


タイトルが解りづらくて、すいません・・・
当たり前の事なんですけど、
音を消して鍵盤を押すと
鍵盤が下に当たって叩いてる音が聞こえますよね?
それは当たり前の事なのでいいんですが、
音量をオンにして鍵盤を押すと
叩いてる音がアンプからも聞こえてくるんです。
ピアノの音量を上げてくと、比例して音が大きくなっていきます。
これは仕様なんですかね?
私はピアノ初心者なのでよく分からないのですが
どうしても気になってしまって・・・
一応参考に音を録音しました。
※マイクはピアノに触れてないので振動が直接来ないようにしてます。
※ピアノの音量自体を上げ下げしています。
高音の音量を上げていくと
叩いてる音も音色と一緒に
上がっていくのが分かると思います。
普通は音色だけ大きくなって、
叩いてる音は聞こえなくなると思うのですが・・・
書込番号:16191696
0点

> 叩いてる音がアンプからも聞こえてくるんです。
録音を聴かせていただきましたが、私には特に異常な音には聴こえませんでした。
余計なお世話ですが、「アンプから」は聴こえてこないでしょう。
「アンプを通したスピーカー(またはヘッドホン)」からでしょう。
電子ピアノの音をサンプリングすると、当然ですがハンマーのフェルトがピアノの弦を叩く音も採音します。
その「インパクトの瞬間の音」指して仰っているのではないかと思います。
LP-350の仕様では、ひとつの鍵盤の音に対して強弱の2音をサンプリングしているはずです。
それを電子ピアノ上の打鍵スピードに応じて、強弱の音を合成処理してひとつの音として出しています。
打鍵スピードを速くすると、この「叩いてる音」は大きくなるはずです。
どういうことかというと、電子ピアノの打鍵スピードが速いときと遅いときの絶対音量を同じとして比較した場合に、
打鍵スピードが速いと、弦の響きの音に対して相対的に「叩いてる音」が大きくなるということです。
ただし、これは電子ピアノの音量をオフにしたときも同様になりますので、区別はしにくいですが。
もうひとつおまけに。
アコースティックピアノの音を、出来るだけ耳を寄せて聴いてみてください。
グランドピアノであれば大屋根を開けて、アップライトであれば上のふたを開けて聴いてみるのです。
LP-350の「叩いてる音」が、アコピのハンマーのフェルトが弦を叩く音と違うのかどうか、比べてみてはどうでしょうか。
書込番号:16191920
0点

間違えました。
> 電子ピアノの音をサンプリングすると、
ではなくて
「電子ピアノの音をアコースティックピアノからサンプリングすると、」
です。
あと、
> 打鍵スピードが速いと、弦の響きの音に対して相対的に「叩いてる音」が大きくなるということです。
これは大きな勘違いかもしれません。ひょっとしたら逆かも。
とにかく、アコースティックピアノのハンマーのフェルトが弦を叩く音と比較をしてみて下さい。
同じであれば、サンプリングに含まれた音だと思います。
書込番号:16191977
0点

早速ご回答ありがとうございます。
スピーカーですね、失礼しました。
自分の周りに、ピアノを聞く環境がないので出来ないので残念なのですが
この高音の後に聞こえる
遠くで床を叩いたような音は、
ハンマーが当たってる音が録音の時に入った。
という事は仕様なんですね?
本物もこういう音なんですかね。
あまりにも
そのハンマーが当たる音が
音色に勝ってしまって
気になってしまうんですが。
書込番号:16192056
0点

しーやん@19さん、
こんにちは。
LP-350の音が気になるのですね。
録音を聴きました。しーやん@19さんが鍵盤を叩く音とは別に、まさに叩く音がピアノ音と一緒に聴こえてくる、という件ですね。「コンッ」とか「ゴンッ」とか「トンッ」とか、低くてにぶい音ですよね。
それは、生ピアノの鍵盤アクションの音です。(ハンマーが弦を叩く音ではありません。)。仕様です。生ピアノの音を電子ピアのようにサンプリングする際に、マイクをどこに設置するかにも依存しますが、どうしてもそのような音が入ります。生ピアノでもそのような音がするのですから、仕方がありません。
ちなみに、最近のローランドの電子ピアノでは、この音を消すことが出来たような・・・気がします。おそらくサンプリングした音をFFTして基音と倍音を除くそれらとは関係の無い周波数部分を消去、その後に再度フーリエ変換で元に戻して使っているのだと思います。これが理由でローランドの音は生ピアノと少し違っているのではないか、と個人的に想像しています。
また、みっどぼんどさんが、
> LP-350の仕様では、ひとつの鍵盤の音に対して強弱の2音をサンプリング(略)
> (略)打鍵スピードに応じて、強弱の音を合成処理してひとつの音として(略)
と書いていますが、強弱音の合成はしていないと思います。
ピアノの練習、頑張ってください。
書込番号:16193190
0点

勝手にスキヤキさんご回答ありがとうございます。
まさにその通りです。
鍵盤アクションの音という物ですか。
やはり仕様でしたか・・・
少し残念ですが、スッキリしました!
本物のピアノでもそうなのならば仕方ないですね。
本当に慣れなければ音源を変えればいいですよね・・・
本当にありがとうございました!
書込番号:16197059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > LP-350 WH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/11 11:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 13:31:44 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/19 2:04:22 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/02 23:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/11 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/30 15:55:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/28 16:36:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/26 2:10:26 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/18 22:07:20 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/16 23:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





