IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 通信講座の為

2009/03/02 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

通信講座で使いたいのですが、容量など問題はないでしょうか?
スペックとか見てもわからなくて…
どなたか教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。

書込番号:9181165

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/02 20:11(1年以上前)

どの程度の容量が必要なのかを教えないと、大丈夫なのか他人が判断するのは不可能。

書込番号:9181192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 20:18(1年以上前)

何の通信講座で使いたいのかによっても、推奨されるPCのスペックは違ってくると思いますよ。

書込番号:9181229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/02 20:21(1年以上前)

通信講座といっても世の中には多種多様なものがあります。
どのような通信講座なのか分からない以上誰にも答えられないでしょうね。
通信講座名前や通信講座で推奨しているパソコンのスペックを書けば、
本機を持ってない人や同じ通信講座を受講していない人でも大体の回答ができるかもしれません。

書込番号:9181248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/02 21:10(1年以上前)

自宅でしか使わないなら、普通にA4サイズが良いですy

それと、DVD/CDドライブはこのPCについてませんので、必要であれば別途外付けドライブを購入する必要があります

書込番号:9181542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 21:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!そうですよね…(^_^;)

LECという資格の学校の会計士試験の講座を受けたいのですが…
携帯で打ってるので、ちゃんと出るか不安ですが一応参考までに…↓

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.lec-jp.com%2Ftsushin%2Flineup%2Fweb.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&safe=off&inlang=ja&client=ms-docomo-jp&gsessionid=y8LQPI378b968ZBtUscgSw

書込番号:9181682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 21:53(1年以上前)

モニタの解像度が1024X576なのでPDF資料やDVDの表示が小さてかなり見づらい様に思います。
また、PDF資料もページ全体を見ることはできないのでスクロールさせながら見ることになると思います。
値段が魅力かも知れませんが効率の良い学習ができるか、ちょっと疑問です。
自分だとおそらくイライラして頭に入らない様になりそうですね。
A4サイズ位の低価格なノートをお考えになった方が良い様に思います。

書込番号:9181870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 22:16(1年以上前)

連投ですいません。

「会計士試験の講座」ということなら、決算報告書とか貸借対照表とかの帳票も多く出てくると思われますので、表示能力は重要になってくると思われます。小さなモニタなら表を一覧するのに苦労しますよ。
自分が受講するならば、ノート型よりもデスクトップに22〜24インチのワイドモニタを準備しますね。
スペースの関係でノート型の選択ならば、CPUやHDDの容量より、モニタサイズと解像度を優先します。
今となりに座っている(見えないでしょうが)公認会計士の資格を持つ義兄も同意しています。

書込番号:9182082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 00:58(1年以上前)

画面の大きなデスクノートをお薦めします。
このあたりだとIdeapadとそう値段も変わりません。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090210_6535sct_campaign/

DVDドライブをスーパーマルチにしてもいいと思います。

書込番号:9183277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆choc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/03 18:21(1年以上前)

中原統一さん
ちぃちゃいおっちゃーんさん

アドバイスありがとうございます、助かりました!
参考にさせていただきます。
画面の大きなものでもう一度検討しますっ。

書込番号:9186019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ngohkgさん
クチコミ投稿数:6件

CD・DVDからソフトをインストールするにはどうしたらいいのでしょう??
ドライブが無いので、外付けドライブを買うしかないのでしょうか??
また、仮想CD/DVDはどうやったらHD上に作れますか??

書込番号:9174545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 14:05(1年以上前)

そのノートしかないなら
外付け購入でしょうね。
仮想ソフトとぶっこぬきはフリーソフトがあります
ただ、やる事が悪用する行為と一緒なもんでソフト名等は自分で調べて下さい。

書込番号:9174617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/03/01 14:56(1年以上前)

別にPCをお持ちなら、ドライブ共有するか、CD上のファイルをUSBメモリー等にコピーすれば良いです。
あとはUSBメモリ等を開いて、最初のセットアップEXE等を開けば同様に動作します。

フリーソフトに関してはちょっとWEB検索すれば見つかりますので、ご自分で探してみて下さい。

書込番号:9174812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/01 17:44(1年以上前)

外付けドライブも6〜7千円位だから、買って置くのもいいかも知れませんよ。

書込番号:9175583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/01 22:14(1年以上前)

 ngohkgさん、こんにちは。
 下記のHPは参考になるでしょう。 

「窓の杜 - 仮想ドライブ -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/

書込番号:9177080

ナイスクチコミ!0


ぱれんさん
クチコミ投稿数:8件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/03/02 13:03(1年以上前)

先日、私もCDドライブからインストールしなくてはいけないソフトがありましたので
下記にて対応をいたしました。
1.仮想ドライブソフトを用意
http://ringonoki.net/tool/cd/daemontools.php
2.IdeaPad S10e へインストール
3.インストールしたいソフトをISO化
http://come.to/ddumpfrontend/
4.ISO化したファイルをUSBメモリーへコピー
5.そのUSBメモリーをIdeaPad S10e へ挿入
6.仮想ドライブソフトを起動してマウント実施

以上でインストールしました。
インストールしたソフトはダイソーで販売している100円ソフトのゲームでした^^;
他のCDでもISO化が出来れば可能です

書込番号:9179559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリ

2009/02/17 08:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:284件

このモデル、HDDリカバリ仕様ですね。

リカバリ・ディスク、メーカーで販売されているようですが、
東芝・NECなどのHDDリカバリ・モデル同様に、
DVDドライヴを外付けにすれば、
搭載アプリケイションで、
「焼き出し」可能でしょうか。

書込番号:9108454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/17 08:18(1年以上前)

アイデアパッドにはそのようなアプリケーションは搭載されていません。

ドライブ側にバックアップアプリケーションが付属していれば、バックアップが可能かもしれませんが、メーカーが別売しているリカバリーディスクと同じものは出来ません。

書込番号:9108498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/18 07:15(1年以上前)

何かいい方法はありませんかね?

書込番号:9113552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 11:31(1年以上前)

一旦HDDからリカバリして工場出荷時の状態に戻してからTrue Imageとかのソフト使ってバックアップを取るとかかな、、、いずれにしても外付けDVDドライブは必要だしバックアップソフトも買わないといけないけどね。
でもそんな事するんならいっそのこと大容量のHDD買ってきてTrue Imageでクローン作って差し替えて今使ってるHDDをバックアップ用にしたほうがいいと思うんだけど、、、
DVDに焼きたいっていう理由は何ですか?

書込番号:9114228

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/18 14:07(1年以上前)

アートロッカーさんへ
 リカバリディスクは購入できるようです。


http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-05AAFA7

書込番号:9114826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/20 07:05(1年以上前)

リカバリ・ディスクへのNeeds

「転ばぬ先の杖」
と、考え、
リカバリ・ディスク
は持っていたかったのです。


同じHDDリカバリのNECは、マニュアルで直ぐに、同ディスクの作成を推奨していますし、
HDDクラッシュしたダイナブックも、事前に、同ディスクが作成できていたので、修理は、HDDの代金のみで済んだ経験があったのです。


レノボの販売、7000円は高過ぎますね。
如何にして、安く、維持してゆくか、
に強い関心を持っています。

書込番号:9123844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/02/25 11:40(1年以上前)

Paragon Drive Backup
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html
なるフリーソフトで、
このPCのリカバリ領域を、
アキバで買った、安いPQIのUSBメモリに
バックアップ・転写、
これにて、リカバリ対策はOKでしょう。


注)
このソフトには、
ビルト・リカバリ・メディア
という選択肢もあるのですが、
取り込んだデータ容量が、
本来のリカバリ領域の容量に比して、以上に、小さかったので、
当該領域のバックアップとしました。

書込番号:9152857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/03/01 14:46(1年以上前)

追記

Paragon Drive Backup でのバックアップの手順ですが、

@内蔵HDD(私は、C・Dにパテしていますんで、D)に、バックアップさせる。
〜このままでは、意味不明のファイルです。

AUSBメモリをレストア先に指定し、これを実行。


以上で、このPCのリカバリ領域が確保できます。
USBメモリを開くと、しっかり、リカに必要なファイルが見られましたね。


費用は、メモリ(PQIの4G)、アキバのハマダとかで、
700円前後でしょうか。

・メーカーからのリカバリ・ディスク購入:7000円
・この皿を読ませるドライヴ購入:4000円内外

書込番号:9174774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2009/03/01 17:11(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトオフィスの件

2009/02/26 06:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 yuki2009さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますのでご質問します。

本PCにマイクロソフトオフィスXPをインストールして、
パフォーマンスは十分に得られるでしょうか?

そんなにすごい処理をする気はありません。
普通に、ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。

ご使用の方がいらっしゃいましたらレス願います。

書込番号:9157561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/26 06:41(1年以上前)

私はマイクロソフトOffice2007を入れていますが、問題なく使用できていますよ。OfficeXPならさらに軽快に動作するはずです。ただし、モニターが小さいので、この点は割りきりが必要ですね。私はすぐに慣れましたが。

書込番号:9157606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 06:42(1年以上前)

マルチも程々にしろよ

書込番号:9157607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 06:57(1年以上前)

オフィスXPということはもうすでに手元にオフィスXPがあるんですよね?
であればインストールしてみればいいんじゃないでしょうか?
十分なパフォーマンスといっても人それぞれ感じ方は違うでしょうし。
自分にとって十分なパフォーマンスじゃないと思ったらアンインストールすればいいだけですから。

書込番号:9157626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/26 07:31(1年以上前)

手持ちの Microsoft Office XP が、他の PC付属の OEM版で無ければ、元の PCからアインストール後
他の PCにインストールは可能です。

>ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
>パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。
上記の作業で有れば Microsoft Office と、互換性の有るフリーソフトの OpenOffice.org
下記のソフトでも使用は出来ます。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:9157679

ナイスクチコミ!1


脂性さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 15:29(1年以上前)

購入を検討してるってことでしょ?
インストールしてみることができてたらここで聞かないでしょ
画面の大きさとキーが小さい事に我慢できれば特にソフト自体はストレスを感じる程ではない
と思ってます。

CDロムがないのでインストールするのに面倒です。
私は今、外付けのDVDポータブルを購入して使ってますが最初にインストールする時はメインPCからオフィスをUSBメモリーにコピーしてそれを利用してインストールしました。

書込番号:9159103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 16:28(1年以上前)

“オフィスXP”ってもう店頭で普通には売ってないですよ。“オフィス2003”すらもう売ってないです。
入手できる可能性としてはヤフオクなどのオークションで出品されたものを落札するぐらいしかないと思うんですが、、、、、
オークションだと商品が出品されているかどうかも不明ですし、出品されていたところで落札できるとも限らないわけで。
スレ主さんは“オフィスXP"と明言しているところをみるともう既に所有してるんじゃないかと推察したのですが、、、、
現時点で持ってないのだとすると
“入手できるかどうかわからないオフィスXPをインストールしたら十分なパフォーマンスを得られるか?”
と聞いていることになるわけで、なんだか具体性の全く無い、先の見えない話、妄想につき合わされている事になりますよねえ、、、、、

書込番号:9159275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/26 16:43(1年以上前)

ソフトがあってもハードがない。と言うことでしょ…

書込番号:9159320

ナイスクチコミ!0


祥美さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 09:36(1年以上前)

私は自宅のディスクトップではMicrosoft Officeを使用していますが、レノボではオープンオフィッスを使っています。使い勝手もほとんど同じなので、また、ドライブも必要ないので便利に使ってます。なにより無料ですから。

書込番号:9173412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーDisk作成

2009/02/06 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

先日購入し、無線LAN導入やメインPCとネットワークを組んだり、
いろいろと試しています。
リカバリーDiskを作成できないかとNetで探すと下記サイトの
Onekey Recoveryをインストールすると出来る様です。
インストールすると、日本語で説明もされています。
http://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_list.aspx?CategoryID=43
外付ドライブがないので試していませんが、実際どなたか使用された方の
情報を頂きたいです。
元々、USBメモリや仮想ドライブを使用するつもりだったので
外付ドライブの購入予定はなかったのですが、リカバリ出来るなら購入も
考えています。
情報をお願いします。

書込番号:9049326

ナイスクチコミ!0


返信する
jdashnetさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 14:29(1年以上前)

ONEKEY RECOVERY(ワンキー・リカバリー)って何か気になったので調べてみたら下記
ブログを見つけました。
HDDに入っているみたいですね。
SSDに換装予定なので、今度使ってみようと思います。

http://blog.goo.ne.jp/ideapads10e/e/d629b4020b8b7fe6e863446b5c0e4414

NAVOボタン押下で起動する実行ファイルもONEKEY RECOVERY.EXEらしいですが(笑)
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/IdeaPadS10e/NovoBtn.html

書込番号:9054428

ナイスクチコミ!0


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/07 22:00(1年以上前)

jdashnetさんありがとうございます。
Onekey Recoveryをインストールしてみました。
外付けHDDにフルバックまでをしました。
このバックアップファイルを使ってリカバリディスクを
作成する様です。
外付けDVDドライブがあれば出来そうな気がします。
インストールした後にNovoボタンを押すと
OneKey Recoveryが起動する様になりました。
リカバリディスクを作る為に、逆に壊してしまいそうなので、
しばらく様子見をしてから作成しようと思います。

書込番号:9056517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/10 22:41(1年以上前)

HDD に作ったバックアップイメージを DVD-R に焼いてみました
そして、DVD-R から起動したのですが
画面が狭すぎるようで
・ボタンの類は全然見えない
・文章も右端がきれている
というような状況で
ESC を押したり TAB を押したり ENTER を押したりしましたが
一切反応がなく電源 OFF としました
縦が足りないのはわかるけど横が 1024 で足りないとは思えないので
どこか間違っているんでしょうかね

書込番号:9072717

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2009/02/11 22:18(1年以上前)

起動直後の画面設定が、横解像度が大きくなってませんか。1024*768 以上に、例えば
 1152*864 若しくは 1280*960
です。もしそうなら、画面上で右クリック→画面のプロパティで、変更できませんか。

書込番号:9078868

ナイスクチコミ!0


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/12 10:42(1年以上前)

AfricanCatさんありがとうございます。
デスクトップ用の余ったDVDドライブがあったので
USBに変換して繋げて起動DISKを作成しました。
起動はする(ワンキーレスキュー)のですが、イメージファイルが
無い様な表示が出て先に進む事が出来ませんでした。
DISKの中には、BACKUP00〜40等のファイルはあるのですが・・
作成方法を間違ったのでしょうか。
外部のディスプレイを繋げると何もしなくても表示はされます。
Windowsが起動すると消えるのでリカバリー中は表示すると思います。
AficanCatさんは、ワンキーレスキューのタイトル表示後に進んだあとの
表示の事でしょうか。(IdeaPad10用のワンキーリカバリーで作成した
リカバリーDisk使用ですよね)
本当に、リカバリーエリアまで潰してしまいそうなので実績のある
市販のソフトを買った方が良いかも知れませんね。
ハードディスクが潰れない事を願って、しばらくは普通にこのまま使用します。
ありがとうございました。



書込番号:9081102

ナイスクチコミ!0


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/12 14:43(1年以上前)

AfricanCatさんの言ってる事がわかりました。
あれから、もう一度デフォルト設定でDVDに焼きなおしました。
確かにボタン類は見えません。
右のぎりぎりの辺りにそれらしい物がある?みたいです。
外部ディスプレイでも表示が拡大されるだけで見えません。
これ以上先に進めないのであきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:9081877

ナイスクチコミ!1


スレ主 syosyochanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/28 22:14(1年以上前)

作成したリカバリーDISKをデスクトップのパソコンに入れて見ました。
画面は、正常に表示されたので別の2.5インチのHDDに投入後、パーテーション
をアクティブにしてIdeaPadに付けると正常に動作いたしました。
(リカバリー領域はありません)
これで、有料のバックアップソフトを買うことも無く
ディスクがつぶれても復元可能となりました。
Onekey Recoveryが、復元時にちゃんと表示してくれたら
めんどくさい事しなくて良いのに・・Lenovoさん作って下さい!!

書込番号:9171361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/02/27 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:4件

質問なのですが
大型量販店で置いてあるネットブックは
よくバッテリーが外されていることが多いのですが
やはり家で使うときなどはアダプターを付けている時にはバッテリーを外さないといけないのでしょうか?

書込番号:9164836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/27 18:23(1年以上前)

そんなことはないと思います

量販店でバッテリーが外されてるのは
たぶん盗難防止だと思います

ちなみにぼくのノートパソコンは
AC電源しか使ってないけど
かといってバッテリーを外したことはないです

書込番号:9164855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/27 18:58(1年以上前)

>たぶん盗難防止だと思います

バッテリ本体のね。

>アダプターを付けている時にはバッテリーを外さないといけないのでしょうか?

答えはYES
満充電状態で温度変化の少ない環境で保管しておきます。
モバイル等で使う場合は事前に出して充電しておきます。


なぜ取り外し保管をしなければいけないかと言うと、バッテリは自然放電します。
このため、バッテリの容量が自然に減り充電し始めます。
それだけなら、まだいいんですが、バッテリのコントローラがチープだと、チョッと減ると充電チョッと減ると充電みたいな動作をする事があります。
これが進むとやがて過充電という現象を起こします。

リチウムイオン電池はこの過充電と過放電は禁物で著しくバッテリの寿命を縮めます。
酷いと1年くらいでバッテリが使い物にならなくなります。

書込番号:9164980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/27 19:27(1年以上前)

外さないといけないということは無いですけど、外しておいたほうがバッテリの寿命は長持ちします。
自分も家でAC電源を使うときはバッテリは外していますよ、長く持たせたいですし。
知り合いの人のノートPCはバッテリの着脱不可のタイプだったので
1年半程度でバッテリがいかれたと聞きました。

書込番号:9165100

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/27 20:41(1年以上前)

自宅で使っているときは、別に外しても、外さなくてもどちらでも良いとおもいます。
バッテリーを長く持たせたければ外しておく、また急な停電等の対策の為ならつけたままにしておけば良いと思いますよ。
ちなみにバッテリーを付けておくと停電が起きてもバッテリーがあるためパソコンが落ちてしまうことが避けられます。
量販店でバッテリーを外しているのは展示品を販売する時の為だと個人的に思っています。

書込番号:9165463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/27 21:10(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 普通のノートを使っているのですが、バッテリーはずっと付けたままでした。
 寿命が短くなるとの事なので、これからは外して使うことにします。

書込番号:9165655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/27 21:24(1年以上前)


外して保存する場合、満充電状態だと寿命が縮じみますよ、自然放電分も見て5割程度にして保存が最良です。

書込番号:9165724

ナイスクチコミ!2


sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 22:25(1年以上前)

ノートPCのバッテリーに関するLenovoのサポートページ

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last


バッテリーを外した状態での使用は、バッテリー接触部のショートによる故障になる場合があるので注意したほうが良いですよ。

書込番号:9166094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 00:07(1年以上前)

sta_papaさんに紹介していただいたサポートページは“lenovo”のというよりは“Thinkpad”について書かれているものですね。
自分はThinkpadユーザーでもあるんですが、ここに書かれているように“充電開始%”を低く設定してバッテリーの劣化をできるだけ防ぐようにしています。
Ideapadにもこのユーティリティが欲しいです。
システムアップデートで対応してくれるといいんですが、、、、、

書込番号:9166648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 01:23(1年以上前)

たくさんの返事みなさんありがとうございます。
今回の返事を参考にさしてもらい
ネットブックの購入を考えたいと思います。


書込番号:9167060

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/28 22:07(1年以上前)

>バッテリーが外されている理由
購入時に店員さんに聞きました。
皆様のおっしゃる通りです。
バッテリーだけ盗む人がいるのと、展示品を処分販売するときのためバッテリーを疲弊させないためだそうです。

書込番号:9171323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング