GH-CF16GD (16GB)
ECCエラー訂正機能を搭載したUDMA対応233倍速コンパクトフラッシュ(16GB)。直販価格は15,800円(税込)




コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF16GD (16GB)
みなさん、こんにちは。
このCFを、CF−>IDE変換基板で、ノートPCを擬似SSD化しようとしたのですが、
BIOSで認識しません。
どなたか、このCFで、SSD化に成功した、または失敗したという方は、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:11716575
0点

擬似SSD化は古いPCでも可能ですね。^^
ところで、擬似SSD化される「変換基板」は何をお使いで、PCは何でしょう??
書込番号:11716852
0点

ちなみに、変換名人のアダプタは色々と相性があるようですから、もしそれなら、それが原因かも?
書込番号:11717051
0点

>Hiro1969さん
私はデジカメを転がしていた時に実際「擬似SSD」やってました。
たぶん、もう寝ますので参考URLをば。^^
http://blog.livedoor.jp/otonagecom/archives/2289502.html#
http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20080517/1211997317
失礼します。
書込番号:11717161
2点

グリーンハウスCF GH-CF16GDを使用しアダプター ZERO-CF200AでDELL LATITUDE LS400にて実行
結果BIOS 認識HDD win2000 XP インストール 起動共に成功
但し、DMAモード2?の為インストールに一晩 起動に5分、操作、本当に極端に遅いため使用範囲ではない。
書き込みが遅いためと思われる、このアダプターにSANDISK EXTREME Cを接続すると、リムーバブルメデイア認識のため、インストールはファイル転送後のリブート後にエラーで上手く行かず、現在対策を模索中、情報収集中
ファイル転送、書き込み読み込み共に300Xの為HDDよりファイル転送高速、このCFが上手く使えたら、かなり高速で使用出来そうだが・・・・・
書込番号:11790145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グリーンハウス > GH-CF16GD (16GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/08/16 6:33:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/21 0:27:31 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/23 23:15:50 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/15 13:04:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/01 16:33:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/09 23:08:42 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/12 13:28:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/20 13:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/12 21:33:40 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/05 17:38:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)