


はじめて質問させていただきます。
このAMP-50が気になっていて、あちこちのブログや掲示板をまわって見ているのですが、ちょっと気になることがあったので質問させていただきます。それは曲間などの無音部分で「サーッ」というノイズが耳につく、というものです。ボリュームを絞ると「サー」ノイズも小さくなるとの事で、「能率の高いスピーカーで近い距離で聴くとかなり気になるレベルで聞こえる」とか。使用スピーカーはJBL 4305H WX(89dB)で環境は四畳半なもので気になっていろいろ検索していたら、最近発売された、やはりタンジェントの上位機種(AMP-200-EU)は専用のステップアップトランスが付属して、本国仕様の230Vのままで使用するとの事。サーノイズ改善対策だと思うのですが、今のところショップのレビューしか見つからないので実際の使用者の感想がわかりません。
またポーカロ・ラインのHPでAMP-50の取説を見てみますと、110Vと230Vの電圧スイッチを110Vに切り替えて使用するとの事。つまり100V仕様ではないのです。ステップアップトランスを使用して110Vもしくは230Vで使用すればノイズ改善になると思うのですが…もし試された方がおられましたら感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:9387354
0点

こんにちは
このアンプを聞いたことはありませんが、一般論としてのお話です。
サーノイズが出るとすれば前段アンプからでしょう。
前段アンプは安定化されているので、AC入力の10%の変更でもトランジスタのバイアスポイントなど動かないのが普通です。
変化があるとは考えにくいですね。
書込番号:9387465
1点

黒いもさん
早速の書き込みありがとうございます!
そうですか…仕様なのですね。何件かのブログやレビューを見てまわったのですが、「サーノイズが目立つ」との感想を何件か見かけましたので…特定の個体のみの症状ではないようなので気になっておりました。また、高評価で書かれた感想も、騒々しい店内での試聴のようでしたので…もう少し検討してみます!
ありがとうございました!
書込番号:9387546
0点

hideya69さん、こんにちは。
ノイズに関しては、私もネット上のあちこちでそんな声をちらほら目にしています。個体差か仕様か不明ですが、おそらく作り事ではないでしょう。トランスに関してはよく知りません。
ただほかのスレにも書きましたが、タンジェントのAMP-50は生産終了で廃盤です。きのう秋葉原のヨドバシをのぞきましたが、すでに展示からはずされていました。店員さんに確認しましたがまちがいないです。おそらくどこの店も、もう店頭在庫のみだと思います。いいアンプでコストパフォーマンスも高かったのに、もったいない気がしますね。
書込番号:9392686
2点

こちらの下の書き込みを見る限りとてもいいアンプのようですね。
オンキョーのページにはまだ廃盤とはなっていないようなので、上手く探す事が出来たらいいですね。
受賞歴もあることから、サーノイズはまゆつばに感じます。
書込番号:9392738
0点

hideya69さん、こんにちは。
里いもさんは何か勘違いされてるようですが、tangent AMP-50はオンキョーの製品ではなく、tangentの製品です。
それからhideya69さんがもし関東圏なら、東京・秋葉原近くの以下の店ではまだtangent AMP-50を扱っているようです。「アンプ」のページに記載があります。このお店は、予約すればきちんとスピーカースタンドで聴けそうな雰囲気ですよ。(私は行った事はありません)
■Living Music
http://www.forte-piano.com/index.html
書込番号:9396793
3点

ONKYOじゃなかったですね、勘違いしてました。
書込番号:9396846
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「tangent > AMP-50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/05/18 15:09:07 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/15 9:58:13 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/29 7:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





