
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年1月19日 01:29 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月17日 18:15 |
![]() |
4 | 2 | 2009年1月17日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月16日 20:56 |
![]() |
3 | 13 | 2009年1月15日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
画面のプロパティで電源設定をしようとしたらすべて灰色文字で設定できません。
初期不良でしょうか?もしくは何か方法はあるのでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。
後、立ち上げるたびに右下に画面の精度・・・のアイコンがでます。
これもクリックしても変更でしません。
また、時々繰り返しシャットダウンする時があります。
4〜5回程度ほっとけば立ち上がりますが・・
まだ購入して3日目です。
すごく不安定で心配です。
0点

>画面のプロパティで電源設定をしようとしたらすべて灰色文字で設定できません。
Lenovo独自のソフトがありませんか?
>また、時々繰り返しシャットダウンする時があります。
4〜5回程度ほっとけば立ち上がりますが・・
リカバリしても改善しないなら初期不良の可能性がありますね。その場合は購入店に連絡して対応してもらって下さい。
書込番号:8923307
1点

専用ソフトはないみたいです。
リカバリーも考えていますがすべて設定した後ですので・・・
気がひけます。
最初から調べていたらよかったです・・・
書込番号:8924844
0点

過去の書き込みにもありますが、XP標準の電源管理がグレーアウトしてて使えなくなっているのは初期不良ではありません。
この機種では電源管理は“Energy Management”というソフトで設定します。
タスクトレイに“Energy Management”というアイコンがありますのでそれをクリックして呼び出してください。
書込番号:8926232
0点

ご教授ありがとうございました。
こんな設定になっているとは初めて知りました。うまくできました。
ありがとうございました。
後気になるのは立ち上げと同時に画面右下に
ディスプレイの設定
コンピュータの画面の解像度と表示色は低く設定されています。
向上させるにはこのバルーンをクリックして下さい。
と毎回出ます。
クリックしても設定できませんがこれも何か方法があるのでしょうか?
これ以外は至って快適に使用できています。
コストパフォーマンス・サイズ的に通信だけならまったく問題はないです。
オフィスも入れていますがストレスは感じないです。
私はそんな重い使い方はしていないので。
書込番号:8928329
0点

ディスプレイの設定のバルーンは当方では出てきたことがないのでよくわからないのですが、たぶんディスプレイドライバがうまく当たってないんじゃないでしょうか?
ここ↓のディスプレイドライバをインストールして再起動してみてください。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71122
これでもダメだったら“システムの復元”か、“リカバリ”するしかないかも知れません。
いずれにしても自分で入れたアプリケーションはインストールし直しですが。
それでも状況が変わらない場合は初期不良かもしれません。
その場合は保証期間内に修理に出してください。
書込番号:8930082
0点

ご教授ありがとうございます。
インストールしてみました。
やはり表示がされます。
しかし、今後この表示をしないに設定するとでなくなりました。
何か解決したような・・・
問題を隠したような・・・
すっきりしません。
出なくなったので気にはならなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:8942001
0点

少し前のスレに今頃お邪魔します。
解決済みでしたら無視して下さい。
本日購入しました。
私も、画面の精度…と表示されます。
すぐに表示しないにしたので以下であっているか確証はないのですが…
画面のプロパティではなく、壁紙上で右クリックすると、グラフィックのプロパティがあります。そこで、16を32に変更しOKで完了です。
以後は画面のプロパティからも、中(16)、最高(32)が選べるようになります。
もうPCを閉じた後であまり分かり易い文章でなくごめんなさい。
書込番号:8956488
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンを昨日買ったのですが、オンラインゲームのサドンアタックという
ゲームをダウンロードし、スタートすると
「ビデオカードドライバーがインストールされていません」
みたいなのが出て始まりません。
対処法など教えてください。
0点

使用環境については
CPU Pentium3-800MHZ 以上
メモリ(RAM) 256 MB 以上
ビデオカード RAM 32M以上
DirectXバージョン 9.0 C 以上
だそうです。
自分は初心者なのでみてもさっぱり分かりません。
書込番号:8946585
0点

対処法?
んなもんないよ
ゲームが動くような新しいPC買えば良いだけの話
書込番号:8946591
0点

それは最低限の作動環境。
サドンアタックって、FPSでしょ?
ネットブックのオンボードVGAに3Dゲームが出来ると思えないけどな。
書込番号:8946609
0点

ダイレクトXの更新で出来ない奈良、解像度が不適という事じゃないかな。
セレロンとGL960でも出来たし。
書込番号:8946811
0点

これのチップはGL960より下かと。
vista対応じゃないし。
後はメモリー不足も考えられるけども。
書込番号:8947022
0点

ネットゲームしたいなら普通のノート買ったほうが良いです
だいたいゲームはスペックや解像度とか要求が多いですよ
わざわざゲーム専用機を自作する(までいかなくてもグラフィックボードやメモリ乗せ替え)する人もいるくらいです。
私はネットゲームに興味ない(やるにしてもオセロや将棋程度で充分)のでこのPCでちょうど良いですが
PC買う時は使用目的考えて選んだほうが良いですよ
書込番号:8947643
0点

一応文章作成のために買ったので使用目的としては問題ないですが
もうちょっと調べてからのが良かったですね。
皆さんどうも有り難うございました。いろいろと参考になりました。
書込番号:8948399
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
IdeaPadにAC電源をつないだとき/はずしたときに
かなりの大きなビープ音がなります。
コントロールパネルのサウンド/オーディオ設定で変えられると期待し、
設定を小音量にしても変わりませんでした。
ビープ音を小音量かオフにしたいのですが、可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

タスクバーのスピーカーのアイコンをダブルクリック
音量調整のウインドウが開くので、PC Beepを小さくすればいいですよ
書込番号:8942812
2点

rsslrさん、ご回答ありがとうございます。
IdeaPad専用?のオーディオバーが
出てきて、ビープ音設定がそこにはないだろうとたかをくくっていました。
これで大きなビープ音におびえることなく、安心してAC電源抜き差しできます^^;)
書込番号:8946852
2点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入3日目です。
ACアダプタ使用時にモニタの電源が切れるのが煩わしいので、モニタを常時ONにしようと思い、他のXPのPCのように
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→電源オプション→電源設定と入っていったのですが、電源設定が個人で調整できないようになっています(いじることができない場合によくある表示方法ですが、すべての箇所が薄くなっています)。
どうにかして、電源設定をいじる方法はないでしょうか?
力を貸していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

書込番号:8926604
0点

PC右下のタスクバーに薄緑の天秤の様なアイコンがあるので、それをクリックすると解決しますよ。
書込番号:8945020
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンに株のチャートソフトHYPER SBI をインストールしてしようすることはできるでしょうか?
その他の株ソフトを使っている方いるでしょうか?
使い勝手などおしえてください。
0点

厳しいかと思いますが・・・
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/qa/het/qa_system2.html#q1-1
HYPER SBIをご利用いただくためには、下記パソコン環境が必要となります。
ハードウェア環境
CPU Pentium / Celeron 1GHz以上
メモリ 256MB以上
ハードディスク 200MB以上の空きスペース
モニタ 1024×768以上の解像度(24bit Color)
※800×600以下の解像度の場合、正常に表示されませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:8935806
0点

HYPER SBI 使っています。使えないことは無いですよ。
ただ、上下幅はかなり窮屈ですよ。立ち上げるたびに調整して使っているので手間はかかります。株取引のメインPCとしては進めませんが、布団の中でNYダウをチェックする程度なら問題は無いですよ。
あとはMarket Speedも使っています。
書込番号:8936250
0点

画面の調整はどうすうんですか?
Market Speedの使い勝手などはどうでしょうか?
外に出たときにちょっと株トレードに使おうと思っているのですが、とりあえずは売買できますか?
書込番号:8938993
0点

とりあえずどころかちゃんとできます。
しかし、尊信さん がおっしゃってますように縦の表示が少ないので下の方が尻切れトンボです、スクロールを盛んにする必要があります、普通株価表示は1ページ10銘柄表示ですがUMPCでは7銘柄程しか表示できないためです。
対策
上にあるメニューバー、アドレスバー、下にあるタスクバーとも「自動的に隠す」にするのがかなり有効で証券会社の表示によってはうまく丸々表示できる場合もあります、そうでなくとも7が8や9銘柄まで見られる可能性があります。
できたら1024×768以上の解像度のPCにすべきでしょうが、なにしろ安いので少しの我慢をしさえすれば問題ありません。
書込番号:8939107
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入を考えていますが質問させてください。
1.HDDに関してですが
リカバリCDが付いてないため、HDD交換を行った場合、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
2.メモリに関してですが
マザボに512M、基本メモリとして512Mで空きスロットが0が標準みたいですが
最大メモリ1.5Mで動作十分なのでしょうか?
0点

買ったわけではないけど、買った場合の私の対処としては、
他で手に入れたWindows XP Home Edition をインストールする。
1.5あれば十分じゃない。
今、自分でパソコンを使っていれば、それで間に合うかは分かるでしょう。
書込番号:8917957
0点

返信ありがとうございます。
Lenovoの付属ソフト等が消去されて、メーカー物を買った意味がないような気がするので、OSをただ入れるだけでは意味がないのかなと思い・・・・。
OS自体も持ってない人はどうしてるのでしょう?
メモリに関しては多ければ多いほうが並列作業もしやすいので・・(大容量Excel+動画や音楽等)
書込番号:8918008
0点

別途バックアップソフトを買ってリカバリーDVDを作成。
新しいHDDに交換後リカバリーDVDでリストア。
書込番号:8918030
0点

交換先のHDDに交換元のHDDの内容を、HDDバックアップツールなどを用いてコピーして使用する。
書込番号:8918031
0点

IBMの頃のノートPCを1回だけ使ったことがあるけど、
リカバリーDVDを作れるソフトがついてこなかったっけ?
あればこれでいけるしなければ他の人がいうように別途ソフトを用意するしかないね。
書込番号:8918086
1点

OSが入ってるHDDを再インストしなおしても、”Lenovo(IBM)特有の書き込めない領域”があるようですが、その領域も市販のHDDコピーソフトでもっていけるものなのでしょうか?
書込番号:8918097
0点

Trueimage11 なら可能。他のソフトは不明。
書込番号:8918147
1点

4GのUSBメモリにfreeのRescueCDをインストールして、リストア領域のbackupをとっています。もしもHDDが壊れたら、これで新しいHDDに戻す予定です。USBメモリは2000円弱なので、単独なら一番安価な方法ではないかな。
書込番号:8918620
1点

こんにちは、楽しみですね。
>Lenovoの付属ソフト等が消去されて
こちらの件ですが、ThinkPadとことなることも考えられますので
何ともいえませんが。
レノボの場合は、おおむねネット上に公開しています。
たとえば、
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=([doctype]%3D%22Downloadable%20files%22)+AND+([brand]%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22)+AND+([family]%3D%22IdeaPad%20S10e%22+OR+[family]%3D%22All%22)+AND+([applicable_os]%3D%22Windows%20XP%22+OR+[applicable_os]%3D%22all%22)
(長いので、うまく表示されません)
クリーンインストールした後でも、比較的、ドライバー等を入手することが出来ます。
書込番号:8918799
0点

>Lenovoの付属ソフト等
ほとんど無いに等しい状況ですから、クリーンインストールをお勧めします。
書込番号:8918960
0点

レスして頂いた方々!ありがとうございました!m(_ _)m
SubPCとして使用していきたいと思います!
書込番号:8923702
0点

クリーンインストールすると、動きがもっさりする感じがします。
ベンチマークには誤差程度の数字の差でしかないですけど、
体感速度は落ちている感じです。
プリインストールのXPは、netbook用にチューニングされているのかも
しれません。
書込番号:8929503
0点

ベンチマークでは変わらず、体感で分かる程の速度差なんて出るのですね……………
よくある二台並べてとかじゃないと詳細わからないですね。
起動だけならまだしも他で差が分かるくらい落ちるのは痛いです(ノ_・。)
書込番号:8936915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


