
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月17日 22:18 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月24日 21:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > マランツ > MM8003
このパワーアンプが気になっています。
現在はAVアンプからプリアウトで繋ごうかと思っておりますが、プリ部というのはどの程度重要でしょうか?
私のイメージとしてはプリ部で音色が変わる程度の認識を持っているだけなのですが・・・
このぐらいの価格帯の製品ではプリ部による音質の変化はそれほどないように考えていますが、どうなのでしょうか?(もちろん音色による変化はあると思うので好みにより好きか嫌いかは分かれるとは思います)
もし、プリ部による音質の変化が過分にしてあるようでしたら、AVアンプも高価な部類のものを選ばないといけないですし、場合によってはAVプリを選択する必要が出てくるので教えて頂けたらと思います。
また、このパワーアンプはPM-8003と型番が似ているようですが、PM8003のパワーアンプ部分を8ch分載せているものなのでしょうか?
0点



その他オーディオ機器 > マランツ > MM8003
オーディオ初心者です
本機MM8003とAVアンプ(ヤマハAX-863)をUNBALANCED接続で繋げたいのですが、どの種類のケーブルを使ったら良いのかが分かりません。皆さんは何のケーブルを御使用されていますか?
お勧めのケーブルがございましたらアドバイスお願いします。
調べて見ると、アナログや同軸デジタル等ありまして・・・
接続方法についても、それぞれ独立してシングルで繋がなくてわいけないのでしょうか?それとも、フロントL・RとCHANNEL1・2を二股のオーディオケーブル1本で繋いでも問題無いでしょうか?
謎だらけです。
当方は音楽8映画1テレビ1での使用です。
0点

すごいアンプを購入されましたね。
デジタルプリとマルチチャンネルアンプを組み合わせるのはある意味理想的です。
新世代フォーマットが出たらデジタルプリであるAVアンプだけ買いなおせばいいわけですからね。
さて接続ですが、
AX863側PREOUT → MM8003 UNBALANCED
FRONT L → CHANNEL 1 L
FRONT R → CHANNEL 2 R
SURROUND L → CHANNEL 3 SL
SURROUND R → CHANNEL 4 SR
SUR.BACK L → CHANNEL 5 SBL
SUR.BACK R → CHANNEL 6 SBR
CENTER → CHANNEL 7 C
に接続します。
理想は1chづつRCAピンケーブルで接続するのが良いです。
フロント、サラウンド、サラウンドバックごと ステレオ赤白ケーブルで接続されても問題ないです。
左が白、右が赤です。
書込番号:9597368
3点

スキンミラーさん、ご返信ありがとうございます。
本日の昼間、試しにステレオ赤白ケーブル(\1000)にて繋げてみたところ大変満足のいく音が出たのですが、こんなおおちゃくい接続でいいのかと今まで不安でしたが、たった今スキンミラーさんのアドバイスのおかげで本ッッ当にスッキリしました。
ステレオ赤白ケーブルにて問題無いとはっきりしましたのでひとまず1000円ケーブルにて各ch繋ごうと思います。ゆくゆくはハイスペックのケーブルに変えたいのですが、まだまだそこまでのレベルに自分が達していないので・・・
これにて最初の一歩は解決いたしました。スキンミラーさんどうもありがとうございました。
書込番号:9597964
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





