
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 36 | 2009年3月6日 23:48 |
![]() |
1 | 33 | 2009年3月3日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年2月23日 13:31 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月21日 19:54 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月15日 01:02 |
![]() |
4 | 7 | 2009年2月10日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
今日、息子のために安価になった22OSを注文しました。
別途、私が530を持っていますが、中身を入れ替えることは可能でしょうか?
(220Sの方がCPUが良いので、こちらにグラフィックボードを載せれるように
したい。)
それが難しければ、CPUだけを乗せかえようと思いますが、可能でしょうか?
22OS→C2D E8500
530→E4500
よろしくお願いします。
0点

総入れ替え・CPU交換共にスキルさえあれば何とかなると思いますけど、メーカー保証が効かなくなりますよ。その辺割切れれば良いですが、そうでなければ止めておきましょう。
書込番号:9092689
0点

早速のご返信、ありがとうございます。
私は若い頃、受信機、アンプ等を製作した経験もあり、
半田ごてを握ることにも抵抗はありません。
ということで、完全に自己責任で考えています。
CPUの載せ換えで考えれば、
530にE8500は問題なさそうですが、
220SにE4500は大丈夫でしょうか?
(使われているマザーボードの仕様が解らないため、
判断ができないのですが。)
書込番号:9092723
0点

>半田ごてを握ることにも抵抗はありません。
基本的にドライバーだけでOKですよ。ただし、電子部品ですから静電気等には注意してください。それと細かいパーツ(ケースのスイッチ・LED等のコネクタ及びIOパネル等)で互換性の問題があるかもしれないので、総入れ替えの場合は要チェックです。尚、マザーを代えるとOSが起動しない筈なので、マザーとOS(もしくはインストール済みHDD)は必ずSETで使ってください。
>530にE8500は問題なさそうですが、
>220SにE4500は大丈夫でしょうか?
失礼、逆かと思ってました。530の方はBIOSを最新のものにアップデートする必要が有る筈です。DELLのHPからダウンロードしてください。220Sの方はBIOSの対応がどうなってるかですね。旧式のCPUですから大概認識するとは思うんですが、実際に交換してみてBIOSでちゃんと認識するか確認するしかないかと思います。ハード的には問題ないですから上手く認識しなくても壊れる事は無い筈です。
それと、PCの自作経験が無ければ自作本を一冊買っておくと参考になるかと。
書込番号:9092995
0点

>完全に自己責任で考えています。
と言うことなら、試してみればよろしいかと・・・。
そんなに簡単にCPUが壊れるとは思えないので。
ただ、個人的には、45nmCPU搭載機に65nmCPUの載せ替えの可能性は高いけど、その逆は無理なような気がします。
書込番号:9093004
0点

Cinquecentoさん、中原統一さん、早速のご返信ありがとうございます。
530の方は、新規注文でE8500を選択できるため、同じマザーだと
いう前提で載せ替えが可能と想像しました。
220Sは本日注文したばかりでまだ届いていないため、実際の作業は
少し先になります。
220Sが届いたら、「マザーボード+HDD」で交換するか、「CPU」
のみを交換するかを決めたいと思います。
できれば結果をご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:9093093
0点

>530の方は、新規注文でE8500を選択できるため、同じマザーだという前提で載せ替えが可能と想像しました。
念の為に書いておくと、Inspiron 530はチップセットがG33、Vostro 220がG45と一世代違います。CPUソケットは同じですけどね。
書込番号:9093343
0点

Cinquecentoさん、アドバイスありがとうございます。
チップセットの番号は調べてありませんでした。
少し心配になってきましたが、だめ元で色々やってみたいと思います。
書込番号:9093464
0点

E4***やE6***が主流の頃とE8500が選択出来る現在では
同じ530でも発売時期によってマザーが違うと思いますね。
書込番号:9093507
0点

ラストエンペラーさん、ご返信ありがとうございます。
私の調べた範囲内では、530のマザーボードは、FoxconnのG33M02
のようです。
私の530が同じであれば変更は無いと考えてよいですよね。
(今は面倒なので220Sが届いてから開いて確認します。すみません。)
書込番号:9093627
0点

現在の530はG33だと思います。
45nmのE8***が搭載されたのは1昨年の夏以降だったような(記憶に自信が無い)
うちの530君は昨年11月購入でE8400です。
それ以前に購入されてたらチップセットが1世代前かも知れません。
(945Gとか965GだったらE8***は載りません)
まったく同じであればBIOSのバージョン違いだけかと思います。
自己責任においてですが、530と220sの中身を総入れ替えの方が楽だと思うけど。
(ケースと電源以外全部)
書込番号:9093700
0点

ラストエンペラーさん、たびたびありがとうございます。
仰るように、「530と220Sの中身を総入れ替え」の方がトラブルが
なさそうですね。
問題は、マザーボードの取り付け穴や配線がどうなっているかということ
になります。
皆様のおかげで曖昧な点がはっきりしてきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:9093844
0点

こんばんは
Inspiron 530のチップセットは前からG33のはず・・・
でも、マザーは何種類かあるそうです。
書込番号:9093911
0点

>でも、マザーは何種類かあるそうです。
細かい修正で基本設計は同じでは? DELLのBIOSは一つしかないようだし…
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:9093958
0点

こんばんは、Cinquecentoさん
チップセットは同じですが、Q6600を搭載しているモデルはマザーが違うらしいですよ・・・
書込番号:9093985
0点

manehadameさん、こんにちは。
Vostro 220 スリムタワーの方はちょっと分かりませんが、
下記のHPで、Inspiron 530でE6750からE8400へCPUを交換した例が紹介されています。
「3.Inspiron 530にE8400を乗せてみることに|45nmプロセスの最新Core 2 Duoを試す」
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
書込番号:9094026
0点

>チップセットは同じですが、Q6600を搭載しているモデルはマザーが違うらしいですよ・・・
Inspiron 530にQuadモデルってありましたっけ? ユーザーじゃないからかもしれないけど、記憶にないんですが…。いずれにしろ、Inspiron 530用BIOSが一種類しかないって事はそう言ったリビション変更でCPUの対応が出来る出来ないって話はまずないと思いますけどね。
書込番号:9094177
0点

こんばんは、Cinquecentoさん
>Inspiron 530にQuadモデルってありましたっけ?
ありますよ。
基本的には日本ではなくアメリカ・中国等ですね・・・
他にも、Q8200・Q9400が選択できるようです。
書込番号:9094248
0点

>基本的には日本ではなくアメリカ・中国等ですね・・・
国内販売してない奴はノーカンでしょ。書くんならその辺をはっきりさせないとスレ主さんが混乱しますよ・
書込番号:9094562
0点

>国内販売してない奴はノーカンでしょ。
いえ、販売していますよ・・・
Q8200搭載でした。
書込番号:9094585
0点

色々な情報を頂き大変参考になります。
ところで、本来の目的である「総入れ替え」又は「CPU交換」をしたE8500の乗った
530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
(このボードは息子からの要望であり、詳細は理解しておりませんが。)
本当は、もう1台530を購入すればよいのですが、あまりにもお値打ちな22OSセット
が販売されたため、家計の節約のために選択したことに始まります。
書込番号:9094630
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244474286
今見たらQ6600ですね・・・
書込番号:9094656
0点

>ところで、本来の目的である「総入れ替え」又は「CPU交換」をしたE8500の乗った
>530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
9400GTはまだしも9800GTXは電源不足です。と言うか、ボード長が長くて入らないんじゃないかな。ちょうど9600GTの補助電源なしが出たのでその辺りで止めといた方が良い気がします。それ以上が必要なら電源交換も考慮に入れましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
>空気抜きさん
ほんとだ、ビックカメラで売ってますね。けど、BIOS共通ならCPUの認識自体に問題はないだろうし、スレ主さんに影響は無いですよね。
書込番号:9094706
0点

>けど、BIOS共通ならCPUの認識自体に問題はないだろうし、スレ主さんに影響は無いですよね。
過去ログでQ6600に乗せ変えて失敗している例があります。
アメリカでQ600を搭載しているものと同じBIOSだったそうですが、だめだった様ですね・・・
何でもQ6600を搭載するにはマザー・電源を変える必要があるとユーザーマニュアルに書かれていたとか・・・
今回の場合ではE4500なので、BIOSの更新だけで使用できるかと思われます。
書込番号:9094815
0点

manehadameさん こんばんは
>530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
家の530にはGF8800GTS(9800GTXとはボード長は同じと思います)に交換してあります。
(電源も500Wに増強してあります。GF9600以上では電源の交換は必要です。)
光学ドライブ、HDDのS-ATAコネクター部に被ってくるため位置の変更、S-ATAケーブルの交換(長さが足りない、L字型のコネクターのケーブル)が必要になる場合があります。
(現物合わせで配線の取り回しを考えてみて下さい。)
530ではBIOSを最新にすればE8500は問題ないと思います。
**530のケースは排熱性が良くないので温度が上がりやすくなると思います。
個人的には電源も交換してGF9800GTX(外排気)にし、フロント下部90mm以上のファンを増設することをお勧めします。
グラフィックボードの発熱は結構大きいので夏場に熱暴走させないよう注意がいると思います。(結構HDDの温度が高めです)
書込番号:9095952
0点

>家の530にはGF8800GTS(9800GTXとはボード長は同じと思います)に交換してあります。
出来れば型番かボード長を記載した方が宜しいかと。メーカー・型番で違ってきますから。ちなみに、9800GTXのリファレンスデザインだと多分267mm。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_512mb/spec.html
それとセカンドHDDとの干渉の有無も。5インチベイに空きがあれば変換アダプターかましてそこに入れりゃOKですが。ただし、冷却は注意。
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
念の為、Inspiron 530の内部構造が解るレビュー記事のリンクを貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
で、絵理パパさんの情報を考慮し、取り付け可能そうなグラボがこれ↓。通常モデルより38mm短いです。外排気タイプなので熱もこもりませんし、同じ長さの9800GTをのせる位ならこれを選んだ方が無難です。
http://kakaku.com/item/K0000001230/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/elsa.htm
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
書込番号:9097119
0点

絵里パパさん、Cinquecentoさん、グラフィックボードの具体案まで調べて頂き、
大変参考になります。
私は「補助電源なしの9600GT(実売7980円)」が価格を含めて気に入りましたが、
性能的な部分が良くわからないので息子次第かなと思います。
仕様を見るといずれにしても電源交換は必要と認識しております。
220Sが手元に届くまでには時間がかかると思いますが、結果のご報告をさせて頂き
たいと思います。
書込番号:9097691
0点

manehadameさん、Cinquecentoさん こんにちは
スレ主様の選択は決まったようですが、
ビデオカードは、MSI NX8800GTS-T2D512Eで、ボード長は記載が無いので分かりませんね。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8800GTS-T2D512E.html
HDDはサイドカバーに平行に取り付けられているのでVGAの長さが有っても干渉しません。
私は、フロントに120mmファンを付けるのにHDDを後ろ側にずらして固定しています。
(固定ネジ4個中2個だけで固定)それでも干渉していません。
書込番号:9098613
0点

昨日220Sが届きました。
入れ替えは土日を予定しておりますが、Cinquecentoさんお勧めの補助電源なしの
9600GTを昨夜注文した(はずでした。)
しかし、同一価格、同一メーカーのノーマル9600GTを間違って注文している
ことに気づき、すぐにメールで商品変更の依頼を出しました。
本日返信メールが来て、冷たく却下。
(初めて注文したドスパラですが。)
普段はソフマップを利用しているのですが、こんな冷たい仕打ちは経験がありません。
(勿論、自分の過失は認めますが。)
書込番号:9161354
0点

愚痴っぽくなってすみません。
ご相談したかったことは、間違って注文した「Palit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352)」
のことです。
この製品は、530に取り付け可能でしょうか?
また、電源は元の300Wでは無理でしょうか?
もし無理であれば、開封せず、ヤフオクで売ってしまおうと考えております。
グラフィックボードに詳しい方のご助言を頂けますようお願いします。
書込番号:9161443
0点

こんばんは、manehadameさん
自分が購入したものと同じですね。
ボードの長さが20Cm程ですので、それだけの余裕があるのか計測してみてはいかがでしょうか?
電源側には補助電源がないらしいので、グラフィックボードに付属の変換ケーブルを使用するかと思われます。
300W電源で使用できたという話があるので、使用できるかもしれませんね。
起動しなかった場合は電源の載せ替えを検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9161534
0点

空気抜きさん、素早いご返信ありがとうございます。
貴重な情報(ボード長 約20cm)ありがとうございます。
今からやりだすと寝れなくなりそうなので、土曜日に確認しようと思います。
寸法的に問題が無ければ、挑戦してみようと思います。
だめなら電源の交換(6000円くらいの出費)ですね。
息子のことだから、遅かれ早かれ電源交換は必要かもしれません。
なお、このボードの性能はどうでしょうか?
(同じ9600GTでもメーカーによる違いがあるのでしょうか?)
書込番号:9161627
0点

こんばんは、manehadameさん
>なお、このボードの性能はどうでしょうか?
デビルメイクライ4でのベンチマーク(1680*1050 DirectX10.0 デフォルトの設定で)では、SCENE1から88.46 64.17 108.43 60.94でランクはAでした。
ゲーム用PCでも使用されているので、なかなかのものだと思いますが・・・
>(同じ9600GTでもメーカーによる違いがあるのでしょうか?)
大差ないと思いますよ。
GPUファン・保障期間・サポートなどが異なっていますね。
書込番号:9161692
0点

本日ドスパラからメールが届きました。
なんと、商品交換に応じてくれるとのことです。
諦めていただけに素直に喜んでいます。
空気抜きさん、
色々アドバイスを頂きましてありがとうございます。
そんな訳で、クロック周波数は少し下がるものの、電源交換なしで
取り付けができそうです。
本当にお世話をおかけ致しました。
当然ながら商品到着が遅れるので、ボードの取り付けは来週になりそうです。
この土日は本体の総入れ替えに取り組みたいと思います。
書込番号:9165564
0点

530のマザーボードを確認したところ、G33M02でした。
530のバイオスをバージョンアップし、E8500に交換しましたが、全く問題なく作動
しております。
また、逆に220sにE4500を取り付けましたが、こちらも問題ありません。
(チップセットがグレードアップしたせいか、画面が美しくなった気がします。)
ファンを固定している4つのネジを緩めて取り外し、CPUの差し替えをしただけなので
30分程度の作業でした。
(熱導電性のグリスもCPU表面に残っていたので、補充しませんでした。)
皆様のご助言のおかげで上手く目的を達成できました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9177717
1点

補助電源なしの9600GTをE8500に載せ変えた530に取り付けましたが、
問題いなく稼動しております。
(300Wのオリジナル電源のままです。)
Cinquecentoさん、ありがとうございました。
おかげさまで、最小限の経費で無事作業が完了しました。
デジタル接続だと画像がきれいですね!
1つだけ計算違いだったのは、530で使っていたテレビチューナー(アナログ)を
220Sに移動できなかったことです。
220Sの方は、ロープロファイルというのでしょうか? なかなか厳しいですね。
でもコンパクトな上に530よりは静かなので、私の用途にはぴったりです。
色々ご助言を頂いた皆様方に、心より感謝いたします。
書込番号:9203712
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
オンラインゲームでスペシャルフォースをやってるんですが全然勝てないんです。
皆に聞くとパソコンが低スペだと教えてくれたのですが・・・
この際思い切ってハイスペックに買い換えようと思うのですがどれが良いか全然分かりませんどうか分かりやすいアドバイスをください。
0点

パソコンの性能が悪いから負けるって、なんか間違ってると思う
書込番号:9149186
0点

動きがカクカクで敵の動きについていけず
いつも「今起こった事をありのまま話すぜ…」
とぼやいているのならニューマシンの効果は期待できるかも。
ゲーム推薦パソコンならパソコン工房などのBTOが定石か。
ご近所に店舗があればいいんだが…
書込番号:9149296
0点

この機種のようなスリム型のPCは高性能なグラフィックボードを搭載できないのでゲーム向きではありません。
書込番号:9149617
0点

え?このスレって現在コレを使ってて買い換えの相談じゃなくて、ゲームの為にコレでいいかって事なの?
だとしたらコレがハイスペックって認識は…。どっちかったらローエンドだよコレ。
書込番号:9149666
0点

まゆだよ〜さん、こんにちは。
同じDELLからだと、Studio Desktopはどうでしょうか。
ハイエンドという訳ではありませんが、
基本構成から
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
・CPUをQ9400へ
・グラフィックボードをGeForce 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付)へ
変更されれば、それなりに高性能になるかと思います。
あと、マウスも重要でしょう。
これは別途、店頭で展示品を触ってみて「使いやすい」と思われた物に買い替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:9149914
1点

はじめまして まゆだよ〜 さん
ゲームに勝てない理由として 考えられるのは
@炎えろ金欠 さんの 仰っているように
PCのグラフィック性能が低いために 自分の動きがカクカクで敵の動きについていけず..............負けてしまう場合。
Aダイナマイト屋 さんの仰っているように
インターネットの回線速度が 遅すぎるために うまく操作ができずに ............ 負けてしまう場合。
B空気抜きさんの 仰っているように
単に操作が下手なために .......... 負けてしまう場合
...............など 様々な理由が 考えられます。
お久しぶりです 炎えろ金欠 さん
高橋美枝 ( ひとりぼっちは嫌い )の CDを 見つけました。
↓
http://www.tacto.jp/idol/idortop.htm ................ の
オムニバス → VAP 「 スター誕生 ! 」シリーズ → 「スター誕生!」
アイドル・メモリアル幻のデビュー・コレクション /Vol・U
(CDアルバム) VPCB84407 製造中止 ...............の 18曲目が 高橋美枝 ( ひとりぼっちは嫌い )です。
............... まだ 買えますよ。
書込番号:9151454
0点

皆さんありがとうございます。
残念ながらあまりPCに詳しくなくて・・・今は、4年位前のNECのノートを使っています ゲームの人数が増えると急に動きが遅くなります。
そこで思い切って買い換えようと思い質問しました。
ど素人にも分かるようなご説明いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
書込番号:9165025
0点

こんばんは、まゆだよ〜さん
>ゲームの人数が増えると急に動きが遅くなります。
スペック不足ですね・・・
現在使用している機種は何ですか?
重たいゲームではないので、ローエンドのグラフィックボードを自分で増設すればできるかと。
HD4550辺りを増設すれば十分かと思うのですが・・・
http://sf.hangame.co.jp/support/download/index.nhn
スペシャルフォース推奨PCです、参考までに・・・
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=685
書込番号:9165109
0点

空気抜きさんスレ主は今使ってるのノートらしいですよ(^_^;)
書込番号:9165274
0点

こんばんは、ダイナマイト屋さん
今回購入されるのはデスクなんじゃ・・・?
書込番号:9165355
0点

皆さん本当にありがとうございます。
今使っているのは、FMV-BIBLO NB50Rです。
以前、Windows98を使っていたときのモニターとキーボードがあるので使えるのだと思いタワーを購入しようと決めたのですが・・・その98のPCはNECバリュースターNX VC40Hでモニターを繋ぐ線がUSBじゃ無くキーボードはUSBなんですが大丈夫でしょうか?
書込番号:9170421
0点

こんばんは、まゆだよ〜さん
マウス・キーボードはUSB接続ですね。
壊れていなければ両方とも使用できるでしょう。
ディスプレイですが、液晶かCRTかで違ってきますね・・・
液晶はデジタルRGBで接続し、CRTはアナログRGBで接続するようになっているようです。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/rd990517/c/v1/mst/vsdcomn1.pdf
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC40H7FC2
書込番号:9170917
0点

空気抜きさんありがとうございます。
パソコンはグラフィック性能を重視したほうが良いのでしょうか?
メーカーにはこだわらないのでどのパソコンが良いか教えてください!
宜しくお願いします。
書込番号:9173197
0点

出来れば5万円前後で買いたいと思っているのですが・・・
少し位高くても皆さんのお勧めするのを買おうと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:9174123
0点

こんにちは まゆだよ〜 さん
インターネットゲームを中心に 快適に PCをお使いになりたい場合は、
そのPCの グラフィック性能が高いかどうかにより まったく快適性が 変わってきます。
( .......つまり グラフィックボードが ついている方が好ましいが、PCの販売価格が 一般的に高価です。)
ダイナマイト屋さん が仰っているように まず先に ご予算をお書きになるべきではないか.........と 思います。
書込番号:9174162
0点

ん〜 ! 5万円では ちょっと キツイと思うなぁ〜 !!!!!
書込番号:9174182
0点

せめてBTOでも8〜9万円ぐらいは出さないと…。
書込番号:9174201
0点

ん〜パソコン工房で光回線も同時加入すると3万円値引きになるのでコレ↓なんかと組み合わせると5万円でイケるかな
LesanceDT VHP−E8500RAM/GF98GT
CPU:E8500HDD:500GBVGA:Geforce9800GT
メモリ:2GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
OS:Vista ホームプレミアムかXPホーム選択可
モニター別売り
書込番号:9174334
0点

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt540d_main.php ( PC本体 ............ ただしOSは XPを使うこと )
+
http://kakaku.com/item/05500416230/ ( グラボ )
.............で 自分でグラボを組み込むこと............ ならば 約6万円で収まるでしょう。
ただしグラボは 自分で組み込む覚悟 が必要です。
書込番号:9175006
0点

モニターを含む ...........となると 価格的に 無理でしょう !!!
( ご予算が 5〜6万円ではね !!! )
書込番号:9175045
0点

いろいろ調べてみたんですが、Inspiron 530 価格.com限定パッケージにしようかと思うのですが、皆様のご意見を聞かせたください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9181041
0点

DELLにこだわる意味がわかりませんが、3DゲームにはCPUもですがビデオカード特に重要なんですが…。
同じDELLでも3Dゲーム用ならもっと上買わないと…。
書込番号:9181076
0点

こんばんは、 まゆだよ〜さん
Inspiron 530 価格.com限定パッケージではディスプレイはありませんが・・・
標準のHD3450ではゲームには向かないでしょうね、御自身でHD4670辺りを増設すれば十分だと思います。
ただ、これ以上のグラフィックを求められるゲームをされる場合は別のPCを購入されることになるかと・・・
書込番号:9181601
0点

個人的にはDELLは業務用にはいいかもしれませんが、ゲーム用ならまず買わないですね。
書込番号:9181643
0点

こんばんは、 まゆだよ〜さん
Inspiron 530 価格.com限定パッケージ ( ただし 私個人的には このPCのOSである VISTA はオススメできかねますが )
+
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) ← オススメのグラボを 自分で 取り付けする でもいいかも ?
どちらにしても インターネットゲームを 快適にやるには この程度のグラボはつけておくべきでしょうね。
インターネットゲームを 快適にやるには グラボが一番重要です。
まあ このPCでいくのであれば、
PC本体 約5万円 + グラボ 約1万円 = 約6万円
他に絶対に 必要なのは PCモニター ですね。( 約2万円ぐらいから あります。)
つまり 3点で 約8万円 です。
( これは Office つまり Word と Excel は無しでの 価格です。)
書込番号:9182941
0点

追伸 ........... グラボ( グラフィックボード ) = ビデオカード
↑
同じもの ........... です。
書込番号:9183746
0点

追伸2 ...... PCモニター = ディスプレイ ( つまり ......... 画面 )
↑
同じもの ........... です。
書込番号:9184960
0点

DELLのPCにグラボ追加するぐらいならPC工房やドスパラのBTOが幸せになれると思う。
書込番号:9185286
0点

↑
............ かも しれない !!!
書込番号:9186838
0点

スレ主さん
いろいろ調べて〜と仰ってますが、調べ方が偏ってるみたいですね。安くてゲーム用として最適なPCが欲しいなら
ココのゲーム用途のPC関連のスレを読んでみて下さい。
とりあえずPCといえばDELLって考えは捨てましょう。
ノートPCといえばバイオ、液晶テレビといえばSHARPみたいな思い違いと同じです。
ハッキリ言ってスレ主の初めと今回の候補のPCはスレタイと遠くかけ離れたローエンド製品です。
3〜4万円の差は痛いと思われるでしょうが、性能差は価格差以上の開きがあります。
無理なら今すぐは買わずに今のPCで、もうちょっとガマンして貯金するか、現在のハイスペックPCが値下がりするのを待つべきです。
まぁオークション等で探すのは別問題ですが、初心者にはオススメできません。
書込番号:9186983
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
本日(2/20)現在、220sとinspi530が随分安くなりましたね! もう底値だと思うのですが皆さんはどう思われますか?
買うの粘ったかいありました。遂に23日朝までにどちらかを購入しようと思ってますが、そこで皆さんに質問です。
220sのグラボ無しでオンボードでマザーG45Express。E8500、2GB、320GB。
530は(マザーはたしかG31でしたっけ?)+グラボHD3450付き。E7300、2GB、500GB。
あまり高スペックじゃない、普通レベルの3Dゲームをやるにはどちらが向いているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ZeppelinのPresenceさん、こんにちは。
具体的なゲーム名がわかりませんが、E8500⇔E7300の性能差よりもG45⇔HD3400の性能差の方が大きいと思います。
書込番号:9124888
0点

こんにちは、Achilles Last Standさん
Inspiron 530のマザーはG33ですよ・・・
若干ながらHD3450が上ですが、GMAX4500HDと大差ないです。
動作環境を満たしていれば変わらないでしょう。
なんであれ、どちらも3Dゲームには向かないグラフィックです。
Inspiron 530に自分でグラフィックボードを増設する方がましですね。
書込番号:9124905
0点

普通レベルのゲームってどんなの?例えばでいいからゲームのタイトルか推奨されているGPUを書けば良かったんじゃないかな。
その二つの構成って価格帯同じ?Vostroの方がかなり高い気がするんだけど。
そうであるならInspiron 530買ってグラボ買い足した方が良い。8600GT載せてたみたいだし9500GTくらいなら動くんじゃない?
書込番号:9125030
0点

とりあえず、ゲーム用にスリムケースは選ばない方が良いよ。後々、グラボ増設で悩むから。比較するならミニタワーを選択しましょう。
書込番号:9125056
0点

>あまり高スペックじゃない、普通レベルの3Dゲームをやるにはどちらが向いているのでしょうか?
どちらも向かないです。低いレベルでどちらも同じくらいです。
>Inspiron 530買ってグラボ買い足した方が良い。8600GT載せてたみたいだし9500GTくらいなら動くんじゃない?
同感。これが選択しうる最適の方法といえるでしょう。
書込番号:9128660
0点

3Dゲームをするなら電源の問題もあるので
inspi530か220ミニタワーを購入する事をお勧めします。
220Sは増設するGPUが制限されるのでお勧め出来ませんよ。
書込番号:9136977
0点

皆さん返信ありがとうございます。
>>365e4さん
ゲームの動作環境は
CPU: Pentium 4 1.4GHz以上、ROM:4倍速以上 モニタ:1024×768、65536色(16it)以上 VRAM 64MB以上、DirectX 9.0c以降に対応のもの。です
今の220sの値段は63000円前後で、Core2DuoーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
ダウングレード (WindowsR XP Professional SP3 日本語版)
2GB 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
なんです。
安いから530とどちらか迷ってるんです。
書込番号:9137824
0点

その構成なら10万超えるんだけど…間違ってない?
ゲームについてはその程度だったらオンボで十分。
書込番号:9138023
0点

365e4さんへ
>その構成なら10万超えるんだけど…間違ってない?
確かにオンライン700台限定 高性能スペシャルパッケージというので
65000-位で販売はしていますよ。
Achilles Last Standさんへ
>ゲームの動作環境は
この環境なら365e4さんの言うとおりオンボで十分ですね。
只、重い3Dをする事になったら熱問題と電源問題もありますので
このPCでのプレイは無理になると思いますよ。
書込番号:9138448
0点

宜嗣さん
そうですか、やはりビジネス用でスリムだからでしょうかね。
高性能で安いってだけで選ぶと後々後悔するかもしれませんね。
530のほうが熱はマシなんでしょうか?あと220sはDVDドライブを使うと音がうるさいって聞きますが本当なのですか?
書込番号:9138652
0点

>宜嗣さん
見つけました。ご指摘ありがとうございます。
>スレ主さん
熱、拡張性はスリム型は不利です。また220sは電源容量も250W(12Vは分からないけど)と低く、高性能のグラボは動かないかもしれません。
購入した状態のまま使い続けるのなら220sは非常にコストパフォーマンスが良さそうです。安いんで2〜3年で買い換えて良いかも、ディスプレイは流用できるし。
いずれにしろ23日までのキャンペーンのようですので早く決めた方が良さそうです。
書込番号:9139267
0点

220Sは熱や音に関しては余り良い物では無いです。
また、拡張性も無いに等しく殆ど使えません。
どのレベルの3Dゲームをするか判りませんが
今後を見据えてPCを考慮した方が良いですよ。
個人的意見では220MTにモニターを自分で探すか
420を購入した方が良いかと思います。
後は予算とPCをゲーム以外で何に使うかで決めたらどうですか?
拡張性とGPUを求めるなら420になります。
書込番号:9139448
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
先日このパソコンを購入しました。
家にモニターが1個余っていたので、DVI-D端子で接続し、
デュアルモニターにして使おうと思いグラフィックボードの増設を決めたのですが、
クチコミなどを見ていると使えるグラフィックボードは限られてくるようです。
お恥ずかしながら私はあまりそういうことに詳しくないので、
どういったものが良いのかお聞きしたく投稿致しました。
パソコンの主な使用用途としては、インターネット、メール
後は、モンスターハンターフロンティアなどのそこまで重くない3Dゲームができれば
といったところです。
予算は5000円前後で、これがオススメ!というものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

[9020871]に同じような質問がありますが。
書込番号:9114950
0点

基本的にスリムタワーだとロープロファイルのしか付かないですよ。で、DUALモニターするなら片方がD-SUB、片方がDVIになると思うけどそれでOKですかね。で、お勧めは…GeForce 9500 GT辺りかなぁ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05500817029.05508016959
http://aopen.jp/products/vga/F95GTD2-DCLP512X.html
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1249
基本的にD-SUBは隣のスロットに付ける事になるから2スロット占有になると思う。それと、モンスターハンターフロンティアの推奨スペック見るとハイモードが動くかどうかだから、最悪ミドルモードで我慢してね。
http://www.mh-frontier.jp/start/index.html
もう少し安くってんならGeForce 9400 GTかRADEON HD 4550だけど、その分性能は落ちるよ。
http://kakaku.com/spec/K0000004107/
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1276
http://kakaku.com/spec/05500417123/
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=2584&l1=2&l2=8&l3=814&l4=0
書込番号:9114956
1点

ご返信どうもありがとうございます。
やはり5000円前後ではあまり良いものは買えないのですね。
とりあえずCinquecentoさんが挙げてくださった中から、財布と相談して購入を検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9115705
0点

今日、書き込みを見ましたので遅くなったかもしれませんが、僕は一つ前のDELLの純正で使われていた(たぶん間違いないと思います。)HD 2400 XT を使用しています。これは、デジタルでもアナログでも変換ケーブルが付属していますのでどちらでもデュアルモニターが使用できます。デジタル1台とアナログ1台の時は変換用を用意してください。店名はShop・OraOra! Yahoo!店(株式会社 ティーズフューチャー)でヤッフーオークションはnew_shop_oraoraです。3500円+送料で落札しました。相性は問題ありません。いつまたオークションにでるかわかりませんが、急がなければ一つの選択方法だと思います。
書込番号:9132266
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
vostro 220s os-vista を購入しましたが,
XPに入れ替えようと(HDDも入れ替えて)しましたが、エラーが出てしまいセットアップ出来ません、何か問題があるのでしょうか、新規にHDDにVISTAをセットアップするとなんと、丸一日かかりました(壊れたかと思いました)、何が問題なのか教えてください。
2点

エラーが出た
というだけで原因を特定できるはずが無い。
書込番号:9065935
1点

DELLからインストール手順やドライバ類などが公開されていますので、ご参照ください。
Windows XPドライバ再インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270261.asp
Windows XPドライバ類ダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_D_220&hidos=WW1&hidlang=jp&TabIndex=
書込番号:9066160
0点

え・・・っと??
何のエラーでしょうか?
220SのXP化にはみなさん手こずっているようですね。Computer SoftwareにはvistaでもXPのドライバの選択項目があって、そのとおりにやってもサウンドマネージャーにクエスチョンマークが出るようです。
わたしもやってみたら同様にサウンドドライバが当たらない。
DELLのダウンロードサイトからサウンドドライバを落としても同じ。
ぱふっ♪さんのご紹介されているのは220ですね。M/Bも違いますし220SにはPowerDVDもついていません。
なぜ220S用のインストールガイドがないのか不思議です。
書込番号:9095275
0点

> ぱふっ♪さんのご紹介されているのは220ですね
間違えました。すいません。
Vostro 220s XPドライバ再インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270262.asp
Vostro 220s XPドライバダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_D_220S&hidos=WW1&hidlang=jp&TabIndex=
書込番号:9096387
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
東芝液晶テレビ、レグザZ7000を購入しました。
PCとテレビを接続するにはHDMI端子が必要なのが分かり、
現在持っているPCは端子が無い為、購入を考えています。
スペックを観たのですが表示が見当たらないので
教えてください。Vostro2200には、HDMI端子はついていますか?
ついていない場合、アドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2点

付いていません。「書いてないものは分からない」ではなく「書いてないものは無い」と考えるようにしてください。
書込番号:9069342
2点

早速の返信ありがとうございます。
端子がついてない件わかりました!
15ピンとHDMIケーブルをつなぐ線を
探すなどしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9069372
0点

>15ピンとHDMIケーブルをつなぐ線を探すなどしてみます。
そんなのみつかんの?
D-Subはアナログ
HDMIはデジタル
アナログからデジタルにするにはコンバータ必要になるんだが
コンバータだけで数万だね
俺なら素直かつ無難にDVI出力を変換させるわ
書込番号:9069482
0点

豆大福333さん、こんにちは。
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージとレグザZ7000の接続についてですが、
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのカスタマイズの「グラフィック」の項目で
「ATI Radeon HD 3450 256MB (DVIx1/ HDMIx1/ VGAx1=DVI>VGA変換コネクタ経由) [+ 8,400円]」
を選択されるのが一番簡単な方法かと思います。
これだと、HDMIケーブルで双方を接続するだけです。
書込番号:9069485
0点

>現在持っているPCは端子が無い為、購入を考えています。
ここを読み落としていました。
可能であれば、そのPCへHDMI端子のあるグラフィックボードを増設(あるいは交換)されてはと思います。
書込番号:9069498
0点

Birdeagleさん>
現行のパソコンに繋げるとなるとかなり高額になるんですね‥
知識が乏しいためわかりませんでした。。。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:9070507
0点

カーディナルさん>
グラフィックボードを選択することで
HDMI同士で接続することができるんですね!
早速購入の方向で検討してみます。
情報ありがとうございます!_(._.)_
書込番号:9070515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





