IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フレッツスポット FXチャート

2009/02/13 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:19件

どなたかこれでNTT東日本の公衆無線LANフレッツスポットを利用している方いらっしゃいますでしょうか?問題なくサクサク使えるのかなあと思ってスレ立ててみました。よろしくお願いします。

また、外でFXのチャート(具体的にはサザインベストメントのDeal Book 360)を見たいのですが、どなたかこれで使ってる方いらっしゃいますでしょうか?解像度が1024x768推奨ですので、設定し直さなきゃならないでしょうが..。
SBIの株のチャートは、やはり縦768必要で、ちょっと不便だが何とか見れる(安いので文句は言えない)というスレはこないだ見ましたが..。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9084936

ナイスクチコミ!0


返信する
sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 11:23(1年以上前)

みなぱんさん 

IdeaPadの無線LANには、12チャンネル以上が接続できない不具合があります。

9009944 : 無線LAN不具合 (12チャンネル以上は未対応) を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9009944/

フレッツスポットの技術参考資料を見ると使用チャンネル:1〜13チャンネルのいずれかを使用と書かれています。
フレッツスポット側で12チャンネル以上を使用しているとIdeaPadでは接続できないと思います。

実際に12チャンネル以上使用するかは、フレッツスポットのサポートに確認したほうが良いと思います。

Lenovoは、今のところこの不具合に対する修正をするとは言ってくれません。
(ハードとしては、対応しているそうですが)

書込番号:9086287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/13 19:55(1年以上前)

sta papaさん

レスありがとうございます。
なるほど、12チャンネル以上だと使用できないのか・・。
アクセスポイントによっても違うのかな?
さっそくNTTに確認してみます。
ありがとうございます。また不明点があったらよろしくお願いします。

書込番号:9088285

ナイスクチコミ!0


sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 21:37(1年以上前)

みなぱんさん

本日、Lenovoのサポートから12チャンネル以上接続出来るように開発部隊で無線LANのドライバーを修正することが決まったと連絡がありました。

さすがに。ネットブックに分類されるPCが公衆無線LANサービスに接続できないことがあってはマズイですからね。

近日中?(いつ頃とは言えないとも言っていました)に修正版のドライバーをリリースすると言っていました。

気長に待ちます。

書込番号:9094788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/15 05:31(1年以上前)

sta papaさん

レスありがとうございます。
きっとsta papaさんのプッシュが効いたんでしょうね。
もしそうだとすればきっちり客の声に対応するレノボはますます好感が持てるなあ。
ここにきて、値段もカクッと落ちてきたみたいだし、これに決定するか!?

ちなみに私はプロバイダは長らくAOLを使っているのですが(アメリカにしばらくいたので)、なんとフレッツスポットはAOL非対応なのです(聞いたこともないようなプロバイダがゴロゴロ利用可になっているのに)。
なのでフレッツスポットを利用するには新しくプロバイダ契約をしなきゃならんのですが、AOLにそれを言ったら「貴重なご意見として担当部署に速やかに報告します!」なんて言ってました。果たして私の声は届くのやら・・。

価格.comではプロバイダもずいぶん安く契約できるみたいなので、助かりますね。
無線LANは経験がないので、色々やってるうちにまだ問題発生したらよろしくお願いします(笑)。

書込番号:9097029

ナイスクチコミ!0


sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 12:56(1年以上前)

修正版のドライバーがリリースされました。

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71123

チャンネル12,13に対応しています。(11gとしては、全チャンネル対応)

念のためアクセスポイントのチャンネルを12,13 それぞれに設定して修正版のドライバーで接続できることを確認しました。

書込番号:9168788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/28 21:59(1年以上前)

sta_papaさん

ありがとうございます。ますます便利になりましたね。^^
実はまだ買ってないです・・・。
でも今月中にたぶんコレを買うだろうと思います。
色々噂を聞くと、縦の解像度だけが心配そうですが・・。

書込番号:9171273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件

以前から無線LANの不具合でLenovoのサポートに修正依頼をしていた件で、やっとドライバーの修正版がリリースされました。

チャンネル12,13に対応しています。(11gとしては、全チャンネル対応)

念のためアクセスポイントのチャンネルを12,13 それぞれに設定して修正版のドライバーで接続できることを確認しました。


■修正版無線LANドライバー
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71123

■無線LAN不具合内容
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9009944/

書込番号:9171118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN不具合 (12チャンネル以上は未対応)

2009/01/29 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件

無線LANに不具合(仕様を満たしていない)があるので報告します。

アクセスポイントのチャンネルを12以上に設定すると接続できなくなります。(アクセスポイントを認識しなくなります)

この不具合について、サポート(Lenovoスマートセンター)と年末からやりとりを行っています。

サポートからは、アメリカの電波法で12チャンネル以上はアメリカの電波法に違反するため1-11チャンネルまでの対応と言われました。

たしかに IEEE802.11b/11gの仕様でアメリカは1-11チャネルと規定されていますが、日本は11b:1-14チャンネル,11g:1-13チャンネルと規定されています。
日本国内向けに開発されていないみたいです。

現在、サポートにドライバーなどの修正で日本の仕様を満たすように改善依頼をしていますが検討に時間がかかっているとだけで今のところ進展がありません。


■無線LANが接続できない場合は以下の確認をしてみて下さい
・アクセスポイントのチャンネルが自動設定になっていないか。
・アクセスポイントのチャンネルが12チャンネル以上に設定していないか。
⇒ 上記の設定に当てはまる場合は、11チャンネル以下に設定してみてください。

11チャンネル以下に設定しても接続できない場合は別の問題だと思います。

書込番号:9009944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/30 00:48(1年以上前)

うちのとこの無線アクセスポイントは自動選択が1,6,11ですね。手動は1〜13を選べますが手動で1,6,11の中間(12,13含む)に設定すると電波が1,6,11で使っている範囲に重なるようですね。

携帯ゲーム機のPSPのアドホック設定も1,6,11のようです。

とりあえずそれだけをお知らせしておきます。

書込番号:9011099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/30 18:25(1年以上前)

sta_papaさん こんにちは。

この製品と関係ないのですが、以前東芝の国内販売のノート機でも同様のチャンネル設定だった製品がありましたね。
例えば
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm

書込番号:9013913

ナイスクチコミ!0


スレ主 sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/30 19:52(1年以上前)

■ともりんさんへ
11b/11gでは隣接するチャンネルが影響することは理解しています。

帯域が重ならない組み合わせは、
1,6,11 (11bのみ1,6,11,14 <14チャンネルの帯域はちょっと離れている>)
1,7,12
1,7,13
1,8,13

2,7,12

3,8,13
のように最大で3つのチャンネルになります。

従って、他のアクセスポイントが使用しているチャンネルに対して5チャンネル離せば干渉の影響を受けにくくなります。

我が家で使用しているアクセスポイントは自動設定で12チャンネル以上も選択します。
ちなみに、この書き込み前に見えていた他のアクセスポイントのチャンネルは1,6,7で自動に設定すると12チャンネルになりました。

マンションで複数のアクセスポイントから影響を受けるのでチャンネルを自動設定できるアクセスポイントに数年前に買い替えたのですが、IdeaPadが対応していないので現在はチャンネルを固定しています。

自動にすることである程度は他のアクセスポイントの干渉が減るんですけど。


■SHIROUTO_SHIKOUさんへ
たしかに、対応していない機種があるのは知っています。
ネットブックでいうと東芝のNB100も1-13チャンネルまでです。

ただ、東芝の製品はカタログに対応しているチャンネルがちゃんと明記してあるのにIdeaPadにはチャンネルに制限があることが明記されていないのも問題だと思っています。
IdeaPad購入前に制限が無いことを確認して購入したんでけど..

私自身この問題以外は、特に不満も無くIdeaPadを気に入って使っています。 

書込番号:9014319

ナイスクチコミ!0


スレ主 sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/14 21:39(1年以上前)

本日、Lenovoのサポートから12チャンネル以上接続出来るように開発部隊で無線LANのドライバーを修正することが決まったと連絡がありました。

近日中?(いつ頃とは言えないとも言っていました)に修正版のドライバーをリリースすると言っていました。

気長に待ちます。

書込番号:9094802

ナイスクチコミ!0


スレ主 sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/28 12:54(1年以上前)

修正版のドライバーがリリースされました。

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71123

チャンネル12,13に対応しています。(11gとしては、全チャンネル対応)

念のためアクセスポイントのチャンネルを12,13 それぞれに設定して修正版のドライバーで接続できることを確認しました。

書込番号:9168780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD

2009/02/27 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:284件

このモデルには、
サムソンのSATA1の160GのHDDが搭載されていました。

この間、FMVで、
SATAの規格上の「不整合」に悩まされつつ、
HDDの大容量化を画策していますが、
今や、一般的なSATA2のHDD、
支障なく、使えますか?

HGSTかWDあたりのHDDへの換装を考えております。
ご助言、賜りたく。


おススメのドライヴがあれば、お教えいただければ幸いです。

書込番号:9165525

ナイスクチコミ!1


返信する
ひろMaさん
クチコミ投稿数:2件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/27 23:39(1年以上前)

私はWesternDigitalのWD5000BEVT (500GB 9.5mm)に換装しました。
速度は純正品と比較していないのでわかりませんが、音が静かです。
ここのレビューでも静音の評価は高いですよ。
換装してからまだ1か月ほどですが、今のところ問題は出ていません。

書込番号:9166505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/02/28 07:36(1年以上前)

ひろMaさんさん、ご返信、ありがとうございました。

Serial ATA300
でもOKなようですね。

WDのHDD、
私も、別のPCで、
WD3200BEVT
を使用していますが、
SATAモード、1(150)・2(300)で
アダプティヴに動くらしく、コレがきいているのでしょうかね!?

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1337&p_created=1112379341&p_sid=DfOTz-pj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=2670&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PTM6MiZwX3Jvd19jbnQ9NjAsNjAmcF9wcm9kcz0wJnBfY2F0cz0xMzAmcF9wdj0mcF9jdj0xLjEzMCZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0zJnBfc2VhcmNoX3RleHQ9bm90IGRldGVjdGVk

曰く、
>Our SATA II hard drives use autospeed negotiation.
>
>This enables our SATA II drives to automatically detect the motherboard data
>transfer rate, making it backward compatible with SATA I data transfer
> rates.


WD、いいですよね。

書込番号:9167662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ2G追加&HDD500GBにしてみました。

2009/01/25 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

どうもオンボードで512MBで、追加は元々512MBついていたので、オンボード512MB+拡張2GBで起動してみたら、難なく2GBで認識してくれました。どちらのメモリをどう認識しているのか良く分かりませんが・・・あまりはどうなっているのでしょうか? まあ深くは考えません。
調子に乗って、HDDを500GBに交換してみましたが、問題なく動作しています。バッテリーの持ちもさほど変わらないようです。ThinkPad時代からいろんなことによく順応してくれたつくりは未だ健在のようです。
大容量で動画を溜め込んで、(子供が)楽しんでます。

書込番号:8990849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/01/26 07:23(1年以上前)

最大2GBに増設出来るですね〜貴重な情報ありがとうございます。
増設側のメモリーに差したらさしただけ認識出来るかもしれませんね。

書込番号:8991760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/27 13:35(1年以上前)

512Mをラムディスクにすると、やっぱりメインメモリは2G認識するというようなことは起きない…でしょうね?

書込番号:8997858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/01/27 20:46(1年以上前)

ビスタにすると2.5Gで認識した例があるみたいですね。

書込番号:8999443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/01/27 21:54(1年以上前)

参考にしたいのですが購入先や価格、使用など教えていただけませんか?

書込番号:8999875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 00:39(1年以上前)

s10eにvista home premium(32bit)を入れています。 2ギガを増設した状態では、ビスタのシステム情報ではメモリは2.5GBと表示されています。 ただし2.5GBのメモリをフルに使用する状況はこれまでないので、この表示が正しいのか単なる誤表示なのかはわかりません。
 もし2.5GB分ビスタで使えるなら、xpでも何らかの方法で使えるのではないかと思うのですが(アドレスバスが重複していないから)ソフトに詳しい方に期待(他力本願

書込番号:9016016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2009/02/20 17:58(1年以上前)

換装されたHDDのIFは、
「SATA2」でOKでしたか?

〜純正は、SATA1のWD製(WD1600BEVS)が載っていましたが。

書込番号:9126066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/27 23:11(1年以上前)

しばらく忙しくてレス出来ずに申し訳ありません。
もう今さらかもしれませんが・・・

>えぢおん2さん
RAMディスクは一度チャレンジしてみましたが、最初にブルースクリーンが出て
怖くなってやめました。もうちょっと様子を見て再チャレンジします。

>家電若葉マークさん
自分が買ったメモリはトランセンドの
JM800QSU-2G [2GB JETRAM DDR2 800(PC2-6400) SODIMM 200Pin]
というもので、イートレンドで\1980で送料無料でした。
HDDはドスパラで500GBの一番安かったSATA2の2.5インチドライブを購入。
価格はごめんなさい、忘れてしまいましたが\7800程度だった気がします。
でも厚みは9.5mmでないと入りませんので、ご注意を。

>くわっど6600さん
>うたまる@猫さん
Vistaだと認識するんですねぇ。
本当に使用できる領域だとすれば、マザーの限界とかではないのですかね?
この辺の詳しいことは良く分からないので・・・
ただ、このノートでVistaを入れる予定は無いので(重そうなので・・・)このまま
2GBで使ってみます。

>アートロッカーさん
え〜っ、本当ですか?
私は元々HTS543216L9が入っていました。Lotによって違うのかな?
でも購入したものはWesternDigitalのSATA2です。まったく問題なく動いてます。

ではでは。




書込番号:9166336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

英語キーボード

2009/02/23 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 MoonHillさん
クチコミ投稿数:21件

どうしても英語キーボードに換装したくて、だめもとでIBMパーツセンターに電話してみました。 残念ながら取り扱っていないとのことでしたが、製品出荷から2,3ヶ月して、かつ需要が多ければ取り扱いになるかもしれないことでした。 ほかに入手する手段はないのでしょうか?

書込番号:9144589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 22:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:132件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/24 02:21(1年以上前)

そうですね、英語が得意な方なら個人輸入も楽勝でしょうw

書込番号:9146166

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoonHillさん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/24 20:07(1年以上前)

でっでいう様

私もamazon方を見ていたのですが、色がピンクで抵抗があったのと、多少高くとも延長保証が欲しかったので、実は週末に近所の量販店で買ってしまい、その後の書き込みでした。 延長保証と言いつつ英語キーボードに換装するというのは、ちょっとどうかと思われるかもしれませんが・・・ 

書込番号:9149322

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/24 21:36(1年以上前)

ThinkPad Clubのふりーまーけっとで英語キーボード出てましたね。
今はもう無くなってしまったようですが、また追加があるかもしれないので
定期的にチェックしてみたらいかがでしょうか。
ただし、個人売買になるので取引は自己責任で。
http://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=2493&post_id=18261

書込番号:9149842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 16:21(1年以上前)

やふおくに英語キーボード出てるようじゃよ。

書込番号:9164343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/27 16:45(1年以上前)

>延長保証と言いつつ英語キーボードに換装するというのは、ちょっとどうかと思われるかもしれませんが・・・ 

わかっていてなぜ聞くの?
メモリ等の増設ならともかく、改造した時点で延長保証は切れちゃうんじゃないのかな。
人に聞く前に保証規定を確認すべきなのでは。

書込番号:9164442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング