MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 登録

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

12cmファン/M.A.P.S/F.M.S.B./マルチファン搭載構造/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応サイドフロー型CPUクーラー

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の価格比較
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のレビュー
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオークション

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 5日

  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の価格比較
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のレビュー
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000」のクチコミ掲示板に
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000を新規書き込みMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P5B Delax に取り付け可能でしょうか?

2009/02/10 14:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クチコミ投稿数:21件

今となっては、古い型となりますが、ASUSのP5B Delaxに、このクーラーは、取り付け可能でしょうか?
どなたか、実績のある方、いらっしゃいますか?

書込番号:9070550

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/10 15:23(1年以上前)

arcadia3110さん こんにちは。  正解来るまで見ててください。
http://db.cpu-cooling.net/
http://wiki.cpu-cooling.net/finder

書込番号:9070651

ナイスクチコミ!0


蔵人佐さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 23:17(1年以上前)

arcadia3110さんこんにちは。

参考になるかどうかはわかりませんが、現在P5B Deluxeで先代MUGEN使用してます。
MUGEN2も購入しましたが、フィンのサイズが若干大きくなっているだけなので、
おそらく問題なく使えるかと思います。

近日中にシステム変更予定ですので、その際に確認してみますね。

書込番号:9145154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/24 00:11(1年以上前)

蔵人佐さん、情報ありがとうございました。

実は、すでに、MUGEN2、取り付け、成功しました。

ただし、私のケースは、Windy2500Proで、マザー取り付けのベースをスライドさせて、
MUGEN2を取り付け、ケースに戻そうとしたら、MUGEN2の背が高すぎて戻せなくなって
しまい、あせったのですが、ベースから、マザーを外し、ベースをマザーに収めてから
MUGEN2装着済みのマザーをベースに取り付け、無事、ケースに収まりました。

書込番号:9145567

ナイスクチコミ!0


蔵人佐さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 13:16(1年以上前)

arcadia3110さんこんにちは。

私も星野(ソルダム)のケースを2つばかり持っていますが、
スライド式の物は同じように取り付けた覚えがあります。

いずれにしても無事に取り付けできたみたいでよかったです。



書込番号:9147640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け出来ますでしょうか?

2009/02/09 17:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

今使っているPCのケースはこちらです。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=68
ケースサイズは
Dimension(Chassis) : 180(W) x 415(H) x 440(D)
Dimension(Total) : 180(W) x 422(H) x 475(D)
と記載されています。
当方のPC構成です。
CPU: i7 920
CPUファン:リテール
PCケース:3Rsystem R240(ファンは標準)
Mother: GA-EX58-UD4
Mem: CFD 1GBx3
HDD: HITACHI SATAU500G
GPU :WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル)
電源: GOUTAN-600 600W
DVD:GH22NS40 BL

スペース的に無限弐 SCMG-2000は取り付け可能でしょうか;;

書込番号:9066049

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/09 19:08(1年以上前)

スペックを見た限り、サイドのファンがなければ、入りそうです。
流石に25mmあれば何とかなるでしょう。

このクーラーならCPU付近のサイドファンの場所を塞いでしまった方がいいかもしれません。

書込番号:9066426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/09 19:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やはり、サイドのファンと干渉してしまうんですね…。
CPUですがTurboは有効ですが他は標準ですが、室温15度程度の
アイドリング時で40度を超えてしまうので、リテールから社外品のクーラーに
変更しようと思っている所なのです。

サイドのファンを外して穴を塞げばケース内環境は改善されそうですか?
PCケースのファンコンはどうしたら良いでしょうかね;;
無知な質問ばかりですいません・・・。

書込番号:9066484

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/10 10:59(1年以上前)

ぞれはクーラーよりもエアフローの問題である気がしますね。
ケース全面にファンを設置すると多少改善が見られると思います。
12cm位のファンが取り付け可能だと思います。仕様を確認して取り付けてみましょう。

書込番号:9069801

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/10 11:01(1年以上前)

忘れていましたが、温度センサーを適切な位置に配置しないとファンコンは意味がないですよ。

書込番号:9069807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/10 16:32(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
このクーラーは取り付け難易度が若干高いですがそれは理解してるとして、
たしかに冷えるクーラーのようですが3Rsystem R240がどちらかというと
静音系のようなので無限弐だと今度はケース内温度やシステムが
影響を受ける可能性もありそうです
まぁどのケースや構成でもやってみないとわかりませんけどね・・・

書込番号:9070871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 21:14(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

背面排気ファン(8cm)x2←追加
側面吸気ファンダクト(8cm)x1
前面吸気ファン(12cm)x1←追加
の構成で様子を見てみようと思います。

書込番号:9078391

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/12 17:48(1年以上前)

買うのは同時でもいいですが、一つ一つ効果を確かめながら追加した方がいいでしょう。
フロントファン辺りから追加するのがいいと思います。

書込番号:9082508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P6T無印に付かない

2009/02/07 23:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

表題の通り、LGA1366対応を謳っているものの、P6T無印に取り付けようとした際に、この製品のバックプレートを取り付けるボルト(部品番号7)が長すぎて部品番号8、9等のワッシャ−を説明書通りに入れても、CPUロックレバーのナットをしめつける事ができませんでした。

という事で、P6T無印には、非対応です。

書込番号:9057060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/07 23:33(1年以上前)

失礼しました。
よくよく、説明書を見たら、バックプレートは部品番号11番で固定する様です。
当方の間違いでした。

再度時間をみて 検証してみます。

書込番号:9057159

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオーナーMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の満足度5

2009/02/07 23:35(1年以上前)

P6Tは
775用と1366用の穴があるんですよ
珍しいと思いましたが
便利ですがつけられないとは考えられない
私もそれをP6Tdeluxeにつけていますが
P6Tも同じ形状だったはずです

書込番号:9057173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/08 23:32(1年以上前)

付きました。

当初の私の付け方が間違っていた様です。


室温16度でprime95を動作させると57度まで上がっていましたが、アイドリングでは27度前後と驚く程冷えています。

最初間違った取り付け方で、弄繰り回し、CPUソケットのピンを曲げてしまい、一枚目のP6Tをお釈迦にしてしまいました。本日もう一枚P6Tを買い、無事に動作しております。

書込番号:9062953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

ケース内配置

4G アイドル

4G Prime95 テスト

クーラーの吸気側、排気側及び上側の排気にFANを3個取り付けてテストして見ました

1、吸気側FAN120x120x25
2、排気側FAN140x140x25
3、上側(電源側)排気FAN140x140x20
4、画像クーラー周辺の配置

5、画像 4G アイドル (室温8.6℃)
  CoreTemp  25−26−25−25℃
  EVEREST  25−25−21−21℃
  SpeedFan   4 〜 24℃

6、画像 4G Prime95 負荷
  CoreTemp  63−61−61−56℃
  EVEREST  63−63−60−60℃
  SpeedFan  30 〜 50℃

7、このクーラー冬場の室温低下でCPUの温度も低下するようでケースのエアフロが良好で
  あればペルチェ素子利用(平均24℃前後)のアイドル時より低くなるようです

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A3_1.htm#1

書込番号:9054582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2009/02/08 05:05(1年以上前)

ケース内配置

サイドパネル

クーラー周り温度

4G 負荷の8コア温度

画像の追加
1、ケース内配置
2、サイドパネル25cmx2
3、室温9.8℃      クーラー上排気14.0℃
  クーラー排気15.6℃   クーラー吸気12.8℃
4、4G 負荷時の8コア温度変化

書込番号:9058230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/10 07:56(1年以上前)

ヒエルさん

おはようございます。

このクーラーにファンを追加する場合、ファン固定用のクリップだけ販売しているのでしょうか?

当方現在、ケースの天面ファンに向けて上向きエアフローで取り付けておりますが、ファンを追加したいと思いまして、質問させて頂きました。

書込番号:9069297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2009/02/12 15:29(1年以上前)


SCY-12FC タイプA 25mm厚FAN リブあり、なし共用
SCY-12FC タイプB リブなしFAN用

http://www.scythe.co.jp/

HPの項目 Cooling Accessory の12cmFan CLIPに有ります

クリップなしで結束バンドの組み合わせの工夫で固定できます
注意事項 FANの羽根が接触しないよう隙間を確認すること

書込番号:9082022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2009/02/12 15:35(1年以上前)

SCY-12FC タイプA

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081206017

書込番号:9082045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/12 20:48(1年以上前)

ヒエルさん

情報ありがとうございます。

これで、押し込みと吸出しとで、サンドイッチにする事が出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:9083360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 20:36(1年以上前)

無限でなくても、忍者であってもサンドは実は可能なんですよね。
どうも、無限じゃないとサンドに出来ないみたいな感じがみうけられますが^^;

書込番号:9741398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問いたします

2009/02/07 11:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

いまPCケース メーカーアクティスのAC420-55B を使っているのですが

こちらのCPCクーラーケースの中に入るでしょうか

知っている方いましたらご教授宜しくお願いします

書込番号:9053709

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/07 12:31(1年以上前)

AC 420-55B  H417xW185xD485には横幅不足で取り付け出来ません

1、クーラーの高さ158+CPU+マザー+取り付け金具=幅185では不足です

http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html

http://www.aqtis.co.jp/

書込番号:9053948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの音で質問です

2009/01/11 18:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

CPUはQ9550を使用しています
リテール品の冷却効果には不満はありませんが静穏目的でクーラーを交換したいと思っています
普段の使用でCPU温度はMAX57℃くらいです(高い?)

店員さんにはファンが大きい物を選ぶと良いとアドバイスを受けたのですが、この辺のクーラーで十分に静穏目的は果たせるでしょうか?

他に何かお勧めな物は有りますでしょうか?

OROCHIも考えたのですがQuadはファンは付けないとダメと言われましたのでこういった物を探しています

よろしくお願いします

書込番号:8919678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/11 18:57(1年以上前)

リテールよりは相当静かだと思います。
PWM(温度で速度が変わる)ですし、
ヒートシンクも大きいですし。
その代わり、とても取り付けが難しいと思います。

書込番号:8919720

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/11 19:37(1年以上前)

低価格でよく冷えるし静音性は文句なしです(付属ファンはPWN対応)
ただ、専用バックプレートの取り付けや取り付け後にケース内に余裕がないと
M/Bへの各種コネクタの差し込みにえらい苦労すると思います。
とりあえず、取り付け方法は下のリンク先を確認した方がいいかな。
http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html

書込番号:8919921

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/11 19:43(1年以上前)

× 付属ファンはPWN対応
○ 付属ファンはPWM対応

書込番号:8919949

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/11 22:56(1年以上前)

>OROCHIも考えたのですがQuadはファンは付けないとダメと言われましたのでこういった物を探しています


私はQ9450でオロチ、ケースファンのみでいってます、要はケースが窒息でなければいいんですよね。

それに、いちおオロチにもファンは付いていますよ。

14cmで500rpmですが。

書込番号:8921043

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/12 01:11(1年以上前)

このクーラーなかなか良いですよ。LGA1366に乗り換えたくなったときにも使えるし。

あと、付けにくいと言う意見が多い気がするのですがマザーボードのケーブル全部抜いてケースからマザーボード取り出してしまえば、クーラーを逆さにおいてマザーボード乗っけてバックプレート乗っけてネジとめるだけ(LGA775はソケットカバー外す必要ないし)なんで、つけ難い事はないと思います。(配線つないだまま横着するから面倒な事になってるのでは?)

うちのマザーはASUS P5K Deluxe/WiFi-APですが、このクーラーをつけて差し込み難くなるコネクタはEPS12Vの8ピンコネクタだけでした。(ちなみに最初、縦方向にクーラー付けた時は、コネクタには干渉しなかったのですが、メモリー1枚がファンの下に入ってメモリーの抜き挿し出来ない状態になりました。)

あと、結構高さがあるのでPCケースが小さめでケースファンが側面にあるやつだとヒートシンクがケースファンに当たってしまいます。)

書込番号:8921884

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/12 09:50(1年以上前)

>(配線つないだまま横着するから面倒な事になってるのでは?)

LGA1366ですが、そもそもM/B外さないと取り付けできないですよ。

書込番号:8922841

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/12 14:34(1年以上前)

>LGA1366ですが、そもそもM/B外さないと取り付けできないですよ。

そうなんですよね〜。だから、マザーボードを外さないと付けられないから取り付けが難しいと
言う事ではなさそうなのですが、レビューの方を見ると殆どが、取付が大変としか書いていなくて
どの辺が取り付ける時に大変なのかに触れてないのですよ。なので、敢えて書いてみました。

スレ主さんはLGA775みたいですので強いて言えば、このクーラーのリテンションは取り付けた時に
基板から浮いた状態になっていて、ネジ側がスペーサーにもなっているタイプなのでネジ穴を合わせ
てネジ締める事ぐらいかな?(それだって,最初に書いたようにクーラーをひっくり返して平らな所に置い
て基板とバックプレート乗っけて一箇所ネジ仮止めすればあとは簡単。ちゃんとクーラーとCPUが密着し
てさえいれば少しぐらいズレて動いても気泡は入らないでしょう?) 

書込番号:8924025

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/12 15:36(1年以上前)

バックプレートの取り付けが必要なので、みなさんM/B取り外しは理解されていると思います。
同じサイズ社のTRue Black 120 / Ultra-120 eXtremeなどですと、M/Bの上からクーラー固定用ビスを取り付けますが、無限弐の場合はバックプレート側からの取り付けになりますので、その辺のことを言ってるのではないでしょうか。また、LGA1366だとM/Bに標準取り付けされているバックプレートを外して無限弐専用のバックプレートの取り付けが必要です。そういう意味で、取り付けが面倒くさいですね。しかも、仮にCPU換装のときにはM/Bを取り外さないとCPUクーラーは取れないわけですのでとても厄介です。
いろいろと不満点もありますが、先にも書いたように性能的には大満足です。安いですしね。

書込番号:8924305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 18:58(1年以上前)

かなへび大好き!さん、HD素材さん、richanさん、智ちんさん
みなさん回答ありがとうございました

みなさんの意見を参考にこのクーラーを購入取り付けしました

報告も兼ねさせてもらいます
GIGABYTEのGA-EP45-UD3Rに乗せました
マザーボードのヒートシンクとメモリが危ないんじゃないか?と店員さんに言われましたが何の問題も無く取り付けられました
1番スロットのメモリはファンに被りますがファンが簡単に外れるのでなんも問題はないですよね?
音は静かだし見た目も良いし気に入りました

取り付けの方なのですが皆さんが言われるように難しいものではありませんでした、リテール品以外のクーラーを取り付けるのは初めてでしたが説明書を理解し取り付け完了するのに20分と掛からなかったです

元々、CPUを酷使した使用の仕方はしていませんでしたが起動後20分のアイドル時で10度前後温度が下がりました

写真も投稿して置きます
ケースはサイズの以下の製品です
http://kakaku.com/item/05800711200/
サイドパネルのケースファンは下段にしないと取り付けられませんでした

書込番号:8925284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 19:11(1年以上前)

ついでに質問なのですがPWMのファンの回転数というのは温度によって自動で調整してくれる物なのでしょうか?
それともソフトか何かで調整してあげないといけないものなのでしょうか?

無知な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:8925353

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/12 19:47(1年以上前)

>PWMのファンの回転数というのは温度によって自動で調整してくれる物なのでしょうか?

CPU温度に合わせて自動的に回転数が変わります。
また、BIOSやM/B付属のユーティリティソフトでも回転数の設定できますよ。

書込番号:8925550

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオーナーMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の満足度5

2009/01/13 00:37(1年以上前)

取り付けおめでとうございます
PWM対応ファンの件ですが
回転数が600回転以下か0回転になると
ファンエラー表示されるマザーボードが
あります。無効にすれば回避できますが
気を付けてください

書込番号:8927544

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/14 02:50(1年以上前)

asikaさんへ

気温の低下と共に無限式のアイドル温度が低くなってきましたので室温10.4℃データを取得
1. CPU i7 920 定格アイドル時
2. CPU 2801.3MHz Vcore 1.088v
3. CoreTemp 21-17-21-15℃
4. EVEREST 21-21-17-17℃
5. SpeedFan 0〜13℃
6. 無限式のFAN 120x120x25 140x140x25 140x140x20 の3個
7. ペルチェ素子と同じくクーラー周辺の温度を下げるとどんどん低下する様子です


http://www.hpmix.com/home/ji2dow/A5_1.htm#1

書込番号:8932569

ナイスクチコミ!0


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 23:50(1年以上前)

サイズのHP見て思ったけど、PCケースを横から見て
こいつに左右で排気と吸気のファンをつけたら
やっぱり温度は下がるかなぁ。
あんまり変わらないかw

書込番号:8985037

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/25 18:36(1年以上前)

今は無限弐からTRue Black 120に換装してますが、無限弐使用のときは吸気ファンと
その対面側に排気ファンのデュアルファンにしてました。
各マシンによってエアフローの差異がありますので確実なことは言えませんが、私の
環境ですとシングルファンのときよりCPU温度が2-3℃程度下がりました。

書込番号:8988808

ナイスクチコミ!0


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 18:50(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり数℃下がるんですね。
サブ組むときにはこれ使おうかな。
携帯から失礼しました。

書込番号:8988879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000」のクチコミ掲示板に
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000を新規書き込みMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
サイズ

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 5日

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング