IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

予約しました@ビックカメラ有楽町店

2008/12/04 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:233件

昨日行きました。実機はまだありませんでした。
ビックカメラ.comと同じ値段でした。

私は東芝NB100と迷いました。
大きさ:250x36x196 mm
画面サイズが違うものの、サイズ的にちょっと大きい気がします。
6セルバッテリの出っ張りでしょうか?
実物を見ていない写真だけの印象ですが、画面周辺の余白は比率的に少なく見えますね。
他の10インチUMPCと比較すると、どうなんですかね?

あと、微妙に解像度が低いのが気になります。→1024x576
USBが2ポートというのも…。

オンボードメモリが512MBなので、最大1.5GBまで搭載できますね。
(確か、Eee PC 901-Xは、非公称2GBまで認識しましたが。)
あと、対応モジュールがDDR2 PC2-5300ですね。

景気も後退だし、スペック的に特筆するものもないような気がするので
いまさらバカ売れすることはないと思いますが、
ちょっといじってみたくて注文してみました。

ブルーやピンクの発売は、来年春みたいですね。
その頃には、デュアルコアAtom搭載機が出ているような…。

書込番号:8732888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/04 15:41(1年以上前)

バッテリーの写真はここにありますよ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20384684-23,00.htm

すっきりしたければ、時間を犠牲して3セルバッテリーを買う手があります。

↑URLは改行してしまっているのでコピペしてください。

書込番号:8733054

ナイスクチコミ!1


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/04 22:41(1年以上前)

競合するのはASUSのEee PC 1000H-XとMSIのWind Netbook U100 Vogueあたりでしょうか。キーボードは本体幅ぎりぎりのサイズにあわしてある1000H-X、U100のキーボードの方がよさそうです。Enterキーが逆デザインというところも許せませんね。
他国では1024X600で出ているのに1024X576なんて、何でこんなところでコストダウンするのかわかりません。建前は16:9ということなんでしょうがその分上方向の額縁が広がってしまっています。
以上が私としての不満点です。

気になる仕様ではLinuxOSでクイックスタートができること。他のネットブックにはない魅力といえばこれぐらいですね。ただデータフォルダは指定されるみたいです。残念ながらWindowsのマイドキュメントじゃ駄目のようです。

微妙なところがありますが、設定された価格とLenovoということでそれなりに売れるのだと思います。

書込番号:8734932

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/04 22:48(1年以上前)

自分には珍しく、予約注文してしまいました。
#すでに発送の連絡ありましたが・・・
今までさんざん迷いながら、Lenovoから出れば決めようと考えていましたし。
決め手は、メンテナンス性とサポート体制、それに、ドライバアップデートへの期待でしょうか。
解像度を柔軟にいじれれば、本来7インチモニタ搭載くらいの大きさ+大容量SSD駆動が、真価を発揮するカテゴリだと思います。
実際、直前までEee PC 900-Xをポチリそうになっていました。
とにかく、発売日にはユーザになれそうですので、楽しみにしています。

書込番号:8734970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/12/05 01:28(1年以上前)

>わっちまりさん
たくさん写真が載っていて、実機の雰囲気がつかめますね。
ありがとうございます。
6セルだと、後ろが少し浮くんですかね。
3セルがいくらくらいで売られるのかな…。

>bluehouseさん
するどい分析ありがとうございます。
外国では、1024X600仕様なんですか?
不思議なモデルですね。

>shumさん
私も同じです。レノボ待ちしてました。
発送の連絡来ましたか。ビックですか?
ビックだと到着遅いかな〜と思い、リアル店舗で予約しました。
しかし、当日引き取りにいけるかな…。

書込番号:8735972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/05 03:12(1年以上前)

IBMファンですが、白一色なのが残念です。
黒ぐらい出して欲しかった。

書込番号:8736175

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/05 08:11(1年以上前)

NTT-Xにしました。
#実はデジカメ購入資金だったんですよね〜
 でも、期待していた機種が、思ったほどでなかった・・・
ThinkPadの質実剛健さ、僕も好きです。
ただ、黒は他社からいっぱい出てますし、「コンシューマ」をえらく強調してますよね。
それに、薄暗い中での作業が、鳥目の僕としてはつらいので、今回白を選択しました。

書込番号:8736463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/12/05 18:20(1年以上前)

>*迷える子羊*さん 
ThinkPadとの差別化のようですね。
私も光沢筐体がちょっと残念です。
光沢でも白ならば、指紋などが目立たないかな…と妥協。
カーソルキーをThinkPad風に半段下げてくれるとよかったんだけどな。

>shumさん
私も質実剛健、無骨な造りを期待していました。
断面(側面)のエッジの効いた感じが、少しだけlenovoっぽいかなという気もしています。
NTT-X storeでしたか。早いのはうれしいですね。失敗した〜。
Eee PC 901-Xのとき、ビックカメラ.comが店頭販売より遅かったので、
通販系は躊躇してしまいました。

ネガティブなことばかり書いているようですが、
就寝前にベットでちょっと調べたい時に使ったり、
ドライブ先で調べ物したいときに使う程度には、
十分期待に応えてくれると思います。
(この機種に限った話ではありませんが…。)

書込番号:8738410

ナイスクチコミ!0


mamm9999さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/05 21:17(1年以上前)

先月、香港でS10ブルーを買いました。
液晶は光沢無し1024x600、WindowsXPHome英語版、3セルバッテリー、1GBメモリ、160GBHDDで3800KHD(45500円くらい)でした。
ブルーの天板は光沢があって高級感がある反面、傷が目立ちやすいのが難点です。でも価格を考えたら非常に高級感がありますし、ボディーもプラスチックとは言え丈夫な作りだと思います。底面があまり暑くならないのも良いと思います。
画面は輝度も視野角も申し分ないし、写り込みが少ないので○。
3セルバッテリーは省電力モードにしても2時間持つか持たないかくらい。Web閲覧だけならもうちょっと良いかもしれません。日本仕様の6セルなら単純に倍でしょうか?
あとからUbuntu8.10日本語版をインストールしブートローダーでの選択起動としましたが、ドライバーも自動認識、何もしないでも全デバイスが動いています。しかも快適です。
強いて言えば、起動直後から回り出すファンとその音と熱風が左側から出ることです。USB左右1つずつというのも少ないです。
ちょっと前までHP2133を使っていたのですが、その速度差は特筆物。(というか2133が遅いだけかな)
重さと大きさ重視なら3セルバッテリーのほうが良いですね。既にAmazonではバッテリー、ACアダプタ、ケースなどが買えるようです。

書込番号:8739212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 00:23(1年以上前)

ヨドバシ・ドッド・コムで、15%還元になってました。

書込番号:8745524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/12/07 04:00(1年以上前)

引き取ってきました。
メモリ1GBに換装(計1.5GB)。
あとは、HDDを7200rpmタイプに換装してみます。
消費電力と発熱が心配ですが。

>mamm9999さん
ほんとだ。Amazonで売られてますね。
3セルの方がすっきりですが、¥7,350-
6セルが¥10,710と、6セルに割安の感があります。
しかし出っ張りが…。
またlenovoでも12/3にオプションを発表したようです。

http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTO08071

米国Amazonだと、$429.99ですね。3セルですが。
現在の為替レートで、ちょうど4万円くらい。

ケースですが、私はこれを使いました。
6セルでも、少し引っ張れば、すっぽりぴったり収まります。

http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zin-sp10bl/

>Sayaka-desuさん
いつの間に!
ビックカメラ.comもだ!!
取り寄せになっていますが、売れてないのかな?
具体的な数はわかりませんが、ビックには在庫少ないと聞きました。

まだ起動していないのですが、外観はシンプルでいい感じです。
ボディの光沢も、たいした光沢ではないので、指紋はだいじょうぶそうです。
ひらべったい感のあるデザインで、気に入ってます。

書込番号:8746197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 07:59(1年以上前)

これでトラックポイントだったら・・・って思います。

書込番号:8756674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Quick Startでの日本語入力ができません

2008/12/06 14:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

早速、購入したIdeaPad S10eで、クイック・スタートを試しています。
立ち上がりが早く、とても便利です。

でも、Webの検索画面でキーワード検索をしようとしたとき、
日本語入力が出来ませんでした。(通常のFn+漢字キーで、日本語モードになりません)
どなたか、日本語入力の方法を教えてください。

現在の設定は下記です。
※Quick Startのコンフィグレーションパネルの入力メソッド設定は下記にのしています。
  入力言語:日本語
  入力方式:Anthy,Hiragana,Katakana,日本式(全てだめでした)
※言語とキーボード
 言語   :日本語
 キーボード:Japanese(日本語)
※Windows上では、日本語入力が可能です。

書込番号:8742674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/06 18:20(1年以上前)

Linux系とかと一緒なら、SHIFT+スペースとか、CTRL+スペースをお試しください。

書込番号:8743551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/06 18:54(1年以上前)

SCIM入力メソッドをいじってみては?
あればの話ですが。

書込番号:8743685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 22:39(1年以上前)

わっちまりさん、habuinkadenaさん コメントありがとうございました。

CTRL+スペースで、日本語入力が出来ました。
おかげで解決いたしました。

マニュアル等を探してみたのですが、見つけられませんでした。
Linuxのコマンドなんですね。

書込番号:8744855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 22:14(1年以上前)

ランチャーの電源オフボタンの左にあるアイコンを押して、スペースキーを5回ほど叩くと、以下のとおり書いてありました。

Text Cursor within an input field, then press the default hotkey: Ctrl + Space.

よく分からないけど、ctrl + スペースみたいです。

このヘルプファイルが日本語だと、楽勝なのですが。

書込番号:8754883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング