ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 5日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月3日 18:46 |
![]() ![]() |
11 | 30 | 2010年2月14日 21:51 |
![]() |
4 | 4 | 2009年3月17日 21:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCケース > COOLER MASTER > ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GP
1月に買って旬を過ぎたけれど、とりあえず・・
皆様の一番興味の静音性と冷却性については、組み立て後ってことにしてもらって・・アセ
1」外観(正面)
写真1のように、潔いほどシンプルな顔。そこに惚れて購入したんだがなんか寂しいような気がしだして、部品を追加しまつた。
ファンコンはザルか風Qのどちらかを使用、クラマスの4イン3モジュールは単に前面ファンとお飾り用途に使用・・ポッ
写真2は5mm厚ぐらいの板を削り出した重厚なもので結構重いがとてもイイ!取り外しも簡単でつ。
外観(両サイド)
これまた、なんの変哲もないので写真割愛。
サイドパネルはややペコペコ感がある。パネル自体が大きい(広い)のである程度はやむを得ないが、もう少し厚みのあるものにして欲しかった。
余談 顔が寂しく見え出したのは、きっと黒鍋のドハデを見たからに違いないww
2点

orientさん おはようでし
がりもふさん へのレス感謝。ついでに言えば、取り外しは簡単だけど取り付けはちょい手がかかるよ。ラジオペンチみたいなものが有ればいいかもね〜。ファンのリブのとこに指が入らないからピンがさし難い。
さて
ご希望の写真になってるでしょうか?
>590のフィルター付ベゼル
がATCS 840に使えるか知りたいもので。よろしくお願いします。
フィルター付きベゼルがどんなモンか知らないのでどうでしょうかね。
この製品の5インチベイはデバイスを前面から差し込んで黒い部分の中央にあるボタンをポチするだけですよ。多分大丈夫だと思われます。
書込番号:9410595
0点

老眼親父の冷や水さん おはようございます。
画像及びがりもふさんへの補足ありがとうございます。
自分の説明が悪かったせいで大変申し訳ないのですが
5インチベイのカバーの部分と言うのでしょうか、
画像の部分の形状を知りたかったのです(汗)
面倒でなければ再度画像のUPをお願いできるでしょうか?
書込番号:9410731
0点

@@
写真感謝です。
高額アルミケースならではで綺麗な仕上げでいいですねぇ♪
うちのWisperも・・・いあ値段相応と諦めるしかない話ですので割愛で><
難癖つけさせて頂けるならですが、3.5シャドウベイの前面ファンサイズ
って小さくないですかね?って事くらいかなぁ?
あーでも12センチなんですね・・・。
としますと文句無いですね〜
がりもふさん、orientさんの写真見せていただいて
思ったのが、5インチベイ最上段にも一個だけ5インチ
ベイ追加できれば最高なんですが><ノシ
4-in-3なんて便利グッズの存在知りませんでしたので・・・
Raidマニアとしましては4発一式で設置出来るHDDゲージが非常に
ありがたいのですよ・・・。
ファンコンを諦めてHDDゲージ2個追加+光学ドライブで前面パネルを
埋めると・・・。
14個いけますな・・・♪
ちょっともう少し調べてみます^^
ありがとうございました。
書込番号:9410752
0点

皆さん、アドバイスありがとう御座います。
工夫すれば外せるようですね!明日は一日暇なので、PCメンテナンスのついでにファン交換したいと思います。
書込番号:9410897
0点

老眼親父の冷や水さん、画像感謝です。
何かかなり形状が違うみたいで取り付けできないっぽいです(泣)
こればっかりは自分で購入して試すしかないですね。
それにしてもシルバー色、いいですね。
今までブラックのケースばっかりだったのですが画像を見て
高級感はシルバーかなと思いました。
早くお金を貯めて購入します。
ありがとうございました♪
書込番号:9411019
0点

4in3も現行と旧型で微妙にマイナーチェンジしているんですね。
旧型のプッシュピンはファン正面から差し込むので、25ミリ厚専用でリブの有無は問わないんですが、現行はファン厚は問わないけど、リブ無し専用のようですね。
書込番号:9411555
0点

とりあえず組立て、4,5日連続稼働中(OCCT24h完走含む)で別にトラブルも無い様なので、晒しまつ。
このケースは質感も良く、かなり個人的には気に入っています。
顔もザルのファンコン+4in3追加によって、引き締まり?w今後10年はお付き合いしたいなぁ・・と思っております。純正23センチファンは今のところクラマスでパーツとして購入できますがいつまで有るか不明な点がチョィ気がかりですがね〜w
1.静音性
純正23p*3個+背面12p+オプション12p*3の構成でファンコン全部MAX(写真はオプ12p*2がMIN 青LED)でもさほど五月蠅いとは感じませんでした。つか右に見えるメイン機のSOLOよりわずかばかり大きいかな?って感じです。ファンが多いし一つは剥き出しだし、ま、かなり静音性は良いと思います。
2.冷却性
HWMonitor読みでCPUアイドル温度がチョィ高め(室温24度でコア1
が45度 基盤35度)なので、クーラーを今一度つけなおしてみようと思っております。クーラーの根元?を直に触ってもそんなに熱くはないのですが気になるもんで・・ま、これも優秀なほうじゃないか・と思っています。咥え煙草だと空気清浄機みたくガンガン煙を吸い込むので頭の冷却性は超優秀 ww
3.構成(有り合わせ品が多いので古いかも)
OS:ヴィスタ アルチ 64ビット
ケース:本製品
母板:P5Q-E Bios 2001
CPU: Xeon E3110 @C1Eサポート With 鎌アングル(AS-05)
目盛:CFD PC-6400 2G*4 NANYAチップ CL=5
VGA: Palit 4870ソニック (RBEでBios変更&ファン一基未配線)
電源:AcBel R88/1100W (UAC 交換品)
ベイアクセサリ:ファンコン ZM-MFC1Plus
クーラーマスター 4−IN-3モジュール
CD/DVD:LG GH22NS40SL SATA
モニタ: LG W2261V
デスク: ホームセンタ 親父メイド 900X1800 ぷっ
交換予定品
鎌アングル:純正ファン>エナ クラスタ12+Ainexバックプレート
VGAダクト:取り外し OR ファン(4−In-3純正)>エナ エヴェレスト12
底面吸気ファン:オウルテック12>サイズ風丸14
お!ケースの総合評価 親父的には4.44/5満点 ・・っておぃ!
書込番号:9430898
0点

老眼親父の冷や水さん こんばんは。
やっぱり中が広いですね。スカスカに見えます。
裏配線もMBの引出しを無視すれば余裕ですね。
ただやはり大きいですね。特に奥行きがかなり必要になりますよね?
悩みます。
しかし今日、かなり興味を引くものを発見しました。
LIAN LI PC-B70B これから発売のようなのですが
サイズ的にはぴったりです。でも高いんだろうな。
価格が発表されたらどちらかで検討します。
http://www.dirac.co.jp/product/lian-li.html
http://www.frozencpu.com/products/8836/cst-891/Lian_Li_PC-B70B_Black_Full_Tower_Case.html
書込番号:9432617
0点

orientさん こんば〜
LIAN LI PC-B70B すばらしいじゃないですか!!
値段もこのケースぐらいになるんじゃない?しかし流石というかアチコチに工夫が凝らされケースの王様ブランドだけあるなぁ・・
こっちのが良かったかも・・ボソッ
もひとつの雄 シルバストンもコイツにゃ勝てないかも・・
べた惚れしまつた。 ポッ つかorientさん ひどい人ねぇ〜w
こんなん見せられた日にゃ・・う〜〜む
書込番号:9433013
0点

老眼親父の冷や水さん どもども。
すみません(汗)
本当に偶然なんですよ!ATCS 840にLIAN LIのOPの5インチベイが
使えないかなとディラックのホームページを見たらなにやら見慣れないケースが・・・
840だとどうしても奥行きがありすぎてラックに収まらないので躊躇していたのですが
これだと何とかギリギリ収まりそうなんです。
でも価格は4万円はオーバーしそうな予感が・・・
楽しみに価格発表を待とうと思います。
書込番号:9433425
0点

orientさん おはよう ペコリ
これはもう逝くしかないんじゃない? フフフ
どうもディラックサイトがメンテ中みたい・・もしかしたらコイツの更新ん?新規UPかも・・こうご期待
3段階ファンコン付き全面14センチX2 各部にゴムを入れて制振対策
工具不要の各ベイ(PCIも) はたまた2o厚のサイドパネルww
う〜む こりゃもう逝くっきゃない!フルタワーが2基机の上に・・
はっ!9.11の貿易センタビルじゃねぇか! ガクガクブルブル
親父的には45Kぐらいまでなら欲しいなぁ・・ぼそっ
是非 先に逝ってレヴユー アップして下さい。 ヒヒヒ
書込番号:9435110
0点

これの皆の意見も欲しいので、PCケース全般 にでも新スレを
立ち上げてください ペコリ
書込番号:9435116
0点

老眼親父の冷や水さんこんにちは。
遅い書き込みですみませんが、お使いの鎌アングル
で、マザーボードトレイは、カマアングルがひっか
かるということはありませんか?
書込番号:10817277
0点

ありゃ!? 気づくの遅くてm(__)m
つか・・はじめまして
>マザーボードトレイは、カマアングルがひっか
かるということはありませんか?
↑は全て組み込んだ状態で、写真のように後方にスライドさせようとした時
にノッポのCPUクーラーが本体にあたり、スライドできないのでは?・・って意味かな?
現在 鎌アングルは使用してませんが、たぶんOKだったような気がします。
先日うっかり、ファンコンの配線をドライバで引っ掛け6本のうち3本を抜いて
しまったので、近日中に一度開けてはみるんですが、その時にでも寸法を調べましょう。
しかし、個人的意見では、このスライドトレイは全く意味をなしません。
なぜなら、両サイドパネルを取り、さらに止めネジを数か所はずし・・と
手間がかかりすぎなんです。設計ミスと言っていいです。 ですが十分な
作業スペースがあり、トレイを引き出す必要もないと思います。
現在、フロント23cm、リア12cm、フロント12p(オプション)が停止してますが
正常時と変わりない温度で使用できてます。これだけデカいとファンもあまり関係
ないのかなぁ・・と思ってしまいます・・マジで。
値段のわりにツッコミどころ満載なケースですが、飽きのこないデザインがイイです。
( ゜o゜)ハッ 答え(レス)になってないような・・(-_-;)
寸法が必要とあらば、カキコしてね〜〜 必ず対応しますけん・・(笑)
書込番号:10826389
0点

おお! 古いスレなので返信はないかなと思ってましたが、
感謝です!
>ノッポのCPUクーラーが本体にあたり、スライドできないのでは?・・って意味かな?
まさにその通りで、鎌アングルは高さ160ミリもあるので心配です。
ぜひぜひ寸法調査お願いいたします(^O^)
スライド式トレーのネジ止め箇所が多いのは、しっかり固定されている
分、CPUやグラボファン、HDDの振動によるビビリ音の発生防止には
むしろ好ましいのではと個人的に思っとりますv
私が一番イヤなのはマザボ固定ネジをはずすことなので、こちらも好ま
しいと思う点です(笑)
それと、グラボファンはほとんどの製品で下向きにつけられてますが、
普通ですとファンを掃除するときは、グラボを外さないとやりずらいで
すが、コレはガばっとマザボごと外れてくれるので、CPUファンとも
ども掃除しやすそうなところが最高!じゃないでしょうか?!
まさにコレ、私にとってベストバイかも(*^_^*)
しかし23センチファンのスペアが今後ずっと供給されるのかは不安です
ね〜
そのときは汎用14センチファンに改造すりゃいいですがメンドウっす
ね!
>現在、フロント23cm、リア12cm、フロント12p(オプション)が停止してますが
いくらケース内温度が変わらないと言っても、フロント23cmファン停止は
HDDの温度的(SSD?)にはヤバくないですか?(笑)
コレはマジでいいケースですねー
フィルターが充実してるのはあまりないですから。
このフィルターなんですが、ホコリの取れ具合はいいほうですか?
電源ユニットの中のホコリは、フィルターがあるとはいえ、結構た
まりますか?
その辺を差し引いてもマザボを固定したまま引き出せるのは
書込番号:10843999
0点

リョーカイ!!
レス待ってたので、明日 開けて調査、修復いたしやす。
つことで・・明日 寸法UPします。 m(__)m
書込番号:10844424
0点

こんにちは
たった今、メンテが終了しまつた
んと〜 CPUクーラーの件ですが、160oクーラーでも
尚且つ25ミリの余裕がありましたよ^^
>このフィルターなんですが、ホコリの取れ具合はいいほうですか?
電源ユニットの中のホコリは、フィルターがあるとはいえ、結構た
まりますか?
付属のフィルターは目が非常に細かくて十分ガードしてくれます。
CPUクーラーのファンはほとんど汚れていませんでしたよ。
約8カ月、ほとんど電源は落としていない動作環境において
かなり優秀だと思えます。
書込番号:10846682
0点

こんばんは。
いやー、返事遅れまくってスンマセンでした。
仕事でネット環境のないとこに行ってたので
・・・
放置プレイ本当にスンマセンっす。<m(__)m>
遅ればせながらメンテお疲れ様でした!
さすがデカいケースだけあって、これまた
デカいクーラーでも余裕のようですねv
フィルターのほうも何と約8ヶ月もメンテ
なしでその状態とは!
ますます欲しくなりましたよー。
やっぱりこれは私にとっては理想のケースで
すね!
そんな老眼親父の冷や水さんがうらやまし
いです。
高い金だして買ったかいがあったというとこ
ろですねー。
ただこれが売ってるショップを探すのが大変
のようですが(笑)
PS:ほんとに放置プレイ(笑)すんませんで
した。(-_-;)
書込番号:10942015
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GP
ケース上面に23cmのファンが二つもあるそうですが、電源はマザーボードのコネクタから取るのでしょうか?前面、背面にもファンを作動させるとなると、コネクタが足りなくなりますね?
0点

マザーボードによよるじゃないかな。
ハイエンドは4〜6個、普及価格帯で3個位の感じじゃないかな。
マザーボードの画像の小さな白っぽいやつを見れば検討つきそうです。
無くても12V電源から取り出せますし、ファンコンでもOKです。
書込番号:9256098
0点

ちなみに変換類を使えば接続は可能だろうけどマザーで制御もしたいならパルスセンサーがあるファンじゃないと
またマザーに端子が足りないなら二股にするケーブルを使えば可能でしょう ただあまり使い過ぎると5Vが足りなくなるかも
書込番号:9258661
0点

レビューを投稿した「QMS+ISMS+PMS=IMS」です。
私の場合、四つのケースファンともマザーボードに接続しています。
なお、このケースにはファン電源コードの変換アダプタが付属していますので、
電源から取るにしても新たに変換アダプタを用意する必要はありません。
それに、8ピンEATX12Vの延長コードも付属していますので、マザーボードの背面を通して
接続する場合に使えます。
書込番号:9261689
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





