LP-350 BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:60音 音色数:30 幅x高さx奥行:1353x777x277mm LP-350 BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-350 BKの価格比較
  • LP-350 BKのスペック・仕様
  • LP-350 BKのレビュー
  • LP-350 BKのクチコミ
  • LP-350 BKの画像・動画
  • LP-350 BKのピックアップリスト
  • LP-350 BKのオークション

LP-350 BKKORG

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 5日

  • LP-350 BKの価格比較
  • LP-350 BKのスペック・仕様
  • LP-350 BKのレビュー
  • LP-350 BKのクチコミ
  • LP-350 BKの画像・動画
  • LP-350 BKのピックアップリスト
  • LP-350 BKのオークション

LP-350 BK のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-350 BK」のクチコミ掲示板に
LP-350 BKを新規書き込みLP-350 BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KORG > LP-350 BK

スレ主 チキ☆さん
クチコミ投稿数:2件

小1の娘にピアノを習わせたいと思います。
私はまったくのシロウトなので、とりあえず音やタッチにはこだわらず(というか、わかりませんので)、価格、デザイン、コンパクトさ等で、この3機種を候補に挙げました。

SP170はこの中では一番価格が安く、初心者の娘にはこれでじゅうぶんかな?
という気もしています。
ですが、写真で見るとペダルが付いていなくて、ペダルスイッチ?なるものが付いているとか・・・。
電子ピアノとはいえ、ピアノのお稽古をするのであれば、ペダルはあったほうがいいんでしょうか?

つまり、ペダルのない格安な170にするか、ちょっと上の350とS31のどちらかにするか、でまず迷っています。

その上で、ちょっと上のランクにする場合は350、S31のどちらがおすすめでしょうか?
どの点を重視するかで変わってくるのかもしれませんが・・・。

個人的な好み等でもかまいませんので、アドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いします!

書込番号:11387602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/22 03:02(1年以上前)

チキ☆さん、初めまして!

まず、ペダルですが、写真には写っていませんが、SP-170も付いてますよ。
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-170/spec.html


SP-170の鍵盤は、KORGではこの機種にしか使われていない、一番グレードの低い鍵盤で、弾いた感じとしては、少々ポコポコした感じです。

LP-350が候補に入っているのでしたら、圧倒的にLP-350をお薦めします。
LP-350のRH3鍵盤は、KORGの最上級器にも使われている鍵盤で、このクラスでは他社を含めて一番いい鍵盤です。10万円以内のクラスの機種では一番いいです。

S31ですが、LP-350と同価格帯でサイズもほぼ同じですが、内容はLP-350の方がいいと思います。
S31のGHS鍵盤は少々ショボイのであまりお勧めしません。
音色数もLP-350は30、S31は6ですし、スポーカーの出力もLP-350の方が大きいです。

私は断然LP-350をお薦め致します。

あと、KASIO PX-730も結構いいですよ。
鍵盤はLP-350の方がいいですが、音はとても今っぽいおしゃれな音です。
http://kakaku.com/item/K0000045166/

鍵盤で選べばLP-350、音で選べばPX-730と言ったところだと思います。

で、音と鍵盤とどちらを優先させるか?ですが、私の個人的な優先順位としては「まず鍵盤」ですので、私の場合はLP-350になってしまいます。

娘さんが将来本格的に練習される可能性があるのでしたらLP-350、ご家族で気軽に楽しむのでしたらPX-730と言ったところでしょうか。。。

--------------------------

>ペダルはあったほうがいいんでしょうか?

上記しましたように、全機種ペダルは付いていますので大丈夫ですが、今は娘さんは多分ペダルに足が届かないでしょうが、将来的にちゃんとした曲を弾くにはペダルは必要不可欠です。
ペダルがないと、ピアノの場合は音が切れてしまいますよ。

参考にして下さいませ。(^ ^)

書込番号:11390765

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキ☆さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 02:59(1年以上前)

Hiroaki君様


お返事ありがとうございます!

SP-170にもペダルはついているんですね。
これから始める娘にはこれでも大丈夫そうですが・・・

<LP-350のRH3鍵盤は、KORGの最上級器にも使われている鍵盤で、このクラスでは他社を含めて一番いい鍵盤です。10万円以内のクラスの機種では一番いいです。

↑でも長くお稽古を続けるなら、LP-350にした方が上位機種やピアノへの買い替えが先延ばしできそうですね。今の時点ではこのくらいの価格が上限と思っているので「10万円以内で一番」というのは魅力ですね〜。

お返事の内容から、とりあえずS31は候補から除外かな、と思っています。
代わりにPX-730ですね。こちらも奥行きが30センチ程度のようですので、コンパクトさでは◎ですし、価格が低いのも魅力です。

LP-350は店頭で見ましたので(デザインも素敵でした)、近いうちにPX-730を見てみたいと思います。
その上で、また迷いポイントが発生しましたらご相談させて下さい。

的確でわかりやすい説明をありがとうございました!






書込番号:11395142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

軒並み品切れなのですが・・・

2010/05/20 10:32(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 BK

クチコミ投稿数:92件

こちらでご相談させて頂いてこれに決めていたのですが
バタバタしていて注文のタイミングを失し、連休が明けてから動いているのですが
どのストアも品切れ状態で、7月以降の納品となっています。

連休前には品薄といった状態にはみえなかったので、うっかりといえばうっかりなのですが
連休中の売れ行きのせいなのか、はたまたメーカーの仕様変更などの影響なのかと判断に困っています。

できれば早く手元に欲しいのですが、もしマイナーチェンジでも予定されているのであれば待ったほうがいいかなとも思って、ぐずぐずとしています・・

判断の助けを頂けませんか?

書込番号:11383901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/20 22:52(1年以上前)

クロッカンさん、お久しぶりです。

メーカーの仕様変更・マイナーチェンジを心配されていらっしゃるのですよね。

「一般的には」という見解です。

今までの電子ピアノの市場ですと、仕様変更するときはどのメーカーも新型として発売してますし、マイナーチェンジ(新型)につきましては、LP-350 はKORGの発売のスパンとしてまだ大丈夫だと思いますよ。

(たとえば、LP-360などという商品が発売されるのでは?ということですよね。)

正確なところの情報はメーカーしか分からないと思いますが、電子ピアノの場合は、デジカメなどに比べるともスパンが長いので、今までの状況をみると大丈夫だと思いますよ。

書込番号:11386367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/05/23 19:56(1年以上前)

おひさしぶりです!アドバイス頂いて、ついにこれに決めました^^
今回も回答ありがとうございました!

そうですか、マイナーチェンジの心配はなさそうですね。
しばらくは様子を見るしかなさそうですね。

ありがとうございました、ここで相談に乗っていただき
いつも助けられています^^

書込番号:11398298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がプッツン

2009/12/14 18:06(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 BK

スレ主 pasoruuさん
クチコミ投稿数:3件

先月、購入しました。
まれに、音が出ないことがあります。
他の掲示板にも同じ事が書かれていました。(SP−250)
練習用の電子ピアノと考えた方が良いでしょう。

書込番号:10630574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/12/14 20:08(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 BK

10年ぶりくらいにピアノのレッスンを再開するために購入しました。CASIOのPX-720、YAMAHAのS30とも迷いましたが、タッチなどを比べて購入。
もはや楽譜の読み方すら忘れていたので、あまり評価できませんが・・・
・鍵盤について
RH3鍵盤。YAMAHAのGHSと比べるとやや重めですが、ほかのメーカーもこんな物だったと思います。CASIOの固さは無く、普通かと思います。意外と鍵打音が大きいです。
・音について
お店の方は「スタインのフルコンをサンプリングしている」と言っていましたが、あいにくYAMAHAとKAWAIの音しか聞いた事が無く、判別不能。年末に音大コンサートとかで確認します。
ただ、確かに金属的な響きがかなり強く、国内メーカーとはちょっと違う気がします。(ローランドと同傾向?)ピアノ以外は使用予定なし。スピーカーは・・・あまりよくないかと。上記の金属的な響きと相まってちょっと疲れる音です。使い続けるとかわるかもしれませんが。あとはやはり、普通のピアノと違って足下(ひざあたり)から音が聞こえてくるので不思議な感じです。
・ほか
重いです。作りはかなりしっかりしています。フタなどもプラではなく、スピーカーなどに使う集合材のような材質です。
スピーカーの通電音が大きく、スイッチをいれるとびっくりします。

など。

書込番号:8784191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/01/21 00:35(1年以上前)

今この商品とYAMAHAの商品どちらを購入するか悩んでおり、参考にさせて頂きました。
何点かお聞きしたいのですが…
(周辺でこのメーカーの商品が展示してないので試す事ができません)
・金属音があると書いてありました、弾いていてかなり気になる感じですか?
 実際他のメーカーを電化店で試してみましたが、それほで金属音は気になる事がありません でした。耳障りな感じでしょうか?
・ほかの点で、重いと書いてましたが商品そのものの重さですか?
・弾き心地とペダルの感触はどんな感じでしょうか?
 色々調べてみたのですが、タッチコントロール??(間違えているかも知れません…)がこ の商品は3段階、YAMAHAは4段階と書いてありました。多分強く弾くと大きな音・弱く弾く と小さな音が出るという事かと思ってたんですが、弾いた感じでその辺はいかがですか?
 ペダルも実際のものと大きな違いはありますか?
たくさん質問してしまいましたが、よろしければ教えて下さい。最後に音色比べてみていかがでしたか?

書込番号:8965790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/21 22:24(1年以上前)

くろちゃんの星さん 
まさか返信が付くとは・・・

1ヶ月ほど使ってみた感想も加えて。
・音について。
金属的というのは、ヤマハやカワイのピアノに比べて、という感じなのでそこまで気になりません。聞き比べて「固いかな」くらいです。ローランドが同じような音だったので比べて見てください。
参考まで、サンプルが聞けます。
KORG(同じ音源のSP250) http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-250/function.html#demo
カワイ http://www.kawai.co.jp/ep/guide/sound.html

・タッチ、引き心地について
タッチはかなりしっかりしています。でもグラントピアノと同じかといわれると?ですが。まあ、値段の割にがんばってるとはおもいます。というか10万円以下のヤマハは軽すぎます。
比べる前はタッチなんてどれも同じだろうと思っていたのですが、やはり違って驚きです。
タッチコントロールは、同じタッチで弾いたときでもppやffが出やすくするようにする機能です。(だと思います。要確認)が・・・初心者なので正直わかりません。
音の強弱別サンプリングは2段階なので、ほかのメーカーより少ないですね。まあ、合成音で実質的に無段階となっているはずですが。
ペダルはグランドピアノとほぼ同じ大きさで、使いやすいです。きちんと金属で作られています。たしか、カシオは小さめのペダルだったと思います。

・ほか
本体重量は重いです。PX-720よりも10キロ増しです。ただ、その分本体はすべてMDF(スピーカーなどに使われる集合材)で、かなりの安定感、高級感があります。

・音色に付いて。
自分では、KORGのほうがクラシックのCDのピアノの音に近いように思えたのでこちらを選択しました。このへんは好みだと思います。ヨドバシの店員さんによると、ヤマハとカワイは自社のピアノ、電子楽器メーカー(KORG、Roland、CASIO)はスタインのピアノをサンプリングしているそうです。

最後に。
録音機能がないなど機能面では劣りますが、タッチや作りは10万円以下の機種ではトップクラスだと思います。ただし、やはり本音を言えばアップライトでもいいから本物が欲しいですが・・・

書込番号:8969544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-350 BK」のクチコミ掲示板に
LP-350 BKを新規書き込みLP-350 BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-350 BK
KORG

LP-350 BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 5日

LP-350 BKをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング