IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の解像度について

2008/12/31 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:18件

この機種は液晶は最大解像度1024×600ドットでは無いんですか?

書込番号:8863899

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/31 00:57(1年以上前)

>最大解像度1024×600ドットでは無いんですか?

1024×576ドットです。

メーカーHPの仕様表(PDF)にも記載されています。

書込番号:8863962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 13:07(1年以上前)

有難うございます
1024×600ドットじゃないんですね
なんでこんな変な解像度にしたんだろう

書込番号:8865737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/31 15:14(1年以上前)

過去ログにも有りますがAV機器関連で最近主流になりつつある16:9のアスペクト比の液晶を採用しているからです。
穿った見方になるかもしれませんが液晶パネルの生産ラインが16:9が主流になっているわけですから生産性、コスト面から携帯用DVDプレーヤーやカーナビのディスプレイと共用のパーツを採用したのかもしれませんね。もっともそうしないと製品の価格を低く抑えることはできないですし。
ネットブックとして使う上ではそれほど困らないので安くこういうネットブックが手に入ることを考えれば良い事じゃないでしょうか。

書込番号:8866186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの搭載容量について

2008/12/30 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

IdeaPad S10eの購入を検討しています。
このPCはメモリがオンボードで512M積んでるようですが、やっぱり最大容量は1.5G何でしょうか?
PC2-5300のメモリだと2Gもほぼ同じ価格で売ってますよね?

http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-639.html

↑によると2Gまではメモリを認識するようなのですが、2.5Gのメモリを積んで2Gしか認識されない場合、使用していて不都合など生じるのでしょうか?

ついでに、当該PC使用の方、バッテ実働時間はどんなもんでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:8860591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/30 14:00(1年以上前)

>2.5Gのメモリを積んで2Gしか認識されない場合、使用していて不都合など生じるのでしょうか?
正確な事は分かりませんが、不具合等が生じる事はないでしょう。
ただ、リンク先にも書いてあるように、XPなら通常1GBのメモリで十分かと思いますが…。
増設した場合の使い道は、余分な分をRAMDISKにして、といったところでしょうから。

書込番号:8860759

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/30 18:40(1年以上前)

BIOS でも 2GB しか認識しないという制限があるだけで、問題はないでしょう。ただ、この認識できない 512MB は RAMディスクに振る分けることはできないと思います。

RAMディスクはフリーソフトも試してみましたが、RamPhantom3 LE の方が使い勝手が良かったです。

http://www.takajun.net/pc/storyp081226.htm

書込番号:8861905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/30 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
2.5G積んでも特に問題ないのであれば2.5G積もうと思います。
「RamPhantom3 LE」を利用するにはIo-dataのメモリを購入する必要があるんですよね?

しかし「SDX667-2G/EC」http://kakaku.com/item/05206013741/ではRamPhantom3 LEは利用できないようなのですが、RamPhantom3 LEの利用可能な「SDX6672G」http://kakaku.com/item/05206011647/との違いはRamPhantom3 LEが利用できるか否かだけでしょうか?

書込番号:8862891

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/30 22:31(1年以上前)

>「RamPhantom3 LE」を利用するにはIo-dataのメモリを購入する必要があるんですよね?

必要があります。けれども、安いメモリーと有料版を買ってもおつりがくるかと思います。 (^_^;)

私は VAIO C1-MZX 用のメモリが特殊で、I/O データしか作っていなかったので購入しましたが、今頃 思わぬところで役に立ちました。

残念ながら SDX667-2G/EC 関連の情報は持っていませんので良く分かりません。 m(_ _)m

書込番号:8863043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/30 23:27(1年以上前)

>>takajunさん
丁寧なご解答ありがとうございます。

と、言うことは、なにもIo-dataのメモリを購入しなくとも、RamPhantom3 LEは利用できる。
つまり、SDX667-2Gは他のメモリと基本的には何も変わらず、特殊な機能等はついていない、ということですね?

それでしたら

Io-data「SDX667-2G/EC」http://kakaku.com/item/05206013741/
ドランセンド「JM667QSU-2G」http://kakaku.com/item/
キングストン「KVR667D2S5/2G」http://kakaku.com/item/05206212058/
UMAX「Castor SoDDR2-2G-667」http://kakaku.com/item/05200912111/

あたりのどれかにしようと思うのですが、オススメありますか?

書込番号:8863427

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/30 23:36(1年以上前)

ご提示されたメモリはどれでも良いと思います。

在庫があって安ければどれでも。

個人的にはトラが好きですが。

書込番号:8863490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品について

2008/12/30 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

今日、この商品を購入しました。
で、箱を開けてみて疑問があったので質問させてください。

セットアップポスターの付属品一覧には
本体 バッテリー・パック ACアダプター
電源コード マニュアル リカバリー・ディスクと書かれています。

私が購入した商品にはリカバリー・ディスクが入っていませんでした
他に購入された方はいかがでしたか?
宜しくお願いいたします

書込番号:8860742

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/30 14:40(1年以上前)

この機種にリカバリー・ディスクは無いようです。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7

書込番号:8860910

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/30 21:43(1年以上前)

G4 800MHzさん
そのようですね
マニュアルに書いてあるから入れ忘れかと思いました。
ありがとうございました

書込番号:8862759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クイックスタート

2008/12/28 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいません。
クイックスタートの画面って、どうやったら立ち上がるのでしょうか?
買った初日に一回だけ見たのですが、その後どうやってもあの画面が出てきません。。。
Lenovoのページにあったマニュアルも英語で歯が立ちません。



書込番号:8853083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/28 22:55(1年以上前)

「S10e クイックスタート」で検索してみてはいかが?

書込番号:8853224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/28 23:03(1年以上前)

BIOSから設定できるようですね。

参考ページ
http://review.junkword.net/2008/12/ideapad-s10e-1.html

ここにクイックスタートを中止する方法が記載されていますのでNoとするところをYesにすれば良いと思います。

書込番号:8853270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 20:46(1年以上前)

早速のお答えありがとうございました。

無事に設定完了しました。

書込番号:8857355

ナイスクチコミ!0


ss39さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/29 21:31(1年以上前)

たけなおさん、はじめまして。日曜日にこのパソコンを購入したものです。スタートメニューの中に lenovo Quickstart configuration toolのメニューがあり、そこで設定できます。私は、そこで自動起動を止めました。
どこかの情報にもありましたが、やはり少し使いづらいです。カーソルの動きが早かったり落ち着かなかったりします。MUSICの使い方もよくわからなかったので、あきらめました。

書込番号:8857596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2008/12/08 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

はじめて投稿させていただきます。

発売日(12/6)にビッグカメラで購入し早速メモリー増設とHDD交換を行って
みましたのでレポートさせて頂きます。

増設仕様
増設メモリー:DDR2 PC5300 2GB TSDD2048M667C5-E(メーカー:Team Japan Inc)
BIOS上の認識値:2038MB
OSプロパティー上の認識値:XP_HOME(1.99GB) Vista(2.50GB)
*1日使用で現在のところエラー等は出て居ません。

交換HDD:WDC WD3200BEVT-22ZCT0 (ウエスタンデジタル社製 S-ATA 320GB)
*デュアルブートにて使用しております。

感想
メモリーはメーカーHPで最大1.5GBとなっていたので2GBメモリーは無理だと考えて
おりましたがあっさり認識してくれて満足しております。
また、PC本体の質感もlenovoらしく剛性感もあり重いですけど、なかなか良いかと思います。

*今回のメモリー増設/HDD交換は、このPCでどこまで意味のある事なのか分かりませんが
あくまでも自己満足の世界と考えております。

あと気になった点を3つほど記載させて頂ます。
@本体のカラーですが黒を選択肢に入れて欲しかったです。
今回購入した白も天板へ指紋が目立たなくて良さそうですが、何せ白の為キーボード等への手垢が目立ちそうです。
ACPUファンの音が案外気になる感じがします。(割と小刻みに動作しております。)
Bメモリー/HDD交換時の裏蓋の蓋の取り外しに苦労しました。
ネジを手前にして左側の引っかかりが強く蓋の爪が折れるかと思いました。

最後になりますが総合的に見ても非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと
思います。(個人的主観です。)

次回はSSDへの交換等も考えております。

書込番号:8751817

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/08 20:51(1年以上前)

>今回のメモリー増設/HDD交換は、このPCでどこまで意味のある事なのか分かりませんがあくまでも自己満足の世界と考えております。
WinXPでは1GB以上にメモリー増設しても、そのままでは殆どと言うほど意味がありませんよ。
設定して初めて有効に使えます。

>総合的に見ても非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと思います。(個人的主観です。)
否定するようで大変申し訳ないですが、私の個人的主観では非常にバランスの悪いモデルだと思っています。
特に、重量と画面解像度ですね。

書込番号:8754305

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 17:03(1年以上前)

そりは、バランスの話では、ないのではありやせぬか?

書込番号:8762891

ナイスクチコミ!2


bbFさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 00:40(1年以上前)

こんばんは
黒は来春に予定みたいです。
なお、初めからなぜ定番の黒系ではなかったのか不思議ですね。
イメージを変えようとしたのかな?!
実機、アキバで触ってきましたが、まあまあでした。
もうすでにATOM機は2台ほどもっているのであえて買い換えるほどではなかったです。
解像度は縦がはしょってましたが、これは何の為?!
つぎのモデルからはいいものが出そうな気はします。
このタイプのノートは、ほとんどのメーカー、今年は様子見で市場の傾向やマシンが煮詰まってきた頃に
皆が満足する良いものが出揃うと思われます。

書込番号:8765293

ナイスクチコミ!0


青さんさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私もyodobashi.comで購入して今、手元にあります。
会社でThinkPadを2機種8年ほど使っていたのでホワイトのPCは新鮮なイメージで気に入ってます。
6セルのバッテリーは想像以上に重いです。感覚的に会社で今使っている12インチのLet'sノート(高い割に質感悪い)と変わらないように感じます。
でもプライベートでははじめてのモバイルPCなので嬉しいです。
追加カラーが出てもバッテリーが同色でないと今一のような気がしますがその辺はどのような予定なのでしょうかね。バッテリーの色は本体のホワイト(パール)とは若干違うのですが、それほど気にはならないです。

書込番号:8765469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/11 01:32(1年以上前)

>イメージを変えようとしたのかな?!

はい、私はそう思います、名前からしてThinkPadではなくIdeaPadですから別系列であることを主張してますね、黒は最早イメージカラーではありませんヨとも言ってるようです。

書込番号:8765537

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/14 00:08(1年以上前)

レスを書いて頂いた方々、ありがとうございました。

ひとつ訂正が・・・・。

>非常にバランスが良く、さすがlenovo?って感じだと
>思います。(個人的主観です。)

ここで申し上げましたバランスは移動中でも画面揺れが少ない重量バランスかな?
そんな感じです。

性能に付きましては、都会のオアシスさんが言われていた通り、画面解像度が・・・。
おかげでインストール出来ないソフト等もあり今ひとつですね。ww

現在は、S-ATAのSSD(OCZSSD2-2C30G )に載せ替えWindows Vista_SP1にて稼動させております。
HDDベンチでも計測しましたが、転送速度はHDDの倍と言う感じで私的には快適に感じております。

書込番号:8779882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/15 02:48(1年以上前)

@まさん

早くもSSD換装とは、やりますね。
IdeaPad S10eの換装難易度はどれくらいですか。
(裏からできる。キーボード分解、バラバラにするとか、換装時間等)
Atom+SSDでのVista快適度はいかがですか。(起動時間等)
逆質問で恐縮です。

書込番号:8786503

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/16 06:56(1年以上前)

みっきーさんへ

レスありがとうございあました。

早速回答させて頂きます。

1、換装難易度について。
裏蓋のネジ2本外すだけでHDD/メモリーは簡単に交換可能です。(難易度1?)
作業時間は手馴れた人なら5〜10分かと思います。(キーボードを外す必要は無いです)

*注意点がありまして、私のS10eは裏蓋を外す際にネジを手前にして左側の蓋の
引っかかりが強く無理矢理外そうとすると蓋に爪が折れる危険性がありますので
気を付けて外された方が良いと思います。(これはPCの個体差かもしれません)
基本的にはネジ2本と蓋の爪2箇所程度で固定されていると思います。
あと、季節柄乾燥する時期かと思いますので、作業時に静電気に気をつけて作業が必要だと思います。

2、Atom+SSDでのVista快適度について。
起動時間は電源を投入してから作業が出来るまでの時間は約1分弱くらいです。
WDの320GB(S-ATA)でXP+Vistaでのデュアルブート環境よりはSSD単体の方が基本的には
快適だと思います。
これは、あくまでも私の個人的意見ですが、特に負荷の掛かる作業をしないので
あればATOM+SSDでVistaも快適と考えても良いかと思います。(mail・Web程度であれば)
*ATOM+SSDでXP環境の方がもっと快適ですがww。

参考にWindowsXPのHDD/SSD環境によるHDDベンチマーク。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371210189/SortID=8731373/

Vista_SP1環境でのHDDベンチマークは現在出張中で、データの手持ちが無いので
次回貼らせて頂きます。

今回OCZのSSD(OCZSSD2-2C30G)を使用しましたが、いろいろとアプリを入れすぎたせいか?
22GBまで使用してしまい30GBでは少々容量不足を感じました。
60GBを選択した方がHDDリカバリーエリアが入っても余裕はあるかと思います。
ただし、SSDに関しては他の口コミ等にも記載されておりますが強制的な電源遮断による
データの消失等が考えられ、まだ発展途上かな?と思います。
現にSSDではないのですが、インストール中にSDカード(16GB)にてデータが消えフォーマットを
余儀なくされました。(今までもカード類のデータが消える件は多く経験しており信頼性に疑問?)
データ保存の信頼性ならHDD/突然死覚悟?のブートスピード重視ならSSD??

INTELのSSD(MLC)の様に驚異的な読み込みスピードの製品も今後出て来る事も予想されますので
もう少々SSDは待ちかな?とも思います。

S10eにSSDでスピードには満足はしていたのですが、データ保存等の信頼性の観点から現在、私の
S10eはSSD→HDD(XP+Vista)に変更しております。

SSDの記憶容量を補う為に外部記憶媒体(SD)を使おうとしましたが、S10eではSDカードが
PCの中に全部入り込む構造(カードの半分がはみ出す)となっていない為、断念。
Express Card34 AdapterにてSDカードを搭載で使い物になるのか現在検討中です。
Express Card34 Adapterを入れたら寸法の余裕の問題で引き抜けるのか?確認要です。
この点、S10eよりHP2133はかなり考慮された作りになってます。

今回のS10eのATOM+SSDでVista(OK?)に味をしめましたので、交換したSSDはS10eよりさらに遅い
HP2133(Windows Vista)に移植しました。
遅いC7+SSDでVista環境では微妙な速さです。(やはりC7ではXP環境の方がベストかと?)
一度SSD(そこそこ速い製品)を使うとHDDには戻れない・・・・。

書込番号:8791604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 09:37(1年以上前)

@まさん 

細かなレポートありがとうございます。
大変、参考になりました。
他の機種を見てもそうですが、Vista+Atom+SSDは、割と使えそうですね。
私も以前HP2133を所持していましたが、Vistaはきつかったですね。デザイン、
キーボードは最高だったが、速度と熱がいただけない。
そういう意味で、Mini1000は超魅力的です(渦巻きは余計ですが)。

SSDのデータ消去は少しショックですが、ネットPCは遊ぶ機種(換装したり、
いろいろ弄る)と割り切っているので、挑戦してみたいと思っています。

書込番号:8816264

ナイスクチコミ!0


ss39さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/21 13:48(1年以上前)

はじめまして、ネットブックPCの購入を検討しているものです。
2008/12/14 00:08 [8779882]の @まさんの書き込みのなかで、
「性能に付きましては、都会のオアシスさんが言われていた通り、画面解像度が・・・。
おかげでインストール出来ないソフト等もあり今ひとつですね。ww」
の記事ですが、「インストール出来ないソフト等」とは具体的にはどのようなソフトなのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8817327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/28 09:25(1年以上前)

解像度の高いモニターを接続すれば、インストール可能との情報を、どこかの板で見かけましたがどうなのでしょうか?

書込番号:8849859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

安いのか?

2008/12/19 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:9件

近くのヤマダで49800円のポイント18%でした。
安いほうなのでしょうか?

書込番号:8807751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 18:27(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000030-rbb-sci
価格改定が発表されましたからね。

書込番号:8808189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 03:02(1年以上前)

発売から二週間で値下げらしい、その間に買ってしまった人が不憫でならないです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news081.html

書込番号:8810480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 10:46(1年以上前)

・液晶の縦解像度が576。
・黒が導入されなかったこと。

発表前は大本命だったのですが、上記2点から見送りとなりました。
特に前者は調達コストの都合と聞きましたが、600の解像度がある S10(e無し)、Thinkpad
を連想させる黒モデルが導入されていれば、これほど唐突に値下げする必要も無かったの
では、と考えてしまいます。値下げで液晶のコスト差など、簡単に吹っ飛んでしまったでしょう。

HP mini1000は渦模様に目をつぶれば、液晶やキーボードの質感がすばらしいので、代わり
に候補機種となりましたが、こちらは速度の劣る1.8インチドライブで残念。

Lenovoジャパンには上記2点の対応を今からでもお願いします。
プレミアム機種(e無し)として発売されれば、54,800円でも喜んで買いますよ。
筐体のしっかり感、キーの打ち心地、バッテリーとも弱点は無い機種なのですから。

書込番号:8811356

ナイスクチコミ!0


茶じじさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 12:22(1年以上前)

今月1台購入しましたが、とてもデザインが気に入っています。
レノボだから黒…って期待してた人が多いと思いますが白もおしゃれでとても良いと思いますよ。
また他社のネットブックと比べても作りがしっかりしていると思います。(ThinkPadと同じメーカーだからかな。)

昨日値下げが発表されましたね。
値下げ前に購入したのでちょっと残念ですが、値下げされたので家族の為にもう1台買おうかなっと思ったりもしています。
ヤフオクにもかなりお安く出品されているみたいだし・・・。
うう〜悩んでしまいますね。

書込番号:8811722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/20 19:08(1年以上前)

ヤマダ電機で47800円の18%で購入しました。

まだいろいろ設定中なのですが思ったより好感触です。

縦解像度の問題もいろいろ言われているけどまぁ所詮ネットブックだしそこまで望まなかったので思い切って購入しました。



書込番号:8813398

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 02:55(1年以上前)

月並みな質問ですが、どちらのヤマダでしょうか?
店頭価格でしょうか?

書込番号:8825967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 13:49(1年以上前)

吉祥寺のヤマダです。
もっと値切ればもっと安くなると思います。

書込番号:8832718

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/24 15:08(1年以上前)

永遠の8番手さん
情報提供感謝です。
ビックのネットショップでも\49,800+P18%なので、まぁ直接行くからにはそれくらい目指して頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:8832960

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/24 20:36(1年以上前)

本日購入しちゃいました。
なんとなくの購入ですが、ヤマダの競合でコジマで購入した〜
価格は49800-で18%のポイント(他にTVも買ったついでで、クレジット組んだら2%引かれたけど)まあ安く買えた方かなと思ってる。
店は静岡店?かな?ヤマダとコジマが隣にならんでるとこ。
ヤマダは26日までの特価で↑の価格をポップでうたってたよ〜

書込番号:8834048

ナイスクチコミ!0


k-engさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/25 07:44(1年以上前)

昨日買いました。
名古屋市内のヤマダ電機で店頭表示49800円でポイント18%のところ
店員さんにがんばってもらってポイント20%に、カード払いでもポイント減無し。
ただし店頭在庫がないため納期は週末です。
参考までに。

書込番号:8836006

ナイスクチコミ!0


茶じじさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 22:20(1年以上前)

家電量販店はポイント??%ってお得なように見えるけど、
実際他に欲しいものがない場合は余計なお世話って感じしませんか?
ポイントはいらないから支払う現金を少なくしてくれ〜〜!(笑)

やっぱり支払うお金が減っているわけでもないので・・・

私はトータルで支払うお金が減るので2台目はオークションを利用しました。
かなり支払いが少なく欲しいものだけ買えるのでよかったですよ。

家族で今はIdeaPadに夢中です。

ご参考までに。

書込番号:8838983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/26 00:23(1年以上前)

確かにポイントってうまい商法ですよね。

買うと時はついついポイントを引いた金額でかった気分になるし、後でポイントを使うときになると無料で買えた気分になるのは自分だけ?

実際は現金で先払いしている事と同じなのに

書込番号:8839753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/26 21:42(1年以上前)

僕も購入を考えています。
今日、ヤマダに行ったら、47800円のポイントが23%でした。
実質価格は37000円くらいだし・・・。
買いですかね?

書込番号:8843016

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/28 00:31(1年以上前)

その値段なら絶対買いかと思います!
仕事収めの多忙で買いそびれてた甲斐があったのですが、ヤマダは店によって独立採算制のようで、かなり開きがあるようです。店名を教えていただけないでしょうか?通常、ポイントでも23%は滅多にないと思うので、一時的なものとは思うのですが。。

書込番号:8848753

ナイスクチコミ!0


ryo_heyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/28 01:47(1年以上前)

私は本日、ヤマダ秦野店で購入しました!!!
47,800円 ポイント23%でした。
12/31までの価格のようです。
お近くの方はぜひどうぞ。

とっても楽しいマシンですよ。

書込番号:8849123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2008/12/28 09:15(1年以上前)

来月になれば、年末商戦より全体的に値下げや、ポイント還元率上がりますか?

書込番号:8849824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング