公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年12月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年1月31日 07:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月28日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月23日 19:42 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月14日 13:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月12日 08:05 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年6月5日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
充電器を使いながらイヤホンを接続しようとすると干渉してしまうので、充電しながらイヤホンで音楽を聞くことができません。なにか対策はありますか?また、逆向きの平型端子などもあるのでしょうか?回答お願い致しますm(__)m;
0点

http://www.k-tai.com/audio/qtas-02.shtml
上記のような製品もありますが、Xminiは対象機種に入っていません。
もともと平型イヤホン端子が省略された機種に対して発売されているものなので、使用できるかどうかも分かりません。
ただこういった製品もありますのでご参考にどうぞ。
書込番号:9781406
0点

たまたま、以前から使っていたアフターマーケットの変換プラグが
逆向きだったので、しばらく使っていました。
家電量販店の携帯アクセサリー売り場で探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに現在は、Bluetoothヘッドホンを使っていますので、充電中でも
全く問題ありません。部屋の中での移動も自由です。
Xminiの軽快さを活かすなら、Bluetoothヘッドホンも良いですよ。
書込番号:9784217
1点

Bluetoothは1つの解ですが、通常使用では電池使用時間が著しく低下することはありますね。
(カタログ上の連続使用時間は有線イヤホンですから)
kztk36さんご紹介の、私もいつか平型端子あり機で試そうと思っていて、あくまでも憶測ですが、基本的には外部接続端子のハンズフリー接続を使用していて、もしかしたら半分というかモノラルの分だけは動くのではないかなと思っています。
(もちろん、それでは本件のニーズで全く意味は無いですが、ステレオで動けばラッキーという訳ですね)
お答えでなくてスミマセン。。。
書込番号:9784597
0点

BLUETOOTHつかってもそんなには電池の減りが早いと思わないんですが
書込番号:9916255
0点

それは連続通話時間の約210分に相当する通信機能などを合わせて使うために、その方が効いていて気付かないのではないかと思います。
やったことはありませんが、Bluetoothで約23時間はいかないであろうと言う意味です。
ついでに、[9781406]や[9784597]で出たオプションはOSMA社のADA-C10とも使用出来ませんでした。
(動作せずは、ほかW61S、Sportio、MEDIA SKINで確認)
充電は機能しますが、当然意味無しです。
なお、その動かない感じからすると、もし両方の端子があってこれが動作する機種があるとすれば、何らかの並列接続が為されているとともに、挿入を検出してイヤホン側のみで出力する機能を有している機種になると思います。
書込番号:9917865
0点

仮にBluetoothだと電池の消耗が激しいとしても
>充電しながらのイヤホン使用について
充電しながらなら問題ないと思います。
書込番号:10667300
0点

その通りですねこりゃw
左右の音が逆さまになる平型ケーブルはあるんですが、L時が逆なのはなかなか見つかりません
もう皆さんは見つけましたか?
書込番号:10669529
1点

私はFMトランスミッターを使い充電しながら車内で使用する事が多いのでかなり捜して見付けました。
まだヤフオクで売ってました。
ヤフオクで
"イヤホン平型コネクタ/ジャック変換アダプタ docomo/au/softbank"
と検索して見てください、URL貼ろうとしたら貼れませんでしたすいません。
変換コネクタですがこれは逆向きです。
但し多少出っ張りがあるのでカッターなので削らないと純正アダプターは差せません。
私の買った時より安くなっているのでお捜しの方いれば覗いてみて下さい。
書込番号:10684958
0点

私はこれを使っています。
audio-technica/携帯電話用ヘッドホン変換プラグ/AT3C30T BK(ブラック)
でも、既出のとおりアダプター、充電コネクタは要加工(グラインダー、あるいはカッターで…)ですが。
写真アップしたいですが、カメラない機種なのでご容赦ください。
書込番号:10864627
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini

こんにちは、バッテリーを大きく消耗するWEB接続等をしているときには私のも結構発熱します。
これはこのモデルに限らず、その他の端末でも同じ感じと思います。
私のほかの端末も、同じように発熱します。^^;
ただし、持てないほどの発熱は「異常」の範疇に入ると思いますので一度点検されたほうがいと思いますよ。
ショップではその場でバッテリーチェックもしてくれますよ(一部のショップでは出来ないところもあります)
書込番号:9770042
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
こんにちは。6/22に都内で0円機種変更しました。
場所は、下北沢駅前のテレマックスです。
50円です、といわれましたが、お金は払いませんでした。
分割なども無し、ときちんと確認したのでもしかしたらミスかもしれませんが。
書込番号:9744207
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
連続の投稿になってしまい申し訳ありません。
このXminiに機種変して付属のイヤホンで音楽を聴いているのですが、
ある時周りの人に音漏れがひどいといわれました。
そこで、調べてみると似たようなことがいろいろネットに書かれていて、
別なイヤホンにしようか検討しています。
そこで、オススメのイヤホンというものはありますか??
ネットで調べると同社のMDR-EX500SLなど人気があるみたいなのですが。
音質的にはどうなのでしょうか?
また、私はSONYに統一したい人なのでSONYのなかでもオススメなイヤホンはありますでしょうか??
0点

こんばんは。Zero...さん
MDR-EX500SLを一押しします。脳内までドスンと伝わりますよ。
書込番号:9695353
1点

ご返信ありがとうございます。
いろいろ他者などのイヤホンを調べた結果、
やはりMDR-EX500SLにすることにしました!!!
ありがとうございました。
書込番号:9697439
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
今、64SHを使用しているのですが、
SDの容量不足から、内臓メモリが4GBあるこの機種に変更しようと思っています。
そこでなのですが、つい先日、某電気屋で、
今ご使用の機種がシンプルで3ヶ月以上なら機種変料金0円か1円(そこら辺は忘れました。)
という張り紙がしてありました。
私は、3月に新規、シンプルでW64SHにしたのですが、
機種変は可能なのでしょうか??
また、この機種には密閉型のイヤホンが付属されているらしいのですが、
そのイヤホンはプラグ式なのでしょうか?
携帯専用のプラグ?なのでしょうか?
この機種をご使用になられている方、もしよかったら教えてください。
1点

>私は、3月に新規、シンプルでW64SHにしたのですが、
>機種変は可能なのでしょうか??
可能です。
>また、この機種には密閉型のイヤホンが付属されているらしいのですが、
>そのイヤホンはプラグ式なのでしょうか?
>携帯専用のプラグ?なのでしょうか?
平型プラグ(携帯用)→丸(プラグ)型変換アダプタとイヤホンが付属しています。
要は、変換アダプタ経由で丸型イヤホンをつなぐ形になります。
書込番号:9662464
1点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
ある特定の機種にしたらXminiがもらえると聞いたんですが、どの機種でしょうか?
価格com.皆さんは、どの機種にしたらXminiをもらいましたか?
答えてくださると嬉しいです。
2点

G9のクチコミにいくつか情報が載っています。
一度ご覧ください。
通販ではなく、auショップや量販店などの限定だと思いますので、お近くのショップになければ不可能でしょう。
書込番号:9633617
1点

現在の機種の使用期間が3ヶ月以上だと、「シンプルコース機種変更」
で本体価格が0円になるショップがあります。
この場合、現在の機種に制限はありません。
大手家電量販店内のショップの一部、通信販売ショップの一部でも
実施していますよ。
尚、
・現在の機種がICカード対応だと手数料1050円かかる場合が多いが、
auの機種変更手数料はかからない。
・現在の機種がICカード対応だとショップに払う金額は0円だが、
auの機種変更手数料がかかる。
・「ダブル定額(またはライト)」「誰でも割」「安心ケータイサポート」
加入を条件とするショップが多い。更に「指定割」も条件になることも。
→但し、一定期間(多くは1ヶ月)後の解約は自由。
・「安心ケータイサポート」は、最後に購入した機種に掛かるので、もし
加入を継続するなら、最後にメインで使いたい機種に機種変更する必要
がある。
→例えば今の機種をG9に変更したいが、0円機種変更でXminiも手に入れたい
場合は、最初にXminiに機種変更し、そのあとG9に変更する。
「機種変更」は、ICカード対応機種からICカード対応機種だと「増設」
になり、カードの差し替えで増設前の携帯も使えます。
書込番号:9655167
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)