このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年7月8日 10:37 | |
| 38 | 9 | 2012年5月26日 06:27 | |
| 12 | 12 | 2010年7月16日 00:07 | |
| 1 | 3 | 2010年4月16日 17:41 | |
| 0 | 4 | 2010年3月24日 19:56 | |
| 0 | 1 | 2010年8月5日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 215/45R17 87W
皆さま、こんにちは。タイトル通りタイヤの値段ですが、近所のコバックでの見積もりです。
車種はレガシィB4です。
PZ-XC 215/45R17、4本で118,020円でした。この金額には取付工賃、廃タイヤ処理、消費税が含まれています。
その他、ブリヂストンのEX10が109,620円、SNK2が86,520円でした。それと近所のオートバックスではPZ-XCが100,000円、SNK2が78,000円でした。オートバックスの方も同じ条件だと思います。これって安いですか?よろしくお願いします!
0点
東京なら結構安いタイヤショップが多くあるみたいですね。
今回の工賃等を含めた見積もりは↓の矢東タイヤさんと同じ位で先ず先ずの価格だと思います。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/45R17&operation=user
↓の平野タイヤさんなら更に安く購入出来るでしょう。
http://www.hirano-tire.co.jp/
尚、矢東タイヤさんも平野タイヤさんも東京にあるタイヤ等の販売店です。
書込番号:12799897
![]()
1点
参考にならないと思いますが、私も最近までBL-5AGT-SPEC-Bに乗ってまして、215-45-18のノーマルタイヤを探して、タイヤが非常に高額でして、買い替えに苦労しました。
オートウェイループという広島の業者だったかな?銘柄にこだわらなければ結構低価格で、良いものが見つかりました。
値段にしてみると、近所の安いタイヤ店ではヨコハマタイヤとかで、11万くらいなら見つかるが・・・他は98000円程度で、走りにこだわらなければ取り寄せられますよ!
と言われました。
結果的に直線番長でもいいかな?って思ったので、オートウェイで40000円で決めました。
震災のこともあり、取り寄せには時間がかかるかもしれませんが、オートウェイはオススメです。
もちろんタイヤを持ってタイヤ店やディーラー廻りをしなければなりません。
通常工賃よりも高めの工賃が発生しますが、タイヤが元々安いので工賃の差額なんかも考えないで買っても十分お得感があります。
オートウェイからも地域毎のタイヤ取り付けの斡旋もしていて、良かったです。
あと、ネットで調べると、千葉の方にも取り付けまで面倒見てもらえて、値段も安かった店がありました。店を忘れてしまったので記載できませんが、少しネットで調べると見つかりますよ!
あまり力になれずすみません・・・
書込番号:12799975
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん、満月ちゃんさん、ありがとうございます。
先ほど、近所のタイヤマンに聞いてきましたがPZ-Xで105,000円って言われました。今回レガシィB4が車検でして、かなりミゾが無いので車検と一緒に交換しようと言うことになったのですが4本で10万超えると思ってなくて…。オートバックスでピレリのP7000が4本セット工賃、消費税コミコミで40000円って言うのもありまして、それに惹かれています(笑)
1日通勤で往復35qの一般道走行なのでP7000でもいいかなぁ…。
書込番号:12800133
0点
おはようございます。昨日近所のオートバックスでピレリのP7000に交換してきました。かみさんに「これにしなさい」との指令がでまして(笑)走り屋さんじゃないですし、一般道をのんびり通勤するだけなので。オートバックスブランドの激安タイヤもありましたが、ブランドでピレリを選択しました。かなり減ってたので交換したてはやっぱ、いいですね。ちょっと遠回りして燃料無駄遣いしてしまいました(笑)
アドバイスしてくださった皆さま、ありがとうございました!
書込番号:12803477
1点
レガシィBP-5-DでポテンザRE01を5万キロ使い、ロードノイズ以外非常に満足しておりました。クギを2度拾いPlayzに履き替えました。理由は値上がりでRE11もレグノも買えませんでした。天下のブリヂストンですので・・と思ったら、結果大はずれでした。
乗り心地、ロードノイスは満足できます。グリップ力は×、急制動もx、はっきり言ってガッカリです。スポーツ系の車には間違っても履かないほうがいいでしょうね。
書込番号:13228254
0点
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 195/65R15 91H
昨日、個人経営をされているタイヤショップでPlayz PZ-Xを4本、購入し自宅で洗車中に確認したところ全てのタイヤの製造年月日が、異なる事に気付きました。内訳として2010年8週、2009年42、43、44週です。このように製造年月日のバラつきは、よくある事でしょうか?
また、タイヤ申し込み時に在庫切れの為、新たに取り寄せて頂いたタイヤが昨年製造である事についても疑問に感じています
。
今までにも、何度も購入している店だけに一言物申したいんですが、クレーム客扱いされないかが心配です。
拙い文章で申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願い致します。
3点
こんばんは
そのタイヤショップで、製造の新しいタイヤ・古いタイヤって選択できるんなら、あなたの為に古いタイヤを選択すると思いますか?
何度も購入しているなら・・・・・
もしも選べるなら、より良いタイヤを用意するとは思いませんか?
製造年月日のバラつきにしても、パンクで1本だけ交換される方も居ます
前輪だけとかって、2本交換される方も居ますよ
逆に、4本揃ってる事の方が在り得ないと思いませんか?
書込番号:11867104
8点
まあその店といざこざを起こしたくなく泣き寝入りで良いなら黙っていましょう。
まあその店と縁を切る気でクレームで文句言う位はしても良いと思いますよ。
いくら未使用でも1年落ちと作りたてじゃ耐久性に差が出ますからね。
書込番号:11867171
4点
VTR健人さん、少年レッドさん、AS-Pさん素早いご回答ありがとうございました。
自宅から近く、いつも安くして貰っていますので(今回全て込みで54,000円でした)クレームの連絡はしない事にします。
昨年、スタッドレスと妻用の車のノーマルタイヤ共に4本購入した時には、2009年製のタイヤが装着されていました。その際のノーマルタイヤが、全て43週目の物でしたので4本セット購入した場合は、全て同年月日だと思い込んでいたようです。
初心者の質問に丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。
書込番号:11867347
3点
この前、茨城のタイヤ屋さんで交換しましたが、同一年・週でした。
1年違うと、タイヤの硬度(て言うのか解りませんが)が変わっているのではないでしょうか?
思い過ごしですかね。
書込番号:11871845
3点
タイヤの性能は表面に浮き出たオイルや硬化した皮がむけて、熱を加えてゴムと硫黄が
結合して「慣らし」が済んでから性能を発揮するものですから、タイヤメーカーの倉庫で
適正に保管されたタイヤであれば1年くらいの製造日の違いによる性能差はほとんど
ありません。
私も全交換から1年後に1本だけパンクで交換したり、スペアタイヤが同一サイズの
車種で5本ローテーションし、走行距離の違うタイヤが4本混在する使い方もして
いますが、時速100キロで違和感を感じたことはありません。
書込番号:11873792
5点
じんぎすまん 様
あらたたた。お恥ずかしい。
そうですよね。1本交換とかする場合もありますもんね。
ほかの時に恥をかかなくてすみます。
ありがとうございます。
書込番号:11874727
0点
wish1980さん、はじめまして。
単売と4本売りを別々に管理してロットに整合性をもたせるような配慮をするお店もありますが、
数の出る(要は人気の)製品でこういうケースは珍しくないようですね。
お店の規模やメーカー(ないし問屋)との力関係でも影響というのがあるみたいです。
残念ながら・・・
事前に製造国や製造ロットを揃えて欲しいと要望を出していないならクレームの対象になりません。
それが可能かどうか回答を引き出した上でロットや製造国が違えばお店に対するクレームも成立します。
基本的にメーカーのスタンスは「製造国や製造ロットが違っても品質に変りはない」ですから、
現状でクレームを申し入れてもお店側の言い分もこれに準ずるものになると思います。
ご参考まで。
書込番号:11880409
5点
もう、事が経って気持ちも落ち着いておられるかと思いますが。
タイヤにおいて、その週の差は一年落ちの扱いにはなりません。
年は違えども42週と8週では同じ釜で製造出荷しています。8週の差は2ヶ月無いですしからね!
物流を通して世界に運ばれていきます。
どのタイヤメーカーであっても同じ事です。
お気持ちは察しますが、納豆や牛乳とは商品特性が違いますから
販売店は古い商品を出したりしていないことを組んであげてください。
書込番号:14605780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 195/65R15 91H
はじめまして 現在 平成5年式 マークU グランデ2.5G に乗ってます
走行距離 80000キロ弱です
今 履いているタイヤ (BSの品名忘れました) がもう寿命が来ていて 変えようと思ってます(今月末に車検なので)
先ほど 家の近場のお店で 見積もりをしてもらったら
工賃等込みで PlayzとREGNO では 4000円の差(1本当たり1000円)なので迷っています
市街地と高速が主になります(峠を攻めるような走りは卒業しました)
静寂性はREGNOだと思うのですが
運転していて楽しいタイヤはどちらなのでしょうか?
タイヤはBSだけじゃないと思いますが 今まで全てBSタイヤなので 今回もBSにしようと思っています
2年後の車検時には 車を変えようと思っているので タイヤの寿命は 2年(約2万キロ)持てばいいと思っています
なにぶん古い車なので今のタイヤが 合う とは思いませんが ご教授お願いします
1点
>静寂性はREGNO これが一番だと思います。今は道路が悪くなってきているのでゴーゴーこもり音がすごい出るので。
書込番号:11575496
0点
静粛性だけで言えばREGNOが秀でてますが
そのほかの面乗ってて楽しい・運転が楽という点などに関してはPZ−Xの
方が上になりますね。
REGNOはタイヤの摩耗が早いので距離を走ると結構溝がなくなることが多いです
2年間しか乗らないということであれば、価格を抑えてDUNLOPのEC202など検討するのもいいかと思います。
書込番号:11577815
![]()
2点
お返事ありがとうございます
BSのB650 っていうタイヤ履いてました
>からうりさん
本日 車を運転していたら ロードノイズがやっぱり気になりました
REGNOの静寂性が気になります
>matsugetsさん
運転が楽しいのは PZ-Xなんですね
BSサイトにある タイヤの表(X,Y,Z軸のやつ)の通りなんですね
REGNOってブランド名だけで 全てがPZ-Xより性能が上だと 勝手に思い込んでました
(昔はVR-4でPOTENZA履いてブイブイいわせてました そこまでの性能はいらないのですが)
あとECOタイヤは たった数%で燃費向上とうたっているのが 引っかかります
運転の仕方でそんな数% どうにでもなると思っていますので…
書込番号:11578833
1点
本日pz−xに買えた者です
静粛も十分ですし、高速道路などの透水性舗装などの所ではうるさいかもしれませんが、我慢できる範囲かと。
書込番号:11579559
1点
>あとECOタイヤは たった数%で燃費向上とうたっているのが 引っかかります
>運転の仕方でそんな数% どうにでもなると思っていますので…
会社で主に他の人が運転するホンダエアウェイブの燃費計で純正タイヤが9.8km/l
だったのに対し、低燃費タイヤのアースワンに交換後10.4km/lになりました。
運転する人には溝が3割になったのでタイヤを交換したとだけ伝えたので、特に運転を
変えていないと思いますが、アクセルを離したときに速度が落ちにくいので、アクセル
を踏む頻度が減るのかもしれません。
従来品でも運転の工夫で燃費は伸びますが、新しい低燃費タイヤは運転の工夫による
効果がさらに伸びるよう設計していると思います。水たまりを超えたときもエコピアEX10は
交換前のスニーカー2と比べて水を逃がす時間が気持ち短いと思います。エナジーセイバー
にもみられる幅1センチ以上の太い縦溝の効果でしょうか。
書込番号:11581144
0点
>kawabooさん
今のタイヤは ほとんどスリック状態で ひび割れもしてる末期状態なので
PZ-Xでも静寂性は 上がるでしょうね
>じんぎすまんさん
ECOタイヤの件は分かりました
燃費も気にはなりますが
特に車に乗るのは 僕一人の時が多く 後は両親(共に60越え)を乗せるぐらいです
両親の事を考えると 静寂性と乗り心地で REGNOなんでしょうけど
一人でちょっと遊ぼうと思って峠なんかを制限速度+αで走る
(とんでもない速度ではないですよ)
時を考えたら PZ-Xなんでしょうか?
ちなみに高速道路では 制限速度+40キロ位で巡航します
中央道の山岳部での連続コーナーなんかを前提で考えると どうなんでしょうか?
REGNOもPZ-Xもきっと問題なく走ってくれると思いますが
より安心できるのはどちらなんでしょうか?
REGNOとPZ-Xの値段の差がもっと大きければ こんなに悩まずに済むのですが…
書込番号:11582196
1点
エコタイヤはpz−xに比べ騒音が大きく、ライフが短いとBSで聞きました。(プロの言葉を信じました)
書込番号:11582553
1点
PZ−X XL乗りです。軽快感や楽なのはPZ−Xですね。お乗り車の特性(コンフォート車)から考えたら、レグノでしょうね。 この2つのタイヤは特性がちがうので、方向性がきまれば、タイヤも決まるでしょう。
書込番号:11599024
![]()
1点
>REGNOってブランド名だけで 全てがPZ-Xより性能が上だと 勝手に思い込んでました
プレミアムクラスは性能でスタンダードクラスを上回って当然ではあるのですが、現在BSでそのポジションに在るのはER300ですね。GR-9000はあくまで快適性に特化した製品です。
>中央道の山岳部での連続コーナーなんかを前提で考えると どうなんでしょうか?
>より安心できるのはどちらなんでしょうか?
ドライ性能でGR-9000、ウエット性能と直進安定性でPZ-Xというのがメーカー公式見解です。
>運転していて楽しいタイヤはどちらなのでしょうか?
どちらかといえばPZ-Xでしょうが、BSをはじめとして国産メーカーのプレミアムクラスはコンフォートかスポーティに両極化しているので適度に快適性と安定性や運動性をバランスした運転を楽しめるタイヤを探すのは難しいですね。
BSに拘るならER300、私だったら他スレでも挙がっているピレリP7辺りに解決策を求めますが。
書込番号:11607286
![]()
2点
明日 車検に出すので タイヤを REGNOに決めました
理由は 今日走っていて 車内でしゃべるのが聞きづらい程
ロードノイズが 凄く気になったので
REGNOだとどれだけ静かになるか試してみたかったからです
明後日 車検から帰ってきますので 感想を書きたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:11618922
1点
車検から帰ってきたので 数キロの印象です
ロードノイズは 驚くほど 静かになりました
タイヤなのか空気圧のせいなのかは分かりませんが 転がり抵抗は少なく感じました
ハンドリングも 30キロ程のスピードでは ハンドル入力に対してクイックに反応してくれました
ただ 乗り心地は よく言えば ランクが上がった
悪く言えば ふわふわ に感じます
もうちっと硬めの乗り心地が好みでした
乗り物酔いしそうです
まぁこればっかりは 実際に履いて比べないといけないので 無理ですね
このタイヤとは最低でも2年は付き合わないといけないので
うまく付き合えるようになってきたいと思います
書込番号:11627034
1点
ご購入、おめでとうございます。
私は空気圧2.5KG入れていますが、ずいぶん調子良いと感じております。
周りからは入れすぎと言われていますが。
PZ−Xと長くつきあっていきましょう。
書込番号:11633370
0点
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 195/60R16 89H
Playz PZ-X 195/60R16 89H
と
Playz RV PRV-1 195/60R16 89Hで悩んでいます。
グレードはPZの方がいいんですよね?
車はセレナなんですが、純正がもうツルツルなので履きかえるにあたって悩んでいます。
ミニバン専用とゆうだけあってRVのほうが合ってるんでしょうか?
値段があまり変わらないので悩んでいますww
RVの性能をPZが網羅してるなら、<大は小を兼ねる>ってことでPZにしたいんですが。
悩んでいます。
0点
Playz RV PRV-1 195/60R16 89Hがいいと思います。
書込番号:11236106
1点
ミニバン用とうたっている所です。 でも少しタイヤが細いように見えました。 何が違うかはサイド剛性が乗用車用より硬くできています。 重い車に安いタイヤの乗用車用をつけるとタイヤが重みに負けてグニャットよれます。 MP4でもいいように思います。
書込番号:11240400
0点
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 235/45R17 94W
2001年BMW530 M-sportsに乗っているものです。そろそろタイヤの交換時期に来ました。
タイヤの知識は全くありません。サイズは235/45R17です。
先日某店にて Plays PZ-Xを薦められましたが、高いので通販での購入を考えています。
車はSportsタイプですが乗り回しているわけではなく、通常街中でふつうに走っているような感じです。なので最も重視したい点は、
経済性・快適性・耐久性です。
なので、
ブリジ Plays PZ-X (製造開始2008年2月)
ダンロ Veuro VE302 (製造開始2007年2月)
のどちらかなぁ?と思っています。
また通販による購入を予定している為、製造開始直後の古い(時間のたった)タイヤを掴ませられる可能性がある?という話しも聞いたことがあるので、前者かなぁと思っています。
これ以外にも
ブリジ B-Style EX
Yokohama DNA Earth−1
などもありますが、余り性能的にかわらないよ!ということであれば安い方でも。。とも思っております。
上記にあげたタイヤに係らず、何かいいアドバイスを戴けたら嬉しく思います。
宜しくお願いします。
0点
製造から7年は使えると思います。 そこまで心配しなくてもいいと思います。 値段でDRB
今着いているぐらいを本当はつけたほうがいいと思います。 失敗がないので。
書込番号:11073247
![]()
0点
からうりさん、返信有り難うございます。
製造から7年であればそんなに気にすることないですね。
今ついているのがdBなので、VE302の方に気持ちが向いてきました。
ありがとうございました。
書込番号:11073881
0点
返信が遅くなりすみませんでした。
おかげさまで先日Veuroを購入しました。
現時点では納得のいく買い物だと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:11132837
0点
タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 225/40R18 92W XL
今まではフラッグシップのタイヤを履いて、ほとんど制覇したので、今度はホイールを試してOZ,BBS,PRODRIVEで体験しましたが、ホイールの違いはわかんねー(爆)
直進性重視のタイヤだけに、確かにグリップはイマイチだが、通常走行は問題ない。ただコストを考えると、T1Rの方がいいと思いました。BSはやはり高いね。どんだけー(笑)
0点
約半年装着の感想。高速8割近くが用途ですが、疲れません、楽です、直進性抜群です。
ウェットも安心して走れます。街中が多い人ならこのタイヤがベストだと思います。今まで各メーカーのフラッグシップを履いてきましたが、180位までのパワーであればこれで十分でしょう。現在はまたコンチの北米仕様のフラッグシップを履いていますが、(僕のゴルフではタイヤがオバースペックな気がします。)BSのライン中ではこのタイヤが他メーカにない良さがあり、一番いいと感じました。
書込番号:11722423
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)




