Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium Dual-Core E5200 コア数:2コア メモリ容量:2GB Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの価格比較
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのレビュー
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのクチコミ
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの画像・動画
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのピックアップリスト
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのオークション

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの価格比較
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのレビュー
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのクチコミ
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの画像・動画
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのピックアップリスト
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」のクチコミ掲示板に
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージを新規書き込みVostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

工場出荷イメージについて

2009/03/27 13:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

スレ主 AMIKIYさん
クチコミ投稿数:60件

購入時にパーティションを区切るオプションを付けずに購入したので、
先日、以下の手順でパーティションを分割し、工場出荷イメージでリカバリーしようとしたら、
システム回復オプションのメニューに「デル出荷時のイメージの復元」が表示されなくなってしまいました。

1.VistaのOSメディアでパーティションC(230G)を削除し、80G、150Gで新規作成し、フォーマットしました。
(イメージリカバリ領域は、削除していません)
2.再起動し、DELLマーク表示の直後に「F8」キーを連打するもBOOTMGRのエラー。
1を行なう前までは、システム回復オプションが表示されていました。
3.再びVistaのOSメディアを入れ再起動し、修復で起動し、システム回復オプションを表示したが、
メニューに「デル出荷時のイメージの復元」が表示されず。

質問1:
システム回復オプションのメニュー「デル出荷時のイメージの復元」以外から、イメージを復元させる方法はないものでしょうか?
または、メニューに「デル出荷時のイメージの復元」を復活させる方法はないでしょうか?

DELLのFAQ「どのような場合、イメージリカバリを利用できなくなりますか?」では、
イメージ領域を削除してしまった場合
ハードディスクを修理等で交換した場合
が書かれていますが、今回私が行なった作業はこれにあたらないと思います。

質問2:
デル出荷時

自分でOS入れ直してドライバーを入れ、付属ソフトを入れた状態
では、何が違うのでしょうか?

書込番号:9310316

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/27 16:30(1年以上前)

質問1はパス
質問2は、一緒だと思う。ただ、OS入れ直しだと認証(電話での)が必要かも知れません。

書込番号:9310946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/27 18:17(1年以上前)

AMIKIYさん、こんにちは。

質問1に関してですが、VistaのDVDから起動してCドライブを削除してしまったのであれば、HDDの状態としては「ハードディスクを修理等で交換した場合」と同じ事になります。

Vistaの起動シーケンスですが、

1. コンピュータの電源オンセルフテスト(POST)→BIOSを持つ各アダプタカードごとにPOSTの実行(高度なストレージアダプタやビデオカード)
2. システムBIOSによって、マスターブートレコード(MBR〜ブートデバイスとして定義されたハードディスク上にある最初の物理セクタ)が読み取られる。
3. MBR内のコード(Windows Vistaセットアップによって作成される)に制御が移る。
4. この時点でスタートアップ処理がWindowsに引き継がれる。
5. MBRによってブートセクタ(アクティブなパーティションの最初のセクタ、PBS:パーティションブートセクタ)が読み取られる。
6. ブートセクタにはWindowsブートマネージャプログラム(Bootmgr.exe)を起動するコード(IPL:イニシャルプログラムローダ)と、そのパーティションに含まれるファイルシステムに関する情報が含まれる。
7. Windowsブートマネージャによってブート構成データストア(コンピュータにインストールされているすべてのオペレーティングシステムに関する構成情報を含み、このデータを使用してブートメニューの構成と表示が行われる。)の内容が読み取られる。
8. ブートメニューで選択を行う。

*
Windows Vistaのインスタンスを選択した場合
%SystemRoot%\System32フォルダからOSローダーであるWinload.exeがWindowsブートマネージャによって起動される。
*
Windows Vistaを休止状態から再開するオプションを選択した場合
WindowsブートマネージャによってWinresume.exeがロードされ、以前の環境が復元される。
*
以前のバージョンのWindowsオプションを選択した場合
そのバージョンのあるボリュームが検索され、Ntldr.exeがロードされる。必要があれば、そのボリュームにあるBoot.iniファイルから読み込まれた新しいブートメニューが表示される。

9. Windows Vistaの起動時には、そのコアファイルであるNtoskrnl.exeとHal.dllがロードされ、設定がレジストリから読み取られてドライバがロードされる。
10. 次にWindowsセッションマネージャ(Smss.exe)が起動される。
11. そこからWindowsスタートアップアプリケーション(Wininit.exe)が起動される。
12. さらにローカルセキュリティ機関(Lsass.exe)とサービス(Services.exe)の各プロセスが起動される。
13. ログオンできる状態になる。

と流れていきます。
Cドライブごとブートセクタ消してしまっているのですから、6.でアウトです。HDDの中に何も無いのと一緒になってしまいます。

Cドライブをまるまる削除してしまっているということは、fixmbrも効かないでしょうから、お手持ちのVista DVDから一端インストールして、Vista上からbcdeditでイメージ格納パーティションを指定できるかどうか・・・・。

DELLのサポートには質問されてみましたか?何かいい方法を教えてくれるかも・・・・。


書込番号:9311303

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKIYさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/28 16:18(1年以上前)

zuwaiganiさん、ありがとうございます。
ウィルスソフトのお試し版がなくなるくらいだけのようですね。

フォア乗りさん、詳細な説明ありがとうございます。
HDD構成が、不明領域(Diag用?)、RECOVERY、OSとなっていたので、
最初の物理セクタは、RECOVERYになると思って、OSを消してしまいました。
元々のOS領域にあったファイルに工場出荷イメージを起動するための記述があったんですかね。

RECOVERYのドライブを見ると一見、通常のVISTAのOSが入っているのと同じようなフォルダ構成になっています。
Ghostなどのイメージファイルがあるものと思っていましたが...。

現在、OSを再インストールした状態で、bcdeditでエントリ一覧を見ると、
ブートマネージャは、D:(RECOVERY)のドライブになっています。
ブートローダーは、C:(VISTA)のドライブになっています。
もうひとつのブートローダーは、D:(RECOVERY)のドライブになっています。
休止状態からの再開は、C:(VISTA)のドライブになっています。
メモリテスタは、D:(RECOVERY)のドライブになっています。

質問3:
この状態から、再び「工場出荷イメージ」を使うことはできるでしょうか?
質問4:
出来ないようなら、不要なD:(RECOVERY)のドライブを消して、FDD起動のパーティション変更ソフトでCを広げようと思ってます。
ブートマネージャなどは、D:(RECOVERY)を消すと再び起動できなくなるような気がするのですが、どのような手順で行えば大丈夫ですかね。消して広げて、メディアから起動して修復あたりで戻りますかね?

DELLには、最初に聞いてみましたが、
「F8キーを押して出てこないなら、不可能です。
OSを一から入れ直すのには1〜2時間かかりますがどうしますか?」と回答されています。
工場出荷イメージの復元メニューに割り当てられている、処理を知りたかったが、イレギュラーの処理には、対応してくれないみたい。
以前、別のハードのときは、マニアな人でイレギュラーな内容でも説明してくれたけど。
OSの入れなおしくらい自分でできるので断りました。1時間も電話してられませんし。

書込番号:9315771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/28 19:04(1年以上前)

AMIKIYさん、こんにちは。

う〜ん、DELLからはいい答えがありませんでしたか。

質問3についてですが、フリーソフトの「EasyBCD」を使用してRecovery領域からのBootエントリを追加できるかもしれません。リカバリユーティリティがWindows PEとかで起動するタイプならいけそうな気がするのですが・・・・。

http://neosmart.net/dl.php?id=1


書込番号:9316408

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKIYさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/29 23:22(1年以上前)

フォア乗りさん、こんばんは。
「EasyBCD」なんて、便利なものがあるんですね。
コマンドでセコセコやって、RECOVERY領域から起動してみましたが、うまくいきませんでした。
リカバリユーティリティの実態はわからなかったので、
単にリカバリ領域のところからbootさせてみただけなので駄目だったのかもしれませんが。
一から入れ直したものを自分でイメージ作って、今後のバックアップ用にすることにしました。
色々、教えて頂きありがとうございました。

書込番号:9322970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオボードとHDDの内増設は可能ですか?

2009/03/22 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:477件

タイトルの通りです。

書込番号:9286181

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/22 14:15(1年以上前)

メーカーサイトのカスタマイズメニューくらいは読んでから質問するようにしましょう。

書込番号:9286353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/22 14:23(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/22 16:01(1年以上前)

 テヒテヒテヒさん、こんにちは。

 HDDは1台増設可能です。
 グラフィックボートも増設可能ですが、サイズはロープロファイルになります。

書込番号:9286809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2009/03/22 20:17(1年以上前)

カーディナルさん。

カスタマイズ見たけどよく分かりませんでした。

HDD増設可能なんですね。

グラッフィックボード増設のロープロファイルとはなんですか?

書込番号:9288188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/22 21:59(1年以上前)

ロープロファイル(ロープロ)、検索サイトで調べれば簡単に分かります。
画像付きのところもあるのでそっちで見た方が良いでしょう

簡単に言えば、
http://kakaku.com/pc/videocard/

で検索するときに「ロープロファイル対応」にチェックを入れて 出てきたカードしか取り付けられないってこと。

書込番号:9288876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/22 23:29(1年以上前)

 テヒテヒテヒさん、こんにちは。

 ロープロファイル等については、下記のHPの解説が分かりやすくていいでしょう。
「VGAの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#lowprofile

 増設可能なグラフィックボードの種類ですが、GeForce 8600GTまでが無難なようです。

書込番号:9289550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 今日接続を完了しました

2009/03/21 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

PC切替器でデスクトップ3台接続

この220はオプション「 0」で表示価格のままで購入しました。

騒音を心配していましたが、音については満点。

処理速度も思ったより高速。

3Dゲームは所持していないのでこの点についてはどの程度かわかりません。

USBは前面2,裏面4カ所これも評価出来ます。

重量9.8-10.5kg移動が楽です。

価格は安い 耐久の程度はわかりませんが一応満足です。

問題点、起動時も使用中も静かなことを報告し終わります。

書込番号:9281408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/21 19:10(1年以上前)

お気に召したようで何よりです。

それにしても,これだけ安いと多少気に入らない点があったからといって文句をつけるのがおこがましいくらいですね。ハードな用途でなければこのくらいの機種でいいんでしょうね。

書込番号:9281984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/21 21:37(1年以上前)

 a---3さん、こんにちは。

 心配されていた音の件や他の点も大丈夫だったようで良かったです。
 これからも順調に使えればと思います。

書込番号:9282822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 僕はパソコン初心者です

2009/03/17 13:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:11件

このパソコンはスペック高いですか?
ハンゲーム・Googleearth・ROMサイト・Yahoo!メールなど‥を主にします
そこでこのパソコンなら十分に扱えるでしょうか?
もし他のパソコンの方がいいというのであればURLのせてください
お願いします

書込番号:9259835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 15:59(1年以上前)

ROMサイトって何ですか?

書込番号:9281149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/21 16:22(1年以上前)

 `・ω・´さん、こんにちは。

>このパソコンはスペック高いですか?

「高い」とは言えないです。値段相応ということで…
 挙げられた用途ですが、(3番目については分かりませんが)十分使えるでしょう。

書込番号:9281218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 16:24(1年以上前)

ROMサイトって僕もわからないです
すいません
ありがとうございました

書込番号:9281227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

静音性をどうですか。

2009/02/25 16:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

スレ主 nike5さん
クチコミ投稿数:15件

Vostro 220 スリムタワー とPavilion Desktop PC a6720jp とではどちらのほうが静音性に優れていますか。音が大きかったら買わないのでお願いします。

書込番号:9153834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/25 16:24(1年以上前)

http://www.geocities.jp/stardust774/

書込番号:9153859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/02/25 20:08(1年以上前)

とにかくCPUファンが。仕事でVostro200を使っていますが、起動時の爆音以外は並みの静かさでしたのでこのVostro220Sを購入しましたが、見事に裏切ってくれました。起動しているだけ、CPU稼働率ほぼ0%でいきなり数秒爆音の繰り返しです。なせCPUファンが回るのかわかりません。
おすすめしません。安いのは安いなりの理由がありそうです。

書込番号:9154856

ナイスクチコミ!1


スレ主 nike5さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/09 22:09(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:9219873

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 12:52(1年以上前)

い草くんさん

 そんなにこの機種は騒音が酷いのですか。
 
 私は三月のはじめ当機を発注し19日入荷予定です。

 昨年十二月のはじめ従来使用していたDELLの8250で

 不足無く使っていたのですがADOBE Photoshop CS3がもう少し

 快適にと思いDELLの製品を選択してXPS 730Kをと思ったのですが

 重量がなんと22Kg 恐れおなして Studio XPS420にしました。

 ところがこのCPUはCorei7 64bit 無線爛LANの適応器がありません。

 他に保有しているのはデスクトップ3台ノート2台があります。

 そこで旧DELL機を再接続LANは異常なし。

 64bit機をLANから切り離すため急遽PC切替器を通販で購入。

 これまた失敗、キーボード、マウス端子がSP/2 USB接続が出来ない。

 再度USB/SP2切替ケーブルを求め二週間ぶりでLAN接続完了。

 旧機のスイッチを入れると画面はエラー「システムバッテリーLOW」

 DELLに修理を依頼したがもう部品がない。

 こんな事になるならコンセント接続ですごしていたら。後悔先に立たず---


 そこで代替えにこのCPを購入することにしました。これが騒音。

 64bit機は静かです、でも、今価格は10万円弱、私は15万円+α。

 年寄りに冷や水。 失敗ばかりしています。

 他の32bit機はLANNの子機設定をしてあり

 設定変更しようとしても親機になってくれません。

 これも変ですねー。

 まだまだ失敗だらけ、今日はこのくらいで。19日の不安を抱きながら---

 長文、誠に申し訳ありません。今後とも宜しく。



 価格は17万円

書込番号:9232613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 14:05(1年以上前)

 a---3さん、こんにちは。

 Vostro 220 スリムタワーでの音の件ですが、現時点で最新のBIOS 1.0.3の「修正と強化 (英語のみ)」の中に

>3. Enhanced the method to control CPU Fan

 と記されていますので、このバージョンだと改善されているかもしれません。
 い草くんさんの場合だと、初期不良という線もありそうな気がしますが…

 ところで、私もDIMENSION 8250をサブ機として使っています。

>旧機のスイッチを入れると画面はエラー「システムバッテリーLOW」

>DELLに修理を依頼したがもう部品がない。

 もう発売から約6年になるので仕方ないのかもしれませんが、これは気になりました。
 マザーボード上のバッテリが消耗してしまったということなのでしょうが…
 お近くのパソコンショップで相談されると何か解決策があるかもしれません。

書込番号:9232820

ナイスクチコミ!1


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 15:31(1年以上前)


  カーディナルさん

 返信ありがとうございます。

 220の騒音減少 期待が持てそうで一応安心しました。

 8250の件 随分期待の持てそうな所へ聞き合わせましたが

 よい返答は頂けませんでした。

 もしかして、本体の中古品があるかとも思い探しましたがそれもありません。

 システムバッテリーの無通電時の寿命は機種によって大変違います。

 ソニーでの経験で1台は3ヶ月でもOK もう一台は5日で駄目。

 8250は一度通電しているのではっきりしませんが比較的短いようです。

 ソニーでの修理は1回目は保証期間中で無料。

 てっきり改修してくれたと勘違い。

 2度目の時は部品代金50円 修理費合計1万50円でした。

 バッテリーの使用時間との関係はこの場合無しと思えます。

 DELLは修理費2万円+部品、交換費用となるそうです。ちょっと大変ですね。

 8250はグラフィックカードを除いてすべて再上級のバージョンを選びました。

 6年間ほとんど毎日使って故障無し。もう少し気をつければと後悔しています。

 どうぞ大事にあなたの8250を応援します。

 今後とも宜しくお願いします。

 

書込番号:9238032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/14 00:57(1年以上前)

 a---3さん、こんにちは。
 お気遣い頂きどうもありがとうございます。

>DELLは修理費2万円+部品、交換費用となるそうです。ちょっと大変ですね。

 上記の金額よりも高くなってしまうかもしれませんが、
 Yahoo!オークションでなら、DIMENSION 8250本体の中古品が出品されているかもしれません。
 一度見られてもと思います。

書込番号:9241031

ナイスクチコミ!1


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:40(1年以上前)


 カーディナルさんこんにちわ

 ご指摘のYahooオークションを検索しましたが同品はありませんでした。

 その他の記事中 中古2件 写真表示はあり価格も記入されていましtが

 いずれも在庫切れ 他の1件は新品でCPUが2.8GHz149800円

 もうこの件はあきらめることとします。

 いろいろ御提言を頂き感謝しています。

 

書込番号:9243236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

注意すべきこと

2009/03/12 00:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:9件

ヤフオクでこれを買おうと思っているのですが、あまりに安いので何か心配です。Micro officeがないのは分かっていますが、他に○○がないとかありますか?

ちなみに価格は5万円くらいでE198FPの液晶つきです。
CPUはE7300 メモリは2Gです。

書込番号:9230976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 00:13(1年以上前)

こんばんは、iPhone野郎さん 

ここで聞いてどうしたいのでしょうか・・・?
出品者に問い合わせましょう。

書込番号:9231031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 00:21(1年以上前)

 iPhone野郎さん、こんにちは。

 名義の変更や保証関係がどうなのか?を出品者によく確認されてはと思います。

 なお、(機種は違いますが)下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「ヤフオク出品商品ってどうなのですか?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7140286/

書込番号:9231074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/12 00:32(1年以上前)

カスタマイズして見ましたがあまり値段差が無いようですが・・・

販売価格 79,800円
割引額 24,000円

パッケージ価格 55,800円

書込番号:9231127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 01:10(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
説明のところに名義変更はできると書いてありました。出品者はストアの人でした。

あと、DELLでカスタマイズして購入したら、個人でも割引されるのでしょうか?

書込番号:9231307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/12 01:14(1年以上前)

ヤフオクなら、出品者に聞くのが一番です。
ここで聞いても、出展品がいかなる状態かわかりませんから。
保証書がちゃんとあるのか、付属品は完品なのか・・・まったく不明です。

書込番号:9231319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」のクチコミ掲示板に
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージを新規書き込みVostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
Dell

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング