
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年8月18日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月24日 21:12 |
![]() |
4 | 11 | 2010年9月4日 20:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年9月5日 12:51 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月8日 00:07 |
![]() |
3 | 6 | 2009年6月9日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
先日このXonar HDAV 1.3 Deluxeを購入しました。しかし映像、音声が再生されません。おそらく初歩的な段階を踏めていないか、製品の故障だと思うのですが、私の知識では解決できなかったため、質問させていただきました。もしよろしければ、アドバイスをお願いします。
{使用環境}
OS:windows7 Home Premium 64-bit
ビデオボード:ATI Radeon HD 5850
AVアンプ:ONKYO TX-NA808
モニタ:MITSUBISHI RDT231WM
Xonarのドライバーは、<PCI-HDAV-101007-7.12.8.1792(W7-ER-01)>を使用しました。
接続方法は、RadeonHD5850(HDMI)ーXonar HDAV 1.3 Deluxeー(HDMI)TX-SA808ー(HDMI)RDT231WMです。
上記の接続方法だと液晶の画面は真っ暗となり、音声に関しては認識してはいるものの、どういった理由かスピーカーから音が出力されません。(コントロールパネルのテストや、Xonar HDAV Centerのソフトで反応はしており、出力はされているようです。)
関係ないかもしれませんがWindows updateなど、いろいろいじってはみましたが改善されません。
原因はなんなのでしょうか?ちなみに、TotalMedia Theatreに付属するはずのシリアルコードはどこにも見当たりませんでした。(CDに入っていた袋についてあるはずと読んだのですが・・・パッケージなど探しましたが、どこにもありませんでした)
根本的な原因はどこにあるのでしょうか?あまりパソコンに関する知識が無いのですが、教えていただけるとうれしいです。
0点

返信ありがとうございます。
補助電源とは、後ろにある4ピン?のことで大丈夫でしょうか?これはちゃんと接続しています。
側面には何も接続していません。
書込番号:13388024
0点

画面が映らないのは相性問題の可能性もありますが音が出ないというのと合わせると初期不良の可能性が高いかもしれません。
念の為、BIOSせってい画面でオンボードのサウンドデバイスをオフにしてからドライバーのアップデートなどを試してみてください
書込番号:13388306
0点

AVアンプのアップデートやBIOSの設定を試してもダメでした。シリアルコードもおそらく付属されていませんでしたし、返品しようと思います。
いろいろと、良いアドバイスをありがとうございました。
書込番号:13388456
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe

ファンは付いてないです、カードの丸い部分はデザインでしょうね。
書込番号:13046204
0点

口耳の学さんの言われるようにシールド(カバー)のデザインです
ファンは無いので基本無音なのですがXonar Essence STXも Xonar HDAV1.3 Deluxeも
起動時にスイッチングの動作音がカードから聞こえます。
書込番号:13047787
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
R5850 Twin Frozr II→hdmi⇔hdmi→HDAV 1.3→hdmi⇔hdmi→ディスプレイ(acer H243H Abmid)で接続したところ参考画像のような感じで映像が乱れてしまいました。
どうすれば正常に映像が出力されるでしょうか?
わかる方、どうかよろしくお願いします。
ドライバは、PCI_HDAV_7_12_8_1780_Win7というのを入れました。
0点

こんばんは
参考までに、
グラボ側、モニタ側一回抜き差して、ちゃんと刺さっているか確認してみましょう!
書込番号:11843438
1点

Xonar HDAV1.3 Deluxeに、DVI-D−HDMI変換ケーブルが付属されていたと思うが、それを使ってだと?
グラボ→(DVI-D−HDMI)→Xonar HDAV1.3 Deluxe→(HDMI)→液晶
書込番号:11843519
1点

自分の持っていたHDMIケーブルを使って、
グラボ→(HDMI−HDMI)→Xonar HDAV1.3 Deluxe→(HDMI)→液晶
で接続していました。参考画像はそのときの状態です。
グラボ→(DVI-D−HDMI)→Xonar HDAV1.3 Deluxe→(HDMI)→液晶
も試しましたが、参考画像のピンク色の画像が黒っぽくなってしまうだけで映像がうまく表示されません。
で、今ドライバをアンインストールしてみたところ正常に表示されましたが、またドライバを入れなおすと元に戻ってしまいます。
ちなみに音声は普通に出力されます。
書込番号:11843705
0点

Splendid HDを無効にすればいいのかなと思います。
書込番号:11843726
1点

>>Splendid HD
Splendid HDとは何でしょうか?無知ですいません・・・
書込番号:11843769
0点

たった今
グラボ→(HDMI−HDMI)→Xonar HDAV1.3 Deluxe→(HDMI)→液晶
で接続して、ドライバのバージョン1780を入れてみたところ、ドライバがインストール完了した瞬間にまた映像が上の参考画像みたいになってしまいました。
音声は正常なんですけど、どうもドライバを入れると映像が乱れてしまうようです。ちなみにドライバは1777と1775も試しましたが同じ結果でした。
もしかしたら初期不良とかでしょうか?
ちなみにPrintScreenで異常が出たときの画像をコピーしてペイントに貼り付けたら正常な映像の状態でした。
書込番号:11845525
0点

ASUS独自の画質改善技術です。
このカードを介するときに、画質の改善処理が行われています。
無効にしたり、調整を行う機能がある筈なのですが、どちらにせよカードの不具合も考えられるので、一度検品をして貰った方がいいかも知れません。
書込番号:11845720
1点

検品してもらったところ製品には異常ないことがわかりました。
おそらくVGAとの相性ではないかといわれました。
どなたかMSI R5850 Twin FrozrA を使用している方はございませんか?
ちなみにCCCは10.7です。
書込番号:11846739
0点

先ほど他のモニターにつないだら正常に表示されました。
どうやら原因はモニターだったようです。
回答してくださった方どうもありがとうございました。
書込番号:11860718
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
他社のサウンドボードで光ケーブルでAVアンプにつないで主に映画をDVDで見ていますが
ブルーレイも見たいと思いこのサウンドカードを検討しているのですがブルーレイが対応しているAVアンプの購入は先になる為、見るのはDVDになります。
このサウンドカードは光ケーブルの端子が写真で見る限りではないのですが使えないのでしょうか?
0点

http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=QY0Ud4MG0DMfXNiQ
の仕様表によるとアダプタで SPDIF IN/OUT対応のようですね。端子は同軸と光のコンパチと書いてあります。INは LINE/MIC INと共用。
Digital S/PDIF Output:
Coaxial and High-bandwidth Optical Combo Connector
Supports 192KHz/24bit
Digital S/PDIF Input:
Coaxial and High-bandwidth Optical Combo Connector
Supports 192KHz/24bit (Shared with Line/Mic In)
Accessories : 2 x S/PDIF optical adaptors
書込番号:10103343
0点

端子はステレオミニジャックですが同軸デジタルと光出力に対応します、光丸型→光角型の変換コネクタも付属していましたよ。
書込番号:10103669
2点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
GATEWAY7028j
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html
ですが、仕様をみると7.1chらしきものが記載されています。
背面を見るとミニジャックの出力がスピーカー台数分あります。
HDAV1.3 (Deluxeじゃ無いやつ?)を導入することにより、
PS3をPCに接続することで臨場感あふれるサウンドが楽しめるようになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

ご指定のボードにはスピーカー出力はないようですけど。
つまり最低限アンプが必要ですが。
一方、PS3の出力はアナログ2chか光デジタルかHDMIです。マルチチャンネルでPCに入力しようとすると光しかないんで、お題は
「光デジタルのドルビーデジタルをパソコンでデコードしてマルチチャンネル出力できるか?」
という風に捕らえなおすとすると、物理的には光SPDIF入力があれば可能なんですけど、DDを入力から拾ってデコードするソフトがあるか? というと軽く検索しただけでは出てこないので、良く探してみるなりキャプチャーソフトのモニター機能を流用できないか考えてみるとかそういうことが必要そうですね。
ちなみに、BDのクオリティを伝送するためには、PS3の場合はHDMIが必須です。
でもゲームはドルビーデジタルだったりするようなので、そこは気にしなくていいみたい。エンコードしてるような気がするんでリニアのほうが望ましいんじゃないかとは思うんですけど、中の仕組みが良くわかってないから。
素直に中古のAVアンプ買ったほうがいいような気がしますけどね。アナログ出力の音質を求めると中級クラスのAVアンプに手が届きそうになるし。
実際、うちのシステムも AVアンプ=3万円 < サウンドボード=4万円 な構成です。
SPDIFだけでいいなら中古のAVアンプは安いですよ。
書込番号:9964282
1点

PCをAVアンプ替わりになるかというと、ならないと言うのが本当のところだと思います。
本格的な音を望むなら、AVアンプと有る程度のSPシステムが必要です。
HIDMI接続できるAVアンプが最適だと思います。
書込番号:9964305
1点

ありがとうございます。
メインのPS3では50インチ+AVアンプにHDMI接続でBOSEの5.1CHで迫力あるサウンドを楽しんでいます。
しかし、対専用にもう一台購入する予定があり、せっかくなのでPCを利用したいと思っていました。臨場感は大袈裟かもしれませんが、PCスピーカーをセットして物理上5.1chが楽しめればいいと思っていますがどうでしょうか?
書込番号:9964365
0点

5.1chをSPDIF入力から拾えるソフトを知らないです。
それを見つけない限り、出来ないですね。
書込番号:9967781
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
最近始めて光出力をオンボードで試したばかりで
詳しいことがわからないのですが。デジタル接続で5.1ch出力はできるのでしょうか?
アナログの5.1とかサラウンドのソースがデジタルケーブルつながると
スッキリするんですが・・・
なんか変な勘違いとかしてたら訂正してもらえるとありがたいです><
現在利用しているオンボードのデジタル出力は(Reaktekチップかな?)
Dolby以外は5.1出力してくれないみたいなんですが^^;
0点

通常PCの音声はステレオ音声までです、DVD等のDolbyやDTS音声をパススルーで出力するなら5.1chでデジタルでアンプへ出力できます。
またサウンドカードがDolby Digital LiveやDTS Connect対応なら5.1chで出力できますよ。
書込番号:9670465
0点

レスありがとうございます。
すると、受け側の問題の可能性が高そうですね^^;
AL-DP100Aを使ってるんですがこれが悪いのかな〜これからいろいろ試して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9670563
0点

AL-DP100AはDTSには非対応なので、DTSで5.1ch再生をするつもりならできませんよ。
書込番号:9671192
1点

Dolby Digital LiveやDTS Connectはライセンス料が掛かるので、オンボードサウンドには殆ど使われません。
あるとしても一部の高級品くらいです。
一般的なアプリケーションやゲームでは2チャネルの出力になります。
DVDに記録された多チャネルサウンド出力はDVDプレイヤーソフトの設定を行わないと出力出来ません。
書込番号:9672884
1点

たくさんの情報(TдT) アリガトウ(^▽^)
そうしますと、このサウンドカードを買ってDolby Digital Live出力をすれば
デスクトップの環境音とかも5.1でAL-DP100Aで出せそうってコトでよさそうですね^^
安いとこ探して購入を検討したいと思います!
書込番号:9674858
0点

このカードは対応していますが、Dolby Digital Liveを使用するだけならもっと安いカードでも充分じゃないですか?
書込番号:9676122
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


