
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年2月7日 08:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月7日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月6日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 11:53 |
![]() |
6 | 6 | 2009年2月6日 10:02 |
![]() |
5 | 4 | 2009年2月5日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
S10eにWindows7をダウンロードしてインストールしてみました。ついでにメモリーを2GB増設しました。マウスパッドのドライバーをビスタのものを入れましたがそれ以外はそのままでうごいていますよ。
メモリーは2.5GBで認識。グラフィックメモリーは256MBで認識しています。
1点

くわっど6600さん
私も先日、同機種を購入して、HDDをSSDに交換したり、メモリーを増設して色々と試しております。
Windows 7の調子はどうですか、XPより快適に動いておりますか?
インストールの際のトラブル等はありましたか。
すいません、質問ばっかりで、Windows 7に興味がありまして、もしよろしければ、ご教授願います。
書込番号:9028051
0点

こんにちは。
さすがにXPよりは重いですよ。でもビスタよりは軽いし、メモリーの使用量も半減しました。
7はマウスのドライバーだけビスタ用をマウスパッドのメーカーサイトからネットからダウンロードしました。
後は特に問題ないですが、DVDドライブを外しているときにマイコンピュータの管理を開くと、ディスクがありません表示がでたりします。
ヤフー動画などは必要なソフトが不明で再生できない不具合がありますよ。
書込番号:9028241
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
S10eを買おうとほぼ決めていたんですが、
Eee PC 900HAが出てきたことで、迷っています。
携帯性を考えれば900HA、操作性やバッテリーを考えればS10e…
気軽に持ち歩けて、出先でネット閲覧やエクセルやワードができることが
目的なんですが、思わぬ弱点や長所、メーカーのアフターなど、
アドバイスがあればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。使い始めて2週間くらいです。
エクセルとパワポを通勤電車の中で利用しています。
スライドパッドでの拡大縮小に難ありと感じました。
間違えて触れると勝手に大きさが変わってしまう場合があります。
使い慣れれば良いのかもしれませんが・・・
ただ、スライドパッドも色々と設定できるので便利に利用できるかもしれません。
円を描くようにするとスクロールする機能は結構便利
キーボードはしっかり出来ているので非常に入力しやすいです。
書込番号:9052196
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
昨年、小型軽量でデザインが気に入り、このPCを購入しました。
このPCを音源にして、アクティブスピーカを接続し音楽を
楽しみたいと思ったのですが、手持ちのJBL on tourを接続してみたのですが
いまいち音が良くありません。※そんなに良い音ではありませんが、
デスクトップPCでの音は満足しています。
良く聴く音楽は、JAZZやJpopです。
対処法として、
@サウンドコントロールソフトの導入
Aサウンドカード(USB)の導入 を考えたのですが..
どなたか、このPC(ネットブックは、みんな同じ?)で、低コストで
それなりに音楽を楽しまれている方が、いらっしゃいましたら
その方法を、ご教授ください。
0点

レノボのサイトよりドライバを導入すると、蟹のイコライザーが追加されます。音質関係ではハード(スピーカー)の良し悪しが決め手と思いますので、劇的に変わるとはいかないけどお手軽に試せるのでチャレンジしてみては? ただ以下の観点から、レノボのドライバ置き場の表示&説明は全般に解りずらいと思います。
1、日付が発売日前後になっているので効果に疑問をもつ
2、機能が追加されているものも『問題が解決する場合がある…』との控えめな表現。
ディスプレイドライバ以外は何らかの機能が若干ですが追加されている様な気がしますのでインストールする価値はあると思います。ただし時間帯によっては、激重で長時間を要する場合がありますので、特に容量の大きいものをDLする場合は要注意です。
書込番号:9044104
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
表題の通りですが、カタログには2月発売でした。HP上は2009年春にトーンダウン。いったいいつ頃発売になるのでしょう???情報お持ちの方、いらっしゃれば是非お教え下さい。私は今はブルーまで待つつもりですいますが、場合によっては……かも知れません。白で我慢するか、S101にも惹かれるぅ〜。
よろしくお願いします。
0点

品川パシフィックで開催中の大塚商会さんのフェアに3色とも展示されてました
ブースにいたメーカーの方に尋ねたところ出荷を開始したので近いうちに購入できるようになるそうです
私の感想ではブルーはかなり指紋跡が目立ちイマイチかなと...
ピンクは指紋のつきも気にならない程度でいい感じでした
早く買えるようになるといいですね
書込番号:9047330
0点

メーカーWEBサイトで発表がありましたね。2月14日とのことです。ホワイトは今のところ4万円前半の値段になっていますが、いくらぐらいの値段で出てくるのでしょうか。楽しみです。
書込番号:9047937
0点

建築中さん、キートス3世さん
レス、ありがとうございました。
ブルー、指紋目立ちますか。皮のケースに入れると思うので私にはあまり関係ないかも??実際の色合い見て決めます。最近男性にもはやりのピンクですが、私には???なので。。。浮気はせずに2/14を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9048749
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日は、カーディナルさん、でっでいうさんありがとうございました。
S10eを購入しました。
先日の質問とかぶるのですが、メモリ・HDDを交換できればと思っています。
しかし、全くの初心者なので困ってます。
過去のクチコミ等を見ているとリカバリー?とか意味不明の言葉がでてきて混乱してます。
まだ一度も電源を入れてないんですがメモリ・HDDを交換するだけではダメなんでしょうか?
他にしなければならないことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

全くの初心者の方にはHDDの交換はおすすめしません。
っていうか、おそらく出来ません。
HDDは初期化やOSのインストールなどをしないと動きませんので、交換するだけでは何も出来ません。
一応、初心者の方でもやりやすい方法としては、外付けのDVDドライブとWindowsXPを別途購入してインストールするやり方が一番簡単だと思います。
いわゆるDSP版という少し安く買えるOSがありますが、これはメモリやCPUなど特定の部品と一緒に使わないといけなく、また、店舗によっては購入出来ない可能性があるので、場合によってはかなり高くつきます。
こういった作業は多少の慣れも必要なので、こんな質問をされるような初心者の方は避けた方が無難でしょう。
書込番号:9047619
2点

momoemoeさん、ありがとうございます。
HDD難しそうですね...
メモリの交換でも、そのような作業は必要なのでしょうか?
書込番号:9047649
0点

分解説明書が公開されていますので、それを参考にすると良いでしょう。
それによれば、裏側のネジを1個外すと、HDDとメモリが現れます。
あとは適切に抜き取るだけです。
部品の交換はとても簡単ですが、ソフトウェアのリカバリはどうなるかは知りません。
駄目ならWindowsの同じEditionのインストールメディアを借りてきて、本体付属のIDでインストールをしましょう。
一部のソフトウェアが元に戻せない可能性があり完全に同一にはなりませんが、致命的なことにはならないでしょう。
インストールの前にネットワークアダプタのドライバは手似れておきましょう。
HDD交換するなら、外したHDDに戻せば今まで通り使えるので、それでダウンロードも可能です。
書込番号:9047710
1点

自分はまだメモリの交換はしていませんが、比較的簡単だと思いますよ。
裏のネジを小さめのプラスドライバーで開けて、カバーをちょっと力強く外せばメモリとHDDが見えます。
メモリの脇にある銀色のヒンジ?を軽く両脇にそらすとメモリがはずれますので、必要な規格のメモリと取り替えればそれだけで動作はします。
もっとも、1GBのメモリがあるので、交換の必要性はほとんどないとは思います。
自分も今のところ交換の予定はありません。
書込番号:9047791
1点

HDとメモリの交換程度なら初心者でも簡単に行えます.
以下,HDの交換手順
事前に用意する物:交換用HD,外付けHDケース,HDコピーソフト,精密ドライバ
※作業前に何か金属などに触って静電気を逃がしておきましょう※
1.交換用HDを外付けケースに入れ,パソコンと接続する.
2.HDコピーソフトでオリジナルHDの内容をOSごと新しいHDにコピーする.
(おすすめはHD革命 CopyDrive)
3.パソコンの電源を切って裏蓋を開け,オリジナルHDを取り外す.
4.後は逆の手順で新しいHDを取り付ければ完成
リカバリ領域も完全にコピーされるのでHD交換後にリカバリ領域からのリカバリも可能です.
メモリは新しいメモリに差し替えるだけで認識しますので,特別な作業は必要ありません.
以上,参考までに.
書込番号:9048018
2点

みなさん、ありがとうございます。
交換しない方向でいきたいと思います。
詳しく説明していただきありがとうございました。
書込番号:9048427
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入してから2週間ほど経ちました。
マウス代わりのパッドがちょっと慣れないですね。
トラックポイントがあるとGOOD
本題ですが、お店でソフトケースを探してみましたが
丁度良いのが在りませんでした。
6セルのバッテリー分、厚みがあり大きめでないと厳しそう
大は小を兼ねますが・・・
皆さんはどのケースを利用していますか?
お勧めがあれば教えてください。
0点

私は、ダイソーで100円でぴったりサイズありましたよ。
書込番号:9045814
2点


こんばんは、楽しみですね。
さてご質問の件ですが、たまたま検索していたら
http://www.waza-net.com/2009/01/lenovo-ideapad-s10e-vol3.html
こんなサイトがありました、ご参考までに。
書込番号:9046907
1点

みなさん情報有難う御座います。
通勤では会社のTHINKPAD用ソフトケースA4サイズですが、
普段使いには、やっぱりすっきりぴったりが良いなという事で・・・
希望の物に近いです。参考にさせて頂きます。
書込番号:9047003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


