
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月14日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月13日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月13日 19:19 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月13日 15:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月13日 00:58 |
![]() |
3 | 8 | 2009年1月12日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

電源オプションを開き、電源設定を、ポータブル/ラップトップ にする。
書込番号:8932604
0点

冷却FANのON・OFFの繰り返しは基本的にPCの仕様です。
操作してて内部温度が上がる限りFANは回り、ある程度冷えると止まります。
CPUの負荷を上げないようにするのも手ですが、動作はどうしても遅くなります。
少しでも回らないようにされたいなら、ノートパソコンクーラー等で冷却するのが普通の手かと思います。
書込番号:8933030
0点

皆様、コメントありがとうございます。
サーモスイッチ的な物が機敏すぎて、とても忙しく回りますね。
音楽でも聴きながら気にならないようにしてみます。
書込番号:8933278
0点

自分は必要性を感じなかったのでumpcには入れてませんが、speedfan等のソフトで制御出来るのではないかと思います。
試してみる価値はあるのではないでしょうか。
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
書込番号:8934511
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
今日秋葉原ヤマダ電機labiで値引き交渉し43100円+ポイント9051円(21%)で購入しました。価格.comより安く購入でき満足です!
安く買いたい方はチャンスです!
ちなみにideapad s10eで書き込みました。
0点

購入おめでとうございます。
5年保証は購入時についてきましたか?
それともポイントから引かれますか?
書込番号:8921628
0点

>>5年保証は購入時についてきましたか?
5年保証には入りませんでしたけど、可能だと思います。
自分は1年メーカー保証で十分だと思いました。
書込番号:8921723
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

この部分はバッテリーの一部になっています。
外部は本体内部のキーボードと同じ素材(コーティング)になっています。
書込番号:8920962
0点

返信ありがとうございます。
両端のメッキに見える部分の材質が知りたいので、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:8923078
0点

横槍すみません
当該部分は、
ABS樹脂に鍍金した上にクリア塗装されています。
他の光輝パーツも参考に書きますと、
電源ボタンがABS+鍍金、
タッチパッドのボタンがABS+鍍金+クリア塗装です
ちょっと高級な処理がされていますが(安物は鍍金せずに1コートの塗装)
手に触れるところなので、塗装だと剥がれてみずぼらしくなりやすいからですかね?
書込番号:8928339
0点

日常の使用で擦れた場合にどうなるか気になっておりました。
大変参考になりました。
ご丁寧な情報提供ありがとうございました。
書込番号:8930102
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
Microsoft Office 2003をこのPCにインストールして使いたいと思っています。
が、MicrosoftのWebページで動作環境を確認したところ、解像度が「800X600」必要とありました。微妙に縦方向の解像度が足りない・・・。どなたかこのPCにMicrosoft Office 2003をインストールして使っている方はいらっしゃいますでしょうか。
インストーラーで動作環境を満たしていないからと言うことで蹴られることが無ければ平気かとは思うんですが・・・。インストールが可能かをお聞きしたいです。
まあ、そんなに使うわけでもないんですけど・・・Office。
0点

インストールは問題なく出来ますよ。
使い辛いだけです。
特にWORD等で、ある程度のレイアウトを見ながらの作業は出来ません。
確認して印刷する程度なら問題ないでしょう。
書込番号:8837227
0点

ご回答ありがとうございます。
せっかくご回答頂いたのですが、Officeはインストールできても別スレッドでやはり解像度の問題でインストーラーに蹴られる場合が少なくなさそうに見受けられましたので、素直に縦600の解像度がある機種にします。
お手数をおかけし申し訳ございませんでした。
書込番号:8837466
0点

縦576っていう不思議液晶なんでどうなんでしょうねー
書込番号:8838408
0点

いや、そんなに不思議な解像度でもないですよ。
16:9をネットブックで実現したって事ですね。
ただし、縦600ドットでも狭苦しいのにそれ以下とは、一体何を考えてるのだか訳分かりませんけど…。
書込番号:8838559
0点

都会のオアシスさんこんばんわ。
えーと、XPの必須もしくは推奨解像度の縦が600(OS発売時からそう)なので不思議解像度と〜
600丁度でも困るのにと思いました。
XP搭載で縦600ピクセルを大幅に切っている機種もあったようですがー
書込番号:8838654
0点

ちなみに、僕もこのUMPCを購入してVPNのソフトが縦600以上の制限がありインストールできず焦りましたが、会社のプロジェクターに繋いで難なくインストールできました。
基本的に造りは良いと思うので、ちょっと工夫してみてあげると使いやすくなると思います。
書込番号:8839174
0点

ん?
私、7インチ、800x480の工人舎ノートに何の疑問も無くOffice 2003をインストールしてましたが・・・。
ほぼワードしか使わないんですが、100%倍率での表示だと、ページ左右が欠けてしまったので、約90%の表示でつかってましたけど。
書込番号:8839517
0点

出先で資料を作成したりするのには、事足りそうですね。
サイズが特殊みたいですが、LED液晶なのがいいなぁ
書込番号:8858709
0点

Windows XPの動作保証が800x600なので、それに合わせたのでしょう。
保証、つまり問題が起きても責任は負わないというだけで、動作しないとはしていません。
書込番号:8858788
0点

こちらのパソコンでエクセルを使用しておられる方いらっしゃいますか?
使用感想を書き込みおねがいします!
嫁の使用目的がそれなので購入前に知りたいのでよろしくお願いします!
私はExcel使用できませんので、何もわかりません…笑
書込番号:8929407
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
一昨日、IdeaPad S10eを購入した者です。
ワイヤレスマウスのことで質問させてください。
ノートパッドは不慣れで、別途マウスを購入したい
のですが、本パソコンはBluetooth機能が
付いていると思います。
(1)USB接続のレシーバーを使わずとも、
パソコンがBluetoothマウスを認識してくれる
ものと理解していますが、合っているでしょうか?
2.4GHzと書かれたものがBluetoothなのかも教えてもらいたいです。
(2)お勧めのマウスがありましたら教えて頂きたいです。
できるだけ持ち運びに便利な小型なものが良いと思っています。
以上、よろしくおねがいします。
0点

2.4GHz=Bluetoothではないです。
Bluetoothマウスは数えるほどしか製品がありませんので、その中から自分の
あった物を選択して下さい。
書込番号:8923708
0点

(1)レシーバーが内蔵されているという認識でOKだと思います。
(2)私はソニーのバイオ用マウスを使っています(VGP-BMS33)
もちろんばっちり使えてますよ〜。
書込番号:8925586
0点

ハナムグリさん、のぶぅパパさん
ご教授ありがとうございます。
Bluetoothマウスにも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watch-me/wm-925.html
で1980円みたいに安いものもあるようですね。
どれを買うか、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8927651
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
購入後、半日して気が付いたのですが、キーに触れないでいるとモニターのバックライトが
30秒程で消灯します。
そこで電源オプションのプロパティを確認した所、設定項目が全て薄い字で表示されており
設定を変更が出来ませんでした。一応リカバリーをしましたが改善されませんでした。。。
初期不良?それとも、正常?(電源オプションのプロパティは変更を出来ない仕様なのか?)
又は他にも何か設定すべき項目があるのでしょうか?
ネットで検索しましたが、情報がありませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

電源管理は、Energy Management で行っています。
タスクバーの時計横の天秤みたいなマークをダブルクリックするか、
スタート→Lenovo→Energy Management を見てください。
書込番号:8781002
2点

>早しらす干しさん
素早く回答して頂きありがとうございました。
教えていただいた方法で変更できました。
しかし、他メーカーのPCでは、
コントロールパネル→電源設定オプションのプロパティ→電源設定
より変更が一般的だと思うのですが。。。
この機種の場合は、電源設定画面から変更を出来ないのが正常なのでしょうか?
書込番号:8781063
0点

メーカー製のノートは、独自の電源管理ソフトが入ってたりしますよ。
書込番号:8781628
1点

”電源管理”確かに使いにくいですよねえ。
”Energy Management”は日本語にローカライズすらされていないし、ヘルプファイルも当然英語で書かれていてよくわかりません。
たとえば”常時ON”はどれを選べばいいのか、、、、、電車の中でラップトップを閉じた状態で音楽を聴きたいときはどうすればいいのかな?
ハードウェアの作り込みはいいのにソフトウェアの詰めの甘さで損してるように思います。
書込番号:8782226
0点

電源関係、英語表記で本当にわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
取り急ぎ、省電力モード?に入るまでの時間の設定を行いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8812767
0点

”Energy Management”を起動させると
“performance"”balance"”low power"”super energy saver”
と4つのモードが選択できるようになっていて、それぞれダブルクリックすることで設定の変更ができますね。
わからなくなったら“defaults”ボタンで最初の設定に戻すこともできます。
にしてもわかりにくい、、、、ローカライズぐらいしてくれてもいいのに、、、、
しばらくは“SYSTEM UPDATE" をよく見ていようかな
書込番号:8819563
0点

Energy Managementをアンインストールしたら、普通に電源オプションが使えるよ。
細かいことまでは検証してないけど、問題はないかと思うよ。
書込番号:8836928
0点

一応、購入前にこの掲示板には全て目を通したつもりですが、見落としていました。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:8926661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


