓋の強度不足のような気がします。角を持って開くとよじれるような感じがします。液晶も変色しますし・・)
ともかく原因を知る為にもメーカーに見てもらおうとしたら上記のような対応ではっきり言ってあきれました。
30000円ちょっとのパソコンに修理見積もりするだけで10000円以上の金額が掛かる。これでは、誰もが見積もりすることすらできない。見方を変えればわざとこのような責任を回避するシステムにしているようにも思えます。
液晶の割れのことよりもメーカーとしての責任を果たさないことに怒りを感じます。
事前に修理見積もり10000円以上掛かることをユーザーに表示しておくべきだと思います。
以上のことから考えるとこの商品は決して安いパソコンではありません。

書込番号:9482587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:50(1年以上前)

私、メーカーのサービスに勤めてましたが、特定の販売店経由ですと
販売店の利益の為に見積もり金額が高くなったり修理代が高くなったりしますよ。

販売店に出したら見積もりで10500円だったとメーカーに訴えても
メーカー側は販売店とのトラブルにならない様に、直接うちに出せば費用はかかりませんよ
とは言えないです。


書込番号:9587767

ナイスクチコミ!0


岸田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/25 21:36(1年以上前)

量販店は見積もり代金は請求してこないのですが、レノボ側が払わないと見積もりしないと言っております。(メーカーのお客様センターで話をしました。)

書込番号:9602870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

クイックスタートで「日本語入力」

2009/05/21 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:6件

電源を入れてすぐにインターネットを閲覧できるクイックスタートは助かるのですが、
そのままメールを書くときに「日本語入力」が出来ずに困っています。

その後、OSを立ち上げれば日本語入力ができますが、クイックスタートのままで日本語入力をしたいと思います。

どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9580255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2009/05/21 16:24(1年以上前)

過去スレ見れば分かりますよ。
CTRL+スペースかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=8742674/

書込番号:9580376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

ひまJINさん、

すいません、どうもありがとうございました(m_m)

書込番号:9585883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オンラインゲーム

2009/05/13 06:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:2件


オンラインゲームの
メイプルストーリー
というゲームがあるのですが
このPCのスペックでやることはできますか?

書込番号:9535884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/13 07:50(1年以上前)

おはようございます!
メイプルストーリーは、やれそうですよ!
最低基準ですが?
今は、商品名だけで、検索できますよ!
1度試してください!

書込番号:9536035

ナイスクチコミ!0


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 20:25(1年以上前)

 3DオンラインゲームのC21の起動なら確認しました。このC21は800×600の画面のゲームでして、アイテムステータスのショートカットアイコンが消えたり切れたりしてますがマウスとキーボードのみでの操作なら可能です。(ゲームのグラフィック設定は低で影無です)

 また、上と下のそれが切れないよう表示をしたい場合は
画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタ 
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外し、「OK」をクリック 
画面のプロパティ→設定 で800×600等の項目が設定できるようになります。
すると、表示だけならできます。デスクトップが上下がフレームアウトになりますがマウスで切れているところにスクロールさせることができますので異常とか思わないでくださいね。
ちなみに見た目はデフォルトのほうが綺麗でした。ゲーム画面が切れたり消えたりしてるのはなんだか気持ち悪いですが・・・(;^^)
画面の設定を戻すときはタスクの
Intel Graphics Media Accelerator Driver For Mobile 右クリック→グラフィックのプロパティ→ディスプレイ設定で行います。
シルクロードオンラインも起動だけならできましたが、画面が会わなくてキャラクター選択のボタンが押せませんでしたOTL

メイプルは3Dゲームに比べて、さくさく動く気がしますが、完全に正しい表示がされるかは試してみないとわかりません。表示に問題があった際の参考になれば幸いです。

というか、どこまで動くかの実験で入れたので、ゲーム機としてはS10eを使ってはいません(;^^)

書込番号:9538270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 04:31(1年以上前)

ゲームを起動しようとすると
Failed in finding proper screen mode for Gr2D
とでて起動ができないんですが
この場合はどうすればいいですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:9540557

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/14 04:40(1年以上前)

http://foxonline.org/online/01/maple/

書込番号:9540570

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/18 19:53(1年以上前)

こんばんは。

分からないですが解像度(色)の問題では無いでしょうか?

同社のTalesWeaver(このPCではありませんが。)をやってましたが、
起動時のエラーはゲームガード若しくは解像度の問題のエラーなので。

→Failed in finding proper screen mode for
Gr2D

ちなみにこのメッセージにスクリーンモードと含まれているので間違いないかと。

画面のプロパティより色で32ビット (24ビット 最近のPCでは無いかな?) 16ビット 
とありますがフルスクリーンでプレイするならどちらでも構わないのですがウインドウモードでプレイするときは16ビットに落としてやって見て下さい。 TalesWeaverはそれで出来ますので。 参考までに。。

書込番号:9564836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANにて教えてください

2009/02/14 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

以前の書き込みでバッファローの無線LANにてAOSSで接続できるとあったのですが
なんどやっても出来ません。
やり方?設定?が悪いのでしょうか?
どなたかわかりましたら教えてください。
初心者ですみませんが今後色々やっていきたいのでアドバイスをお願いします。

環境は有線LAN−デスクトップでそこにバッファローの無線LAN・WLI-UC-GNを
接続しています。

書込番号:9090880

ナイスクチコミ!0


返信する
totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 08:04(1年以上前)

ちょうど今、AOSS設定が終わったところです。
デスクトップPCでは、USBに子機を接続し、無線で接続が出来ているんですよね?
そのときと同じようにすれば良いかと思います。
バッファローのHPから、クライアントマネージャーをダウンロード、
インストールし(CDがあればそれでも良いかと)、
親機のAOSSのボタンを押し、クライアントマネージャーの、
AOSSをクリックすると作業が始まると思います。
指示にしたがっていけば出来ると思いますよ、
LAN・WLI-UC-GNの説明書を参考に進めるのも良いかもしれません。

書込番号:9091072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/14 08:04(1年以上前)

もう少し詳細に状況を書き込まないと
詳しい人でもアドバイスできないですよ。

どのような手順(マニュアル通り?)で
どのステップで、どんなエラー?が出ている
のかなど。


書込番号:9091073

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 19:24(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
詳細にですね、すみません。
マニュアルどうりに設定しDSのWi−Fiはできています。
同じようにS10eにクライアントマネージャーを入れてやっているのですが、
接続の途中で終わってしまい、もう一度・・・とでてきます。
なんどやっても同じで、再起動してもつながりません。
説明書のように手動でキーを入れても駄目です。
もう何回かはじめからやってみます。
そのときエラーメッセージがでたらまた書き込みしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9094019

ナイスクチコミ!0


nic.nameさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/15 10:59(1年以上前)

こんにちは。
このPCには無線LANとBluetoothの電波遮断ボタンがついてます。
電源のとなりのオレンジ矢印のとなりの緑色パソコンからデンパ出てますボタンです。
押すと画面右下に「デンパ放出してます」か「デンパ遮断してます」マークがでます。

これじゃないかなぁ?

お試しあれ。

書込番号:9097932

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 12:23(1年以上前)

サポートありがとうございます。
電波ボタンで押したり、Fn+F5ボタンでOnになっているのですが・・・

AOSSモードの親機が見つかりました となり
AOSSの準備をしています  となるのですが
そこから進まず、接続できませんでした となってしまいます。
・何度かやり直してください
・それでもうまくいかない場合・再起動してから・
とでてきます。

その繰り返しをやっているのですが同じくなってしまいます。
ヘルプにてチャンネルを変えてとあったので
なんどもいろんなチャンネルに変えてやっていますが同じです。
親機が見つかりました とはなるので
電波などには問題ないですよね?

書込番号:9098301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/15 12:42(1年以上前)

ノートンとかウイルスバスター等のソフトは
勿論、無効化してますよね?
「マニュアル通り」とあるのですが、意外とすっ飛ばしていたりします。
(念のための確認です)

書込番号:9098392

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 13:56(1年以上前)

そうですね・・・ファイアウォール等も解除したりと確認してやっているのですが
なかなかうまくいかなく
MACアドレスを指定したら親機と接続できたのですが
インターネットがつながらず、接続もとぎれとぎれになってしまうので
再起動したら、また接続もできなくなってしまいました。

また色々チャレンジしてみます。

書込番号:9104295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/16 15:12(1年以上前)

megapass.7さん こんにちは。

>環境は有線LAN−デスクトップでそこにバッファローの無線LAN・WLI-UC-GNを
 接続しています。
>AOSSモードの親機が見つかりました となり
 AOSSの準備をしています 

具体的な環境(使用されているルータ機器名・接続状態・他のPCの状況等)がわかりませんが、もしかして、親機モード(ソフトウェアルータ)として接続されているんでしょうか?
無線ルータ若しくはAPが無い状態で、有線でネット接続されているPCへWLI-UC-GNを付け、ノート機と接続使用としている状態?・・・。

違う場合は、聞き流してください。

書込番号:9104530

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 18:51(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。

そうです、そのとおりです。
無線ルータ若しくはAPが無い状態で、有線でネット接続されているPCへWLI-UC-GNを付け、ノート機と接続使用としている状態 です。親機モードとしてです。
バッファローのホームページにて 
【親機機能】パソコンが無線LAN親機として使える親機モード
 ゲーム機以外もつながる。無線LAN標準搭載ノートパソコンなども接続可能
とあったので・・・


書込番号:9105353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/16 19:19(1年以上前)

megapass.7さん こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的なことはわかりません。

とりあえず一般的なことを書きます。
ノートPCにインストールされている無線接続ツールとクライアントマネジャーが同居している環境の場合は、PC標準インストールのアプリケーションを削除してみる。

現在ノート機に、有線LANケーブルは接続していないかどうか?
(その場合は、無線のみで・・・)

AOSSでなく手動でも可能を思われますので、添付マニュアル等を見て、再度作業して見る等でしょうか。

書込番号:9105478

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 21:47(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんは。

一度クライアントマネージャーを削除し(リカバリ)
AOSSでなく手動にてキーを入れ接続を開始したのですが
接続にはなりませんでした。
現在ワイヤレスネットワーク接続の画面では、自動となっております。

書込番号:9106305

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/17 05:50(1年以上前)

色々と試したのですがなかなかうまくいかず
あきらめて無線LANの親機を購入しました。
難なくつながり(子機を使わず)やっと無線LANでできました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9108273

ナイスクチコミ!0


ERIPAPAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 11:29(1年以上前)

亀レス失礼します。

当方S9eを使用していますが、私もほぼ同じ環境でWLI-UC-GNでの接続ができませんでした。

ただ一度だけ繋がったことはあって、
S9eにクライアントマネージャーをインストール

やっぱり繋がらず

アンインストール

なぜか自動接続される

という流れでした。

私も散々いろいろやった末のことだったので小躍りして喜びましたが、
次の日普通に立ち上げてみたらまた元通り繋がらず(T T)。
それ以来一度も繋がっていません。

同じ手続きを踏むのも馬鹿馬鹿しくそれから何もしていないため
WLI-UC-GNはwii・DS専用親機として青くぺかぺか光らせています。

結局ideapadとWLI-UC-GNは相性が悪い、ということなのかもしれません。

私もあきらめて別の無線LAN親機を購入しようと思っているのですが、
megapass.7さんはどんな機種を購入されたのですか?
参考にさせていただけると有難いです。

書込番号:9551143

ナイスクチコミ!0


スレ主 megapass.7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 11:23(1年以上前)

ERIPAPAさん、こんにちは。

私もWLI-UC-GNはWi−Fi専用親機として使っていたのですが
パソコンの電源を入れないといけないのが面倒で・・・
ただ、ゲーム機と接続にはAOSSを使いたかったので
今は、バッファローのWHR-HP-G を使っています。
また、別の場所では、WHR-G300N を使っています。
説明書どうりに簡単に接続できました。

WLI-UC-GNは無線機能のないノートパソコンで
子機として接続したところ難なく使用できました。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:9562951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング