公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年12月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2019年6月23日 22:35 |
![]() |
8 | 9 | 2015年9月7日 19:56 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月9日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2015年10月9日 13:53 |
![]() |
8 | 8 | 2014年3月21日 06:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月16日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
Xminiユーザーの皆さん、教えてください。
この機種は、2016年4月現在でも現役として、通話やメールが出来るのでしょうか?
コンパクトなガラケーを探しており、中古屋かオークションでの購入を考えています。
MediaSkinは使えないことを知りました。
XminもダメならInfobar C1と考えています。
書込番号:19828991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Goodrod130さん
ユーザと言うよりはホルダですが。。。
新800MHz対応と言うところから、理屈的には使えます。
(新はおおよそW6xからで本機種はW65Sに相当)
リスクとしては修理受付を終了していることで、何か不具合があれば石と化すことより、程度の悪い物の市場価値は下落傾向というところではないでしょうか。
逆に箱等の全部アリでほぼ実働無しの無傷なら高値でしょうが、最近白ROM店を覗くと、旧のガラケー全般箱アリ自体が極めて少ないですね。
そのうちにauが、修理受付期間を終了した機種はロッククリア滞欧しないとか言い出すと石ですので注意ですね。
関連で、公式にはこの標準サイズのau ICカードでその他にロッククリアされて使用できる端末を保有していないと、修理モードがあり得ないことで即micro au ICカード変更の機種変になります。
すなわち、動作するロッククリアされた旧のau ICカード端末を常時用意しておかないと回線使用がにっちもさっちも行かなくなってほぼアウトです。
ただし、たとえば既に何気に現行のmicro au ICカード機を使用していると、正規では後戻りで難儀ですが、唯一救われているのは、本機種が小型であるためにau ICカードのソケットが電池室にベタ合わせの仕様であることで、よくあるmicroカードアダプタの引っかかりで要修理になる可能性が極めて低く、安易に使用しても問題が出難いということでしょう。
(SIMカードへの造詣が少々必要)
念のため、内部メモリは大きいですが、microSD非対応ですので、『小型』と言うだけなら、Sportioの方がいいかもしれません。(好みですね)
LISMOを使用する場合は、公式のアプリは掲載がありませんので、アングラ等を自前で用意する必要がありましょうか。。。
なお、MEDIA SKINも全く使えないことは無いのですが、CDMA 1X停波により使えないエリアが広いことで、使えない(≒白ROM店ではジャンク?)となっているかと。。。
書込番号:19830494
9点

>スピードアートさん
大変詳しいご説明ありがとうございます。
まずはXminiが今も電話として使えることに安心しました。
でも、修理受付終了なのですね。覚悟が必要ですね。
また、ロッククリヤ機の重要性ですね。了解しました。
オススメ頂いたSportio W63Tも軽そうなので、候補に入れて探してみます。ありがとうございました。
書込番号:19832422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を防水で出せば通話専用機として需要が有りそうですよね! 私も¥0で配ってた時に手に入れて良い意味の変態家電のコレクションとして保管してます(*^o^*)
書込番号:20297316
5点

>manセルさん
お宝でしょう。
外部接続端子周りが断線し易い様ですので気をつけましょう。
書込番号:20298715
3点

>スピードアートさん
初代Sportioも入手しておくべきでした! 実用性はこちらのほうが上ですもんね
書込番号:20299042
1点

今もスマホとは別に通話専用機として現役ですが、2022年で3Gが停波するのでいい加減機種変しないとです。
とはいえ4GでW65S並みに小さい機種は皆無(NichePhone-S 4Gなどはありますがauの周波数は対応外)なので脱庭しないとかもですね…
auは4Gの通話専用料金が安いので、本当は契約を更新したいのですが。
書込番号:22755437
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
小さい携帯が欲しくて「Walkman Phone,Xmini」にたどりつき、アマゾンで購入し、auショップで登録して使用しています。現在、ブルートゥース機器の「jabra easygo」と「plantrontcs legend」を所有しています。両機器とも手順に從ってXminiに認識され、ハンズフリーもワイヤレスにも登録されています。しかし、受信も発信も反応がありません。色々といじくっていたら、時々、どちらもokになるのですが、一度電源を切りますとまた繋がらなくなります。確実な設定方法がどうしても分かりませんので、どうかご指導を宜しくお願いいたします。また、もし、この2つの機種では不安定ならXminiに一番有効に対応する機器名を教えて頂けませんでしょうか?以上、何卒、ご指導のほどお願い申し上げます。
1点

すいません。追加なんですが、Xminiは「Bluetooth Ver.2.0+EDR規格」にしか対応
しないのでしょうか。何個か持ってるものは全部「Bluetooth Ver4.0」です。何度
やっても、ダメなんで・・・「Bluetooth Ver.2.0+EDR規格」のものなら何でもいいの
でしたら、電気屋さんで選べますのでどうかよろしくお願いします。
書込番号:19105059
0点

4.0は以前のバージョンとの互換性を持たない、とWikipediaに書いてありました。
書込番号:19106466
1点

>reon62000さん
何と無くのイメージ的な記憶ですが、(この機種に限ると言うより全般的に)Bluetoothに癖があるとともに、jabra系はさらに相性があった様に思います。
現時点での念のためとしては、とりあえず双方のBluetoothのペアリング情報を抹消ないしは初期化してみることでしょうか。
(こういう時に過去のペアリングのゴミは無い様にする)
それで変わらないなら、残念ながら相性が悪いということになるかと。。。
過去の物で言うと、ソニーやソニエリではそれほど問題無かった様に思います。
その他希望的憶測ですが、国内ブランド品ですと、当然ながら法令(電波法)の関係から国内ブランド機器をターゲットにする仕様になっていて「使っているチップが微妙に国際仕様で変」?とかいった確率も低いのではないかと思います。
書込番号:19107771
3点

しゅがあさん、スピードアートさん、有難うございます。友達からも借りて色々なバージョンの機器を試してみましたが、みんな持っているのが3.0以上だったから、結果は同じでした。一時的に繋がっても、一度停止したらもう繋がりません。2.0+EDRの機種でA2DP対応も極めて少なく、また、在庫がない場合が多いので、音楽を諦めて通話だけの2.0+EDRの機種をネットで購入し今到着待ちの状況です。でも、せっかく、ウォークマンなのにイヤホンで音楽聴けないのなら魅力半減ですよね。みなさんは、このXminiをウォークマンとしては使用されずあくまで携帯として使用されているのでしょうか?ウォークマンとして使用されているのなら、片耳イヤホンブルートゥースではなく、有線のイヤホンを使用されているのでしょうか?
書込番号:19113236
0点

>reon62000さん
私の利用は有線ですね。
せっかくいいイヤホンを使用するなら途中の変換を極力減らしたい系です。
あと、Bluetooth機器の充電が『置くだけ』が無く面倒で。
ただ、現在平潟端子関連オプションが絶滅危惧種ですので、変換コネクタ等を全盛期に購入していないと現在は入手困難かもですね。。。
書込番号:19118203
1点

>スピードアートさん
「au 共通平型スイッチ付イヤホンマイク 0201QLA」がアマゾンで1,620円ってなってますが、これでいいんでしょうか?これは、私の持ってるブルートゥースと同じ様に片耳ですしマイクもついてますので、普段は音楽聴いて電話がかかってきたら自動で通話に切り替わって、通話終了したら、また音楽に戻るというものだと思いますが、リモコンなしですから、タブン、電話がかかってきたらXminiを取り出して通話ボタンを押さなければいけないということですね。あの、この種のものは結構ある見たいですけどau用なら何でもXminiに合いますでしょうか?
書込番号:19118492
0点

あれから、2個のブルートゥース機器を買いました。2個とも、2.0に対応していました。そして、2個とも簡単にペアリングし通話も音楽も聽けたのですが、コチラから通話することがどうしてもできません。色々と検索しましたら、コチラからの通話の場合は発信の度Ezwebホダンを軽く押せばいい、となってましたのでそのようにしたら大丈夫でした。でも、これは固定出来ないので毎回そうしなければいけません。この機能を完全に固定する方法はないのでしょうか。また、スピードアートさんが仰る有線イヤホンだったらコチラからの通話も大丈夫なのでしょうか?
書込番号:19119238
1点

>reon62000さん
スミマセン。
音楽用と言うより、モノラルイヤホンマイクでしたか?
あまりお書きの機器詳細を見ておりませんで。。。(汗
0201QLAならauショップの取り寄せにて734 円(税込)です。
(オンラインと同じはず)
あまりの安さにAmazonは送料・手数料が入った形でしょう。
音楽で無いならそれで充分というか、、、まさにW61Sではソレを常用しています。
ただですね。。。
auのは安い反面、作りが華奢で耐久性がありませんので、扱いには注意です。
(ホーン部破損やスイッチ前後の断線とか)
かなり前のは同じ価格でホーン部とかしっかり緩衝用のゴムを使用した物だったのですが、、、コストダウンで仕様ダウンしました。(涙
そういう意味では、docomoに1,600円くらいの平型の残留品があれば、その方が絶対にAmazonのよりグーなはずですが、、、近年au同様にコストダウンしているかどうかがポイントではないかと思います。
あとはあれば100均の使い捨てかサード狙った方がいいかもです。
で、機能的にはスイッチ付はソレで基本的に受話・(通話中に何らか要らぬボタンを押さない限り?)終話できて、本体によって#99番かペア#1だっかかの登録に(ロックしてても?)発信できたりする場合があった様に思います。
(Xmini詳細未確認でゴメンナサイ)
あと、ステレオ関係では、かつて再生操作関係のコントローラを有したブツを使用した場合に有効な場合がありますね。
もちろん、互換は『当たって砕けろ』『動けば儲け』です。
そういう意味では相手を無くしたジャンク品も面白いかもです。
平型絶滅のご時世ですが、漬かったら結構止められないところがあるんですよね。。。(苦笑
書込番号:19119562
1点

色々とご教授頂き有難うございました。重くて大きいスマートフォンに比べて、Xminiは首から下げて軽いし言うことないです。また、何か分からないことがあったら宜しくご指導ください。
書込番号:19119665
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
今までは、付属のCD−ROMからLismo PortをデスクトップPCにインストールして使っていたのですが、少し前に買ったネットブックにもインストールしてみようとやってみたら、Lismo Port対応終了ということでインストールできませんでした。
デスクトップPCにはまだソフトが入ってるので、あちらからは同期は取れると思うのですが・・・と書きつつ、それはXP時代で、今は8.1までアップロードして、ソフトは消えたような気がしてきました。
ということは、今まったくバックアップ無しの状態です。
専用ケーブルはあるのですけど、みなさんはどうされてますか?
2点

比較的お手軽なのは赤外線かBluetoothではないでしょうか?
お勧めはBluetoothで、送信先は拡張子を.vcfとし、逆送はデータ受信でそれを上書きします。
念のため、パスキーはタイムアウトしない様に迅速に打ち込んでください。
その他、駆け込み寺おしてはショップの端末(パスカル)になりましょうか。。。
書込番号:17497602
0点

漏れました。(汗
念のため、アドレス帳での指定は「全件」です。
書込番号:17497608
0点

スピードアートさん、返信ありがとうございます。
この返信からXminiを見ましたら、au_oneアドレス帳でのサーバーへのバックアップを取ってたことを思い出し、こっちもダメだったら、また考えるしかないかと思ってたら、ちゃんとバックアップされてました。
ただ、以前修理に出して戻ってきた際に、設定がバックアップしないになってたので、今ONに変えました。
とりあえず最悪の事態はこれで回避できるので、安心となりました。
できれば前みたいに、パソコンでデータのやりとりができると、便利なんですけど、それが返信頂いてた内容なんですよね。今のところ年末以外データを特別どうこうすることはないので、とりあえずはこれでワタクシの懸念はOKになりました。
ありがとうございます。
書込番号:17498544
0点

とりあえず一件落着の様で何よりです。
上記方法が代替と言うよりは、パソコンのOSとかに依存しない方法と言う感じでしょうか。
OSのサポートが切れ様とも、そのOS環境が残っていれば対応できなくはありませんが、なかなかそうは行かずに戸惑うものです。
で、個人的には.vcfのカードファイルへバックアップする方法が標準で、これをお伝えしたまでです。
赤外線の場合、グループ分けにおいて消えてしまうなどといった場合がありますので、個人的にはカードファイルへのバックアップを優先しています。
書込番号:17498648
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
Lismoで音楽ファイルを転送する際に、PCが携帯を認識しない時があります。
ダメな時は再起動など何をしても何回やっても認識せず、あきらめて1ヶ月ぐらい過ぎた頃になると問題無く認識したりと、不規則な状態がつづいていますが、原因が分かりません。
フル充電、待機画面で操作、シークレットロック解除など思い当たる事は試しましたがダメです。
PCはhpのPavilion dv7(Windows7)です。
宜しくお願いします。
0点

良好な時があるとすると、順当に一番疑わしいのはケーブルないしは全延長上での断線しかかりとか接触不良ではないでしょうかね?
ケーブルを他のPCで確認するとか、抜き差ししてみるとかの切り分けが必要かと思います。
書込番号:17226207
0点

私もケーブル不良を疑いますね。
転送ケーブルは100均でも買えるので、一度ケーブル変えて試してみてはどうでしょう。
書込番号:17231012
0点

久しぶりにサイトを開いたら、まだ返信が、、、、すみません。
メーカー修理に出したところ、基盤の交換で解決しました。
アドバイスして頂き、ありがとうございました。
因みに携帯現役で頑張っています!
書込番号:19211639
0点

>ああわわさん
> メーカー修理に出したところ、基盤の交換で解決しました
念のため参考まで、外部接続端子の部分が破損して接触不良を起こし易い傾向があると聞いていますので、接続時にできる限り丁寧に扱うことをお勧めします。
書込番号:19211963
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
保護シールを使ってないので・・液晶に傷がちょっとある状態です。
現在支障は無いのですが、確か外装交換は製造後5年以内とどこかで見た記憶があり・・
このXminiが発売したのが2008年だったので、もしかして今年一杯しか外装交換が
出来ないのでは無いだろうか?と思っているのですが・・
実際どうなんでしょうか?
もし、年内しか出来ないのであれば、今年最後に外装交換をして・・その後保護シールをして大事に使おうと思ってるのですが・・
ご存知の方いらっしゃいますか?
2点

たぶんいけます
今年外装リニューアルしたときに5年部品保管期限について聞いたところ無くなったとのことです
au窓口に聞くのが間違えないとは思いますが。
今回リニューアル3回目
ピカピカはきもちいいです。
書込番号:16666665
1点

しもしんじょうさんの「外装リニューアルしたときに5年部品保管期限について聞いたところ無くなった」の情報からすると、部品在庫のある限りということでしょうが、微妙に気になるのはこの製造をどこが担当していたのかということがありますね。
ソニモバのガラケーも姿を消し、もし閉鎖されたソニーEMCS美濃加茂サイトだったとすると、そのアフターフォローが先細りするであろうことが考えられるからです。
あくまでも憶測ですが。。。
書込番号:16667784
1点

いえいえ。以前修理に出したところ(製造開始か終了かは定かではないですが、)部品保管期限5年といわれていたのですが、今回聞いたらそれは現在はないといわれたという意味です。
と思ってHPみたら製造終了から6年と書いてありましたので、来年か再来年にはおしまいになりますね。
以下auのHPより 補修用性能部品の保有期間を超えたため、下記携帯電話機の修理を終了させていただきます。
補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
au電話およびそのオプション品の補修用性能部品を製造終了後6年間 (一部機種は4年) 保有しております。
保有期間内であっても、故障個所によっては修理部品の不足などにより修理できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
詳細は当社指定の故障取扱窓口にてご確認ください。
とはエックスミニくんはとりあえず大丈夫そうです。
でもあと2年
ウイルコムにしようかな・・・
書込番号:16668152
2点

しもしんじょうさん
お調べいただき恐縮です。どうも最大MAXの様ですね。
ちなみに、WILLCOMでは蓄電池にて汎用ということもありメーカ在庫があるにもかかわらず、早々にキャリアサポートを切ってくれてメーカ直で購入しましたので、何も無くても蓄電池のサポートがネックかもしれません。
書込番号:16668244
0点

お二方有難うございます!
取り敢えずは、来年までなら行けるかな?と言う感じなようですね・・。
一応我慢出来る範囲まで我慢して・・来年に外装交換をして・・大事に使いたいと思います><
(相当気に入ってるので・・)
その後は、オークション等で綺麗な白ロムか何かを高額出して買わなきゃなんですね・・。
再度小さなガラケーとか出れば嬉しいですが・・
今からは、そんな願いはかないそうにないですねT△T
書込番号:16670039
1点

> (相当気に入ってるので・・)
とりあえず参考ですが、使い方によって平型端子のコネクタ部の音声出力の断線が起こる場合がある様ですので、そのあたりは丁寧に使用した方が良いと思います。
Sportioとともに末期に機種変でも高くて5040円とほとんど只に近い価格でばら撒かれていましたから、マメに買っておくのが正解だったかもしれませんね。。。
書込番号:16675339
1点

ちなみに外装交換はおいくらほどかかるのでしょうか?
また、自分の好みの色に変えるってことは出来るのでしょうか?
書込番号:17324248
0点

> 自分の好みの色に変えるってことは出来るのでしょうか?
昨今の費用は個別に様々の様ですが、色に関しては登録が紐付けされていますので、リアカバーを自己責任で購入するとか以外は絶対に受け付けられないはずです。
書込番号:17326848
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
最近こちらの機種に一目ぼれをして、白ロムを手に入れ使用しだしました。
待ち受け画面上に出てくるニュースや、天気等出てきますが・・
こちら、ニュースの設定?を解除しても、消す事が出来ないのですが、消す事は不可能なのでしょうか?
ガジェット等も設定してないので「設定」っという文字が出てきているのもイヤなのですが・・
説明書をDLして、見たのですが、消す方法と言うのは掲載されて無かったのでわからずままです。
もし方法があるようなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

(念のためのKCP+標準の設定ですが)
機能/設定>3画面表示>1ディスプレイ>2表示情報設定にて
>1ニュースフラッシュテロップ>1表示ON/OFF設定をOFF
>2ニュースフラッシュウィンドウをOFF
>3ガジェット>1表示ON/OFF設定をOFF
>4検索ウィンドウをOFF
の4つはいかがでしょう?
書込番号:16461204
0点

有難うございます!
ガジェットがONになっており、消えてなかったようです!
サッパリして、とても満足な状態になりました^^
書込番号:16592144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)