Xonar HDAV1.3 Deluxe のクチコミ掲示板

2008年12月 8日 登録

Xonar HDAV1.3 Deluxe

HDMIバージョン1.3a対応の入出力端子を搭載したPCI Express x1バス用ハイエンドサウンドカード(Total Media Player)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Xonar HDAV1.3 Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar HDAV1.3 Deluxeの価格比較
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのスペック・仕様
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのレビュー
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのクチコミ
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeの画像・動画
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのピックアップリスト
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのオークション

Xonar HDAV1.3 DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 8日

  • Xonar HDAV1.3 Deluxeの価格比較
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのスペック・仕様
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのレビュー
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのクチコミ
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeの画像・動画
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのピックアップリスト
  • Xonar HDAV1.3 Deluxeのオークション

Xonar HDAV1.3 Deluxe のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar HDAV1.3 Deluxe」のクチコミ掲示板に
Xonar HDAV1.3 Deluxeを新規書き込みXonar HDAV1.3 Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dolby TrueHD が再生出来ません

2009/01/20 08:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe

スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

通販でこのサウンドカードを購入して、BDの再生を試みました。
ネット等を参考にセットアップを行い、何とかVistaではDolby TrueHD の再生は正常に行われるようになりましたが、XPではどうしてもDolby D までしか再生されません。
皆さんのご意見を伺いたいと思い、このクチコミを書き込ませていただきました。
セットアップまでの手順は下記の通りです。

1.PCI-E×16(黒)スロットに装着、P5K-EではPCI-E×1スロットは装着出来ませんでした。
2.ビデオカードからXonar HDAV1.3 DeluxeのHDMI INに接続し、HDMI OUTからAVアンプに接続。
 AVアンプからディスプレイに接続。
3.ドライバーは付属の物では、だめなようで、ASUSのHPよりダウンロード、ASUS Splendid 、 
ASUS GamerOSD、Arcsoft Total Media Theater も同様にダウンロードしてインストール。
4.コンパネのXonar HDAV CenterでHIDMIに切り替えて、5.1chに設定
5.検証はダークナイトで行ったが本編の再生で、音声1、3ではDolby Dで正常に再生されるが、音声2のDolby TrueHDは再生されません。

環境は下記の通りです。

M/B P5K-E
CPU Core2Duo EX8500
MEM DDR2800 1GB×2
HDD 320GB RAID1
VAG Radeon HD4670
AMP SA-205HD
SP L50×2、CL-505、CM40×2

以上よろしくお願いします。

書込番号:8962009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 Xonar HDAV1.3 DeluxeのオーナーXonar HDAV1.3 Deluxeの満足度5

2009/01/21 17:16(1年以上前)

XP版の最新オーディオドライバ(6.12.8.17.57Beta)がサポートするのはDTS-HD Master AudioとDolby Digital Plusのビットストリーム出力で、Dolby TrueHDはサポートしていないのでビットストリーム出力されません。

実は、私もハマッテしまいました。VistaでOKだったので、注釈を良く見たらズッコケました。

ベータ版なので、いずれはサポートされると思います。

書込番号:8968045

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2009/01/21 19:55(1年以上前)

gigastage5さま

ありがとうございます。
全然気がつきませんでした。よく見るとなるほどDolby TrueHD は出来ると書いていませんね。DTS-HD Master AudioとDolby Digital Plusだけとは、思いもしませんでした。
サポートの言っていたことは本当だったんですね!
これで、すっきりしました。
今月末のドライバーの更新を待ちます。

書込番号:8968679

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2009/02/08 19:10(1年以上前)

ドライバー等の更新がされてから、どなたからも書き込みがないので、私の環境でのその後の状況を報告いたします。
WinXPでもDolby TrueHD がビットストリーム出力できるようになりました。その後、AVアンプをSA-205HDからTVに繋がっていたTX-SA605に交換して、再生環境を7.1chにしました。
しかし、7.1chにしたバックサラウンドSPですが、BDソフトを再生したところ、音が出ないんですが、バックサラウンドSPから音は常時出ていないのでしょうか?初めてなので解かりません!7.1chにしている方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:9061167

ナイスクチコミ!0


zipsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 17:28(1年以上前)

shimatsさん、はじめまして。
初めて投稿します。
サラウンドバックスピーカーはアンプのスピーカー設定で各スピーカーの有/無を選べますので
サラウンドバックを有効にすれば音がでると思います。
私のアンプでもそうでしたので。

ところで、
私のシステムでブルーレイ版 「AKIRA」の高音質ってどのくらい変わるのだろう?と、
日本語DolbyTrueHD5.1ch(192kHz/24bit)を選択すると
アンプ表示はTrueHDを認識しますが「Stereo」にしかなりません。
フロントの2chからしか音がでないのです。ガーン!
TMTの再生情報表示をONにすると「TrueHD pass-through 」とでてます。
HDAV1.3ではまだ192kHz/24bitの5.1chや7.1chで再生できないのでしょうか?
それともアンプの性能でしょうか?
同じようなシステムの方はいかがでしょう。
通常のTrueHD(ダークナイト等)はTrueHD5.1chで再生されます。
また、特に記載のないTrueHDは何kHZなんでしょうか?

Dolby DとTrueHDの音声比較をしようとすると
TrueHDのほうが音が小さい(周波数が高いから?)ので音量セットアップからしなくて
はならないのでなかなか面倒ですね。


【使用環境】
マザーボード:ASUS P5B Delux
CPU:Core 2 Duo E6600 (2.40GHz)
メモリ: PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
OS:XP Media Center Edition 2005(XP sp3 32bit)
ビデオボード:GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH(GeForce 9800GTX+)
サウンドカード:Xonar HDAV1.3 Deluxe
5inchディスクドライブ:I/ODATA BRD-SP8B(パナソニックSW-5584)
モニタ:I/ODATA LCD-MF221XBR(21.5型フルHD 1920×1080)
AVアンプ:WAVIO GXW-2.1HD(ONKYO HTX-22HDと同等)
スピーカー:Cent. D-11C*1 Sur. D-11M*2追加で5.1ch

[Xoner HDAV1.3]
Audiodriver Ver.5.12.8.1763
splendid agent ver.v3.0.2.6
firmware version ver.1.39AV
TMT(ASUS版) ver.Version 2.1.13.127
[接続]
 グラボ->DVI/HDMI変換コード->HDAV1.3->HDMIコード->
 アンプ->HDMIコード->モニタ

[Xonar HDAV Center]
 HDMIモード  PCM192KHz、5.1ch、Db、DTSチェックなし 
[TMT設定]
 音声 HDMI
 画像 ハードウェア〜を有効

書込番号:9446196

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2009/04/25 19:58(1年以上前)

zips様

レスありがとうございます。
7.1ch再生の件は、BDソフトが7.1chで収録されていないのが原因でした。
「ライラの冒険」で試したところ、無事に再生できました。

「AKIRA」の192kHz/24bitについては、AVアンプが対応していないのが理由でしょうか?
記載のないTrueHDは96Khzでしょう!


書込番号:9446864

ナイスクチコミ!0


zipsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 20:32(1年以上前)

shimats様

ありがとうございます。
アンプの方の情報を調べてみることにします。

書込番号:9447029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xonar HDAV1.3 Deluxe」のクチコミ掲示板に
Xonar HDAV1.3 Deluxeを新規書き込みXonar HDAV1.3 Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar HDAV1.3 Deluxe
ASUS

Xonar HDAV1.3 Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 8日

Xonar HDAV1.3 Deluxeをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る